こんにちは!横浜市戸塚区にあります、障がい者の就職を支援するウェルビー戸塚駅前センターです!
季節外れの暖かさ(暑さ?)が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
これからの季節、体調管理には気をつけたいところですね。
ところで、ブログをご覧の皆さまは「就労準備性ピラミッド」というものをご存じですか?
就労準備性ピラミッドとは、就労するために必要なスキル(就職活動に向けた準備が整っているか)を階層的に表したものです。
ご覧のように、まずは健康であることと生活リズムの安定が大切であることが分かります。
ここをしっかりと整えることで、就職後の安定した就労につながるのです。
ウェルビー戸塚駅前センターでは、この就労準備性ピラミッドをもとに支援の組立てを考えています。
対人スキルや基本的労働習慣、そして職業適性の部分であるワークスキルはもちろん、
土台となるスキルである健康管理や生活管理にも対応するプログラムやツールを用意しています。
具体的には・・・
① 健康管理:セルフケアプログラム・体力づくり
② 生活管理:キモチプラス
③ 対人技能:SST・グループワーク・グループディスカッション
④ 労働習慣:ビジネスマナー
⑤ 職業適性:パソコン訓練・ベーシックトレーニング・就活プログラム・オフィスワークシミュレーション
11月のプログラムはこちら
興味がありましたら、ぜひセンターの見学やプログラムの体験をしてみませんか?
お電話かメールにて受け付けますのでぜひお問い合わせください!
~ブログをご覧いただいた皆様へ~
ウェルビー戸塚駅前センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、PTSD
発達障害、身体障害、知的障害、難病等。
条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。
就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。
※その他、お電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください!
ウェルビー戸塚駅前センター
TEL:045-392-8630 Email:totsuka@welbe.co.jp
営業時間:9:00~18:00 (日曜日を除く)
告知(イベント・セミナーなど)
【下関シーモール】11月19日イベントのご案内
こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆
キンモクセイの香りに四季の移ろいを感じるころになりました。
皆さん体調にお変わりはないですか?
今回は11月19日に開催するイベント「社会人として働くには」について
ご案内させていただきます。
場所:ウェルビー下関シーモールセンター
時間:10:30~12:00
登壇して頂くのは美容師でありながら専門学校の講師もされており、
働く事への講義等も行われいるAmica Group代表取締役社長 岡 健太郎様です!
みなさん夢はありますか?
やりたいことはありますか?
どうして働くのでしょうか?
「働くこと」についてのお話しをうかがいます!
詳細は添付のチラシをご確認頂き、
ウェルビー下関シーモールセンターへお問い合わせください♪
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
【福岡天神北】11月のイベント・カリキュラムのご紹介
こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。
変わりやすいお天気、温度差のある日々の時期となりました。
この時期体調を崩さないようにしたいものです。
毎週土曜日の午前中実施の土曜イベントは、生活や就職に役立つ情報、
晩秋で楽しめる内容にて開催を予定しています。 また、プログラムも併せて下記に掲載いたしますので、お問い合わせの際にぜひご覧ください。
・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・そもそも障害者オープン、クローズどちらが良いか悩んでいる
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学の仮予約申込はこちら
ワークフェスタinとちぎの開催のお知らせ(11月15日開催)
「ウェルビー宇都宮センター」「ウェルビー宇都宮第2センター」が主催するワークフェスタを2024年11月15日に開催いたします。
今回のテーマは「~地域とつながる 未来の福祉~」です。
地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌とちぎ2024」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。
【開催会場】
宇都宮市文化会館 第一会議室
栃木県宇都宮市明保野町7-66
JR宇都宮駅:バス20分
南宇都宮駅:徒歩10分
お申込み締め切り
2024年10月31日(木)
ワークフェスタ㏌とちぎ2024
~地域とつながる 未来の福祉~
【チラシ】ワークフェスタinとちぎ_2024年11月15日(金) 開催
開催日時
