こんにちは!!
ウェルビー横川駅前センターです‼
7月になり気温が高い日が続いていますが、
みなさま、体調はいかがですか??
熱中症にも気を付けていきたいですね!!
さて、今年も「夏休みカリキュラム体験会」を開催致します!!
対象の方:働きたいと考えている当事者の方、当事者のご家族、
支援機関、学校関係の方、どなたでも参加お待ちしています。
お申込みは当センターまでお問い合わせ下さい。
職員一同お待ちしています♪
7月カリキュラムも併せてご確認下さい。
就労移行支援のウェルビー > ウェルビーブログ > 告知(イベント・セミナーなど)
皆様こんにちは。ウェルビー岡山駅前第2センターです。
梅雨明けとほぼ同時にセミが鳴きだしましたね。
自然界のお知らせに毎年関心しています。夏バテに注意して過ごしたいですね。
さて、今回はご利用者様O様より、センター初の土曜日イベントとなる
収納セミナー開催について、お知らせいただきます。
O様
日増しに夏らしくなるこの頃、いかがおしのぎでしょうか。
ウェルビー岡山駅前第2センターでは近ごろ暑さ対策についての話題がよくあがっております。
みなさまも熱中症にならないよう、水分補給等、暑さ対策には気をつけてくださいね。
さて、今回は8月に行うイベントの告知をさせていただきます。
題名は「収納セミナー」で、整理収納アドバイザーの松井朋美先生をお招きして、収納に関する悩みについて、プロ直伝の技を知ることができます。
開催は8月3日(土) 10:30~13:30です。
松井先生は「多様性を尊重した片付けの対応を得意とする整理収納アドバイザー」です。
個人個人でまったく違うお悩みに「これならできそう」と思える自分サイズの片付け方の提案をしてくださいます。
また、片付けが原因のトラブルを防ぐためのコミュニケーションのコツなど、単純な技だけではないことも教えていただけます。
講座は休憩を挟みつつ質疑応答の時間もありますので、松井先生に聞いてみたいことがある方は、事前に質問を考えておいても良いかもしれませんね。
片付けられない、物の捨て時がわからないといったお悩みをお持ちの方、またそのご家族/支援者の方々、ぜひ気軽にご参加ください。
あとがき(スタッフより)
今回もブログ作成をして下さったO様、季節を感じる挨拶分と丁寧なセミナーのご紹介をありがとうございました。文章作成のスキルアップが素晴らしいですね。
私も楽しみにしているお片付けのコツを皆様と一緒に学びたいと思います。センターを涼しくして皆様のお越しをお待ちしております。
ウェルビー岡山駅前第2センター
TEL:086-201-5135 FAX:086-201-5136
E-mail:okayama2@welbe.co.jp
こんにちは、ウェルビー大阪天王寺駅前センターです。
暑い日が続いておりますが、みなさま体調はいかがでしょうか?
私たちのセンターでは、毎週金曜日の午後にウォーキングのカリキュラムがあります。
天王寺にはたくさんの観光スポットがあり、ウォーキングの行き先には困らないのですが、真夏の大阪は、まさに蒸し風呂状態で熱中症の危険があり、
外でのウォーキングは難しい状況です。
そんなとき頼りになるのは、あべのキューズモールです。
センターから徒歩3分、アーケードと地下道を通れば、
日光を浴びずにたどり着けるショッピングモールです。
結構、ウォーキングもできるんですよ。
この日は、4Fに設置された’Qしば’にも行ってきました。
----------------------------------
ウェルビー大阪天王寺駅前センターでは、
7,8,9月の最終水曜日に
サードプレイスカフェを開催します。
詳細はチラシをご覧下さい。
ご興味を持たれた方は是非ご参加ください。
こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
8月のカリキュラムのお知らせです。
カリキュラム表はこちらとなっております。
8月の土曜・祝日イベントのご紹介
3日 音楽祭
皆様にアンケートを取り、様々な音楽を楽しみます。
普段聞かないジャンルの音楽に触れることができます。
12日『第3回朝霞台カップ』
センター内で卓球を行います。
涼しい室内で体を動かしてリフレッシュしましょう。
17日『就活相談会』
就活段階は人それぞれです。
何をすればいいのかお伝えします。
31日『第1回センター夏祭り』
朝霞市では8月2日~4日にお祭りがありますが
センターでも開催します。夏祭り気分を味わいましょう。
ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1
こんにちは!ウェルビー桜木町駅前センターです。
照りつける太陽がまぶしく、夏の到来を感じさせる季節となりましたね。
アイスや冷たいものが美味しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は学生ご本人様・保護者様・学校関係者様・支援機関の皆様向け対象イベントのご案内です!
*卒業後の進路に迷っている。
*就労移行ってどんなところだろう?
*働くのが不安だな…
*誰に、どこに相談していいかわからなくて辛い思いをしている。
上記に一つでも当てはまる方は、ぜひ一度ウェルビー桜木町駅前センターを探検してみませんか?
就労移行とは?就職に向けた訓練はどんな事を行っているのか?その他就労に関する質問や相談も承っております♪
イベントの概要は下記のチラシ通りとなっておりますので、少しでも気になったり興味がある方は
ウェルビー桜木町駅前センターにお気軽にお問い合わせください!!
