【黒崎駅前】「リフレッシュ」の様子

こんにちは、ウェルビー黒崎駅前センターです!

今日は、週末の「リフレッシュ」の様子を少しご紹介します。
その名の通り、気持ちを“リフレッシュ”させる時間を、毎週金曜にプログラムの一部としてもうけています。
↓↓↓
ウェルビー黒崎駅前センター1
積み木を少しずつ順番に外していき、自分の番のときにタワーが倒れたら負け、というゲームです。
自分の番が来たら毎回トランプを引いて、いくつ積み木を外すのか決めています。

こちらも行われていました↓↓↓
ウェルビー黒崎駅前センター2

ボードゲームのようですが、遊びでも真剣に取り組まれていました。

このように、ちょっと気分を変えてリフレッシュすることで気持ちにメリハリをつけることができますね。

ぜひ一度、見学に来られてみてください♪

ウェルビー黒崎駅前センター スタッフ一同

【上大岡駅前】セミナーのご報告

みなさん、こんには(こんばんは?)

ウェルビー上大岡駅前センターです。

寒さも増して本格的な冬が近付いてきましたね。そして、あっという間に今年も残りわずか。

しかしなぜなのでしょう?
この頃になると漠然と何かやり残したような気持ちになるのは…

それはさておき、先日は港南区社会福祉協議会あんしんセンターの職員の方々にお越しいただき、「社会福祉協議会やあんしんセンターの使い方」に併せ「お金の管理方法」についてお話いただきました。

あんしんC20221110 (1)

参加されたご利用者のみなさまも、今後の生活を見据え、真剣に聞き入っていました。

ウェルビー上大岡駅前センターでは、上記のような、支援機関や福祉施設に依頼して行う、生活に役立つセミナー以外にも、就職に役立つ「企業説明会や企業セミナー」なども依頼し、定期的に開催しております。
また、イベントも盛り沢山です。

「ウェルビーに興味はあるけど、いきなり見学、体験(随時受付中)はちょっとハードルが…」と、思っているあなた!

まずはセミナーに参加(聞くだけでOK)しませんか?
セミナー・説明会内容や日程はメール等でお問い合わせ下さい!

【高崎駅前第2】10/10日祝日イベントの紹介

こんにちは☺
ウェルビー高崎駅前第2センターです。
秋を一気に通り抜け、すっかり冬の陽気になりましたね。
みなさん冬支度は終わってますか?
さて、本日は10/10祝日イベントの紹介をさせて頂きます(*^_^*)

10/10のイベントは雑談上手になろう!でした

雑談が苦手な方も多いですよね。雑談が苦手な方は、「テーマを決めずに気楽に会話する」ことが難しいと感じる人や「雑談をする時間が無駄」と感じる人と思います。雑談をしてくれる人には好感を持つのが一般的なので無駄な事をしないで合理的に生きる事で逆に損をしてしまいます。ここでどんな時も使える「あかさたな」をお教えします。「あ」挨拶「か」体や健康「さ」最近気になる事「た」食べ物「な」名前をキーワードにぜひ自分から話しかけてみてください。

職員も参加することもある土日祝日イベントはいつもと違う雰囲気のセンターを感じ
る事が出来るので、ぜひ皆様に参加いただけると嬉しいです。
こんなことをやってみたいなどのリクエストも受け付けております。

ウェルビーの土日祝日プログラムでは普段とは少し違うカリキュラムをしています☆毎回違う内容が行われているのでぜひ楽しみにしていてくださいね。

ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方
新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです!
皆様にお会いできる日を、楽しみにしております♪♪♪
無料の見学・体験を受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

【松山】イベント報告

皆様こんにちは、ウェルビー松山センターです。
10月28日(金)に開催したイベント報告。
講師:スーツのはるやま様に『スーツの着こなし方』についてのお話を頂きました。
正しいリクルートスーツの選び方や、男性はネクタイ選びの大切さや女性はブラウスの選び方を聞きました。いろいろお話し頂いた中で、驚いたのが男性用カッターシャツの襟の大きさで名前が違う事です。とても参考になり目から鱗でした。
11月は初めての試みで、秋の写生大会を予定しています。
絵を描くことに苦手意識がある方でも、楽しくコミュニケーションを取りながら参加して頂きたいと思っています。寒いけど・・いい絵が描けるように頑張りましょう!!

