【富山】イベントのお知らせ~10月22日開催~

皆さん、こんにちは。富山センターです!!
10月22日(土)に開催予定のイベントについてご案内します♪

ウェルビー富山センター_ハロウィンチラシ1022

 

ハロウィンの飾りづくりやランタンづくりを行う予定です♪

 

なんと!!!今回のイベントチラシはイラストが得意な利用者様に作成していただいたものとなっています!
ご自身で考えたオリジナルのイラストとなっており、とても素敵なチラシが出来上がりました(^^)ありがとうございます!

 

 

富山センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!
職員一同、心よりお待ちしております♪

 

 

【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21 MKD.9富山ビル1階
電話番号: 076-411-7835
E-mail:info@welbe.co.jp

【広島駅前第3】10月のカリキュラム紹介

こんにちは。10月に入り、次第に涼しく過ごしやすい時期になりましたね。
暑い夏を乗り越えて迎えた秋本番。気持ちを切り替えていきましょう!(^^)!
さて、本日は10月のカリキュラムの内容をご紹介致します。
ウェルビー広島駅前第3センター
ウェルビー広島駅前第3センターでは、涼しくなってきたので近くのウォーキングスポットに何か所か行ってみようと思っております。
楽しくおしゃべりをしながら一緒に体力を付けて行きましょう♪
また、ウェルビー広島駅前第3センターで毎月1回行っているWRAP。
今月のテーマは「責任~自分のことを自分で決める~」です。
ウェルビー広島駅前第3センター2
自分で選び、自分で決める。
生活している中でも自己選択は大切になりますよね。
自分に必要なものは何かな?と考えることで、自分にとっての「いい感じ」を一緒に見つけてみましょう!
他にも複数のカリキュラムを用意されていただいております。
気になるカリキュラムがあるな…と思ったときには随時、見学・体験を承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
職員一同お待ちしております。

お電話からのお問い合わせの方:082-569-8006
インターネットからのお問い合わせの方:info@welbe.co.jp

【高崎駅前】10月イベントのご紹介

寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節ですね。
皆様お障りなくお過ごしでしょうか?
ウェルビー高崎駅前センターです。
今回は10月イベントのご紹介をさせていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意させていただきました!!

ウェルビー高崎駅前センター

【ドット・アンド・ボックス】
ドット・アンド・ボックスは、ドットに水平線や垂直線を引きながらボックスを接続し、最後に最も多くのボックスを所有している人が勝つという陣取り合戦です。単純なゲームのようで、駆け引きや戦略が必要な大人気のゲームです。

【モルック大会】
モルックは、フィンランドの伝統的なゲームを元に老若男女が楽しめるように考えられたアウトドアスポーツになります。ヨーロッパで大変盛んで、世界大会も開催されています。「モルック」と呼ばれる短い木の棒を下投げで投げて1から12まで番号のついている「スキットル」と呼ばれる棒を倒すゲームです。カウント方法はルールがありますので、戦略・運も必要になります。今回は、ペットボトルを「モルック」に見立てて、チーム戦で競っていただきます。気軽に参加できて誰でも楽しめるゲームとなっています。

【ゴリラ人狼ゲーム】
ゴリラ人狼は、「ゴリラ陣営」と「密猟者陣営」に分かれて、昼時間と夜時間を交互に繰り返しながら進行していきます。「ゴリラ陣営」は、昼時間に議論によって密猟者を探し出してゴリラ村から追放します。「密猟者陣営」は、密猟者が追放されないように議論を誘導しつつ、夜時間にゴリラを1匹ずつ銃殺します。最後まで生き残った陣営が、ゲームに勝利します。議論中にプレイヤーは、「ウフォ」しか喋ることができず、ジェスチャーも「指さし」や胸を叩く「ドラミング」などしかできないため、不自由さを感じますが、皆でゴリラのように振る舞う姿が面白く大いに盛り上がります。

Zoom見学のご案内
コロナ感染症の影響を受け、リモートワークも徐々に増えているなか、
スマートフォンやパソコンがあれば、来所せずにセンターやサービス内容を
見学・ご案内することができます!!(WiFi環境が必要です。)
是非、お問合せ下さい!!

