【熊本水前寺】土曜日イベントの紹介&8月の月間予定表について

こんにちは。
ウェルビー熊本水前寺センターです。

いつのまにか梅雨が明けて、
暑く燃えるような夏が来ましたね!

毎月第三土曜日は、利用者様が運営者となり
イベントを開催しています。

ちなみに先月は、現代美術館とのコラボ企画として
「帰ってきた!石垣プロジェクト」に参加しました。

二人一組となって、段ボールをカットしたり、
つなぎ合わせたりしながら石垣を作成しました。

ウェルビー熊本水前寺センター_石垣の作成

真剣に話し合いながら、完成を目指して取り組まれ、
時間内に完成した時の安堵感や笑顔が印象的でした。

ここで、ご利用者の方の感想をお伝えします。

————————————————————-
「グループで一つの石を作るので、コミュニケーションをしながら
作業を進める練習になり、就労につながると思った。」

「コミュニケーションの能力を上げるいい場になった。お礼のあいさつもうまく言えた。
自身の手で創造的な作業ができて完成すると感動がこみ上げてきた。
こういったことが就労につながると思う。」
————————————————————-

地域のイベントに参加することで様々な地域活動に
貢献できる喜びや、役に立つ実感が得られました。

ウェルビーでは、8月も毎週土曜日に楽しく役に立つイベントを実施しています。

ウェルビー熊本水前寺センター_月間予定表(8月)

見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!(^^)!

↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓

お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水前寺センター
TEL:096-273-8280
✉:kumamotosuizenji@welbe.co.jp

見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.

対象の主な地域は以下となります。

・熊本市全域・益城町・御船町・菊陽町・大津町

このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。

JR新水前寺駅にも近く、熊本市電の電停、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。

*………………*. *………………**………………**………………**………………*.

発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。

ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。

●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など

まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。

<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

☆★熊本水前寺センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamotosuizenji.html

【熊本水前寺】7月七夕の願い事は・・・

こんにちは!
ウェルビー熊本水前寺センターです。

梅雨明けして、いよいよ夏本番とになってきました。

水分補給は、『少量を細目に』が大切のようです☆彡

保冷剤や、ハンディ扇風機を持ち歩くなども暑さ対策になります。
いろいろな工夫で、夏を一緒に乗り切ってまいりましょう☆彡

夏のイベント事と言えば…海水浴、スイカ割り、夏祭りなどなどありますが、7/7には皆さんご存じの七夕がありました。

七夕とは織姫と彦星の…といった説明は置いときます。七夕と言えば「願い事」です。

熊本水前寺センターでは壁に大きく笹をプリントした絵を張り、ご利用の皆さんと一緒に、
飾りつけや願い事を書いた短冊を貼りだすイベントを開催しました☆彡

プリント紙の笹でしたが、飾りつけると思った以上に華やかになりました☆彡

 

みなさまの願い事が叶いますように☆彡

七夕に続いての最近のセンターのニュースとして、フロアのレイアウトを変更いたしました。
よりプログラムを受けやすい、皆さんが居心地の良い空間をつくっていければと思います

ぜひ、熊本水前寺センターへお立ち寄り下さい

お気軽に参加いただける『 サードプレイスかふぇ 』もOPENしています。(参加無料です)

かふぇOPEN☕スケジュール

8月10日(土)10:00~15:00
8月16日(金)14:00~17:00

サードプレイス=第3の居場所という意味です。

テーブルゲームや、BOOK、パソコンなど、かふぇメニューのお飲み物なども自由にご利用いただけます。

ご希望がございましたら、くつろいでいただきながら、就労や障がいについてのご相談も承っております。

自分時間を過ごしに気兼ねなくお越し下さい

↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓

お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水前寺センター
TEL:096-273-8280
✉:kumamotosuizenji@welbe.co.jp

見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

*………………*. *………………**………………**………………**………………*. *………………*

対象の主な地域は以下となります。

・熊本市全域・益城町・御船町・菊陽町・大津町

このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。

JR新水前寺駅にも近く、熊本市電の電停、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。

*………………*. *………………**………………**………………**………………*. *………………*

発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。

ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。

●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など

まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。

<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

☆★熊本水前寺センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamotosuizenji.html

【熊本水前寺】6月イベントのご紹介

こんにちは。ウェルビー熊本水前寺センターのスタッフです!(^^)!

