【府中駅前】〜ウェルビーの復職訓練 頑張らない練習〜

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。
ウェルビー府中駅前センターでは、障害者の復職・リワーク支援も行っており、最近ではうつ病や適応障害等の精神障害、大人の発達障害などで苦しまれ休職になった方々からの相談が増えております。

 

府中市、調布市、多摩市など多方面から見学にいらっしゃる方も多く、生活リズムの調整や体調の安定、会社や企業への介入やサポートを行っています。
相談相手がいない方や1人で復職を目指すことが難しい方は、我々がサポートいたします。

 

>
前回からの、ウェルビーより復職をされたAさんの取り組みの続きです。

 

⑤〜ウェルビーの復職訓練 頑張らない練習〜
ウェルビーより復職されたAさんは、復職後に無理をして体調を崩さないために、『適度に頑張る練習』を行いました。
メンタル不調時はウェルビーのスタッフに相談をして、休憩を取ったり早退をしたりと、敢えて頑張らない事に徹しました。
Aさんは自分を追い込まず自分らしく働くために、誰かに相談して解決していくスキルを身につける事ができました。

 

府中駅前センターでは、随時見学を承っております。
働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)
職員一同お待ちしております。

 

お問い合わせ方法は…
1. お電話での申し込み
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273
2. 見学のお申し込みはこちらから

 

【渋谷】名札・ゆるキャラ・ロゴのコンペディションのお知らせ

⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒

毎日うだるような暑さの今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ウェルビー渋谷センター広報課所属の利用者です!
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます!

今回のブログでは…
【名札・ゆるキャラ・ロゴのコンペディション】
についてご紹介いたします!最後までご覧いただけますと幸いです。

今回ウェルビー渋谷センターでは、名札のデザイン変更に伴い、
新しく採用するデザイン決定のためのコンペディションを開催いたします!
各自でデザインを考え、パワーポイントやAdobeを駆使して作成いたしました。

参加部門は、名札、ゆるキャラ、ロゴの3部門!

利用者全員の投票により、各部門から1つずつ、決定されることになります。

今回は少しその様子をお届けしたいとおもいます。

ウェルビー渋谷センター
どのデザインが選ばれるのか、今から楽しみです!

また、当センターではイベント開催日以外にも随時見学や体験を受け付けております。
通常プログラムに関するお問い合わせにつきましても以下のフォームをご利用ください。

センター見学・相談お申し込みフォーム

最後までご覧いただきありがとうございました!次回の更新をお楽しみに!

ウェルビー渋谷センター
広報課担当者

⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒

【府中駅前】復職訓練について④

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。
 
ウェルビー府中駅前センターでは、障害者の復職・リワーク支援も行っており、最近ではうつ病や適応障害等の精神障害、大人の発達障害などで苦しまれ休職になった方々からの相談が増えております。
 
府中市、調布市、多摩市など多方面から見学にいらっしゃる方も多く、生活リズムの調整や体調の安定、会社や企業への介入やサポートを行っています。
相談相手がいない方や1人で復職を目指すことが難しい方は、我々がサポートいたします。
 
前回からの、ウェルビーより復職をされたAさんの取り組みの続きです。
 
 
④〜ウェルビーの復職訓練 面談での振り返り〜
 
ウェルビーより復職されたAさんは、ウェルビースタッフと面談を繰り返しながら、休職された当時を振り返りました。
Aさんは「職場では自身の能力以上の業務を担い失敗も多かったです。そのため上司から強く叱責されてしまう事が多く、会社に行く事がとても辛かったです」と話されました。
 
頑張りすぎてしまう性格のAさんは次第に自身を追い詰め、ストレスからうつ病を発症してしまったようです。
 
ウェルビースタッフは、「真面目で責任感があることはAさんの強みですね。ただ、頑張りすぎて復職後にまた体調を崩さないよう、『適度に頑張る練習』と『キャパオーバーにならないために、相談する練習』をする事に取り組んでみませんか」と伝え、Aさんはウェルビースタッフといっしょに、『適度に頑張る練習』と『キャパオーバーにならないために、相談する練習』をする事に取り組みました。
 
 
府中駅前センターでは、随時見学を承っております。
働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)
職員一同お待ちしております。
 
お問い合わせ方法は…
 
1. お電話での申し込み
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273
 
2. 見学のお申し込みはこちらから↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 

【府中駅前】復職訓練について③

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。
 
ウェルビー府中駅前センターでは、障害者の復職・リワーク支援も行っており、最近ではうつ病や適応障害等の精神障害、大人の発達障害などで苦しまれ休職になった方々からの相談が増えております。
 
府中市、調布市、多摩市など多方面から見学にいらっしゃる方も多く、生活リズムの調整や体調の安定、会社や企業への介入やサポートを行っています。
相談相手がいない方や1人で復職を目指すことが難しい方は、我々がサポートいたします。
 
前回からの、ウェルビーより復職をされたAさんの取り組みの続きです。
 
 
③〜ウェルビーの復職訓練 自己理解を深める〜
 
ウェルビーより復職されたAさんは、利用後も体調不調が続きましたが、休まずに通所し、パソコン訓練や軽作業の訓練に一生懸命参加していました。
 
ある日、抑うつ症状から動けなくなってしまったAさん。訓練も欠席されたため、後日ウェルビースタッフと面談を行いました。
 
Aさんは「体調を崩してしまい申し訳ありません」と謝られていましたが、スタッフより「体調を崩しても謝る必要はないですよ、体調を崩した原因を振り返り、対策を考えていきましょう」と伝え、ウェルビーでは安心して失敗してよいことを伝えています。
 
Aさんはその後も体調がすぐれないこともありましたが、ウェルビーでの面談を繰り返しながら、次第に自身のメンタル疾患を正しく理解し、なぜ体調を崩してしまったのかを振り返ることができるようになりました。
 
 
府中駅前センターでは、随時見学を承っております。
働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)
職員一同お待ちしております。
 
お問い合わせ方法は…
 
1. お電話での申し込み
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273
 
2. 見学のお申し込み↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 

【チャレンジ大宮東口】入社のご報告!