【開催日】2024年8月23日(金)
【時 間】14:00~ 16:00
【料 金】参加費不要
【対象者】障害のある方 (手帳がない方も参加いただけます)・ご家族様・学校関係者様・支援機関の方
【申し込み方法】電話、FAX、メール
桜木町駅前センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!職員一同、心よりお待ちしております♪
【問い合わせ先】
ウェルビー桜木町駅前センター
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町3-8 横浜塩業ビル2階
電話:045-680-1178 / FAX:045-680-1179
E-mail:sakuragicho@welbe.co.jp
こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。
梅雨に入り雨の日も多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☂
そろそろ九州南部の梅雨が明けるようです。
福岡県のある九州北部の梅雨明けも例年と比較すると早いことが予測されているようですね。
まだまだ雨の日も多く予想されておりますので、災害に備えてお過ごしください。
さて!!今回は・・・8月のカリキュラムについてのご紹介です。
8月も土曜特別プログラムを始め、充実したカリキュラムとなっております!
お気軽にお問い合わせください。
雨の日は憂鬱・・・そんな方も多いかもしれません。
おうち時間を充実させたり、室内で楽しめるリフレッシュを見つけたりと
楽しく梅雨を乗り越えましょう(^^)/
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)
こんにちは!ウェルビー近鉄奈良駅前センターです!
毎日暑い日が続きますね。暑いのが苦手という方も多いと思いますが、花火やかき氷、夏祭りにスイカなど夏ならではの楽しみもありますね。
そんな中、ウェルビー近鉄奈良駅前センターでは皆さん、就職に向けて毎日の訓練に励んでおられます。
土曜日・日曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識など色々用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
是非お越しください!
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:0742-95-9905
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「近鉄奈良駅前センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!
新しい第一歩をウェルビー近鉄奈良駅前センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!
こんにちは。ウェルビー大分センターです。
本格的な夏が到来し、毎日暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年4月1日に開所して早3ヶ月以上が経過した大分センターでは、10名を超える利用者様と見学・体験に訪れる方々の熱気で日々賑わいを見せております!
さて、今回は「8月のカリキュラム」をご紹介いたします。ご見学の際の参考にしていただけましたら幸いです。
■カリキュラム補足説明
①職員企画(月曜日1コマ目)
職員が各々の得意分野やアイデアを活かしてご提供するカリキュラムです。何が行われるかは当日のお楽しみです!
②リフレッシュ訓練(水曜日3コマ目)
人は皆それぞれリフレッシュ方法が異なります。ここは「自分にとって最適なリフレッシュ方法を模索する」時間です。一人静かに過ごすも良し、皆でワイワイとゲームするも良し、ご自分なりのリフレッシュ方法を見つけて職場やプライベートで活用しましょう!
③クリエイティブワーク(土曜日1・2コマ目)
読んで字のごとく「想像力」を働かせる時間です。Power Pointを駆使して様々なプレゼン資料を作り、皆の前でプレゼン(発表)していただきます。まずは「自己紹介」から始め、次に「好きなこと」や「皆と共有したいこと」など徐々に内容をレベルアップさせていきましょう。もちろんPower Point初心者や、そもそもプレゼン資料を作った経験が無くても大丈夫!職員が一から丁寧にお教えいたします。
④★(星)マークが付いたカリキュラム
この日だけの特別カリキュラムです。いつもとは違う「特別な時間」があなたを待っています!
その他にも魅力的なカリキュラムを多数ご用意しておりますので、ご興味のある方は是非一度大分センターに足をお運びくださいませ。まずは、電話・メールでのご連絡をお待ちしております。
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 097-574-4870
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「大分センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: ooita@welbe.co.jp
こんにちは!ウェルビー福山センターです。
梅雨明けがそろそろ近づいてきましたね。30度超えの日が続きますので、体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。
本日は8月に開催する、学生ご本人・保護者様・学校関係者・支援機関の皆様向けの説明会のご案内です。
あなたは今、何に悩んでいますか?
〇自分の持っている悩みが「発達障害」「知的障害」に当てはまるような気がする
〇誰に、どこに相談していいかわからなくて辛い思いをしている
〇上記のような悩みを持っている人がいるが、どう声をかけていいかわからない
このような悩みを持っている方はぜひご参加・ご相談ください。
相談していいのかわからない、どうしたら良いか悩んでいる・・・
そんな保護者様、学校関係者、支援機関の皆様に向けた内容になっています。
全4日開催します。お気軽にご参加ください♪
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただける様々なカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
こんにちは!ウェルビー福山三之丸センターです!
開所以来まもなく3ヶ月となるウェルビー福山三之丸センターですが、おかげさまで連日多くの体験者、見学者の方が来られています。
さて!この夏、福山センター、福山三之丸センター合同で、学生様、保護者様、学校関係者様向けのイベントを大々的に開催いたします!
もちろん一般の方、支援機関の皆様、そのほか誰でも参加が可能です!イベントの概要は下記の通りとなっておりますので、少しでも気になる方は、ウェルビー福山センター、またはウェルビー福山三之丸センターにお気軽にお問合せくださいね!
【イベント概要】
「2024夏!!学生様&保護者様&支援機関向け説明会」※下にチラシあり
A.保護者、学校関係者、支援機関向け説明会:
8/22(木)、8/29(木)13:00-15:00
B.学生ご本人様向け説明会:
8/24(土)、8/31(土)13:00-15:00
※A、B両方の参加ももちろん可能!参加無料!
お問い合わせはウェルビー福山センター(084-999-8950)
ウェルビー福山三之丸センター(084-999-2801)まで。
ウェルビー福山三之丸センターへの体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html