2024年11月15日(金) 13:00~17:00(受付開始:12:30)
(第一部 13:00~14:15 第二部 14:30~17:00)
タイムテーブル(予定)
12:30
第1部 受付開始
13:00
開会挨拶
■第一部
13:10
・基調講演
栃木県産業労働観光部 労働政策課
『栃木県の障がい者雇用・事業主委託訓練について』
※企業様・関係機関様 支援・医療・行政・教育等 が対象です
13:45
・事例発表
地方独立行政法人 栃木県立がんセンター
『障がい者雇用の事例紹介』
※企業様・関係機関様 支援・医療・行政・教育等 が対象です
14:15
第1部終了・休憩
14:30
第二部 受付開始
■第二部
15:00
・企業説明会
◎参加企業一覧 ※50音順、敬称略
【企業一覧】
株式会社ヌマニウコーポレーション
【職種】:軽作業【業務内容】:商品梱包、発送準備等
栃木県立県央産業技術専門校
【職種】:事務・軽作業【業務内容】:社内事務業務全般等
株式会社エイジェックフレンドリー
【職種】:事務・軽作業 【業務内容】:社内事務業務全般、環境整備等
全国農業協同組合連合会 栃木県本部
【職種】:事務【業務内容】:社内事務業務全般等
※当事者・保護者の方が対象です 採用面接ではありません
16:20
閉会挨拶
17:00
閉会
開催場所
栃木県宇都宮市明保野町7-66
JR宇都宮駅:バス20分
南宇都宮駅:徒歩10分
●駐車場:文化ゾーン全体で838台(身障者用17台含む)
●催事によっては、満車となり駐車できない場合もございます
お申し込み方法
※下記お申込みフォームからお申込みください
【お問合せ先】
ウェルビー宇都宮センター
028-614-3323 (受付 9:00~18:00 ※日曜除く)
新型コロナウイルス対応
・新型コロナウイルス対策としまして、会場収容人数の制限を実施いたします。
・会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。
第9回就労フォーラム開催のお知らせ (2024年11月7日開催)
2024年11月7日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
第9回を迎える就労フォーラムでは、「それぞれの障がい者雇用のかたち」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
会場
東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階
(メインカンファレンス1)
お申込み締め切り
11/1(金)18時
※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
第9回就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~それぞれの障がい者雇用のかたち~
【チラシ】第9回ウェルビー就労フォーラム_11月7日(木)開催
開催日時
2024年 11月7日(木) 14:00-16:30(13:30開場)
タイムテーブル(予定)
13:30
開場
14:00
開会挨拶
14:10
【基調講演】
医療法人社団弘冨会 神田東クリニック/MPSセンター
公認心理師/臨床心理士/医学博士
金子 周平 様
14:40
【企業実践発表①】
アシザワ・ファインテック株式会社
人事総務課 課長
宮下 絢 様
15:00
【企業実践発表②】
SOMPOチャレンジド株式会社
業務第二部 日本橋事務サポートグループ グループリーダー
丹保 有充 様
15:20
第一部 閉会の挨拶/休憩(15分)
15:35
第二部 開会の挨拶/グループディスカッション
16:15
発表
16:30
閉会挨拶
開催場所
東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階(メインカンファレンス1)
<アクセス>
・JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)、東京メトロ丸の内線「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)
・東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩3分
・東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 徒歩6分
お申し込み方法
※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
お問合せはこちら
ウェルビー株式会社 就労フォーラム事務局
welbe.forum2024@gmail.com
【高崎駅前第2】土曜・祝日イベントについて
こんにちは!
ウェルビー高崎駅前第2センターです(^^)/
秋も深まり肌寒くなってまいりましたね (゚~゚;)
秋は美味しいものがたくさん!
夏の疲れを持ち越さないように、健康的に過ごしていきましょう!
お風呂にゆっくり浸かること・ちょっと散歩をしてみること・秋用の服を着て体を温めながらおしゃれを楽しむなど
体に優しく、楽しく、充実した秋にしたいものですね♪
今回は、高崎駅前第2センターの土曜・祝日イベントについてお知らせいたします!!