今回はオフィスワークシミュレーションで企画されている
6月のイベント ~未来への手紙~ の紹介をさせていただきます。

 日時:6月15日(土)10時10分~12時

就労後の自分を想像して今の自分に手紙を書くことになっています。
スタッフもとっても楽しみにしています♪
イベントはどなたでも参加できます。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆
~オフィスワークシミュレーションとは?~
実際の職場を想定して、指示の受け方や質問の仕方、
共同作業のスキルを訓練していただくための
簡単に言えば「就労体験カリキュラム」です。
ご利用者様は総務部、開発部、広報部、企画部に配属され、
上司役のスタッフから業務の依頼をさせていただき、
ご利用者様方で考え話し合い行動していただいています。
☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今回のイベントの主催は企画部の皆さんです!
5月からイベントの内容の企画会議を行い、スケジューリングを考え
協力しながら準備を進めてくださっていますよ。
県立美術館の封筒づくりのボランティアにも参加をしていきます。
ウェルビー熊本水前寺センター<熊本県立美術館 チラシでSDGs「おしゃれなエコ封筒を作ろう!>
写真 県立美術館提供
このボランティアに関するお問い合わせ先
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/166520.html
熊本県立美術館〒860-0008熊本県熊本市中央区二の丸2番
Tel:096-352-2111 Fax:096-326-1512

このボランティアはご利用者様からの提案により実施されます。
企画書も作成していただき、ご自身たちの想いを熱く伝えられました。また美術館にも直接ご自身たちで電話をかけ、打ち合わせを行っています。

さまざまな体験を経験して、自信をもって就職に活かしていただきたいと
思っています。

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

その他多彩なカリキュラムを提供しています。
無料体験実施中です。

ウェルビー熊本水前寺センター<6月のプログラム表>
ウェルビー熊本水前寺センター
〒862-0950
熊本県熊本市中央区水前寺1-17-32 石本ビル2階
TEL 096-273-8280  FAX 096-273-8281
E-MAIL info@welbe.co.jp
URL   https://www.welbe.co.jp/
熊本市交通局「新水前寺」駅停留所 徒歩3分
JR豊肥本線「新水前寺」駅 徒歩4分
最後まで読んでいただきありがとうございました。
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamotosuizenji.html

【熊本水前寺】~就職した方の声~

皆さまこんにちは。ウェルビー熊本水前寺センターでは、これまで63名の方が就職されており、その定着率は90%以上です。今回は、卒業(就職)された方々のお声をいくつかご紹介させていただきます★

≪ウェルビーに通うきっかけ≫
Aさん…病院に置いてあったパンフレットを見て。
Bさん…学校を出て就職に失敗し、引きこもっている時に家族から紹介されました。
Cさん…検索して。障害をクローズにして働いていましたが、体調を崩し、サポートを受けながらオープンで働きたいと感じたので。並行してPCスキルやビジネスマナーを身につけたいと思ったから。

≪ウェルビーの支援内容について≫
Aさん…スタッフは皆優しく、真剣に話を聞いてくれ、アドバイスをくれました。苦手なカリキュラムもありましたがなんとか克服することができ、コミュニケーションもうまくとれるようになりました。
Bさん…コミュニケーションが苦手でしたが、グループディスカッションなどを通して初めての方とも話せるようになりました。ウェルビーには「人の意見を否定しない」という約束事があるので安心して話せました。
Cさん…面談で毎週しっかりお話を聞いてもらえたのがとても助かりました。就職に必要なスキルが学べました。

≪ウェルビーに来て良かったこと≫
Aさん…これまで大変な思いをしてきたので、最初は本当にここを利用して就職が決まるとは思っていませんでした。でも、職員の方々からアドバイスをもらい、無事就職することが出来たので良かったです。
Bさん…カリキュラムや雑談を通していろんな人と自然に話せるようになりました。
Cさん…事務職に就いたのですが、何もかも未経験だったのでスキルを身につけられたことがとても良かったです。