【コロナ対策について】
ウェルビー高崎駅前センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するため
職員も含め毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、アクリルボードの設置、などを実施し感染防止の対策を行っております。

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

考えている事を上手く伝えられない・・・。
対人関係苦手で、就職活動に自信がない・・・。
✔一人でどう就活したらいいのか分からない・・・。
✔就職できてもその後、続けられるか不安・・・。

ぜひウェルビーにお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
就職に向け全力でサポートいたします!
見学・体験・ご相談 無料!まずはお気軽にお問合せ下さい!!
お問合せ番号:027-320-7511

【航空公園駅前】10/22(土) 「就活対策講座~ウェルビーの訓練のPR法~」のご案内

こんにちは ウェルビー航空公園駅前センターです。
今回は10/22(土)に実施する特別プログラムのご案内になります。

ウェルビーでは利用者様皆さんが、一般企業への就労を目指し、日々訓練を行っております。多くの方がご自身の障害を開示し、働くうえでネックとなりやすい体調面の変動やストレスのかかりやすさなどに対して最低限の配慮やサポートを得てお仕事をできる「障害者雇用」での就職を目指している方が多くいらっしゃいます。

当然のことながら就職活動では履歴書や職務経歴書をはじめ、書類を企業に提出することになります。
これらの就活書類の作成や採用面接など選考時に重要になるポイントして“今までの経験や実績をPRとして伝える”という点があります。
具体的には今までの仕事の経験や仕事の経験がない方であれば、学生生活での取り組みなども挙げられます。

これに加えてウェルビーの職員から通っているご利用者様にお伝えしている点として
“ウェルビーに通っている実績もPRになること”です。
多くの企業の採用担当者は、選考で直近での活動や取り組みを聞き、“企業で仕事をすることが可能か” “ご自身で体調管理やストレスのコントロールをしながら働ける状態か”を見極めております。
仕事の経験が少ない方、ブランクが長く、企業の評価が心配と感じるご利用者様も多くいらっしゃいますが、企業様の中には仕事の実績だけではなく、利用者様のウェルビーでの直近の活動を評価いただき、採用に至るケースも多くございます。

今回の講座では実際にウェルビーでの訓練を通して、仕事を安定して継続できそうな状態であることを企業の方にどのように伝えていけばいいか、また今後の訓練での目標づくりや今の取り組みを見直す機会として一緒に考えていければと思います。OB/OGの方の就活例なども参考にお話しする予定です。

ご興味がある方は通常の施設ご案内の見学だけでなく、今回のようなイベントのみの見学や体験も受け付けております。
是非お問い合わせください。

ウェルビー航空公園駅前センターでは、みなさんの“働きたい”を応援します。
ぜひ一度センターを見学してみませんか?

現在ご利用中の方々は、所沢市・狭山市・入間市・飯能市・日高市・川越市・清瀬市・東久留米市・東村山市・西東京市・小平市・練馬区から通われています。
また、西武線本川越からも上りで18分!。
ちなみに、近隣に所沢プロぺ通りセンターがあります。
どんなところか気になる方は、こちら

【千種】10月のプログラム表のご案内

台風一過の晴天も、なかなか続きませんね…。

朝晩は気温も下がり過ごしやすくなってきましたが、昼間はまだまだ汗ばむ陽気が続いています。

今年の夏は暑さが厳しかったぶん、冷房の効いた部屋で冷たい飲み物を口にして、知らず知らずのうちに体が冷えていたという方も多いのではないでしょうか。

秋が深まる前の今の時期にこそ、できるだけ温かい飲み物や食べ物を食べ、お風呂も湯船に浸かって自律神経を整えるように心掛けたいものです。

10月のプログラム表が出来上がりましたので、ご案内させていただきます。

2022年10月プログラム表+

 

ご質問等、お気軽にご連絡くださいませ。

※なお、日曜日は見学を受け付けておりませんのでご了承いただきますようお願いします。

見学・体験は随時受け付けております。

資料請求フォーム

見学申込みフォーム

【宇都宮第2】10月のカリキュラムのご案内

皆さん、こんにちは!!
ウェルビー宇都宮第2センターです。
今回は10月の月間カリキュラム表をご紹介いたします。

ウェルビー宇都宮第2センター①

気になるカリキュラムはありますでしょうか。
その他、なんでもご質問を受け付けております。

宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。

それでは、次回のブログもお楽しみに!

