第2回東海就労フォーラム開催のお知らせ (2024年12月6日開催)

2024年12月6日(金)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎える東海就労フォーラムでは、「『障害者雇用促進に向けて』~医療と企業で考える障害者雇用~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 【会場】
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター
ウインクあいち 10F 1002

【サテライト会場】
ウェルビー東岡崎センター/ウェルビー四日市センター/
ウェルビー岐阜駅前センター

【オンライン会場】
オンラインシステム「Teams」

お申し込み締め切り
12/3(火)

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

第2回東海就労フォーラム
hand in hand social inclusion
『障害者雇用促進に向けて』
~医療と企業で考える障害者雇用~

【チラシ】第2回東海就労フォーラム_12月6日(金)開催

開催日時

2024年 12月6日(金) 13:30~17:00(13:00開場)

タイムテーブル(予定)

13:00
開場

13:30
開会挨拶

13:40
【基調講演】
『医療機関の視点から「合理的配慮」について』
精神科専門医・愛知医科大学非常勤講師
伊井 俊貴 様

14:20
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
ガゼル株式会社 事業支援本部 人材課
ご担当者 様

15:00
休憩

15:10
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
株式会社エターナルホスピタリティグループ 人財部 労務企画課
ご担当者 様

15:50
休憩

16:00
グループディスカッション
参加企業様の情報交換・意見交換を目的としております。

16:30
ウェルビー株式会社 支援開発課 ウェルビージョブナビ 紹介

16:50
閉会挨拶

17:00
閉会

開催場所

【メイン会場について】

愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター  ウインクあいち 10F 1002

<アクセス>
・JR名古屋駅桜通口から:ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
・ユニモール地下街 5番出口から:徒歩2分
・名駅地下街サンロードから:ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル
名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
・JR新幹線口から 徒歩9分

【サテライト会場について】

ウェルビー東岡崎センター
住所:愛知県岡崎市康生通南3-31 第2マルワビル1階102号室
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/aichi/higashiokazaki.html

ウェルビー四日市センター
住所:三重県四日市市三栄町3-15 小林ビル1階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/mie/yottukaichi.html

ウェルビー岐阜駅前センター
住所:岐阜県岐阜市神田町9-20 G-front6階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/gifu/gifuekimae.html

オンライン会場について

オンラインシステム「Teams」

お申し込み方法

※下記お申し込みフォームからお申込みください

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

お問い合せはこちら

下記お近くのセンターにお問い合わせの際「第2回東海就労フォーラムの件」とお伝えください。(ウェルビージョブナビについては支援開発課にお問い合わせください。)
※お問い合わせ受付時間 9:30~17:00 ※平日(月曜~金曜)

ウェルビー名古屋駅前センター TEL:052-459-0388

ウェルビー名古屋駅前第2センター TEL:052-433-1020

ウェルビー千種センター TEL:052-784-7010

ウェルビー金山センター TEL:052-253-7035

ウェルビー金山南センター TEL:052-228-4401

ウェルビー東岡崎センター TEL:0564-64-0630

ウェルビー四日市センター TEL:059-327-5526

ウェルビー岐阜駅前センター TEL:058-201-0081

支援開発課(ウェルビージョブナビ) TEL:080-7195-3429

 

 

<12月6日開催>第2回東海就労フォーラム hand in hand social inclusion 『障害者雇用促進に向けて』 ~医療と企業で考える障害者雇用~

 【会場】
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター
ウインクあいち 10F 1002

 【サテライト会場】
ウェルビー東岡崎センター/ウェルビー四日市センター/
ウェルビー岐阜駅前センター

【オンライン会場】
オンラインシステム「Teams」

お申し込み締め切り
12/3(火)

問い合わせフォームバナー

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

第2回を迎える東海就労フォーラムでは、『障害者雇用促進に向けて』~医療と企業で考える障害者雇用~というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。

また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

第2回東海就労フォーラム
hand in hand social inclusion
『障害者雇用促進に向けて』
~医療と企業で考える障害者雇用~

【チラシ】第2回東海就労フォーラム_12月6日(金)開催

開催日時

2024年 12月6日(金) 13:30~17:00(13:00開場)

タイムテーブル(予定)

13:00
開場

13:30
開会挨拶

13:40
【基調講演】
『医療機関の視点から「合理的配慮」について』
精神科専門医・愛知医科大学非常勤講師
伊井 俊貴 様

14:20
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
ガゼル株式会社 事業支援本部 人材課
ご担当者 様

