【博多】カリキュラム変更のお知らせと年末のご挨拶

今年もわずかとなりましたが体調など崩されていませんか?
風邪やインフルエンザの流行る時期にもなりましたので、しっかり体調管理していきましょう!

と言っている間に、新年が駆け足でやってこようとしていますΣ( ̄□ ̄!!)

2024年の博多センターを振り返ると、多くの方が就職・卒業されました。
就職記事については下記をご覧ください↓(._.)↓

【博多】就職者情報について(続編)

そして!
2025年のウェルビーはスケジュールを新たに始動いたします!!
下記のカリキュラム表をご覧ください。↓(._.)↓

2025年1月からは月曜日、水曜日、金曜日と土曜日・祝日が10時~14時の開所、それ以外の平日は、これまでと変わらず10時~16時の開所となります。それに伴って訓練スケジュールが少し変更になり、より厳選された密度の濃い訓練内容をご提供して参ります!
また、月曜日と水曜日はカリキュラム終了後も16時までセンターを開放しますので、就活準備やそれぞれの課題に取り組める個別の時間として活用いただくことも可能です!他、就活準備のサポートや面談時間としても活用するなど、これまで以上にお一人お一人に寄り添った支援内容を提供していける体制になります。

そんな新しいスケジュールとなる、博多センターの1月の月間プログラムはこちらです。

ウェルビー博多センター_1月のプログラム表

今まで見学に来られたことがある方も、次の機会に・・・と先延ばしにしていた方もこれを機に、より支援の強化を図り、よりパワーアップした博多センターへ、一度見学にお越しください!
皆様にお会いできることを楽しみにしております(●・∀・)人(・∀・○)♪

最後に、博多弁で年末のご挨拶をさせていただきます!
『今年もあっという間やったけど、えらい世話んなったねー。
来年もセンターで待っとーよー!!』

就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】サタデーセミナーの様子

みなさんこんにちは(^^♪
ウェルビー博多センターです。
 
 
12月に入り、そろそろ一年の締めくくりの季節となりましたが、本日は11月30日に実施したカリキュラムの様子をお届けしたいと思います♪
(今年の博多センターの締めの投稿は年末の記事をお楽しみに (^^♪)
 
11月30日に「RPGで考えるウェルビーと就職」と題して、博多センターと鹿児島のセンターをオンラインで繋ぎ、サタデーセミナーを開催しました。
普段から、利用者の皆さんが訓練や就職活動、就職を難しく考えすぎている姿をよく見ていた職員Tさんは無類のゲーム好きで、ゲームに置き換えることで皆さんが気楽に楽しく取り組めるようになるといいなと考え、今回のサタデーセミナーを企画したとのことです。
 
ウェルビー博多センターRPGで考えるウェルビーと就職①-ウェルビー博多センタースキル一覧
 
私もこのアイデアには、就職への道筋をRPG流に置き換えられることも多いなと気づかされました(゚д゚)!
鹿児島のセンターの方とも和気あいあいと交流しながら、自分には今どのくらいのスキルがあるのか数値化したりして、自己理解を深めることができたのではと思います。
 
博多センターは地域の支援者の方々とチームを組んで支援をしています。
就職までの道のりは大変なことも多いですが、皆さんもぜひ地域の方と一緒に楽しみながら取り組んでみませんか(^O^)/
 
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください(*^^*)
皆さまのご相談・来所をお心より待ちしています♪
 
★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】就職者情報について(続編)

みなさん、こんにちは(^^♪ ウェルビー博多センターです!

8月のブログにて今年度就職者の中間報告をさせていただいておりましたが、ご覧いただけましたでしょうか。今回は、その時にお伝えしきれなかった情報を続編という形でご報告させていただきます♪
まずは下のグラフをご覧ください↓(._.)↓

こちらは今年度の4月~9月(上半期)に就職された方の疾患ごとの割合と、業種・職種ごとの割合を示しています。障害者雇用のイメージはみなさんそれぞれお持ちだとは思いますが、想像されていたものと比べていかがでしょうか。私たち支援員はこのグラフに載っているお一人お一人とその旅立った就職先の方々の様子が思い浮かび、より幅広いものに感じます\(◎o◎)/!
また、次のグラフは昨年10月から今年の10月までの1年間の就職先情報となっています。上半期と比べてもより業種や職種が広がっていますね。

【博多センター②】2023年10月~2024年10月の就職者情報

みなさん、大変なこともたくさんあったと思いますが、本当におめでとうございます!!!
ウェルビーにとっても就職されたみなさんにとっても、ここがゴールではなく、これからももちろん大変なことは続くのですが、変わらず定着支援でサポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう。

博多センターでは、みなさまの頑張りをサポートするためのカリキュラムを多数用意しています。それぞれの希望を尊重し、長く働ける形を一緒に模索しながら就職までの道のりを考えていきますので、就職でお悩みの方、まだ自信がないよ・・・といった方も、まずはどのような希望があるのかをお話に来ていただければと思います。
皆さまのご来所をお心より待ちしています(=´∀`)人(´∀`=)

就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】10月プログラムのご紹介

みなさん、こんにちは(*^▽^*)  ウェルビー博多センターです!

