~ウェルビー松本駅前センターから9月の活動情報をお送りいたします~
ルービックキューブの世界
どうも、こんにちは!ウェルビー松本駅前センター、広報課所属のKと申します。いきなりですが、皆さんには熱中できる趣味があるでしょうか?自分は「ルービックキューブ」が趣味です!
ルービックキューブはハンガリーの建築学者、エルノー・ルービックさんが考案した立体パズルで、六面の色をバラバラにしてから、再度色を全面揃えるという立体のパズルです。日本では1980年から1981年にかけて大ブームになったそうです。皆さんも一度はルービックキューブを手にした経験があると思います。
「一面すらできないよ~。」
「まあ、一面だけなら簡単にできるよ!」
「二面、・・・頑張れば三面揃えられる。」
とまあ、いろいろな声が聞こえてきそうです。
中にはシールをはがして六面を揃えたり、分解して組み立てたなんて人もいるかもしれませんね(笑)
実はルービックキューブにはいろいろな種類があり、とっても奥が深いのです。
普段自分たちが見慣れているルービックキューブは一辺に3個ずつのキューブ、つまり3×3×3のルービックキューブですよね?一面あたりのキューブの数は9個です。しかしその上が存在します。4×4×4、5×5×5、6×6×6、7×7×7のルービックキューブもあります。また、一辺のキューブの数が一個少ない、2×2×2、ピラミッド型のルービックシリーズもあります。
左上の画像は4×4×4と5×5×5のルービックキューブです。一面あたりのキューブの数はそれぞれ16個と25個になります。「もうどうやって揃えるんだよ!」と思うかもしれません。ですが、ちゃんとした揃え方はあります。また、2×2×2~5×5×5までのキューブはお店に売っています。
次に右上の画像は6×6×6と7×7×7のルービックキューブです。この二つのキューブはお店では買うことができません。Amazonやオンラインの立体パズル専門店で購入することができます。一面当たりのキューブの数はそれぞれ、36個と49個と規格外の数になっています。
上の画像は2×2×2のルービックキューブとピラミッド型の立体パズル「ピラミンクス」です。
「あれ、もしかしたら2×2×2のキューブならできるかも」と考えている人もいるかもしれません。
おそらく無理だと思います。(笑)なぜなら2×2×2のルービックキューブでさえ、色の配置の総数は300万通り以上あるからです。一面は揃えられても六面は厳しいでしょう。
ピラミンクスは見たことがある人はいないと思います。基本的に斜めにしか動かすことができない構造の正四面体パズルです。また、ピラミンクスは6×6×6、7×7×7のルービックキューブと同様、お店では買えません。
現在では六面を揃える速さを競う大会が世界中で開催されています。大会トップクラスの選手たちは六面を10秒未満で揃えてしまいます。なんと世界記録は3.47秒です!もう早すぎて人間技とは思えません。 ちなみに自分は25秒前後で六面を揃えることができます。世界レベルは10秒を簡単に切ってくるので自分はまだまだですね。
ではルービックキューブはどのような方法で六面を揃えることができるのでしょうか?よく、「六面そろえるのにコツはあるの?」と聞かれますがコツはありません。パターンとそれに対応する手順が決まっていてそれを全部暗記すれば六面を揃えることができます。また、早く揃える上級者用の揃え方とタイム関係なしに六面を揃える初心者用の揃え方があります。今回は初心者用の揃え方がどのようなステップを踏んで六面を完成させるのか順を追って解説したいと思います。
(具体的な手順は書くのが大変なのでステップだけ説明させていただきます)
ステップ0 青の十字を作る
まず、一面を揃える前にやることがあります。それは青の十字を作ることです。
(自分は青で一面を作っているので青で十字を作ります。)
まず画像のように真ん中の青を上にします。次に黄色い点の部分にそれぞれ青いキューブを持ってくれば青い十字ができますね。
はい!これで青の十字の完成です。ここで覚えるべき手順はたったの一個です!青の十字を作ることは本当に簡単なステップです。一面をいきなり作ろうとすると難しいので、まずはこのステップを踏むのがいいと思います
ステップ1 一面を揃える
それではいよいよ一面を作っていこうと思います。青の十字はもうできて切るので黄色い点で示したキューブの四つ角に青を持ってくれば一面が完成します。青の十字→一面というステップを踏むと覚えるべき手順の数を減らすことができます。
はい!一面の完成です。このステップで覚えるべき手順の数は二個です。つまり、一面を揃えるのに必要な手順はわずか三個ということになります。また、一面が簡単にできるようになれば次のステップに進みたい、六面を揃えたいという気持ちが出てくるのではないかと個人的に思います。
ステップ2 完全一面を作る
次のステップは完全一面を作ることです。左の画像を見ると一面は揃っているけれど、緑の点で示したラインは揃っていないですよね。この状態の一面を不完全一面といいます。逆に緑の点の部分のラインが揃った一面を完全一面といいます。