~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
宇都宮第2センターのホームページはこちら。」
近隣に宇都宮センターもあります。ぜひ覗いてみて下さい。

【京都四条烏丸】10月プログラムのご案内

皆様、こんにちは!ウェルビー京都四条烏丸センターです。
朝晩めっきり涼しくなり秋の気配が感じられる今日この頃ですが
皆様いかがお過ごしですか?
これから秋が深まり京都は一年で一番いい季節となります。
紅葉狩りの時期は京都の街全体が絵画の中にいるような幻想的な雰囲気につつまれます。
これから季節が進むにつれて魅力的になっていく京都の真ん中にある京都四条烏丸センターの10月のカリキュラムがこちらになります。

2022年10月

イベントにつきましては「働くということ」について考えていただくイベントやリフレッシュしていただく楽しいイベントなど様々なものをご用意しております。
ぜひ見学に来ていただき、実際に体験していただければと思います。
また、見学や体験に際しまして、京都四条烏丸センターでは皆様に安心して来所していただけるよう、以下のようにコロナウイルス感染防止対策をしっかりと行っております。
(入室時の検温・手指消毒/マスク着用/衝立の設置/加湿器・空気清浄機の設置/常時換気やアルコール消毒)
是非お気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いいたします。

ウェルビー京都四条烏丸センター:TEL 075-585-5130

京都四条烏丸センター地図

【藤沢第2】生涯学習セミナーのご案内

ブログ用_11月講演会チラシ【藤沢第2センター】_ページ_1

ブログ用_11月講演会チラシ【藤沢第2センター】_ページ_2

ウェルビー藤沢第2センターからのメッセージ
こころの病気には、生涯5人に1人がかかるとも言われています。(厚生労働省 みんなのメンタルヘルス総合サイトより)こころの病気にかかっても、治療や療養により回復し、社会復帰をされる方はたくさんいらっしゃいます。ウェルビーでも、たくさんの方の障がい者就労を支援してきました。しかし、こころの病気にかかって社会復帰を諦めてしまう方がいるのも事実です。
井出先生は長年、「一人でも多く社会復帰へ」と治療を続けていらっしゃいます。先生の講演で得られる知識が、みなさまと、みなさまの大切な方を守る一助となると確信し、企画いたしました。多くの方のご参加を心よりお待ちしております。

【奈良】9月の内定者と新カリキュラムのお知らせ

こんにちは!!ウェルビー奈良センターです。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
先ずは嬉しいご報告を2点させて頂きます。
《その1》9月に3名の内定者が出ました!!
日頃の訓練の成果が実り、見事、3名の方が企業より内定を頂く事が出来ました。
何れの利用者様も真面目に訓練に取り組まれ、10月より希望の職種に就かれる事
となりました。皆様おめでとうございます!!
《その2》10月より新・カリキュラム(WIT)が開始します!!
動画(e-ラーニング)を利用し、短期間でITスキルを身に付けられるウェルビーの
新しいパソコン訓練です。Word・Excel・PowerPoint・MOS・簿記3級などについて学ぶことが出来ます。
『パソコン詳しくないし…』『興味はあるけど難しそう…』『自宅にパソコンがない』
そんな方でも大丈夫です!是非一度、ウェルビー奈良センターのWIT体験会に
お越し下さい。開催日時は以下の通りです。
10月14日(金) 15:00~17:00
10月21日(金) 15:00~17:00

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

【新型コロナウィルス感染予防について】

ウェルビー奈良センターでは、検温・マスク着用・手洗い消毒・パーテーションの設置・センター内のアルコール消毒・定期的な換気・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌/除菌の対策を実施しております。
・「 うつ病 」「 発達障害 」「 双極性障害 」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用 で働くにはどうすればいいのだろう
働きたい けれど、何から始めたらいいか分からない
・障害者枠で 就職活動 をしているけれど、上手くいかない
就職 に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
コミュニケーション が苦手で不安 ブランク が長くて心配 面接 でうまく話せない
履歴書職務経歴書 の書き方が分からない