今年は夏が長い!と感じていたら、先日、少しの間だけ雨と一緒に秋の気配が顔を出しましたね。
その間にウッカリ体調を崩してしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?かくいう私は万年健康オタクで風邪などはなかなかひきません٩( ᐛ )و
しかし、ウェルビーに通うみなさんの中には体調管理を課題に挙げる方も少なくなく、支援員と一緒に対策を考え自分に合う体調管理法を見つけ、実践されています。同じお悩みのある方、就労にお困りの方は私たちと一度お話をしてみませんか?

さて、せっかくならばウェルビーでどのような訓練を行っているかも知ってもらいたい!ということで、10月のプログラムをご紹介します。

ウェルビー博多センター_月間プログラム10月

皆さまのご来所をお心より待ちしています(=´∀`)人(´∀`=)
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】就職者の声と8月プログラムのご紹介

みなさん、こんにちは(*^▽^*)  ウェルビー博多センターです!

さて、今回は博多センターの今年度就職者について中間報告をさせていただきます!
なんと2024年4月1日から8月1日までの間に8名の方が就職されましたー✌︎(‘ω’)✌︎
ウェルビーと言えば、事務職への就職というイメージが強いと思いますが、8名の就職先の内訳を見てみると意外にもそうではないんです∑(゚Д゚)
その気になる内訳は…
事務       2名
事務補助     1名
事務兼栄養士   1名
事務兼英語講師  1名
軽作業      1名
軽作業兼保育補助 1名
ケアマネージャー 1名
なかなか幅広いと思いませんか?
就職されたみなさんは、安定した就労に向けて本当に訓練を頑張られていましたので、
その声をみなさんにお届けしたいと思い、2名の方にインタビューに答えていただいております。
ご紹介いたしますので、ぜひ今後の参考にご一読いただければと思います♫

☆44歳 ケアマネージャー(介護業界)へセミオープンで就職した方の声☆
※セミオープン・・・上司など特定の人にだけ障害を開示して一般で就労すること
質問① 1人で就職活動を進めた場合と、訓練を通して就職活動を行ったのとでは違いがあったと思いますか?

転職経験は何度もあるものの、障害認定されて、障害者枠で求職活動をどうしていけば良いか分からなかったと思う。
しかし、ウェルビーに通ったおかげで、自分の特性に合った求人などを探してくれて、結果、希望の職種に就くことができた。
また、訓練を通して自分はどういう作業が苦手なのか、徐々に理解できていったことが早期の就職につながったと思う。

質問② ウェルビーで「頑張ったこと」「良かったこと」もしくはブログをご覧になっているみなさんに伝えたいことがあれば教えてください。

就労経験がある人なら分かると思うが、実際の「就労」に当たっては肉体的にも精神的にも疲労が溜まると思います。
ウェルビーに通所して、それで一日終わり、と言うわけではなく、プラスαで動ける体力も必要だと思うので、
無理のない範囲で少しずつでも一日の活動量を増やしていったら良いと思います。

☆30代 事務兼英語講師(教育業界)へセミオープンで就職した方の声☆
質問① 1人で就職活動を進めた場合と、訓練を通して就職活動を行ったのとでは違いがあったと思いますか?

