【10月18日開催】第2回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン  ~変わり続ける社会と共に~

 メイン会場
梅田センタービル16階 J+K会議室

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
兵庫/中央区文化センター 会議室1111

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第2回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第2回関西就労フォーラム
hand in hand
ソーシャルインクルージョン
~変わり続ける社会と共に~

【チラシ】第2回ウェルビー関西就労フォーラム_10月18日(水)開催

開催日時

2023年 10月18日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:20
ハローワーク神戸
専門援助第一部門
主任就職促進指導官 陸井 徹 様 (約40分)

14:00
株式会社ワールドビジネスサポート
企画管理部 人事課 定着支援チーム
ジョブコーチ 山田 孝 様(約40分)

14:40
休憩・名刺交換 (20分)

15:00
一般財団法人 信貴山病院 ハートランドしぎさん
院長 徳山 明広 様(約60分)

16:00
特例子会社 株式会社トリドールD&I
代表取締役社長 小国政 勝己 様(約40分)

16:40
閉会の挨拶 終了、アンケートフォーム入力のお願い

17:00
閉会

 

開催場所

メイン会場

梅田センタービル16階 J+K会議室
大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access.html

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 会議室1111
神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

【新大阪】アクセス方法

ウェルビー新大阪センターへのアクセス方法
  1. 1.JR各線「新大阪」駅(正面口一階) 徒歩5分
  2. 2.Osaka Metro御堂筋線「新大阪」駅(南改札出口7) 徒歩5分
  3. 3.阪急京都線「南方」駅(きた西出口・みなみ西出口) 徒歩10分

 

JR各線「新大阪」駅Osaka Metro御堂筋線「新大阪」駅阪急京都線「南方」駅
1.JR各線「新大阪」駅(正面口一階) 徒歩5分

①新大阪駅正面口一階のバス乗り場横の信号を渡ります。

 

②バス乗り場横の信号を渡ったのち、10メートル直進したのち、左側の高架下をくぐる横断歩道を渡ります。

 

③高架下をくぐったのち、右側の歩道に渡り、10メートルほど進んで高架下を通ります。

 

④高架下を通ると正面に歩道橋の階段があるので、その脇を通って200m程直進します。

 

⑤「賃貸住宅サービス」の向かって右側からビルに入りエレベーターにて三階に上がっていただければ「ウェルビー新大阪センター」に到着します。

 

2.Osaka Metro御堂筋線「新大阪」駅(南改札出口7) 徒歩5分」のアクセス方法

①Osaka Metro新大阪駅の7番出口を出て左に20m直進します。

 

②横断歩道を渡りHOTEL VIA INNに突き当ったところで右に曲がり、50mほど直進します。

 

③中洲のある横断歩道を渡り、高架の向こうの道に渡ります。

 

④横断歩道渡ってすぐの「コメダ珈琲店」の手前で左に曲がり、50mほど直進します。

 

⑤「コメダ珈琲店」から約50m直進すると右手に「共栄新大阪ビル」があります。「賃貸住宅サービス」の向かって右の入り口から「共栄新大阪ビル」に入りエレベーターにて3階まで上がっていただくと「ウェルビー新大阪センター」に到着します。

 

3.阪急京都線「南方」駅(きた西出口・みなみ西出口) 徒歩10分

①阪急京都線「南方」駅にて、「きた西改札口」か「みなみ西改札口」を出て右に曲がり、400m程直進します。

 

②「ローソン」前の横断歩道を渡ります。

 

③横断歩道わたってすぐの「コメダ珈琲店」のある角を右に曲がり、約50m直進します。

 

④「コメダ珈琲店」から約50m直進すると右手に「共栄新大阪ビル」があります。「賃貸住宅サービス」の向かって右の入り口から「共栄新大阪ビル」に入りエレベーターにて3階まで上がっていただくと「ウェルビー新大阪センター」に到着します。

 

 

【新大阪】✿梅を見に行こう✿

初めまして。利用者のG.Sです。2月23日に行われたオフィスワークシミュレーション企画課のイベントで、大阪城公園に梅を見に行った感想を書きたいと思います。
(写真は全て筆者・スタッフが撮ったものです。写真が多くて申し訳ございませんm(_ _)m)
画像1