ウェルビーでは「精神障害」「知的障害」「発達障害」「身体障害」の18歳から65歳の未満の方を対象に、就職後長く働けるための訓練を行っています。
『就職した後に長く安定して働く』ウェルビーは就職だけが目標でなく、就職した後によりよく働けるよう、支援を行っています。他にもどのような訓練を行っているのか詳しく見てみませんか?
ウェルビー松山センターでは随時、見学体験を承っております。
どうぞ、お気軽にご連絡ください。
ご連絡方法は、電話・メールにてお問合せください。
電話:089-909-9952
メール:matsuyama@welbe.co.jp
ウェルビー松山センター スタッフ一同
心よりお待ちしております!!

【福山】カリキュラム紹介「ウォーキング」風景

こんにちは、ウェルビー福山センターです。
11月も中盤。あと1か月半で今年も終わりですね。
寒くなってきましたので、皆さま体調崩されませんよう、お気を付けくださいね。

今回はカリキュラムの「ウォーキング」風景をご紹介いたします。
福山駅前が様変わりしているのを、ご存知でしょうか?
“駅前が○○だったら?“という市民アンケート調査の実施により、結果を実現したそうです。
ウェルビー福山センター_ウォーキング風景

南口のタクシー乗り場に芝生が!大きなテント!色々な種類のイス、クッション、テーブル!
テントの中にはお子様用のイス、絵本コーナーもあり、誰もがゆったりできそうです♪
今日は風がおだやかで晴れ間もあり、のんびり休憩、雑談ができました。
センター内では出てこない話題や、交流があり、みなさんの笑顔が輝いていました!

17日から27日までの期間限定なので、ぜひ足を運ばれてみて下さいね。

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから

【福山】リフレッシュカリキュラムについて

こんにちは!ウェルビー福山センターです!
もうすっかり寒くなってまいりましたね!福山センターも開所より早半年。お陰様で利用者様、体験者様共にますます新しい方に来ていただいております!
火曜日4コマ目のウォーキングの時間では、利用者様と職員合わせて12名で、福山市役所15階展望台に登りました!
市役所に展望台があって一般の方が入れることを、職員の私も今回初めて知りました。さすが15階からの眺めともなると、遠くまでよく見えますね!山々の紅葉が薄っすら色づいてきて美しいです!

W福山

今年、築城400年を記念して新装された福山城が、目の前のマンションやホテルに隠れて見えないのが残念!
利用者様も初めて来られる方がほとんどだったようで、皆さん喜ばれていました。
13階まではエレベーターでしたが、そこからは階段で、皆さんいい運動になったようです!

W福山-2

この後、新装されたショッピングモールに立ち寄り、さらに駅前の路地裏を散策しながら福山センターまで帰りました。皆さん、良いリフレッシュになったようです!
ウェルビー福山センターでは、就労にむけた様々なカリキュラムや楽しめるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方はぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
福山センターのHPはこちらから

【富山】イベント報告!

皆さん、こんにちは。富山センターです!!
10月22日「ハロウィンイベント」
11月3日「俳句、短歌をつくろう」
イベントの様子をお伝えします♪

【10月22日 ハロウィンイベント】
初めてのイベントでしたが、和気あいあいとした雰囲気のなか
みんなでランタンづくりを楽しみました♪
アイディアを出し合いながら、個性豊かな作品が仕上がりました~~!
ウェルビー富山センター写真①

【11月3日 俳句、短歌をつくろう】
前半はランダムに5文字と7文字の言葉を作ってもらい
57577ゲームを行いました!面白い俳句ばかりで盛り上がりました!
ウェルビー富山センター写真②