あくまでセミオープンなので、障害者雇用とは違い、企業への連絡を自分でしたり、
面接に同行してもらうことが出来なかったりと自分で動く必要はありましたが・・・
1.これまで応募書類を書いた経験がなく、一人で進めていたら応募書類もまとまりのない文章で送っていたと思います。
ウェルビーでは書類の添削や面接の練習をしてもらい、面接の作法も含めて、ご指摘をたくさんいただきました。
その経験があって、心の準備が出来、余裕が生まれたように感じます。
2.求人票のどの項目を見たらよいかをアドバイスいただいて「なるほど」と感じ、
求人票を見る時には、自分に合った業務内容や環境に関する項目を重視するようになりました。

質問② ウェルビーで「頑張ったこと」「良かったこと」もしくはブログをご覧になっているみなさんに伝えたいことがあれば教えてください。

頑張ったこと:
普段送るメールと違って、ビジネスメールであることを意識して文面を考えることに苦労しました。
ただ、ウェルビーにいることで文面の添削をしてもらえましたので、最終的には不安も軽くなり
頑張って就職活動を進めることが出来ました。
良かったこと:
定期的な面談で自分の振返りも出来たし、目標立てをするときにスタッフの方から客観的な評価をしてもらえ、
それを意識して行動することが出来ました。何より相談相手がいるからこそストレスを溜めずに
訓練・就活を続けられたことが一番のメリットだと思います。
また、自分はそこそこの知識はあると思っていたけど、ウェルビーを利用していなければ経験しなかっただろう
オンラインでの受講、新しく知ったExcel関数、ビジネス的な言葉遣いなど数々経験することが出来、
自分が知っていることがすべてじゃないんだと、まだまだ補充できるスキルや知識があることに気づきました。

以上が就職された方のご意見でした(*^-^*)
博多センターでは障害を開示した働き方だけではなく、一部の人だけに開示した働き方、開示しない働き方等
それぞれの希望を尊重し、長く働ける形を一緒に模索しながら訓練し就職へとつないでいきます。
就職でお悩みの方、ぜひ私たちと一緒に考えてみませんか?

また、博多センターの8月プログラムもご紹介します。

ウェルビー博多センター_月間プログラム8月

見学・体験も随時承っており、皆さまのご来所をお心より待ちしています(*^-^*)
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】7月のプログラムと夏の体験会のご紹介

みなさん、こんにちは(*^▽^*)  ウェルビー博多センターです!

福岡はまだ梅雨が明けないというのに毎日猛暑日の暑さが続いていますね。私もセンターから外に出た時には思わず「暑〜っ(;´Д`A」と唸ってしまいますが、皆さんは暑さに負けず過ごされていますでしょうか?

さて、そんな中でもセンターご利用の皆さんは毎日訓練に励まれています。どのような訓練を行っているのか、ここで7月のプログラムをお知らせします。
また、博多センターでは7月29日~8月2日の期間で夏の体験会を予定しています。皆さんに楽しく参加していただきながら就労移行ってこんなところと知っていただけたらと思っていますので、少しでもご興味がありましたらお問い合わせください(^o^)丿

ウェルビー博多センター月間プログラム7月ウェルビー博多センター体験会チラシ

体験会以外でも、ウェルビーでは見学や体験を随時受け付けております。体験を通して様々な人と交流し、夏の暑さを乗り切る方法など情報収集してみてはいかがでしょうか♫

皆さまのご来所をお心より待ちしています。
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】6月の月間プログラム

こんにちは(^^♪ ウェルビー博多センターです( ^)o(^ )

緑色の若葉が太陽に照らされて、とても透き通った青空とも非常にマッチしている日が続いていますね(^^♪
ただ、日中はすでに25度以上の夏日もあり、汗をじんわり流すことの多い今日この頃です(;^ω^)

それでは、6月のプログラムをご紹介します!
ウェルビー博多センター6月間プログラム表+

これらの、働いていくために必要となる知識・スキルを身に付けることができるプログラムを豊富にご用意しています。

ぜひ未来をより明るく、自分らしく生きていくきっかけをウェルビーで探してみませんか?

★ 見学・体験 いつでもお待ちしています ★
★ お申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL 092-292-8660 FAX 092-292-8661
E-MAIL hakata@welbe.co.jp

【博多】5月のプログラム紹介

みなさん、こんにちは(*^▽^*)  ウェルビー博多センターです!

新年度を迎え、約ひと月が経ちました。皆さんの周りも慌ただしさがそろそろ落ち着いてきた頃でしょうか。
ウェルビー博多センターでは毎週火曜日に30分、木曜日に50分のウォーキングカリキュラムを行っています。博多駅のすぐそばということでビル街のイメージがありますが、歩いてみると川もあり、樹木も多く、今の季節はキラキラと木陰に注ぐ日差しが心地よいです。先日のウォーキングでも、少し汗ばんだ額に気持ち良い春風を感じることが出来ました。

さて、春の暖かい風景を想像していただいたところで、5月のプログラムをご紹介します。

ウェルビー博多センター_月間プログラム5月

5月はゴールデンウィークもあり、皆さんレジャーなどを楽しまれたいことと思いますが、そんな中でもウェルビーに来ていただいた方に来て良かったと思っていただけるカリキュラムを職員一同で一生懸命考えてご用意しております!