大阪城公園駅に着くと遠目に大阪城が見え、駅の近くには美味しそうなお店が並んでいました。企画イベントに参加中だったので食べれなかったのが残念です(´・ω・`)ショボン
誘惑に負けずに進みます。
画像2

進んで行くと大阪城が見えてきました。
画像3

東外堀添いにある、青くなる前の記念樹の森はとても神秘的でした。
画像4

ゆったりとしたところだったので「今度はお弁当を食べながらゆっくりしたいですね」など雑談をしながら梅林に向かいました。
梅林が少しずつ見えてきて、上から見た景色はとても圧巻でした(@ ̄□ ̄@;)!!
画像5

内堀には屋形船も走っていました。(ぜひ乗ってみたい‼)
画像6

屋形船が走るすぐ隣に梅林があり、梅の良い香りがしていました。
画像7

人が多かったので、梅林の中ではあまり離れ過ぎないように行動をしました。
個人で撮った写真の見せ合いをしたり、今見ている梅の種類を聞いたり、コミュニケーションを取りながら梅を楽しみました。
画像8画像9

⇩一眼レフカメラを持っての初めての遠出で、はしゃいでる筆者(n*´ω`*n)
画像10画像11
まだ咲いていないものもありました。

画像12
画像13
画像14画像15

⇩最後の方にスタッフが撮った集合写真です。みなさん笑顔(#^^#)V
画像16

最後には鷹やフクロウが見送ってくれました。
猛禽類はかっこかわいい❤
画像17

滞在時間が40分とは思えないほど楽しく、濃厚であっという間な時間でした。
このイベントを考えてくれた企画課に感謝ですね(人’’▽`)ありがとう☆ございます。

【新大阪】11/19開催 イベントレポート

風が冷たい季節になってまいりましたね。ウェルビー新大阪センターのです。
今回も利用者目線からの、就労移行支援での訓練模様をお伝えします。

ウェルビー新大阪センターでは、土曜日の午後は「イベント」というカリキュラム枠で、13時~16時の2コマが確保されています。

ゲーム大会や映画鑑賞会、面接ロールプレイ、スタッフによる特別講義など、イベント内容は遊び系から真面目系まで多種多様です。
オフィスワークシミュレーション※注の企画課による、利用者が主体となって開催されるイベントもあります。

※注:オフィスワークシミュレーションとは
毎週金曜日に行われるカリキュラム。実際の職場環境を想定した模擬訓練。利用者はそれぞれの訓練段階に合った課に振り分けられ、「上長」と仮定した職員スタッフから指示された業務にあたります。

というわけで今回は、11月19日(土)に開催されたイベントレポートです。

* * *

教えて先輩! ~働くって、どうですか?~

今回は、実際に就労移行支援事業を利用して障がい者枠で就労している3名の先輩方による体験談をお聞きすることができました。

豊中市障害者就労支援連絡会/とよなか障害者就業・生活支援センターによる主催です。
新大阪センターだけではなく、大阪の各センターともZOOMでつながるオンライン形式での開催となりました(ウェルビーでは引き続きコロナ対策実施中です)。

まず驚いたのが、先輩方の勤続年数です。
短い方でも3年弱長い方だと7年以上同じ職場で勤続されていました。

私自身、就職した経験はありますが、続かないのが悩みです。長くて半年程度しか続けられないため、離転職をくりかえしてきた経緯があります。
今でこそ、ウェルビーでの就労移行支援の訓練を受け、自己理解を深め、原因と対策について考えられるようになりましたが、まだ実際に就職・就労し実践したわけではありません。

今回の先輩方のお話は、就労移行支援事業所を利用するに至った経緯、現在の仕事内容と、就労移行支援の訓練で役に立ったことなど、同じく障がいを持った先輩方からしかうかがうことのできない貴重な内容でした。

経緯や仕事内容、障がい特性、自己対処、希望している障がい配慮などはひとそれぞれでしたが、お三方そろっておっしゃっていたのは、

生活リズムの安定。

そう、それが一番大事。(難しい)。

毎日朝に起きて、3食食べて、夜に寝る。当たり前のことですが、それができない人も当然います。
体力作りのために、1日1万歩歩くことを目標にしている方もいました。
実際、私自身も就寝時間に気を付けるようになってから、身体・精神ともに安定してきました。