15:00
休憩

15:10
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
株式会社エターナルホスピタリティグループ 人財部 労務企画課
ご担当者 様

15:50
休憩

16:00
グループディスカッション
参加企業様の情報交換・意見交換を目的としております。

16:30
ウェルビー株式会社 支援開発課 ウェルビージョブナビ 紹介

16:50
閉会挨拶

17:00
閉会

開催場所

【メイン会場について】

愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター  ウインクあいち 10F 1002

<アクセス>
・JR名古屋駅桜通口から:ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
・ユニモール地下街 5番出口から:徒歩2分
・名駅地下街サンロードから:ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル
名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
・JR新幹線口から 徒歩9分

【サテライト会場について】

ウェルビー東岡崎センター
住所:愛知県岡崎市康生通南3-31 第2マルワビル1階102号室
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/aichi/higashiokazaki.html

ウェルビー四日市センター
住所:三重県四日市市三栄町3-15 小林ビル1階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/mie/yottukaichi.html

ウェルビー岐阜駅前センター
住所:岐阜県岐阜市神田町9-20 G-front6階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/gifu/gifuekimae.html

オンライン会場について

オンラインシステム「Teams」

お申し込み方法

※下記お申し込みフォームからお申込みください

問い合わせフォームバナー

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

お問い合わせ先

下記お近くのセンターにお問い合わせの際「第2回東海就労フォーラムの件」とお伝えください。(ウェルビージョブナビについては支援開発課にお問い合わせください。)
※お問い合わせ受付時間 9:30~17:00 ※平日(月曜~金曜)

ウェルビー名古屋駅前センター TEL:052-459-0388

ウェルビー名古屋駅前第2センター TEL:052-433-1020

ウェルビー千種センター TEL:052-784-7010

ウェルビー金山センター TEL:052-253-7035

ウェルビー金山南センター TEL:052-228-4401

ウェルビー東岡崎センター TEL:0564-64-0630

ウェルビー四日市センター TEL:059-327-5526

ウェルビー岐阜駅前センター TEL:058-201-0081

支援開発課(ウェルビージョブナビ) TEL:080-7195-3429

 

 

【四日市】5月プログラムのお知らせでーす!

皆さんこんにちは!
ウェルビー四日市センターです!

5月の予定のお知らせです。

ウェルビー四日市センター_プログラム表5月
5月のウェルビー四日市センターは全力でゴールデンウイークを楽しんじゃいます!

3日は「第1回 春の卓球ウェルビー杯」を開催します!
シングル戦とダブルス戦を行います!
初代王者に輝くのはアナタかもしれません!

4日は「春のキャンピングデー」です!
センター内でテントを建てたり、非常食の試食など災害時にも役立つ知識満載です。
午後は満を期して全センター待望?の激熱イベント!!

【ペーパークラフトトーナメント】       〜ルーラ オブ ザ スカイ〜
「PAPERGLIDER TOURNAMENT   〜  Ruler of the sky  〜」を開催!
※カッコよく書いてありますが、直訳すると紙ヒコーキ大会です…(笑)

5日は「映画鑑賞会」となっており、普段訓練しているセンターで映画を見る!と言う背徳感を味わえるイベントです!
その他にも就職に役立つ講義であったり、面接練習や疑似職場訓練(オフィスワークシミュレーション)など内容盛りだくさん!

ぜひ皆さんも我々と一緒に全力で遊び、全力で訓練しませんか?

見学や体験は随時無料で受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

遊び大好きなスタッフ一同が皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております!

【四日市】ウォーキングを兼ねて春祭りにいきました!

皆さん!こんにちは!
ウェルビー四日市センターです!
春だ!祭りだ!お花見だ!と言う事で、4月6日に利用者さんと一緒にウォーキング(体力作りを目的とした訓練です)で地域の春祭りに行ってきました!

四日市の中心街で行われたお祭りで、広範囲にお店が出ており楽しく歩く事が出来ました!
センター内ではあまり見られない利用者さんの表情だったり、利用者さんの好きな食べ物を知れたりと、とても良い時間になりました。

※注:桜の下で沢山食べて、色々な催し物を見て、写真も沢山取りましたが、ウォーキングをしたので正式な【訓練】です。

1番はしゃいでいたのはスタッフだった!と言うのは内緒の話…

利用者さんから「次回のウォーキングも楽しみ!」と言うお声を頂き有難い限り!