奈良センターでは随時見学・体験を受け付けております!
職員一同、皆さんのお越しをお待ちしております♪
どんなことでもご遠慮なくお問い合わせください。
☆ウェルビー奈良センターからのメッセージ☆
①働きたいのにどうすれば良いのか分からない・・・
②コミュニケーションが苦手で不安・・・
③ブランクが長くて・・・
④どうしても面接で上手く話せない・・・
⑤履歴書に自分の事をどう書けば良いのか分からない・・・
私たちウェルビーのスタッフが支えます!!
「ウェルビー奈良センターに通えるのって、奈良の人だけなの?」
と思われている方いらっしゃいませんか?いえいえ、そんな事はありません。
京都・大阪からもお越しになっています。
他府県からも通勤訓練を兼ねて通所される方もいらっしゃるんですよ。

ウェルビー奈良センター

ウェルビー奈良センター
〒630-8244 奈良県奈良市三条町487-1小山ビルディング3階
JR奈良駅から徒歩5分/近鉄 奈良駅から徒歩 約8分

【川越駅前第2】MWSトレーニング 提供開始のお知らせ

皆様こんにちは。ウェルビー川越駅前第2センターです。
2022年10月より、埼玉県の3つの事業所、東京都の1つの事業所にて「幕張ワークサンプル(MWS)」の導入が開始いたします!

幕張ワークサンプル(MWS)とは、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構、『障害者職業総合センター』が開発した、障害者のための職場適応促進ツールで、PCを使った事務、庶務を想定した作業を想定し、作業の疑似体験や職業上の課題を把握することや、ウェルビー独自の評価ツールのより、皆さんの「長く働き続ける力」をサポートいたします。

ウェルビーではこの訓練を「MWSトレーニング」と名付け、導入させて頂くこととなりました。

ウェルビーMWSトレーニングの3つのポイント

★評価がわかりやすい!

スタッフが作業内容をお伝えし、実際の作業中の様子を確認させていただきます。
「今後この箇所を○○すると、より良いですよ!」とみなさんの「のびしろ」についてフィードバックしていきます。

★得意不得意がわかる!

PC、軽作業、アナログ事務を想定した種目です。ご自身の得意・不得意の傾向を知り、どのようなお仕事を目指すよいか等のヒントになります。

★得意を伸ばせる!

各種目はレベルが設定されています。スモールステップで訓練を開始することができ、得意な作業のレベルアップを目指していただくことで自分が得意と感じる作業のスキルアップを図ることがえきます。

10月より開始する、各種種目をご紹介いたします。

【OA作業】
パソコンを使用した事務を想定した作業訓練で、画面に表示される作業指示に従いながら、個々の文字を正確に見極め、的確に入力する訓練です。
ウェルビー川越駅前第2センター1

【実務訓練:ピッキング作業】
「ピッキング」は、注文書に従って品物をそろえる作業です。実際の職場では、倉庫に保管されている商品棚から、注文どおりに商品をそろえる作業や職場内の文房具を補充するために、保管場所から必要な文房具をそろえる作業があります。また、職種によっては、機械の部品や薬品などを、所定の棚から補充したりそろえたりする作業もあります。
ウェルビー川越駅前第2センター2

【実務訓練:作業日報修正】
「作業日報集計」は、3ヶ月分の作業日報から、指示された日付・作業者の日報を検索し、各作業種に対して、作業時間、作業量、不良数、不良率を集計する作業であり、会社の生産性や従業員の作業量を把握するために実施する経理事務の一つです。
ウェルビー川越駅前第2センター3

皆さんの「できた!」の気持ちを育てるためにMWSトレーニングをぜひ体験ください。

ウェルビーは、皆様の「働きたい!」を応援します。

「内容について詳しく聞いてみたい、センターの雰囲気を知りたい。」という方は、是非お気軽にお問合せください。見学や体験も随時受け付けております。

ウェルビー川越駅前第2センターは、東武東上線・JR川越駅より徒歩5分!
西武新宿線本川越駅よりバス5分!
アクセスには、非常に便利なエリアです。

川越市・ふじみ野市・朝霞市・新座市・所沢市・飯能市・日高市・秩父市・三芳町・鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市・嵐山町等のお住まいの方が通われています。
近隣には、川越駅前センター・川越駅前第3センターもございますので、気になる方は是非ブログチエックしてください♪

皆様からのお問合せ、職員一同お待ちしております!

【お問い合わせ先】
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町13-5
川越第一生命ビルディング2階
TEL:049-249-8770
Mail:kawagoe2@welbe.co.jp