そして一番印象に残ったのが、マイペースそうな感じの方がおっしゃった言葉です。

「働き続ければ、自然とスキルは身につく。
最初からスキルを求められるわけではない。

それよりも、休まないことが大事。
一度休むと次も休んでしまうから。

覚えられなければ、覚えられるまで何度も確認すればいい。
続けていれば、覚えられる」

胸に刻んで参りたいと存じます。

第1回関西就労フォーラム 『障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化』

来場御礼

2022年12月7日(水)に開催いたしました「第1回関西就労フォーラム」は、サテライトの会場、オンライン含め、大勢の参加者様にご参加いただき、無事に開幕できましたことをお礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

これからもウェルビーは、障害のある方、障害者雇用を推進する・検討する企業の方、医療機関の方、支援機関の方、ご家族の方などと協力・連携してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

『障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化』をテーマとして
今回、関西では初のフォーラム開催という事でセンターの枠を越えて集まったメンバーが
手探りで企画やイベントの周知を行い、無事にフォーラムを開催することができました。
第1回関西就労フォーラム①

冒頭では、ハローワーク淀川様より、関心の高い法定雇用率のお話やトライアル雇用に際して知っておくべきポイントについて情報を語って頂きました。
また、自分たちの意識のなかにある『壁』をどのように取り除いていくかというお話には支援員としても、大きな気付きがございました。

第1回関西就労フォーラム②
第1回関西就労フォーラム③
第1回関西就労フォーラム④

そして、基調講演として、医療の分野からは医師であり
NPO法人日本若手精神科医の会の監事をしておられる大矢希様より
「精神科医からみた就労のあり方」という内容でお話しいただき、
企業側の合理的配慮に重きをおくのではなくお互いの歩み寄りが重要である事などをお話しいただきました。

医療から見た就労サポートのあり方を知れたことは、定着支援をおこなっているウェルビーにとっても大変重要な考え方であると感じました。

今回、ご登壇いただいた企業様の人事担当者様からは
長期雇用を見据えた現場での実践の様子や貴重な事例の共有をして頂けました。
たんに障害者の雇用というだけでなく、企業で働くすべての人々にとって
雇用する側と従業員の双方の意識を変える、大きなきっかけになり得るのではないかと感じました。

当日の会場の様子を伺うと、オンラインの参加者様から鋭いご質問が飛び交う場面もあり
メモをする手が止まらない状況もございました。
第1回関西就労フォーラム⑤

世間ではコロナウィルスの感染拡大をはじめとして、社会の開催そのものが危ぶまれる状況でありました。
そんな中でも、多くの関係機関様が大阪のココプラザの会場にまで足を運んで頂けたことは障害者の雇用促進に関する地域のニーズや企業様の関心の高いという事の表れではないでしょうか。

今回は、登壇者様をはじめ、障害をお持ちの方の雇用促進に繋げたいという想いを持って、多くの皆様がフォーラムの成功の為にご尽力いただけたことに感謝いたします。

最後に、皆様より頂いたアンケートや質問の内容は次回以降のフォーラム開催の為に参考にさせて頂きます。
ぜひ、ご期待くださいませ。

関西エリアイベント「第1回 関西就労フォーラム」のご案内

こんにちは。

すっかりと秋めいて、冬への準備が始まってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーの各センターでは利用者様の皆様が、日々訓練に励んでいただいています。

さて、この度、関西エリアイベントとして第1回 関西就労フォーラム「障がい者雇用促進につながる地域ネットワークの強化」 ~今、私たちができること~ を実施することになり、詳細が決まりましたので、ご案内させていただきます。

第1回目のフォーラムは、「障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化」をテーマにしており、障がい者雇用促進や、雇用におけるお悩み解消の一助になればと考えております。企業のお悩みやご要望に対応するサポート体制の紹介も予定しております。

オンライン参加も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

詳細は、下記のご案内チラシ又はウェルビーホームページ内の情報イベントページをご覧くださいませ。

◆お申し込みは、添付しておりますチラシの二次元コードからお願いいたします。
(メイン会場参加、サテライト会場参加、オンライン会場参加が選べます。)
ご不明な点がございましたらご連絡下さいませ。

第1回関西就労フォーラム1
第1回関西就労フォーラム2
メイン会場やオンラインでのご参加、もしくは各センターがサテライト会場になっているので、直接、来所頂いての視聴も可能です。
企業の方、障がい者雇用での就職を考えている方、関係機関の方、障がい者雇用の取り組みについて興味のある方など、どんどんお問い合わせください。お待ちしております。

これからも色々なイベントを提供して皆様の就職活動をサポートしていきたいと思います。

各センターでは、就職に向けたプログラムが充実しております!
平日・土曜日・祝日も体験利用を行っておりますので、ご興味がある方はお電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください!

