【博多】Summer Festivalのご報告

こんにちは。
ウェルビー博多センター 支援員の龍と申します。

8/5と8/6に【Summer Festival】を開催しました!!
多数の方に参加いただき、大反響でした。

参加者の皆様からは「体験を通して仕事をイメージしていただく事が出来た」、「自分の課題がわかった」、「訓練から就職までの流れが理解出来た」、「どのような仕事に就かれているのか知る事が出来た」などの声をいただきました。

また、今回利用者様に主体となって体験に来られた方の対応をしていただいたのですが、「丁寧・親切に対応していただけて安心出来ました」などのお声をいただき、今回のイベントが利用者様の成功体験、自信にも繋がるといいなぁと感じました。

またこのような機会を設けていこうと考えていますので、その際はこのブログでもご案内させていただきますので、ブログのチェックのほど、よろしくお願い致します。

では、今回の【Summer Festival】の様子をご覧ください。
ウェルビー博多センター①
サマーフェスティバルに向けて皆で設営を行ないました。

ウェルビー博多センター③
ウェルカムボードでお出迎え♪

ウェルビー博多センター②
受付をしていただき、いよいよ体験スタートです!!

ウェルビー博多センター④
ウェルビーでの訓練を体験中!!


体験に来られた方も利用者も皆一生懸命!!

ウェルビー博多センター⑥
後日、振り返りも行ないました。
今回の経験を次に活かすぞ―――!!!

【岡山駅前】卒業生の声(Y様手記)

岡山駅前センター
「美味しそう!」と思わず言いたくなるこの写真。
本日の主役、卒業生のY様が撮影したものです。
大切な日に「ゲン担ぎ」で召し上がったとのこと。
なんだか、お腹が空いてきちゃいますよね。
それにしても、相当なカメラの腕前です♪

岡山駅前センター①
自己肯定感という言葉がたまにメディアで取り上げられていますが、私はどうあがいても自分を肯定できない、しかも誰かから嫌われることを極端に恐れ、そうされたくないがために他人におせっかいを焼いていました。
仕事をしていた最初の頃は120%の力加減で精いっぱい取り組み、すぐガス欠を起こして突然休んでしまったりが有りました。
職場の人間関係も慣れてくると、同じ給料を貰っているのに私だけ待遇が違うというか、あまり大切にされてないよね?と感じるとヒステリーを起こして、関係ない人に「自分は不遇」だと、がなり立てることが多かったです。
救いようのない絶望感から、就職活動をしてもなかなかいい仕事が見つからず、さらに無力感・やるせなさを感じ半ば自暴自棄になっていました。
そんなときに出会ったのがウェルビーでした。
最初の頃は人を責め立ててばかりだった気がします。
私だけどうしてこんなにも躓いてばかりなのか。
そんな思いを抱えていましたが、それでも頑張って欠席せずにウェルビーへ通っていました。
職員さんにも自分の抱えるイライラをぶつけてしまうこともあり、本当に厄介な利用者だと思います。
そんなときに、こんな助言を頂きました。
「Yさんは人の事を気にする暇はないでしょう。 まずは自分自身に集中して、自分の事をちゃんと知ってください。」
それを聞いてハッとしました。
次にウェルビーで印象的だった訓練を3つご紹介します。
まずは就活サポートノートの「ウェルビーの職員に自分の良いところを聞こう」というものです。
これは、「自分では当たり前にできていることが気づかなかった美点」ということを知ることができます。(しかし、聞いているときはかなり照れくさいです。)
2つ目は、合同カリキュラムという他の県のウェルビーの人と一緒にする訓練です。
心理学だったり、普段でも取り組めそうな行動療法とか、直近ではファイナンシャルプランナーの方を講師にお呼びして金銭管理の方法の話を聞きました。
このカリキュラムは普段補えない知識を勉強できて、すごく楽しかったです。
3つめは通所者で有る企画課主催の祝日特別プログラムのロングウォーキングです。
行先は後楽園でした。
私はそこで餌を買い、池で泳いでいる鯉にあげていました。
それに群がる鯉を、他の利用者さんが写真を撮っているのを見て、いい写真を撮影するお手伝いができたかなぁと少しドキドキしました。
こういった体験を通し、自己肯定感というやつが少しずつ育っていきました。
自分ではなかなか気づけなかったことに気付くことができて良かったと思う反面、こういう風になった裏では私の見ていない所で色んな人が動いてくれたことや、陰に日向にサポートしてくれた皆さんの恩恵があってこそだと思います。
もしも、自分は一人ぼっちだと思っている人がいたら、全身全霊を込めてそんなことはない!!と自信を持って言えます。
あなたの目の届かない所で誰かがあなたを支えてくれていて、あなたの幸せを心の底から喜んでくれる人が必ずいます。
もしも、人生で何もかもうまくいかなくて投げやりになっているようでしたら、ウェルビーに来てみてください。
あなたは何事も全力疾走で駆け抜けて生きてきたかと思われます。
ここいらでちょっくら、人生のお散歩みたいな時間を過ごしてみませんか?     以上