後半は一人一人、真剣に短歌or俳句を一句作っていただき
どのような気持ちで詠んだのか発表会を行いました!
素敵な俳句・短歌がたくさん出来上がりました~~(^^)
ウェルビー富山センター写真③

二つとも、利用者様の個性や発想が光るイベントとなりました!
今後もイベントの様子をお伝えしていきますのでお楽しみに♪

富山センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!職員一同、心よりお待ちしております♪

【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9富山ビル 1階
電話番号: 076-411-7835
E-mail:info@welbe.co.jp

【福山】体験・見学会の様子

こんにちは!
ウェルビー福山センターです!
スポーツに読書、旅行なにをするにも良い季節となりましたね。
今日は9月9・10日に開催された体験・見学会の様子をお知らせいたします。
両日ともに大盛況で、当日参加された皆様へ実施したアンケートでも大変分かりやすく、センターの特色が理解出来たと好評でした。
ウェルビーの就労移行支援の特色の説明と実際のカリキュラムであるミニビジネスマナー講座を皆様に見学・体験していただきました。
実際の会社での身だしなみのポイントなど、初めて就労される方にも、再就職の準備にも役立つ内容だったとのお声を多数いただきました。

【ウェルビー福山センター】①

他にもベーシックトレーニング資材一式を並べて紹介させていただき、
実際に帳票の整理や仕分け作業などの実物をさわって体験していただきました。
引き続き、個別での見学・体験も随時受け付けておりますので、
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【仙台広瀬通】避難訓練の様子

ブログ掲載記事の内容
皆様、こんにちは( ´∀` )
ウェルビー仙台広瀬通センターです。

急に秋めいたひんやりとした風が吹き始め、衣替えにてんやわんやされている方も
いらっしゃるのではないのでしょうか?
各々元気に過ごしていければと思っています。(笑)

☆彡今回は9月28日(水)に行った避難訓練の様子について、楽しく✨報告したいと思います(^▽^)/
9月28日水曜日の午前中の2コマ分を使って、避難訓練→防災に纏わるVTR→火災図上訓練のディスカッションの順に行われました。
防災訓練の流れは、ビル4Fの給湯室からの電気火災を想定し、1次避難場所・2次避難場所を確認する為、1次避難場所~2次避難場所に移動する形で訓練を行いました。1次避難場所は、仙台広瀬通センターが入居しているビルの道路を挟んだ向かい側の小さな広場でした。
ウェルビー仙台広瀬通センター写真①

→1次避難場所での様子。
職員の方の状況報告を聞いた後、仙台広瀬通センターから徒歩5分程の所にある二次避難場所の錦町公園に移動しました。移動中も皆さんは、しっかり緊張感を持って訓練に参加していました(^▽^)/
ウェルビー仙台広瀬通センター写真②
→移動中の様子
錦町公園は、周囲をビルに囲まれた緑の多い小さな公園です。近くには移転してきたNHKのテレビ局があります。とてものどかな雰囲気が漂っています。
錦町公園に到着すると、実際に災害が起きた場合のこの後の動きについて説明を受けた後、仙台広瀬通センターに戻りました。
センターに戻った後に行われた火災図上訓練のディスカッションでは、センターの見取り図を使用し、実際に避難器具や消火設備を自分たちの目で確認しながら、避難中の手順やスタッフの配置・避難の順番・迅速な避難方法について様々な状況を想定しながら、安全な避難方法について2チームに分かれて話し合いました。(書き手も参加しました(*^^)v)
私の参加したチームでは車いすの方がいる想定での避難方法に関して、二手に分かれるか、一緒に避難するかの二択でとても盛り上がりました!(^^)!
別のチームも白熱した様子でディスカッションを繰り広げていました。
ウェルビー仙台広瀬通センター写真③
報告は以上です( ̄― ̄)ニヤリ
ウェルビー仙台広瀬通センターは時に真面目に、時に楽しく過ごしております。ご興味・ご関心のある方は下記までご連絡下さい♪
随時見学・体験を受け付けています。私たちと楽しく、真面目に過ごしませんか?☺
ウェルビー仙台広瀬通センター
電話番号:022-302-6903   FAX番号:022-302-6904
メールアドレス:sendaihirose@welbe.co.jp

【上大岡駅前】!!! 6センター合同イベント開催 !!!