※今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

資料請求はこちら
見学申込はこちら

【新大阪】名物イベント:プレゼン大会(就労移行訓練)のご紹介

ふたたびこんにちは。ウェルビー新大阪センターのです。
今回も利用者の方の目線で、就労移行訓練の模様をお伝えします。

   ウェルビーでの就労移行訓練のタイムスケジュールは、
「午前10時開始~昼休憩1時間~16時終了(トータル5時間)」です。
開所日は月曜日~土曜日までの週6日で、ときおり日曜開所の日もあります。

   利用者の方はご自身の体調や都合、希望する業種や雇用形態に考慮し、通所日数や時間を担当の支援員と調整します。

週6日皆勤賞ともなれば、週30時間相当のフルタイム勤務を想定できます。

* * *

   就労に向けたさまざまなカリキュラムが日々組まれていますが、本日はその中でも新大阪センター名物イベント「プレゼン大会」についてご紹介します。

   この企画は以前からも存在しましたが、現在のように定期的に行われるものではありませんでした。

   きっかけは、ひとりの利用者の方が「レポートなど、情報をまとめて伝える力を身に着けたい」と担当支援員に相談したことから始まります。

   その利用者さんは「伝える」という課題に真剣に取り組みました。回数を重ねるにつれ、発表のクオリティも上がっていきました。
   そんな熱意が他の利用者の方々にも伝播し、以前は興味を持っていなかった方もプレゼン発表にチャレンジする、というような好循環が生まれています。

   就職先が決まって卒業していく方がいる一方、新しい方が入ってくるのがセンターの常です。
一見、大人しい方だと思っていた方が、実はとても熱い魂を持っていることがプレゼン大会で判明したりします。日々顔を合わせている利用者同士の意外な一面を知ることができるのも、プレゼン大会の楽しみです。

* * *

   それでは、先日のプレゼン大会の発表から2件をピックアップして抜粋いたします。

●1件目
USJの新エリアについての紹介レポートでした。
この利用者さんによるUSJプレゼンは大会では常連となっていますが、毎回新しい情報が追加されていくのに驚かされます。

W新大阪_画像1

●2件目
色彩検定を持っている利用者さんによる、色とパーソナルカラーについての紹介でした。
プロではないので診断はありませんでしたが、オシャレに関心のある方には興味深い内容でした。

W新大阪_画像2

W新大阪_画像3

   このように利用者の方が互いに影響しあい、スキルアップへのモチベーションを高めているのは良い傾向だと思います。
      また、相手を知ることはコミュニケーションの第一歩であり、適切な関係性を築くのにも有効だと感じています。

   最初は声が小さく不安気だった方が、徐々に自信を身に着けていく様子は頼もしいです。
   対人スキルに不安のある方にこそ、参加してほしいイベントだと思います。

   まだプレゼン大会に参加したことのないという方は、見学だけでも構いませんのでぜひご参加ください。

【新大阪】オフィスワークシミュレーションのご紹介

はじめまして。ウェルビー新大阪センター利用者のです。
今回は利用者目線からの、就労移行訓練の模様をお伝えします。

ウェルビー新大阪センターでは、毎週金曜日に「オフィスワークシミュレーション」という、実際の職場環境を想定した模擬訓練を行っています。

日常訓練では簡単にできても、実務を想定すると難しいことがあります。
それまで気づかなかった自分の特性を理解することも、訓練の一環です。
今回は、私が所属している「システム課」の業務を紹介します。

システム課の仕事は、新たに導入された『WIT』というシステムを利用者の皆さんに活用してもらうにはどうすればいいか、という課題に取り組みました。
タイピングの練習から、オフィスソフトの活用まで、幅広い訓練段階にいる利用者の皆さんに、いかにメリットを売り込むか。他人の立場に立って考え、意見を交わし、まとめる能力が求められました。

システム課で考案した、『WITの使い方セミナー』『WITの使い方講座』というイベントを企画しました。『WITの使い方講座』では、実際の操作画面をプロジェクターに投影し、利用者の皆さんにも同時に同じ作業を行っていただき実用化に向けて取り組みました。