岡山駅前センター②

ご契約時、8月に就職します!と宣言されました。
ホントに8月から働き始められました。
その為の努力を厭わない姿を拝見していましたので、絶対、目標達成して欲しいと応援していました。
熱心な訓練を送られる日々、週1回実施される面談タイムでは、就活以外にも、あんな話やこんな話etc
とても楽しい時間でも有りました。
ご契約当初、「迷惑をかけずに過ごしたい」と仰っていたのも印象的です。
Y様「これは迷惑になるのか?」心の声
私「どんな迷惑?」心の声
お互い探り探りの日々を過ごす中、卒業前には、言いたいことをズバズバと言い合える間柄になったのも、「信頼関係」ならではと思っています。
ある日の書き物に「支援員さんがこんなことを言って下さったお陰です。」というコメントが。
「?こんなこと言ったっけ?」と思いながらも、「あんな風に書いて下さって感動しました♪」と私。
「それ、別の支援員の●●さんが仰ったんです。」と強烈な突っ込みが。
2人でワハハと笑いながら、一番街を歩いたなんてことも。
なので卒業されて数日が経ちますが、まだまだロス中の私なのです。
手記の「後楽園の鯉」のエピソードにも有る様に、「誰かの為に役立ちたい」そんな優しい気持ちの持ち主でした。
今日も「誰かの為に」、笑顔で働かれているY様の姿が目に浮かびます。
以上

ウェルビー岡山駅前センターのご見学・資料請求はこちらまで

☏ 086-201-4004  okayama@welbe.co.jp
タイトルには「見学」か「資料請求」を入れて下さい。
お名前・住所・電話番号をご記載の上、メール下さい。
ご質問もお気軽にどうぞ♪

メール本文例(タイトル:見学)
・氏名
・住所
・電話番号
・見学希望日

【宇都宮第2】オフィスワークシミュレーション内の施設管理課のご紹介

こんにちは!(*^▽^*)
ウェルビー宇都宮第2センター広報課です。
夏の暑い時期、皆さまいかがお過ごしでしょうか?(;^_^A

今回は、オフィスワークシミュレーションにて新しくできた施設管理課の紹介です。
オフィスワークシミュレーションとは、毎週金曜日に行われる、より実践的な職場を想定したカリキュラムです。

施設管理課では主に3つの仕事を行います。
①アルコール消毒
軽作業訓練で使うストップウォッチやカードなどを、一つ一つしっかりと消毒除菌を行いました。細かい部品が多く、意外にも一番時間と手間がかかる作業だったりします!
黙々と集中が捗る作業ですが、残り時間とペース配分の兼ね合いや、消毒済の物と未消毒の物の把握など、様々な工夫が必要な作業でもあります。

②パンフレットの作成
皆さんも手に取るウェルビーの漫画のパンフレットを施設管理課で準備します。
パンフレットにチラシをはさんだり、宇都宮第2センターの住所やHPなどが記載されたラベルを張りつけたり、部数の数を把握したり…etc.
複数の工程があるので、同じ課の皆さんと協力して作業を分担しつつ作成します。そのため、自分や周りの人がどの程度まで作業が進んでいるか、何が必要かなどを伝えあうことが必要になり、報連相の重要性が身に付きました!

③施設の清掃
施設管理課では普段の掃除では手の届かない場所の清掃なども行います。
具体的には…
脚立に乗って棚の上の水拭きを行ったり、席を仕切るテーブルの上のアクリル板の消毒を行いました。他にもクレベリンの交換や溜まっている段ボールを処分しに行くなど、細かいけれど施設を清潔に利用するのに大切な仕事を行っています!

いかがでしたでしょうか。ウェルビーでは、このような訓練を通し、就職に向けて日々努めております。
どこかでパンフレットをお手に取っていただいた際は、施設管理課のことを思い出していただければ幸いです!(^^)/

宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。

それでは、次回のブログもお楽しみに!