【10月】
10/5(土) 冬におすすめの映画を語る会
10/12(土) 求人検索マスター
10/14(月) ここどこ!?クイズ
10/19(土) ミーティング
10/26(土) 就活に役立つ発声・活舌トレーニング
【11月】
11/2(土) 面接対策をしよう
11/4(月) OKADA杯☆1st
11/9(土) OKADA杯☆2st
11/16(土) 秋の映画鑑賞会
11/23(土) マンカラ大会
11/30(土) 運動の秋!リフレッシュ特別企画
※※10月イベントの様子※※
すでに終了したイベントもございますが、その様子をお伝えいたします!
◎10/5(土)【冬におすすめの映画を語る会】
みなさん、それぞれ冬にぴったりの映画を紹介してくださいました。幅広いジャンルの映画をご存じの方や、映画はあまり見ないなぁ・・・という方もたくさんの発見がありました。また、知っている人同士で語り合うこともできました!とっても楽しい時間になりましたねヽ(○´w`○)ノ.
◎10/12(土)【求人検索マスターになろう!】
まだ就活を進めていない方も、就活中の方も参加していただきました!
架空の人の条件・希望に合わせて検索!!みなさん、たくさんの求人の中から素敵なものをピックアップしてくださいました。就活中の方は新たな発見が!就活前の方はたくさんの学びがあった時間になりました。今後に役立つイベントになり、職員も嬉しいです!
今後も楽しいイベントを企画していこうと思います!
興味のある方は是非ご参加ください\(^o^)/
冬には多くのイベントがあり、世間が騒がしくなります。不安だな、嫌だな・・・と感じることもあるかと思います。そんな時にはお家にこもるのではなく、ウェルビーに来てイベントに参加して、リフレッシュしてもらえたらなぁと思います(*^^*)
ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方や
新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです◎
無料の体験・見学を受け付けて居りますのでお気軽にご連絡ください!
皆様にお会いできる日を楽しみにしております(#^^#)
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
「自分らしく働きたいあなたへ」
就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
【朝霞台駅前】11月カリキュラムのお知らせ
こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
だいぶ秋らしい気候になってきましたね。
11月カリキュラムのお知らせです。
11月の土曜イベントのご紹介
2日 動画鑑賞会
皆様にアンケートを取り、動画を流します。
普段見ることのないものもあるかもしれません。
9日、16日、23日 模擬面接
3回にわたり模擬面接を行います。
入退室のみ、自己紹介、応募企業を想定した面接など
就活段階に応じて行います。
場数を踏むことで、実際の面接に慣れていきます。
30日 卓球大会
恒例となっている卓球大会。
室内で体を動かしてリフレッシュしましょう。
ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1
【あべの】10月カリキュラム表が出来ました!
こんにちは、ウェルビーあべのセンターです。
2024年10月のカリキュラム表が出来ました。
皆様のご参加をお待ちしております。
体験・見学のお申込みはいつでも受け付けております♪
*******≪体験・見学のお申込み≫*******
■ウェルビーあべのセンター
TEL:06-6629-8750
Mail:abeno@welbe.co.jp
件名:「あべのセンター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
*****みなさまからのご連絡お待ちしております*****
【近鉄奈良駅前】「11月のプログラムのご案内」
こんにちは!ウェルビー近鉄奈良駅前センターです!
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
色々ありますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビー近鉄奈良駅前センターでは皆さん、就職に向けて毎日の訓練に励んでおられます。
土曜日・日曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識など色々用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
是非お越しください!
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:0742-95-9905
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「近鉄奈良駅前センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!
新しい第一歩をウェルビー近鉄奈良駅前センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!
【熊本水道町】10月 月間予定紹介
こんにちは。
ウェルビー熊本水道町センターのスタッフです!
今回は、10月のイベントのご案内です。
今月もイベント満載の水道町センター。
★「困ったときに利用できる、制度・サービス」
世の中には困ったときに利用できる、便利なサービスや制度があります。
知っておくと役立ちますよ。知識を一緒に学びましょう!!!
★「就活に役立つ発声・活舌トレーニング~言語聴覚士の視点からお伝え~」
自分の声の大きさや活舌について、考えたことがありますか?
声の物差しを使ってその場にあった声のボリュームや、聞きやすさを確認してみましょう。
ご興味のある方、是非参加お待ちしています。
ウェルビー熊本水道町センター 10月月間カリキュラム表
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
………………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
………………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html