反省点としては
・準備不足
・情報共有不足、連携不足 の二点が主にあげられました。

イベント自体は盛り上がり、成果は見られたのですが、システム課メンバー全員が役割分担を行い各自の役目を果たすということが難しく、誰かしらに負担のかかる形になってしまいました。

意欲的に参加する姿勢も大切ですが、仕事を抱え込まず他人を頼る勇気も大切です。
また、頼られる側も言われる前に、相手が何を必要としているのか察する力も必要です。

目標はWIT稼働率50%でしたが、それ以上に学びや気づきの多い機会になりました。

次回にまた人事異動があり、それぞれ別の仕事を担うことになります。
今回得た学びを生かし、より自分たちの実になる訓練を続けていきたいです。

【新大阪】11/6(土)イベントご報告

こんにちは。ウェルビー新大阪センターです。

11/6(土)に行いました特別カリキュラムについてご報告します。
前職で鍼灸に携わっていたスタッフが担当させて頂きまして、「東洋医学とツボ」についてお話をさせて頂きました。

皆さんは東洋医学と聞いてどういったイメージをお持ちでしょうか?
利用者の方にお聞きしたところ、「漢方」や「鍼灸」「マインドフルネス」といった意見が挙がりました。中には胡散臭いというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、西洋医学との対比もしながらお話を致しました。
ウェルビー新大阪センター1
ウェルビー新大阪センター2

古代中国に始まる自然哲学の思想で万物は火、水、木、金、土という5種類の元素からなるという「五行」という説があり、この5種類の元素が互いに影響を与え合い循環するという考えが根底に存在します。
お酒を飲んだ時によく「五臓六腑にしみわたる」という表現をしますが、木、火、土、金、水にはそれぞれ肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓と対応する臓器があります。東洋医学ではこの五行の性質が人間の体にも存在すると考えられていて、健康とはそれがバランスよく機能している状態です。

他にも緊張やストレスをほぐすツボのご紹介など、体にまつわる話をさせて頂きました。
働いていくことだけでなく、何事も体が基本ですよね。

ウェルビー新大阪センターは淀川区にある就労移行支援事業所です。
今回のようなことも含めて土曜、祝日は幅広い内容を行なっていますので、ぜひお問い合わせ下さい。

※ウェルビー新大阪センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

【新大阪】11/3(水・祝)のイベントご報告

こんにちは。ウェルビー新大阪センターです。

今年も早いものでもう11月ですね。温暖化のせいか、秋を飛ばして夏からすぐに冬に
なっているような気がします。

さて、11/3(水・祝)に行いましたイベントのご報告です。今回は「志望動機の書き方」についてお話をさせて頂きました。利用者様にとっては就職・定着に直結する内容だったので興味深く聞いて頂けたかなと思います。

ウェルビー新大阪センター2021.11.3写真

就職するためには当然ながら面接とともに書類の応募がありますが、多くの方がそこに志望動機を書かれているのではないかと思います。採用担当者に聞いたあるデータでは採用の際に重視することとして、最も多い「業務経験」の3割に次いで、2割の方が「志望動機」を挙げています。

これを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、面接で聞かれる様々な質問の中で2番目によく聞かれるということは無視できないのではないでしょうか。
採用担当が自社のニーズにマッチした人材なのかを見極めたい中で、その答えとなる内容を盛り込むことが重要になります。

そのためには応募企業に向けた独自性のあるものを作成する工夫が必要ですが、そうするには企業の情報収集と、求人情報を見て求める人材、入社後の自分の活躍する姿をイメージすることが大事になります。

具体的にどうするかと言うと、応募企業の事業内容のポイントや主力商品(サービス)、ホームページを見て気づいたことなどの頭を使って調べることと、実際に企業見学したり店舗に行って話をきいたりするフットワークを使って調べること、そしてそれらを元にやりたい仕事や自分が貢献できること、役立つ能力・経験など自己分析し、動機を考えていくことです。

他にも色々とお伝えしましたが、最後に、ある求人票を皆様にお配りし志望動機を実際に考えて頂きました。
実践をして頂いて難しさもあったかと思いますが、良い練習になったらよいかと思います。

ウェルビー新大阪センターは淀川区にある就労移行支援事業所です。
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。見学もお待ちしております。

※ウェルビー新大阪センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。