上の二つの画像は一面とその横のラインが揃っていますよね。これが完全一面と呼ばれる状態です。完全一面を作るのに必要な手順の数は5個です。少し多いですね。
そして、次のステップに移る前にキューブを上下逆さまにし、揃えた青の面を下にします。
逆さまにしたら、下にした一面の横のラインと中心の色を合わせます。すると右上の写真のようにオレンジと黄色の凸の字ができます。裏側も同じように凸の字が出来上がっています。
ステップ3 二段目を揃える
次は二段目を揃えていきます。凸の字の横、緑の丸で囲んだ凸の字の間にキューブを入れて二段目が完成します。左下の画像のように黄色とオレンジのキューブを見つけた後、黄色とオレンジの凸の字の間に入れます。すると右下の画像のようになります。
はい!凸の字の間が一か所埋まりました。そして他の凸の字の間にもキューブを入れる作業を繰り返すことで二段目が完成します。凸の字の隙間は全部で四つありますから、その四隅にキューブ入れるわけです。
四つの凸の字の間にキューブを入れて二段目が完成した画像が左になります。二段目を揃える場合に必要になってくる手順の数は2個になります。数は少ないですが回す回数が多いので覚えるのに多少時間が要ります。
ステップ4 上面に緑の十字を作る
次のステップでは上面に緑の十字を作ります。画像は真上からキューブを見たものです。青面の反対は緑面なので、上面は緑になります。
一面の前に青の十字を作った時と同じ考え方で揃えていきます。このステップは六面を完成させるまでの過程で最も簡単なステップだと思います。必要な手順の数は最初のステップで青の十字を作った時と同様、一個になります。
ステップ5 上面を揃える
次のステップでは上面を緑で統一します。上面に緑の一面を作るということです。前のステップで上面に緑の十字ができているので4つ角を揃えれば、上面が緑になります。
はい!上面が全て緑になりましたね。実はこのステップが最も挫折率が高く、難しいものになっています。手順の数は4個なのですが、手順一つ一つがとても長いので覚える難易度が高いからです。また、「このパターンにはこの手順を使う」という判断をするのも非常に難しいです。逆にこのステップを攻略することができれば、後のステップは簡単になります。後のステップでは上面を揃える四つの手順のうち、二つの手順を組み合わせて揃えていくからです。
ステップ6 三段目の角を揃える
次のステップでは三段目の角を揃えていきます。
左上の画像は三段目がバラバラですね。右上の画像の緑で囲んだ三段目の角を揃えます。上面を揃えるときに使った四手順のうち、二つを組み合わせて進めていきます。
はい!三段目の角が揃いましたね。この状態になれば六面完成まであと一歩です。裏側の三段目の角もそろった状態です。次のステップが最後となります。
ステップ7 三段目の真ん中を揃える
ついに最後のステップになります。三段目の真ん中を揃えて六面完成です!上面を揃える手順のうち残りの二つの手順を組み合わせて揃えます。
はい!六面が揃いましたね!初心者の場合はこれらのステップを踏みながら六面を揃えていきます。おそらく皆さんは、一面の次は二面、その次は三面と一面ずつ揃えていくと考えていたのではないでしょうか?紹介したステップでは一面を揃えた後、一段、二段、三段と揃えていくのですが、この揃え方はLBL法と呼ばれています。
六面を揃えられるようになったら、スピードを求めるのもありですし、息抜きにできる遊びもあります。
それはパターンキューブです。パターンキューブとはキューブ全体を使って模様を作る遊びです。以下の画像がパターンキューブの例になります。
チェッカーキューブ ヘソキューブ
六面H 六面T
いかがでしょうか?どれもきれいですよね!パターンキューブを作るのもルービックキューブの奥深さといえます。他にも種類がたくさんあるのですが、代表的なものを載せました。
自分はルービックキューブに初めて挑戦したのは小学校6年生の時でした。始めた当初は、一面すら揃えることができず、イライラしました。(笑)
しかし、負けず嫌いだった自分は攻略サイトを見て、一週間でパターンと手順を暗記し、六面を揃えられるようになりました。始めてから4か月後には40秒を切れるようになりました。当時、別のクラスでは将棋を持ってきて、それが流行っていたので、自分は自身のクラスにルービックキューブを持っていきました。クラスメイト達は自分が六面を揃えられることに驚き、ルービックキューブが大流行しました。クラスメイトに揃え方を教えてクラスの三分の二くらいの人が六面を揃えられるようになりました。
小学校を卒業してからはルービックキューブはやらなくなってしまったのですが、ウェルビーに通所し始めてから懐かしくてまたやりだしました。現在はまず20秒を切ることを目標に練習しています。
ルービックキューブの六面を揃えることはそれほど難しいことではありません。頭の良さも関係ありません。六面を揃えるステップで手順の数のカウントをしていましたが、その総数は15手順になります。たった、15個の手順を覚えるだけで六面を揃えることが可能なのです。そして、初心者用の手順でも熟練すれば一分を切ることができます。一分を切れれば特技として周りの人に披露できること間違いなしです!
