【チャレンジ高崎】10月カリキュラム紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです (^^♪

今年は9月になっても暑い日が続いていて、大変ですね。
そのような中でも、もう少しで10月を迎える時期となり、
秋の気配が感じられるようになってきました。
朝夕の涼しさ、日の短さ、虫の声、空高く浮かぶ雲…
皆様は、どんなことに秋の気配を感じていますか?

それでは、10月のカリキュラムスケジュール 発表致します!
心待ちにしていた方もいらっしゃるのではないのでしょうか・・・

ウェルビーチャレンジ高崎センター10月カリキュラム表PDF1

いかがですか?気になるカリキュラムありましたか?
参加してみたいな~と思うカリキュラムがありましたら、
ぜひお気軽にご参加下さい!

9月のカリキュラム「クリエイション」のテーマは「コスモス」
でした。利用者の皆様で協力して、折り紙でたくさんのコスモス
の花を作って壁に咲かせることができました。気持ちよさそうに
トンボも空を飛んでいます。

ウェルビーチャレンジ高崎センター作品画像2

まずはお散歩がてらウェルビーチャレンジに遊びに来てみませんか?
お待ちしております(^_^)

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443
宜しくお願いいたします。

【朝霞台駅前】10月カリキュラムのお知らせとイベント報告

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
9月も半ばですがまだ暑いですね。
秋が短く感じます。

10月カリキュラムのお知らせです。

【ウェルビー朝霞台駅前センター画像①】週間・月間カリキュラム表202410

8月31日に夏祭りを開催しました!

ヨーヨー、射的、ピンポン玉入れ、魚釣りを行いました。
職員が作った割りばし鉄砲が大好評でした。
初めてやる方もいて盛り上がりました。
センターにいながら夏祭り気分を味わうことができました。
季節を感じることはいいものですね。

ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら

【荻窪駅前】利用者様の声(応募から就職までの道のり)

ウェルビー荻窪駅前センターの職員です。
数あるブログの中から目を留めていただきありがとうございます。
 
今回はウェルビー荻窪駅前センターから就職が決まった利用者様より、ウェルビーに通ったきっかけから就職までの道のりの中で感じことや得た気づきなどを書き留めていただきました。
下記、内容です。
 
 
◆ウェルビーに通ったきっかけ
会社に就職したものの職場や仕事に馴染めず、転職を繰り返し、「何故自分だけ続かないのだろう」と悩みました。心療内科には不定期で通っていたのですが、長い間通っている施設でWAISテストというものを受けて能力に偏りがある事が判明し、その後、障害者手帳を取得いたしました。また、就労移行支援事業所も紹介されました。他にも就労移行支援事業所は見学しましたが、ウェルビーを見学した際、皆真面目に取り組んでおり、ここだったら就職できそうだと思い入所を決めました。
 
◆就職活動について
データ入力や軽作業訓練、ディスカッション、グループワーク、オフィスワークシミュレーション、模擬面接などを通じて自分の得意・不得意を学びました。見学や実習に行き、職場の雰囲気や仕事を知りました。ハローワークの求人を調べる際、私はPCが得意なのでPCを扱う業務を中心に探しました。他にも会社の規模、雇用形態や給与、通勤時間、医師との相談でフルタイム勤務なのか時短勤務なのかなどを元に書類作成や働き方を明確化していき応募していきました。また、面接会などにも参加しました。私は面接が苦手なので、毎月積極的に面接練習を行いました。最初は苦手でしたが、回数を重ねると段々と慣れていき、本番ではしっかり伝える事ができました。また、職員さんと相談するか、自分で決めた日数をしっかり通う事で勤怠の安定に繋がり、面接時にアピールできました。そして、最終的には希望だったPCを扱う業務に就く事ができました。
 
◆ウェルビーの利用を検討している方へ
最初は少ない日数や短時間から始められ、無理なく通う事ができます。慣れてきたら日数や時間を増やす事で体力や自信がつきます。また、プログラムを通じて自分の得意・不得意が発見できます。職員さんとの週一回の面談があり、そこで進捗状況や今後の方針、日々の悩みなど何でも相談できます。会社見学や面接、通院なども同行してくださり、手厚いサポートが整っており大変心強いです。
 
◆最後に
私はウェルビーに2年間在籍しました。何が得意・不得意で、何ができるのだろうとプログラムを通じて学びました。周りがどんどん就職が決まっていき、焦りはありましたが、就職活動は競争ではないので、自分のペースで確実に一歩ずつ進めていき、就職が決まりました。皆さんも焦らず、自分のできる事を少しずつ増やしていき、自分のペースで確実に一歩ずつ進めていけばきっと就職できると思っておりますので、応援しております。
 