≪ウェルビーの利用を検討している方へ≫
Aさん…是非見学に来て体験をしてみてください。職員の方々も利用者の方々も本当に優しく、丁寧に教えてくれます。
Bさん…ひとりで考えるのも良いと思いますが、今、何に悩んでいるかを誰かに打ち明けるのが一番だと思います。正直、最初は乗り気ではありませんでした。しかし、今ではここに通って本当に良かったと思っています。
Cさん…障害者雇用で就職を考えている人におすすめです。スタッフもしっかりサポートしてくれます。自分で目標を持ち、自分から行動していくことが大事だと思います。

いかがでしたか。まだまだたくさんの方がお声を残してくださっていますが、全てご紹介できないのが残念です。電話したり、見学に来られたりする最初の一歩には勇気やエネルギーがいりますよね。でも思い切って一歩踏み出してみませんか。お会いできることをスタッフ一同心よりお待ちしております。

お申し込みはこちら
↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【熊本水前寺】くまモンの起源はミュシャ?2月のスペシャルウォーキング

2月のスペシャルウォーキングは、先週から熊本市現代美術館で始まった「ミュシャ展」に早速出かけました。

ウェルビー熊本水前寺センター_ミュシャ展1

25年前からミュシャファンを標榜してはやる心を抑えられない仲野当センター長を留守番に置いて…(^^。

今回の展覧会では、小さな切手からお菓子箱、子どもの頃に描いたメモ書きのイラスト、有名な版画、晩年に取り組んだ数々の人物素描まで、同じ町出身のお医者さんがおじいさんの代から患者さんなどに声をかけて粘り強く集めた珍しい作品が展示されています。ミュシャは、自身の作品を広告に利用した世界初の芸術家ということで、彼のデザインやカットが今でいうわが県のくまモンのように、フリーコンテンツとして様々なものに使用されていたようです。利用者様の中には美術館自体が初めての方もいらっしゃいます。

今回は、学芸員の冨澤様に大変わかりやすくご案内いただき、皆さんの新しい世界がまた広がりました!年に何度かは足を運びたい熊本自慢の素敵な世界です。

ウェルビー熊本水前寺センターでは、就労に関するカリキュラム以外にも楽しくてためになるイベントを多く開催しております。ご興味がある方はお気軽にご参加ください。お待ちしております。

【熊本水前寺】全国スペシャルカリキュラムメドレーが始まりました!

皆様、こんにちは。ウェルビー熊本水前寺センターです。
今、全国のウェルビーでは、「全国スペシャルカリキュラムメドレー」を開催中です。

ウェルビー熊本水前寺センター イベント風景①

ウェルビーには600名以上のスタッフがいますが、その中の精鋭たちがメドレーでカリキュラムを行い、全国の利用者の方々が一斉に同じ講座に参加するというものです。今回は仙台のスタッフから「日常生活管理」をテーマに発信。「仙台のこの時期のおすすめはセリ。根っこの苦みが良いですよ」な~んて導入から始まりました。全国の良いところを知る機会にもなって楽しいですね。熊本には水前寺セリがありますが、根っこの苦みに着目したことはありませんでしたよ。今度は意識して味わってみることにします!
今回のカリキュラムでは、当センター利用者の方々も、ご自身が過ごす1日の流れをワークシートに書き出し、自分が楽になるために工夫できる点を探されました。行動の結果はすぐ目に見えることばかりではないけれど、できることを一つずつ重ねていくことが大事との感想を持たれたようです。最後は質疑応答タイム。答え切れないほどの質問が全国から寄せられていました。
ウェルビー熊本水前寺センターでは、就労に関するカリキュラム以外にも楽しくてためになるイベントを多く開催しております。ご興味がある方はお気軽にご参加ください。お待ちしております。

日ごろは各センターのスタッフが講座をしていますが、カリキュラムメドレーでは、全国の利用者様方が一斉に参加するものです。それぞれ色んなキャリアをもったスタッフが600名いれば600種類のキャリアがあります。
「ただ話したい」、「空いている時間にちょっと見てみたい」といったことでも構いません
スタッフ一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:096-273-8280(電話対応時間10:00~18:00)
HP:こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

【 熊本水前寺 】2月のプログラムのご案内★♪

こんにちは(^o^)丿
ウェルビー熊本水前寺センターです☆

まだまだ冬本番の寒さですね。
透明感のある空気が寒さを感じさせますね❄︎❄︎

さて今回は、
2月のプログラムをご紹介いたします⭐︎

ウェルビー熊本水前寺センター_カリキュラム表

2月の『特別カリキュラム』も目白押しです⭐︎

●2/18
1日100件飛び込みをしていた元営業マンがお伝えする
~自分を売り込め!すぐ使える面接テクニック〜

●2/24
こころ育みこころ豊かに働く話し
~セルフマネジメント~こころ整理術を考える〜

●2/15
スペシャルウォーキング♪
〜現代美術館に行こう!〜
最近は、日によって寒かったり暑かったりと
寒暖差が激しいですね。
風邪やインフルエンザも流行っておりますが、
自分に合った調整をしながら、吹き飛ばしてまいりましょう。
みなさまくれぐれもご自愛くださいませ。

それでは、また!(^^)!

【熊本水前寺】1月のプログラムのご案内★♪

みなさん、こんにちは(^o^)丿
ウェルビー熊本水前寺センターです☆

いよいよ冬本番の寒さがやってきましたね。

街並みの至る所で、イルミネーションがキラキラ輝いています♪

さて、話は変わりまして、
1月のプログラムをご紹介します。

【ウェルビー熊本水前寺センター】月間カリキュラム表

グループ・ディスカッションでは、
「今年1年を有意義に過ごすために自分にできること」
をテーマに意見交換を行いたいと思います。

冬本番で寒さも増してきていますが
皆様、風邪をひかれないようご自愛くださいませ。

それでは、また!(^^)!

【熊本水前寺】イベント「動物園へ行こう!」

動物園の新たなアイドルに会いに行きました!

ウェルビー熊本水前寺センターは交通の便が良く、JRや市電、バス停が徒歩3分以内にあります。(信号によってはもう少しかかるかも・・・笑)

イベントの実施に当たり、動物園への問い合わせ、企画書作成、ルート検索など、各役割を利用者様主体で行っていただきました。参加してくださる方に楽しんでいただこうと、限りある時間の中で意見を出し合い、準備をすすめました。

そして…イベント当日…
事前準備をしっかりと行ったことで、トラブルもなく「動物園の新たなアイドル」に会うことができました。
そのアイドルとは…レッサーパンダの赤ちゃんです!♡

もふもふのしっぽとあどけない顔にみんなで癒されました。
その他にもナマケモノの食事シーンや放し飼いの青い鳥にも出会えました。

ウェルビー熊本水前寺センター_画像2

普段とは一味違ったイベントは大盛況でした!
公共交通機関に慣れることや時間管理など、楽しみながら就職に役立つ訓練が行えました。

ウェルビーではこのように就職に役立つ様々なイベントを企画しています。
「ただ話したい」、「空いている時間にちょっと見てみたい」といったことでも構いません
スタッフ一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:096-273-8280(話対応時間10:00~18:00)
HP:こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

【熊本水前寺】土曜イベント「手作りコースターを作ろう」の様子

みなさんこんにちは!
ウェルビー熊本水前寺センターです。
日射しが強さを増し、半袖を選ぶ日も増えてまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回は余暇活動やリフレッシュの一環として開催した、
土曜イベント「手作りコースターを作ろう」のレポートをお送りいたします!
 
コースターをいろいろな材料を使って作成しよう!ということで、毛糸を使ってコースターを編んだり、小さいガラスタイルをつなぎ合わせたりと楽しまれていました。
初めてコースターを作ったとは思えないくらい魅力的なものが出来ました。(画像②右下・右上)
 
熊本水前寺_ブログ
 
実際に作成したコースターは、みなさまお持ち帰りいただきました。
家で家族と使いたいと話されていました。
 
 
ウェルビー熊本水前寺センターでは様々なイベントを企画しております。見学、体験も随時受付ています。
「楽しそう!」「自分も参加してみたい!」と思われた方はお気軽にお問合せ下さい!