皆様こんにちは!!ウェルビー上大岡駅前センターです!
11月に入り早いもので今年も後2ヵ月で終わりですねー。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は、上大岡駅前センターも参加させていただいた「6センター合同イベント」について
ご紹介していきたいと思います!

10月24日(月)午後の時間を利用しオンラインイベント【6センター合同イベント】を行いました。
そしてこのイベントには、、、な、なんと、、、特別ゲストとして、、、

「すがやあゆみ」様に参加いただきました!!

Profile

先天性多発性関節拘縮症(一級障害)。ヘルパーを日常的に利用して生活。横浜生まれ。
2002年に神奈川新聞社入社。著書に「ナチュラル – 障害はあたしのブランド」(中経出版)がある。1999年 障害者ネットアイドルとして取り上げられ始める。
2005年 ザ・ノンフィクション「あゆの~」シリーズ (フジテレビ) に出演 !!
2006年 青年版国民栄誉賞「人間力大賞」準グランプリ受賞
2014年~ 出産・育産休もあり、完全在宅勤務へ

 

当日は残念ながらVTRの参加となりましたが、
そこはサービス精神旺盛のすがや様!!サプライズとしてチャットにて参加いただけることに!!!
大盛り上がりで終えたイベントの詳細はこちらです!

■第1部
・すがやあゆみ様 講演 「自分のために自分にしかできないこと」(60分間の熱演!)
【ウェルビー上大岡駅前センター】センター合同イベント
■第2部
・ウェルビーの事業説明
・6センターカリキュラム紹介リレー~
ここから・・・各センターのご利用者様によるウェルビーカリキュラム紹介が行われました。
センター毎にパワーポイントを作成し、ウェルビーの代表的なカリキュラムを紹介。
皆さん堂々と発表していて、素晴らしかったです!!

一番手となったのが、我がセンター 上大岡駅前センター!!

まずはパソコン訓練に関して説明を行いました。
①WIT・PC訓練          (上大岡駅前センター)
・WITとはWelbe It Trainingの略でありオンライン上でパソコン訓練を行うことができます。
・主な機能として、「タイピング訓練」「ワード・エクセル動画学習」「ワード・エクセル資格
検対策」を行うことができます。
タイピング訓練・・・画面に出てきた文字を入力する訓練。
タイピング検定などもあり、現在の入力スピード・順位等も出るので目標を立てながら訓練できます。
動画学習・・・動画を見ながらワード・エクセルを操作しながら学ぶことができます。
途中で止めることもできますし、繰り返し学習することも可能です。
資格試験対策・・・MOS攻略問題をご用意しております。結果画面では、正答だけでなくどのあたりが苦手なのかかわるので、試験対策にはピッタリです。
上記WITの他、ウェルビーでは、短文入力、長文入力、数値入力などもありますので、
訓練を行うことで自ずとPCスキルアップを図ることができます。

というような説明をしていただきました! 最初は緊張した面持ちでしたが、
見事トップバッターの役割を果たし、、、次のセンターへ バトンタッチ!!

他センターのカリキュラム紹介は以下です!!
②ベーシックトレーニング         (上大岡センター)
③グループワーク/SST          (新横浜第2センター)
④ビジネスマナー          (桜木町駅前センター)
⑤就活プログラム         (新横浜駅前センター)
⑤オフィスワークシミュレーション (戸塚駅前センター)

と盛りだくさんなイベントとなりました。
今後も楽しいイベントをブログに掲載していきたいと思っておりますので、お楽しみに!!
以上、6センター合同イベントのご紹介でした。

ウェルビー上大岡駅前センターでは随時見学、体験を受け付けております。
このブログを見て興味を持たれた方!ウェルビーの訓練を体験してみたい方!
少しでもご興味のある方はお気軽にお問合わせください。