~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
宇都宮第2センターのホームページはこちら。
近隣に宇都宮センターもあります。ぜひ覗いてみて下さい。

【京都四条烏丸】真夏にオススメの京都の観光所

こんにちは!ウェルビー京都四条烏丸センターの訓練生です。
真夏の季節になり、涼みたいなぁと思う日々が続いています。
「そんな時は水辺に行こう!」という事で
今回は真夏の京都にオススメの観光を紹介したいと思います。
ご紹介するのは「保津川下り」です。

「保津川下り」とは
京都府の亀岡市から出発し京都市の嵐山までの道のり16kmを約90分~120分かけて舟に乗り川を下っていきます。
長い時間、舟に乗るのでトイレをすましてから乗船してくださいね。
川から見た景観は両岸に岩山・松山・雑木山といった山々がそびえ立ち、春には桜
秋には紅葉と、自然は四季を通じてさまざまな顔を見せます。
流れは激流あり緩流あり川の深さも深浅ありで、きわめて変化に富んでいます。
河原には流れをさえぎるかと思われる大岩・奇岩巨石が点在し、
その一つ一つに名状しがたい趣があり、物語をもって伝えられています。
川の水量によっては、水しぶきを浴びる場合もありますが、真夏の8月なら衣服がぬれてもここちよいでしょう。
また、泳げない人も安心して乗船できるようになっているので、万が一のための救命胴衣も人数分ありますので安心して乗ることができますよ。
「保津川下り」の終着場所の嵐山は観光名所でありこちらには有名な「渡月橋」があります。
そして嵐山周辺には観光スポットがたくさんありますので「保津川下り」をした後は嵐山を観光するのも良いですね!

「保津川下り」に乗船したい場合、10名以上から電話で予約できます。
10名様以下の個人のお客様は当日受付制です。
予約枠売り切れの場合は当⽇受付順のご案内です。
料金は大人1人・・・・・・・・4100円
子供1人(4歳~小学生)2700円
3歳以下は無料で乗ることができます。
舟の定員は24名です。今年は3月10日から12月11日まで休日なしで行われており9時から15時まで運行しています。

保津川下りへのアクセス方法は
JR亀岡駅:徒歩8分
嵯峨野トロッコ列車:トロッコ亀岡駅下車後、京阪京都交通バス15分
ぜひ観光にいかがでしょうか!

【航空公園駅前】8/11(木・祝) 「推しプレゼン大会」の報告

ウェルビー航空公園駅前
こんにちは ウェルビー航空公園駅前センターです。
今回は8/11(木・祝)に実施した、推しプレゼン大会の報告になります。

突然ではありますが、皆さんの“推し”はありますでしょうか?
今回のプログラムでは自分が思わず、周りの方に伝えたくなってしまうような“推し”について資料作成から発表まで行うイベントを実施しました!

利用者様、職員それぞれ多種多様な(映画、土地の歴史、趣味、ゲーム等々・・)“推し”について発表し、皆その思いを語り合いました。
今回の大会を拝見して感じた点として、発表者、皆の熱量を感じると同時になぜそれがご自身にとって大事なものであり、
周囲の方に伝えたいことなのか、周囲の方にも伝わるように話す点が面白く、難しい部分だったのかと思います。

余談ですが私は趣味で登山をすることが好きですが、自分が楽しい、面白いと感じることをあまり興味がない方にも伝えて理解を得ようとすることは、非常に大変だなと感じる場面が多くあります(苦笑)

思い入れが強いと、つい多くのことを伝えようとしたくなるものではありますが、発表ではコンパクトに自分の気持ちや“推し”の魅力を伝えられるかなど口頭表現力も必要だと感じました。
また就職活動、また就業時にはご自身の気持ちや想いを素直に伝えるだけでなく、一歩引いて客観的に伝える場面が必要とされるなかで、整理して伝える訓練・練習として今回は非常に良い機会になったと思います。

航空公園駅前センターでは土曜・祝日など通常の訓練とは趣向を変えたものを含め様々なイベントを実施しております。 (レクリエーション・工作・ストレッチ・メンタル講座・就活対策講座等々・・。)

ご興味がある方は通常の訓練だけなく、今回のようなイベントのみの見学や体験も受け付けておりますので是非お問い合わせください。

ウェルビー航空公園駅前センターでは、みなさんの“働きたい”を応援します。
ぜひ一度センターを見学してみませんか?

現在ご利用中の方々は、所沢市・狭山市・入間市・飯能市・日高市・川越市・清瀬市・東久留米市・東村山市・西東京市・小平市・練馬区から通われています。
また、西武線本川越からも上りで18分!。
ちなみに、近隣に所沢プロぺ通りセンターがあります。
どんなところか気になる方は、こちら

【三宮中央】センター長の紹介インタビュー

こんにちは!

ウェルビー三宮中央センターです!

ウェルビー三宮中央センターのブログに目を留めていただき

ありがとうございます!