やるべき事は真面目にやって、楽しむときは全力で楽しむ!をモットーに利用者さんと共に就職へ向けて、日々訓練に取り組んでいます!

こんな四日市センターが少しでも気になったそこのアナタ!
そう!いまこれを読んで下さっているアナタです!
ぜひ1度四日市センターに見学に来てみませんか?
四日市センターはいつでも見学大歓迎です!

スタッフ一同心よりお待ちしております!
お気軽にお問い合わせくださいね!
次はどこに散歩へ行こうかな~!!
※しつこい様ですが、ウォーキングは遊びではありません。【訓練】です。

【四日市】「就職なんでも相談会」のお知らせ

こんにちは!
ウェルビー四日市センターです!!

本日は、ウェルビー四日市センターで開催中のイベント
「就職なんでも相談会」のお知らせをいたします!!

ウェルビー四日市センター①

名前に「なんでも」と書いてありますので、
「就職のちょっとした相談」「同僚と上手くいかない」などの質問でも大丈夫!
もちろん「仕事を探しているけど、上手にできない」「自分にあった仕事を教えてほしい」「転職を考えている」といった相談でもオッケーです!!

皆様のご参加、お待ちしております。
※日によっては、予約が埋まっていることもありますので、事前にご連絡をお願いいたします。

【問い合わせ先】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:059-327-5526
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「四日市センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:yokkaichi@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

【四日市】5センター合同・就職事例発表会が開催されました

こんにちは。ウェルビー四日市センターです。
汗ばむような陽気と梅雨の走りのような雨が交互に訪れていますが、
皆様お変わりありませんか。

去る5月13日、金山センターに於いて
5センター合同・就職事例発表会
~就職された方の声をお伝えします~が開催されました。
当日は雨天にも関わらず、多くの支援機関や障がい者就労に関心のある方々
またzoomを用いたオンラインでもご参加いただきまして、誠にありがとうございました

前半はウェルビーの就労移行、定着支援についてお話させていただき
後半は、ウェルビーを利用して就職した卒業生の方々と
就職した企業の担当者の方々とパネルディスカッション方式でお話を伺いました。
卒業生の方からは、「就職できたことが(働く)モチベーションになった」
「1人での就活と異なり、支援員と一緒に就活を行ったことで
広い視野で物事をとらえることができた」などの意見がございました。
また企業様からは「障がい者雇用をする際に心がけていること」「定着支援やトライアルを利用した感想」
「求める人材」についてお話いただきました。

発表者の方々と参加者の皆様とお話が尽きぬまま、
予定していた2時間があっという間に過ぎてしまいました。

このイベントを通して、いつもの面談とは異なる卒業生の皆様の気持ちを聞かせていただき、また企業の担当者の方々からは、障がい者雇用へのご理解と暖かい見守りが伝わってきました。改めて、もっとたくさんの方にこの体験をお伝えしたい、就活中の方と企業様を結ぶお手伝いができたらどんなに良いだとうかという気持ちが大きくなってきました。

皆様が「安心して長く働ける」就職のお手伝いをしております。
もし今、働くことに悩んでいらっしゃる方はぜひ一度ウェルビーに遊びに来てみませんか?

【四日市】大掃除とイベントの様子

(今回のブログは、センターの利用者様に作成して頂きました!)

こんにちは!ウェルビー四日市センターです!
非常に寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は去年四日市センターで行った大掃除イベントの様子をお伝えします

<大掃除>
午前は大掃除。今年の汚れを綺麗にして来年に向けて準備をしました。
掃除場所を事前に洗い出し、限られた時間で「どこを掃除するのか」
「タイムスケジュール」をExcelで計画表を作成しました。
まずは天井から、上から下に掃除をして効率よく。計画表を見て情報を共有しました。
終わっていない場所を確認し皆で協力して順調に終わらせ綺麗になった四日市センター。
スタッフさんの「心もキレイになった気がしますね!」という言葉が印象的でした。

<来年の抱負を折り紙に漢字一文字で考えよう!>
去年の清水寺で行われる世相を表す漢字は『金』でした。
東京五輪で日本人選手の金メダルラッシュや大谷翔平選手、藤井聡太四冠、松山英樹選手等『金』字塔を打ち立てた一年でしたね!
ちなみに『金』が選ばれたのは、1995年から始まって以来4回目だそうです。
長い抱負だと考えるのが難しく感じますが、漢字一文字なら考えやすい気がしますね。
六角形に折られた折り紙が配られると、皆さんすぐに漢字を書き出していました。
利用者さん、スタッフさんからの来年の抱負を一部紹介します!