 
<ウェルビー荻窪駅前センターでは、随時見学・体験を受け付けております>
ウェルビーについて知りたい方はもちろんのこと、就労移行支援事業について知りたい、障害者雇用で働くってどのようなメリットがあるのか、就職についての悩みなどお気軽にご連絡ください。
 
申込みについて
1.電話でのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター TEL:03‐6915-1421
 
2.メールでのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター Mail:ogikubo@welbe.co.jp
 
3.フォームからのお申込み
・資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
・見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
「近隣に三鷹センターがあります。ご興味ある方は、こちらをご確認ください」

【倉敷駅前】特別カリキュラム!!

こんにちは!ウェルビー倉敷駅前センターです。

9月も半ばになりましたが、夏の暑さが続いていますね、、、。
そんな暑さが吹っ飛ぶくらい盛り上がりをみせた「カタカナーシ」というゲームについて
紹介いたします。

9月16日(月、祝)に「カタカナーシ」というゲームを利用者の皆さんと行いました!
みなさまご存知でしょうか?

カタカナーシについて簡単に説明をすると、『カタカナ語のお題を、カタカナ語を使わずに
説明して、みんなに当ててもらうカードゲーム』です。

例えば、お題が「ブログ」だと、
『自分の思いや記録などを入れていく公共の場所。誰でも見られる日記のようなもの。』
というように、カタカナを使わずに説明をします!
説明の中に「ネット」や「パソコン」などカタカナを使うことは禁止です。

日頃の会話の中にカタカナが溢れていることを実感できるゲームでした。
今回のブログの中にもカタカナで溢れていますね。

祝日には少人数でみなさんと楽しくリフレッシュや会話ができるゲームやイベントを準備しています。
ぜひみなさんも様子を見に来てください(*‘∀‘)

【倉敷駅前】総当たり戦風船バドミントン!!

こんにちは!倉敷駅前センターのYです☆

9/2(月)風船バドミントンに初挑戦しました!

この風船バドミントン、今回で開催5回目!!こんなに多く行われているとは思いませんでした…。

ウェルビー倉敷駅前センター_9.2風船バトミントン画像

見た目と違って(?)非常に難しく、思ったより全然飛ばなかったり、曲がってあらぬ方向へ飛んで行ったりと大苦戦(;^_^A
総当たり戦形式で行われたのですが、結果は私も含め、参加者全員仲良く1勝1敗でフィニッシュ!勝っても負けても笑顔の楽しい時間を過ごさせて頂きました♬

ここまでお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせは以下まで、お待ちしております。

就労移行支援事業所
ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2 くらしきシティプラザ西ビル2階
tel.086-441-7338(平日・土/9:00~18:00)

【倉敷駅前】「体験者の声」

ウェルビー倉敷駅前センターの体験をした者です。
職員のみなさまに親切にしていただき、体験中は、ほぼ毎日、体験をすることが出来ました。
今後、本利用の予定です。
ウェルビー倉敷駅前センターでは、カリキュラムごとの振り返りや、1日の振り返りなど、日報を必ず書きます。
振り返りの記入は大変ですが、毎回、コメントを書いてくださる職員さんの感想を励みにがんばっています。
ウェルビー倉敷駅前センターのカリキュラムは、私にとって大きな価値のあるものになりました。
普段交流のない他の利用者さんと話し合いながら一緒に作業を行うグループワーク(GW)や電話応対などのオフィスワークシミュレーション(OWS、模擬企業訓練)といったプログラムの経験は、チームメンバーとのコミュニケーションをとる際、非常に活きています。
このブログをご覧の方、見学や体験を、ぜひ、検討してみてください。
きっと、新しい自分に気付けると思います。

【京都四条烏丸第2】「10月のプログラムのご案内」

こんにちは!ウェルビー京都四条烏丸第2センターです!

9月に入りまだ8月のような暑い日が続きますが、暦では秋ですね!木々も紅葉の準備を始めましたね!
そんな中、ウェルビー京都四条烏丸第2センターでは皆さん、就職に向けて毎日の訓練に励んでおられます。

さて!今回は10月のプログラムのご案内です!
ウェルビー京都四条烏丸第2センター_2024,10月月間カリキュラム

土曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識など色々用意しております。
日曜日に関しては現時点では開所予定はございませんが、お問い合わせいただきましたら対応させていただきます。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
是非お越しください!

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:075-741-6073

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「京都四条烏丸第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら

また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!

新しい第一歩をウェルビー京都四条烏丸第2センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【新越谷駅前】10月のカリキュラム表と特別プログラム紹介

こんにちは。ウェルビー新越谷駅前センターです。
夜は鈴虫の音が聞こえてきましたが、日中はまだまだ
気が抜けない暑さです。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて…10月の特別プログラムとカリキュラム表のご紹介です。

毎週土曜日、祝日の特別プログラム
大好評シリーズ‼10/5『金銭管理②』
10/12『ドラフト会議』
10/14『ショートカット講座』
10/19『越谷おすすめの飲食店をプレゼンしよう』
10/26『職員自己紹介』
そのほかにも様々なカリキュラムを行っております。
【ウェルビー新越谷駅前センター】月間カリキュラム表
気になる方は
お気軽にお問い合わせください。
現在ご利用中の方々は、
精神障害(うつ病、統合失調症)、発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)、
知的障害をお持ちの方で、
越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・さいたま市・吉川市から
通われています。

<お問合せ>
就労移行支援事業所 ウェルビー新越谷駅前センター
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-4 セントエルモ新越谷4階
電話:048-990-5656 メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp
https://www.welbe.co.jp/center/saitama/shinkoshigaya.html

【熊本水前寺】土曜日イベントの紹介&9月の月間予定表について

こんにちは。
ウェルビー熊本水前寺センターのスタッフです!(^^)!

今回は、9月のイベントのご案内です。

今月もイベント満載の水前寺センター!

*………………*. *………………**………………**………………**………………*
オンライン開催の特別イベント【就職に役立ついろは】
いくつかはすでに終了しておりますが、ご利用者様方に大変好評です。

*………………*. *………………**………………**………………**………………*

水前寺センター初開催!
企画課主催【夏祭り】
ご利用者様が自分たちで手作りのジェスチャーゲームや卓球など
ほかにもたくさんの催しものを準備しております。
イベントの準備での共同作業や、夏祭りの中でのチームのコミュニケーション等
楽しみながらも就労に必要なスキルが詰め込まれています。

☆たくさんの方に参加いただくにはどのような工夫や声掛けをするか
☆この夏祭りを通して共同作業する体験してほしい

その為にどのようなものにするのか、企画課メンバーで話し合い、
時に意見が違って悩みながらも、
楽しい夏祭りのために日々切磋琢磨しています。

この経験を通じてより積極性、協調性が磨かれている企画課のメンバーの皆様です。
*………………*. *………………**………………**………………**………………*
ご興味のある方、是非参加お待ちしています。

ウェルビー熊本水前寺センター_9月月間カリキュラム表
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!(^^)!

↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓

お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水前寺センター
TEL:096-273-8280
✉:kumamotosuizenji@welbe.co.jp

見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・益城町・御船町・菊陽町・大津町
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。

JR新水前寺駅にも近く、熊本市電の電停、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.

発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。

ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。

●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など

まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。

<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

☆★熊本水前寺センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamotosuizenji.html

【戸塚駅前】美文字で集中力アップ!気持ちのコントロールにも!?

みなさんこんにちは!
ウェルビー戸塚駅前センターです☆
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
 
 
今日は、戸塚駅前センターでおこなっているプログラム「美文字」をご紹介します!
みなさんは、美文字をしたことはありますか???
私はあまり字が得意ではないので住所や名前を手書きで記入する書類などは
緊張してしまいます。字がきれいに書けたらな、と毎回思っていました。
 
そんな私のように字をきれいに書きたい方にお勧めなのが「美文字」です。
静かな環境で薄く書かれた文字の上をなぞったり、見本を見ながら文字を書く。
自分でもびっくりするぐらいきれいに字が書けたりします。
 
そして美文字には他にも効果があります!
それは「集中力」のアップ「自分の気持ちのコントロール」に繋がるのです。
静かな環境で、一つの事に専念すると他の事を考えることもなく気持ちが
落ち着き、集中することができます。穏やかな気持ちになりリラックスにも繋がります。
お仕事でも落ち着かない時に、少し丁寧に字を書くことで気持ちを落ち着かせられるように
なるなど、就職後にも生かせそうです。
 
ウェルビー戸塚駅前センター_美文字
 
そんな「美文字」プログラム。ぜひご興味のある方は見学・体験にお越しください。
もちろん、他のプログラムへの見学も大歓迎です!!
まずはお気軽にセンターまでお問い合わせください。
 
 
□ブログをご覧いただいた皆様へ□
ウェルビー戸塚駅前センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、PTSD
発達障害、身体障害、知的障害、難病等。
条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。
 
就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。