8月も暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
水分補給を忘れずに、元気に夏を満喫したいですね!

さて今回は我らがセンターの石田センター長の紹介インタビューをさせていただきます!

ウェルビー三宮中央センター

 

:好きな食べ物は何ですか?
A:麺類が好きですね。安くお腹と心を満たしています(笑) 
  甘いものも好きでチョコモナカは定番ですね。

:休日はなにをしていますか?
A:サウナと水風呂で「整う」がマイブームです。特に夏は最高ですね。
  ただ、冬は忍耐です。

:趣味特技はなんですか?
A:独学ですがアコースティックギターをしています。
  長渕剛に憧れた世代ですね。

Q:資格は?
A:社会福祉士 精神保健福祉士 

:ウェルビーに入社した理由を教えて下さい。
A:前職でも就労系の福祉サービスに従事していましたが、一般就労や社会参加することへの障壁を感じることがありました。就労移行支援は福祉と社会とをつなぐ可能性に満ちたサービスで、就職実績のあるウェルビーで貢献できればと思いました。

最後に一言お願いします。
A:素晴らしいスタッフとやりがいのある仕事が出来ていることに感謝しています。
  交通アクセスもよく、雰囲気の良いセンターですので、いつでもお気軽にお立ちより下さい。

以上突撃インタビューに答えていただいた石田センター長
ありがとうございました!
他にも色々と聞いてみたいという方は直接石田センター長までお声がけくださいね。冗談を交えながら楽しくお話ししていただけると思います(笑)
 次回ブログは9/30(金)実施に向けて現在鋭意制作中の秋祭りイベントについてお知らせさせていただきます!

 現在自分にあっている働き方・職種を探している方、是非一緒にみつけるお手伝いをさせていただけませんか。随時見学・体験も受け付けていますので、まずはお気軽にご相談下さいね。ウェルビー三宮中央センタースタッフ一同心よりお待ちしております。
三宮中央アクセス
ご連絡先
ウェルビー三宮中央センター
TEL:078-381-5351(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp
下記URLからもご相談承ります。
https://www.welbe.co.jp/contact/

【名古屋駅前第2】利用者様の声

蒸し暑い日が続いていますね。室内でも熱中症、脱水症状が起きやすいですので、こまめな水分補給をしていきましょう。
さて、今回は当センターを利用され無事就職されたご利用者様の声をお届けいたします。
ウェルビーでの訓練、またどのように就職活動を進めていくのか、ぜひご参考ください。
それでは早速参りましょう!

皆さん、こんにちは。

私はASD・ADHDの障害を持つウェルビー利用者です。
この度、社会復帰する事になり、入社に向けて少しずつ準備をしながら日々を過ごしています。

さて、今回は就職活動に奮闘する皆さんに向けて僭越ながら私がやった事を少しだけ共有しようと思います。少しでも参考になれば幸いです。

◆スタッフを頼る
履歴書や職務経歴書等の書類を書く際、特に志望動機や自己PRを考える時は毎回スタッフを捕まえて添削してもらい、FB内容を反映したら再び添削、FB反映………といった事を繰り返して内容の推敲をし続けました。また、応募求人が変わるたびにスタッフを巻き込み、一緒になって頭を捻りながら企業向け書類の作成・改善に励みました。

◆面接台本の作成+内容の暗記
私は簡潔に物事を話す事が苦手だったので、自己紹介から志望動機まで面接時に聞かれるであろう内容をまとめた台本を作りました。無論、こちらも例に漏れずスタッフに内容の添削をしてもらい、問題なければ回答をそらで話せる様になるまで自室やセンターの隅っこで声に出して練習を行いました。また、実際の面接時に台本に無い質問が出た場合は追記し、次回以降の面接に備えてしっかりと準備を致しました。

スタッフとの二人三脚で、艱難辛苦の就職活動を乗り越えましょう(`・ω・´)

【新越谷駅前】8/11 祝日 特別カリキュラム実施報告 「あなたの好き、全力で承認します」

8/11に実施しました職員特別カリキュラムについてご報告します。
職員特別カリキュラムとは、その時々のご利用者層に合わせて通常カリキュラムの補填や応用、リフレッシュ効果など臨機応変に必要なカリキュラムをご提供するため用意された枠です。

今回は日頃就職に向けて懸命に活動されているご利用者の皆様に楽しんでいただくため「好きなものを紹介し合い、みんなで「いいね!」をする会」を開催しました。

日頃から誰かが発言する場面では拍手をする素晴らしい習慣が身についている方ばかりなのですが、今回は「いいね!」の気持ちをより分かり易くし盛り上がるため、
それぞれ個性豊かな「いいね!」プラカードを作成いただきました!