 

ウェルビー四日市センター_ブログ掲載+

 

『楽』:どんな事も去年より『楽』しんでいこう!『楽』しみたいという気持ち。
『勝』:就活に『勝』利する。
『進』:去年より『進』化する。etc.
他にも紹介しきれないのですが就活に向けての抱負、自分自身への抱負etc.
皆さんそれぞれの抱負を大きな文字で書かれていて力強さが感じられました。
皆様の抱負は何でしょうか?就活や自分の成長etc.
意外と気負うことなく抱負を決められると思うので、まずは漢字一文字で考えてみるのもいいと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、感染症対策と体調にお気を付け下さい。

【四日市】ウォーキングプログラムのご紹介

こんにちは。
ウェルビー四日市センターです。

先日、皆様とウォーキングに行ってまいりました。

場所は「鵜の森公園」。
いつもであれば、目的地に到着してからは自由行動でしたが、今回は少し遊び心を加えてみました。

ウォーキングに行く前に、このようなカードをお配りしました。
ウェルビー四日市センター①_page-0001
このカードは、鵜の森公園のどこかを写したカードです。
「配られたカードと同じ写真を撮る」ことを、今回のウォーキングの目的としました。

宝探しのような感覚で皆様、楽しんでいたように思います。

ウェルビー四日市センターでは、普段は真面目なプログラムが多いですが、このように息抜きできるプログラムも準備しております(参加は自由です)。

今回のウォーキングの他には、土曜日の午後に「リフレッシュ」というプログラムを行うことがあります。

息抜きしながらコミュニケーション能力を伸ばしたいという方、お気軽にお問合せ下さい!!

【四日市】12月のプログラム表のご紹介

こんにちは。
ウェルビー四日市センターです。

少し遅れてしまいましたが、12月のプログラム表になります。

ウェルビー四日市センター_ブログ掲載+

 

12月は、30日まで開所しております。
※日曜と30日は午前中のみとなりますので、ご了承ください。

今年も残り1ヵ月!
多くの方が新年は、「どんなことに挑戦しよう」と考えられていることだと思います。
だからといって、12月は何もしなくても良いというわけではありません。

何か挑戦する前には、必ず準備が必要となります。
12月は新年に向けての準備期間!!
良いスタートを決めるためにも、今のうちにできることは進めていきたいですね。

ウェルビー四日市センターは、就職に向けての準備期間に利用して頂くことができる場所です。

「来年こそは就職するぞ!」という方、ぜひウェルビー四日市センターにお問合せ下さい。
12月に問合せ・見学頂けると、新年の1月から良いスタートがきれるかもしれませんね。

2021年も残り僅かですが、引き続きよろしくお願いいたします。

【四日市】カリキュラム「企業実践」のご紹介

こんにちは。
ウェルビー四日市センターです。

本日は、センターの見学時に良くある質問について、お答えしたいと思います。

センターに見学に来られ、プログラム(カリキュラム)を見られた方の多くが、

「企業実践って何ですか?」

と、質問されます。それも、そのはず!
企業実践とは、ウェルビー独自のプログラムだからです!!

企業実践とは、
「実際の会社を想定し、スタッフ(上司役)から与えられた指示業務を、営業部・広報部・企画部・総務部など(センターによって名前は異なります)のグループごとに遂行します。それぞれの業務内容を理解し、効率を考えながら実践形式で学びます。企業実践を通し「働く」ということのイメージをつかむことができるプログラム」となっております。

現在、ウェルビー四日市センターでは、「庶務課」「総務課」にわかれて訓練に取り組んでおります。

「庶務課」では、書類の整理やファイリング、マニュアルの作成など。
「総務課」では、電話応対をしながら、パソコンを使用した作業など。

課によって、取り組む内容が異なっております。

「実際の職場に近い環境で訓練できる」や「電話応対の練習をしたい」といった理由で、多くの方が、この企業実践に参加されます。

企業実践は、毎週金曜の午前中(10:15~12:00)に行っております。

見学・体験は随時受け付けております。
自分自身の就労スキルを確認するためにも、良い機会になると思います。

スタッフ一同、お待ちしております。