このブログを機会にぜひルービックキューブを始めてみてはいかがでしょうか?
皆さんもLet’sキュービング!!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
グループワークコンセンサス
「地域のお祭りに参加しよう!」
長野県松本駅前センターの利用者Nから、最近のグループワークの様子をお伝えします。
当センターではコンセンサス「地域のお祭りに参加しよう」を行いました。
コンセンサス(consensus)とは意見の一致を意味し、ビジネス用語としても使用され、全員の意見が一致しており、合意を得ることを意味し、使われることが多いです。今回のグループワークも皆で意見を言い合い、合意を得て話し合いを進めようというものです。
「地域のお祭りに参加しよう」は架空のお祭りにサークルを出店するという体で話し合いを1チーム6名から7名ほどで行います。一人一人にやりたいことカードと役職カードがランダムで配られます。やりたいことカードには「綿あめ」「たこ焼き」など、自分が出店したい内容が書いてあります。役職カードには自分がその話し合いに参加するときに演じる個性と役職が書いてあります。例えば、「皆の意見に頷いたり、ほめたりするキャラクター」や「皆の意見を聞き率先して司会進行をするキャラクター」などです。
このやりたいことカードと役職カードのキャラクターを演じながらサークルの出店内容や詳細を決め、発表しました。
私たちのチームでは、「綿あめ」と「射的」を行うことになりました。それぞれの役割分担や内容を深めることができました。具体的には、射的の景品には各自、不用品を持ってきてリサイクルをするなど実際に実行できそうなくらい内容を煮詰めることができました。
その後、メンバーでそれぞれの役職がなんだったか予測しました。話し合いの際に、率先して発表のために書記を引き受ける役や実現するためにアイディアを出す役、みなさんが演じきっていて6人中5人を当てることができました。
このコンセンサスをやってみて、実際に社会に出ても、自分がやりたくないことをやる場面になっても、いろんな人の意見を聞き、実現に向けてより良い案にしていけるように目指していきたいと思いました。
皆さんもウェルビーの訓練に参加してみて、自分の視野を広げるきっかけをつかんでみませんか?
ウェルビー松本駅前センターには、松本市をはじめ、安曇野市、塩尻市、長野市、諏訪市、岡谷市などからご利用・見学・体験者様がお越しになっており、グループワークやPC訓練、軽作業訓練、企業実践、ビジネスマナーやウォーキング、リフレッシュ、イベントなど、たくさんのプログラムを開催しております。『就職に向けて集中力をつけたい』『一般企業への就職に向けてスキルを磨きたい』『人とのコミュニケーションが苦手』『生活リズムを改善したい』等のお手伝いをさせて頂きます。一度、見学・体験にいらしてみませんか。ご相談でも構いません。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。皆様のご来訪を心よりお待ちしております。※オンライン見学説明会もご用意しております。
〒390-0815 長野県松本市深志1-2-2野田ビル3階
電話番号:0263-31-0237 FAX番号:0263-31-0238
最寄り駅:松本駅(お城口) 徒歩3分
https://www.welbe.co.jp/center/nagano/matsumoto.html
ウェルビー松本駅前センター ブログアドレスQRコード
◆就労移行支援とは
障がい・難病をお持ちで、『就職しても長く続ける事ができない』、『学校を卒業予定だが進路が決まっていない』、『就職への見通しがたっていない』等。就職を希望している障がい・難病等がある方に対して、一般企業で働くために必要な知識・能力、生活リズムを身につけるトレーニングや、面接訓練、その人に合った仕事探し等のサポートを行う訓練施設です。施設内での支援だけでなく、ハローワーク、通院、面接の同行等の支援も行っています。
◆就職後もあなたをサポート
ウェルビーでは、晴れて就職され働きだしてからもサポートを継続し『定着支援』を行っています。入社後の慣れない環境での困りごと、仕事の悩み、人間関係についての相談、面談などを行っています。定着支援では、ウェルビーや職場の支援等も受けながら課題を解決し、自立していくことを目指します。
◆ご利用について
就労移行支援をご利用できる方は、一般企業へ就職を考えている以下のような方です。
・18歳~65歳未満で身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病のある方
・18歳~65歳未満で医師の診断書、自立支援医療のご利用のある方
※うつ状態、引きこもりが続いている、その他お悩みがある場合でもご相談ください。
心身の状態、ご都合に合わせて、週に数日、短時間からでもご利用できます。
◆ご利用料について
就労移行支援のご利用料(自己負担月額)は、前年の世帯所得で決定されます。
世帯所得とはご本人様、又はご本人様と配偶者(奥様・旦那様)の合計であり、
ご両親様の収入は含まれません。
詳しくは、ウェルビー松本駅前センターまでお問い合わせください。
〒390-0815 長野県松本市深志1-2-2野田ビル3階
電話番号:0263-31-0237 FAX番号:0263-31-0238
最寄り駅:松本駅(お城口) 徒歩3分