InkedInkedIMG_0374

好きなものに対する想いを真剣に聞いてくれるキラキラした瞳・・・
懸命に振ってくださる色鮮やかなプラカード・・・

SNS上では味わえない、生きた「承認」が得られる体験は実に快感ですよ♪

・好きな場所やお店、思い出についての紹介
・動画配信活動をされているご利用者様より楽器演奏動画やゲーム実況動画の紹介
・趣味の教室で学ばれた作品紹介
・お勧めの商品・愛用品の紹介や実演         など・・・

皆様の「好き」は個性豊かで、熱量が伝わる本当に素敵な発表ばかりでした。
「また開催して欲しい」と多くのご期待を寄せていただきましたので、
次回開催を是非お楽しみに(^_-)-☆
就労移行のご利用を悩まれている貴方も、是非次回の開催にはご参加くださいね!
お待ちしています。

現在ウェルビー新越谷駅前センターをご利用中の方々は、越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から通われています。
随時、見学を受け付けておりますので、ご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【浜松駅前第2】6月イベント報告【ビジネスマナー実践編】広報課ブログ

6月イベント報告【ビジネスマナー実践編】
【広報課ブログ】

皆さん、こんにちは!ウェルビー浜松駅前第2センター・広報課メンバーです。
今回は6/11に開催された【ビジネスマナー実践編】をご紹介します。

【ビジネスマナー】とは【仕事を円滑に進める為の礼儀作法】です。
週1回開催されているカリキュラムで、就職活動から面接、最終的には就業後まで役立つ基礎の基礎から応用まで学びます。
普段のカリキュラムでは行う機会の少ない実践に重きを置いたイベントです。

前半は普段のカリキュラムの振り返りにあたる【講義】を職員の方から受けます。
内容は以下の通りです。

・ビジネスマナーの意味と目的ウェルビー浜松駅前第2センター①
・身だしなみ
・挨拶
・文書作成(書面・ビジネスメール)
・名刺交換
・お茶出し

 

ウェルビー浜松駅前第2センター②

後半は職員の方を相手に名刺交換(職員の方と1対1で行います)やお茶出しを実践し、職員の方から個別に講評をいただきます。

 

以下にイベントへ参加した広報課メンバーの感想を記載します。
・じっくり時間を取って各項目の講義を受けて参考になりました。
・名刺交換、お茶出し共に実技で臨場感と緊張感がありました。
・お茶出しで自然と実践する人数が増加し、参加者の意欲が徐々に増していくのを感じました。
・名刺交換の際、差し出す側と受け取る側の手と手が重なってしまい、苦労しました。

最後に、印象に残った講義の内容(挨拶を使った【あいうえお作文】)を以下に記載します。
あ=明るくアイコンタクト。元気に相手の目を見て。
い=いつでも。いつでも、誰に対しても分け隔てなく気持ちよく。
さ=先に行う。自分から行った方が気分的に楽。
つ=続けておじぎ。言葉を言った後に一呼吸置いておじぎ。

興味を持たれた方は見学・体験をお待ちしています。
お気軽にお問合せ下さい。

【金沢】企業説明会のご紹介

こんにちは、ウェルビー金沢センターです(*’ω’*)
8月も中旬になりましたが、今年は行動制限が緩和されていることもあり、
夏のレジャーを楽しまれた方も多いのではないでしょうか?
残暑も続くと思いますので、体調に気を付けて過ごしましょうね(‘ω’)/

本日はウェルビー金沢センターで実施した企業説明会についてお伝えします☆
今回は株式会社トランテックス様にご協力頂き、障害者雇用枠で働く上で企業として求めることや、就労先を選定する方法等様々なことについてお話頂きました!

ウェルビー金沢センター

当日は質疑応答の時間もあり、参加された方は就労を見据えた時に感じる不安や疑問点について、企業目線での具体的な返答を頂き充実した時間となった様です☻

株式会社トランテックス様、本当にありがとうございました。

こんなことに悩んでいませんか?
一人で参加するのに不安な方は、友人・知人・家族との参加も出来ます。
・就職活動しているがなかなか決まらない
・自分に合った仕事が分からない
・生活リズムを整えたい
一人で悩まずに、一度相談に来ませんか?
また、ウェルビー金沢センターでは見学・体験などのお問合せを随時受付中です!
障害を企業に理解してもらいたい、病気に配慮して就職活動を進めたいなどお仕事について悩まれていることを一度相談頂ければと思いますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいね♪
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお問合せください。
TEL:076-254-5845
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「金沢センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら