【熊本水道町】1月 新春!イベント!!

ウェルビー熊本水道町センターです。
年始に行ったイベントについてお知らせします。

1月のイベントは…
初の試みの「ダルマ作り」・毎年恒例の「書初め」を行いました。

「ダルマ作り」では、紙粘土に絵の具を混ぜ込み、様々な色や形のダルマができました。頭の上にミカンが乗っていたり、カラフルなダルマだったりと、完成が楽しみなものがたくさんできました。

ウェルビー熊本水道町センター_ダルマ写真

その翌週では、毎年恒例の「書初め」を行いました。
今年の抱負や好きな言葉、水墨画など書きました。中には2,30年ぶりに習字をしましたという人も!!
お日様の光でしっかり乾いたダルマに模様を入れたり、目を入れたりと墨を使って完成することもできました!!

ウェルビー熊本水道町センター_書初め写真

上記のようなイベントを通して、就労後の余暇につなげたり・様々な方と雑談を楽しむことができるのでコミュニケーションの訓練などにもなります。

ウェルビー熊本水道町センターでは、その他にも外出系のイベントや企業の方をお招きして就労に役立つ話をしていただいたりと、たくさんのことを経験できる様々なイベントを毎月計画しています!

イベントチラシをアップしておりますので、そちらをご覧ください。
気になるイベントがありましたら、ぜひ参加してみてくださいね!

・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【倉敷駅前】特別プログラムでカードゲーム

こんにちは!ウェルビー倉敷駅前センター、外交課所属のMです。

特別プログラムでカードゲームを利用者の皆さんと行いました!
みなさんご存知でしょうか?

ウェルビー倉敷駅前センター_ITO画像①

このゲームについて簡単に説明すると自分の引いたカード1枚の数字(1~100まで)を直接使用せずに、テーマに沿って数字を表現する価値観のズレを楽しむカードゲームです。

例えば、お題が「大きさ」というテーマで、自分が引いたカードが「70」だと机6個分というように、数字を使わずに物で例えて数字を伝えます。
説明の時に自分のカードの数字を直接口に出すことは禁止です。
テーマについての会話が盛り上がり、各自の考え方や価値観のズレがある事に気づき、そこから生まれる面白さを実感できるゲームでした。

祝日には少人数でみなさんと楽しくリフレッシュや会話ができるゲームやイベントを
準備しています。ぜひみなさんも様子を見に来て下さい。

ここまでお読みありがとうございました。
お問い合わせは以下までお待ちしております。(*^-^*)

就労移行支援事業所ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2倉敷シティプラザ西ビル2階
TEL086-441-7338(平日、土/9:00~18:00)

【チャレンジ浜松】ボッチャの様子・2月の予定

皆さま、こんにちは!

ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回はボッチャの様子と、2月の予定についてご紹介します。

【ボッチャ】楽しみながら身体を動かそう!
チャレンジ浜松センターでは、1月のカリキュラムで今回初めて「ボッチャ」を行いました!
ボッチャとは「ボールを投げ どれだけ的に近づける事ができるか」を競うゲームです。
初めて行う方もたくさんいましたが、事前にみんなでルールを確認することで
全員で和気あいあいと楽しんで行う事ができました!
冬の寒い時期に外で運動するのは大変ですが、室内で身体を動かせるいい機会でした。

その他1月は新年にちなんだイベントとして
新春ビンゴ大会、ゲーム大会、初詣、絵馬書き、福笑いなど たくさんのイベントを行いました。
イベントを通し、皆さんと季節を感じながら交流を深めることができました。
チャレンジ浜松センター_ボッチャ風景画像1

【2月の予定】新たなカリキュラム盛りだくさん!
2月もたくさんのカリキュラムを用意しています!
★日曜開所スタート!
2月から日曜日の午前中を『カフェ』としてオープンすることになりました。
みんなでおしゃべりしたり、趣味や勉強、読書をしたり、過ごし方は自由です。
お菓子や飲み物を用意してお待ちしています♪
★平日カリキュラム・土曜祝日イベント♪
2月も充実した様々なカリキュラム、イベントを用意しています。
先月から『園芸』を開始し、ミニひまわりとイチゴを育て始めました。
今後のブログで成長の様子をお伝えしていきます!
土曜祝日は、上記の「ボッチャ」に加え 節分ならではの豆まきイベントなども開催予定です。

生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_hamamatsu.html

【仙台駅前】1月のイベント報告

こんにちは、ウェルビー仙台駅前センター企画広報課からお送りします。
さて、今回は1/6実施したイベントについてのご報告です。
今回、イベントとしては大きく2つのテーマがありました。1つはタイトルの通り「長期休暇を上手に過ごす方法」について。そしてもう1つは、これからみんなが就職していく中で、職場でも簡単に出来るリラックス方法の紹介です。1つ目はグループワーク、2つ目はスライドで企画広報課からの紹介という形をとって、それぞれ話を進めていきました。
最初は時間配分がうまくいくかな、と少し心配な部分もあったのですが、12月にしっかり準備したおかげでみんな息ぴったりの動きでした。仙台駅前センター利用者のみなさんもとても協力的に参加してくださり、グループワークでも沢山の意見やアイデアを頂きました。

グループワーク中の様子です

以下に、長期休暇の過ごし方について上がった意見を抜粋して紹介します。
【上手く過ごせた部分】
・好きな趣味(映画・ゲーム・読書など)を思う存分することが出来てとてもリラックスした
・家族と沢山話す時間が作れて有意義に過ごすことができた
・日記を書き始めるなど、新年から新しいことに挑戦することができた
【上手くいかなかった部分】
・食生活や睡眠時間、起床時間が乱れてしまった
・親戚などが集まって一人で過ごす時間が少なく気を遣ってメンタルを崩してしまった
・運動不足になってしまった

このような意見が出ました。
食生活や生活リズムの乱れについてはよく聞く話ではありますが、「親戚などに気を遣ってメンタルを崩してしまった」というのは通所している方ならではの意見だな、と感じました。一言で「長期休暇を味方にする」と言っても、一人ひとり向き合うテーマが違うという事に気付かされたのがとても興味深かったです。グループワークの後は、職場で出来る簡単なリフレッシュ方法について企画広報課からいくつかのアイデアを紹介しました。その1つが「漸進的筋弛緩法」。正式な方法は各自お調べ頂きたいのですが、身体の各部(手、足)などにそれぞれ数秒ずつグッと力を入れてから抜くことで、身体全体がリラックスする方法です。職場やウェルビーの椅子に座りながらでも出来るので、ぜひ一度試してみて下さい。

1月の最初にイベントをする、ということで12月は慌ただしいオフィスワークシミュレーションとなりましたが、結果的に長期休暇明けすぐにこのイベントが出来たことは私たちにも、そして(おそらく)仙台駅前センターへ通所しているみんなにとってもとても有意義なものとなりました。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。

就労移行支援とはどんな場所か、仕事に就くまでのスキルをどんな訓練で身につけることができるかなど、ご質問がございましたらお気軽にご連絡ください!
★お問い合わせ先
ウェルビー仙台駅前センター(TEL:022-355-9548

見学・体験も随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!
★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【熊本水前寺】1月のイベント紹介

こんにちは!

ウェルビー熊本水前寺センターです。

寒い日が続いて風邪も流行する季節ですが、皆様元気にお過ごしでしょうか?(*´Д`)

さて、ウェルビーでは毎週土曜日に各種イベントを行っていますが、1/25土曜日のイベントは、午前中に「2025年自己発見の旅:私の強みを知る」、午後に「カフェミーティング」を行っております。

 

午前中のイベントの内容を基に、午後からはケーキと飲み物を飲みながらみんなで楽しくカフェミーティングを行いました (^^)!
自分の得意な事や楽しかった出来事を振り返りながら、今後の前向きな目標について話し合っています。

ウェルビー熊本水前寺センター_1月25日SAイベントチラシウェルビー熊本水前寺センターカフェミーティングケーキ画像

ウェルビーでは、このように、就労をするため必要なスキルを楽しく身に付けるイベントもたくさん行っています。是非、ウェルビーで、楽しいという感覚も大切にしながら、一緒に就労を目指していきましょう!

 

見学・体験等に関してはお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!(^^)!

↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓

🍀お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水前寺センター
TEL:096-273-8280
✉:kumamotosuizenji@welbe.co.jp

🍀見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.

対象の主な地域は以下となります。

・熊本市全域・益城町・御船町・菊陽町・大津町

このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。

JR新水前寺駅にも近く、熊本市電の電停、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.

発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。

ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。

●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など

まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。

<センター情報など>
🍀資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

☆★熊本水前寺センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamotosuizenji.html

【倉敷駅前】グループワーク!☆ペーパータワー☆

こんにちは~ウェルビー倉敷駅前センターです☆

今回は1/16(木)「グループワーク」についてご紹介します♪

この日のグループワークは「ペーパータワー」に取り組みました。(‘ω’)ノ

この訓練の目的は
●組織の中のチームで協力して仕事を達成するとはどういう事なのか。

●組織における立場の違いと、チームワークについて学ぶ事(共同作業)】です。

【ルールについて】
グループに分かれて(3~4名程度)A4の紙を使用し、紙を丸めたり、折ったり、重ねたり・切ったりします。
ただし、作成する時にしてはいけない事としてセロテープ、はさみ、のり等の道具の使用は禁止です。
その中でどこのチームが一番高いタワーを作成したかを比べ、その後各グループで良かった点・悪かった点を話しあってもらい
作戦会議をし、改善点などを取り入れて再度タワーの作成に挑み、より高いタワーの作成を目指すという訓練になります。

※画像は一番高く作成できたチームの物となります。(2.3メートル)

ウェルビー倉敷駅前センター_2025.1.16.ペーパータワー画像

どのチームも1回目より2回目の方が記録を伸ばす事ができました。

▶振り返りとしては、チームは1人では成り立ちません。1回目より作戦タイム後の2回目の方がより高いペーパータワーを作ることができたと思います。
それはチームで目標を達成する為によく話し合うことができたからです。人それぞれ考え方や価値観が違うからこそ予期しなかった新しい答えやアイディアを
生みだすことにつながったのではないかということに気づく事ができました。
今後も色々なグループワークに挑んで、みんなでスキルアップしていきましょうね~(@^^)/~~~

【博多】12月体験会のご報告 と 2月体験会のお知らせ

みなさん、こんにちは(*^▽^*)  ウェルビー博多センターです!

博多センターでは年に数回、学校の長期休暇の時期に合わせて体験会を催しておりますが、それ以外にもご要望に応じて随時企画・開催しています。
今回は昨年末にご要望をいただいて開催した体験会について、ご報告いたします!

参加されたのはこれから進路を考えていく学生のみなさんでしたが、パソコン操作やピッキング、仕分け、プラグタップの組立・分解など、とても楽しんでいただきました。時間を忘れて夢中になって取り組まれる様子は、将来の働く姿も想像できて頼もしくもありました(*゚▽゚*)

ウェルビー博多センター_12月体験会の様子_画像①

参加された皆さんは、作業を通して『普段の生活ではなかなか見ることのできない仕事があるんだな~』とイメージを膨らませていただけたのではないでしょうか(´-`).。oO
一人でも多くの方に働く事や仕事内容のイメージが持っていただけると幸いです。

また、このブログをご覧の皆様に朗報です♪
博多センターでは来る2月18日、20日、21日の3日間、体験会を開催します!今回は実際に博多センターで訓練されている利用者さん方が、このカリキュラムをぜひ受けてほしいと考えて計画していただいた体験会となっています。どなたでも参加いただけますので、新年のスタートをまだ踏み出せていない方、何かのきっかけをお探しの方、気軽に参加してみませんか(*^ω^*)?

ウェルビー博多センター_2月体験会チラシ_画像②

皆さまのご来所をお心より待ちしています(=´∀`)人(´∀`=)
就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【川崎】「企画広報課主催」ボッチャ大会&リクエストBGM

★2024年12月20日 ボッチャ大会開催!!
みなさま、こんにちは!
就労移行支援事業所「ウェルビー川崎センター」の企画・広報課です。

この度、12月21日にウェルビー川崎センターにて、オフィスワークシミュレーション企画・広報課のメンバー主催で
イベントを開催いたしました。

題して、『ボッチャ大会&リクエストBGM』です!
あと少しでクリスマスということもあり、企画・広報課メンバーで壁面の飾り付けを行い、華やかな雰囲気での開催となりました。
ウェルビー川崎センター_壁面画像01

壁面の飾りつけについては企画・広報課メンバーで折り紙を折ったり、イラストを描いていただき
すべて手作りで作成しています!!
運営メンバー含め多数の参加者が集まり大盛況となりました!!
★ボッチャとは
ボッチャとは、ヨーロッパ発祥のパラリンピック正式種目です。
ルールは「どれだけボールを的に近づけることができるか」を競うシンプルなルールで、
年齢、性別、障害に関係なく、楽しめるスポーツです。
公式戦での人数は個人戦1対1、ペア戦2対2、チーム戦3対3で行いますが、
今回私達のボッチャ大会ではウェルビー川崎センター特別ルールとして、9対9で行いました。

ボッチャ中の様子
ウェルビー川崎センター_ボッチャ画像01
コンセントを丸めて障害物として利用しており、それがさらに難易度を引き上げる結果となりゲーム性が増しました。

みんなで「ここにこう投げたら?」「アドバイスください!」など和気あいあいとしており、さらにイベント中は皆様からリクエストを頂いたBGMを流しながらの進行でした‼

年末最後のイベントということで、皆様声を出しながら参加されており、楽しいイベントとなりました。

★最後に ウェルビー川崎センターではこのようなイベントのほか、随時ご見学も承っております。

日々の訓練内容や就職までの道のりについて、生活リズムの安定、体験利用についての相談など、 お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。職員一同お待ちしております!

【熊本駅前】1月4日「2025年書初め」イベント実施のお知らせ

寒さ厳しく、空気も乾燥しており体調管理が難しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ウェルビー熊本駅前センターでは、今年最初のイベント「2025年 書初め」を実施いたしました。

ご参加された皆さん、思い思いの言葉をしたためられており、新年らしいイベントとなりました。

完成した書は、面談室に掲示した後、スタッフが「どんどや」へ持ってまいりました。
皆さんの書道の上達と目標が叶いますように!

今後のイベントも、ご参加いただいた方のコメントも添えながら不定期でご報告いたしますので、お楽しみに!

【高崎駅前第2】1月のイベントについて

こんにちは!
ウェルビー高崎駅前第2センターです(^^)/

1月も残りわずかとなり、寒さも一層厳しくなってきましたが、
お変わりなくお過ごしでしょうか?

暦では、一年で最も寒い「大寒(だいかん)」と呼ばれる時期でもあります。
体調を崩さぬよう身体を温めて過ごしてくださいね(#^^#)

1月もウェルビー高崎駅前第2センターでは様々なイベントを実施していますが
その中でも盛り上がりを見せたカリキュラムをいくつかご紹介します♪

【新春◇かるた大会】
地元群馬県の歴史、自然、人物、産業などで構成されたかるたを楽しみました♪
小学校の授業でも行っている事もあり、子ども時代を群馬県で過ごした人は、
読み札をほぼ暗記していることが多いのです!(私もそのうちの1人!(笑))
もちろん参加された方の中には出身が他県の方もおりましたが、
「観光している気分になれる」「覚えたくなってきた」と楽しみながら参加して
頂けたようです。

【楽しく学ぼう!ビジネス用語クイズ】
利用者様から幾つかリクエストを頂き実施に至ったのがこのカリキュラム。
ビジネス用語は就労経験に限らず、あまり触れる機会がない事や、気づかない内
に使っていたなんてことも。今回は初級編で基本的な言葉を集めてクイズ形式
で参加頂きました(*^^*)最初は聞きなれないカタカナで答えるのに躊躇してい
た方も、文面から、「もしかしたらこんな意味かもしれない」と発想に繋がり
沢山の方が自発的に参加した活気のあるイベントとなりました!◎

※イベントの参加については強制でない為、見学をされる方、個別課題を
選ばれ訓練されている方もいます。その方のペースや体調に合わせた参加
が出来ますのでご安心ください(^^)/

ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方や
新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです◎

無料の体験・見学を受け付けて居りますのでお気軽にご連絡ください!
皆様にお会いできる日を楽しみにしております(#^^#)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

「自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・