見学・体験も随時受け付けておりますので、ゴールデンウィークの1日を新しいことにチャレンジする日にしてみませんか?

皆さまのご来所をお心より待ちしています(*^▽^*)
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問なども、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【博多】春の体験会 活動報告

こんにちは(^^♪ ウェルビー博多センターです。
一気に桜が満開となり、福岡市中心部にある大濠公園では「さくらまつり」が4/9まで開催されていましたね(^_-)

今年は、今年は天守台に「幻の天守閣」が出現し、例年とはまた違った楽しみも増えました。
ぜひみなさんも朗らかなそよ風に吹かれて、春を満喫してみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

さて、3月にウェルビー博多センターでは、もっと自分について、仕事について、将来について考えていただく機会として「春の体験会」を3/22、3/25、3/30に開催しました。
春休みということもあり、当日は学生の皆さんも多く参加されていました。

体験会1日目では、「自分を知る」というテーマで「スキルチェック会」を行いました。実際にウェルビーのカリキュラムで実施しているアンケート入力や電卓計算に取り組んでいただきながら、仕事で必要なスキルが現時点でどれくらいついているのかチェックしていただきました!

ウェルビー博多センター_スキルチェック会実施風景
参加者の方からは「頭をめちゃくちゃ使ったけど、とても有意義な時間を送ることができた」とうれしい感想をいただきました(#^.^#)

2日目は、ウェルビーで実際に行っている「グループワーク」というカリキュラムに参加していただきました。数名のグループの中で、話し合いながら意見をまとめていく体験をしていただきました。利用者様とのかかわりの中で、実際の訓練イメージもできたのではないでしょうか?

3日目は「OBの話を聞こう」と題しまして、ウェルビー卒業生から現在の働いている様子や訓練のときに意識していたこと、また働いて気づいたことを熱くお話頂きました。
特に「働いたときにこのカリキュラムは役に立った!」「訓練ではこういうことを意識した!」という内容は皆さんメモをとられたりしながら聞かれている様子がみられていました。

ウェルビー博多センター_OBの話を聞こう実施風景
次回は、夏ごろに体験会を開催する予定ですので、このブログなどでご案内いたします(^^)/

今回参加できなかった方は、ぜひ夏の体験会にご参加ください!(^^)!
★ 見学・体験 いつでもお待ちしています ★
★ お申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL 092-292-8660 FAX 092-292-8661
E-MAIL hakata@welbe.co.jp

【博多】2月のプログラム紹介

みなさん、こんにちは(^o^)丿  ウェルビー博多センターです☆

年明け早々に大変なニュースも多いですが、そんな中私が年明け半月ほどで見つけた小さな幸せをご紹介します(^_-)-☆
太宰府天満宮に初詣に訪れ、御本殿の124年ぶりの大改修に伴って建てられた仮殿にて祈願していただきました。これはめったに経験できないことではなかろうかとありがたく感じております~(´∀`*)ウフッ

そして、年が明けて雨もそこそこ降りましたが、1月7日には綺麗なアーチ状の虹をみることもできました。空を見上げると気分も上向きになり、綺麗なものも見れて良いことばかりのように思います♪
みなさんにも小さな幸せがたくさん訪れると良いですね(*^▽^*)

さて、私の個人的なお話をしたところで、お待ちかねの2月のプログラムをご紹介します。

ウェルビー博多センター_プログラム表

2月は全国スペシャルカリキュラムメドレーということで、カリキュラム作成のプロが考えたお話を土曜日、日曜日にお届けします!
一度見学や体験に行ってみたいけど、平日はなかなか参加できないという方も是非この機会に体験してみませんか?

4日 目標達成・何のため!?なぜするの!?までの『明確・最小限・最短ルート』教えます!
10日 自分でつくる「働きやすさ」~職場で大切にされるには~
18日 1日100件飛び込みをしていた元営業マンがお伝えする~自分を売り込め!すぐ使える面接テクニック
24日 こころ育みこころ豊かに働く話〜セルフマネジメント〜こころの整理術を考える

また、他にも魅力的なカリキュラムをご用意して皆さまのご来所をお待ちしています( ◠‿◠ )
いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゚▽゚)ノ

★ 見学・体験 いつでもお待ちしています ★
★ お申込みはこちらから ★

ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL 092-292-8660 FAX 092-292-8661
E-MAIL hakata@welbe.co.jp