みなさん、初めまして!(*^^*)
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターに7月に入社致しました!

 

前職は長く介護職に携わっておりましたが、笑顔を未来に繋ぐというところで就労支援の仕事に魅力を感じ、そんな時に出会ったウェルビーの理念に感銘を受け、ここで働きたいという思いで入社を致しました。

 

未経験からのスタート! 人生初の電車通勤!
わからないこともわからないという始まり・・・(>_<)
何よりもパソコン経験がなく、ご入居者様と密接に関わる介護職とは違う距離感に、“不安“と”ワクワク“が交ざったような気持ちでいっぱいの日々。

 

私自身「就労支援」というところでも、ざっくりとした認識の中。
ウェルビーの中で首都圏初の「自立訓練」事業所への配属。

 

ウェルビーチャレンジ大宮東口センターでは、先輩職員の方々の就労支援で培った経験、広い視野と観点を持たれているところ、新しいチャレンジを形にしていくという中でのお話、仕事に関係すること以外でも本当にたくさんの学びがあり、充実した毎日です!

 

「いつでも・なんでも・誰にでも、どんどん声をかけて聞いてください!」
何度もかけていただいたその言葉、先輩職員の方々・利用者様の温かさに支えていただき、日々感謝の想いです!(*ノωノ)

 

感謝の想いを大切に、元気と笑顔をモットーに、日々努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

【尼崎】就職活動を成功させる秘訣

こんにちは、ウェルビー尼崎センターです。
今回はウェルビーの就職活動のカリキュラムについてご紹介いたします。

ウェルビーでは、「就職活動講座」という座学のカリキュラムがあります。
プログラムは、大きく分けて4つの項目があります。
「1.自分を知る」 「2.仕事を知る」「3.働く力をつける」
この1~3を学んで「4.就職活動をする」へとつながっていきます。
ウェルビー尼崎センター_就活プログラム

ウェルビーの就活プログラムは就職するためのテクニックだけをお伝えするプログラムではありません。
自分を知り、仕事を知り、働く上で必要なことを知るとともに、自分の適性などを踏まえた上で、長く働き続けることを目標に就職活動をするためのカリキュラムになります。

また、尼崎センターでは毎週火曜日の4コマ目に就職活動実践の時間を設けています。
この時間帯には、「就職活動講座」で学んだことを実際に行っていただきます。

具体的には、
・「就職サポートノート」を使っての自己分析
・応募したい業種、職種や企業の研究
・履歴書など応募書類の作成
・ハローワークへ出向いて窓口での求人相談や求人検索
などです。

通所し始めた方、訓練でスキルを習得中の方、就職活動中の方など、どのような段階であっても、学んだことを実践することで、カリキュラムの内容も深く理解でき、就職活動に対してモチベーションアップを図ることができます。

このようにウェルビー尼崎センターでは、「自分らしく働きたい」という皆さんの気持ちをスタッフが全力で応援します。
まずは見学から、お気軽にお問合せください。

1. お電話でのお問い合わせ
2. TEL 06-6415-7422
2.Webからのお問い合わせ
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

【名古屋駅前第2】7月27日(木)に合同イベントを実施いたしました!

皆様、こんにちは。
名古屋も本格的な夏の暑さになって参りました。しかし、夏はただ暑いだけでなく、朝顔やヒマワリ、ペンタスやマンデビラと、可憐で繊細な花とダイナミックで逞しい花が混在して咲く美しい季節だとも思っています。

そんな夏に、ウェルビー名古屋駅前センター、第2センター合同で、7月27日(木)に地域イベントとして、「SST:相談のヒントとコツ~自分を動かす最強術~」の講座を実施いたしました。

【SSTとは】
SSTとは、ソーシャル・スキル・トレーニング(Social Skills Training)の略です。
自分の考えや気持ち、相手に対する要求などをよりうまく伝えられるように、実生活で悩んだ事や、困難に感じている事を話し合い、練習していくカリキュラムです。

今回は実際にウェルビーにて提供されているSSTプログラム内容に加え、実際に通所されていた方の事例も発表させて頂きました。

実際にウェルビーをご利用された方が、【相談】できずに困った事、それをどう克服してきたか、また我々がどう支援をしてきたか、事例を発表させて頂きました。
参加者の方からも、アンケートに「非常にわかりやすかった」とのありがたいお言葉を頂く事ができました。

引き続き皆様の今後に活かすことのできるような訓練、イベントを実施していきたいと思います。

当センターでは、ご見学・ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

ウェルビー名古屋駅前第2センター

【岐阜駅前】カード作成プログラムとスタッフ紹介

今年の夏も尋常でない暑さが続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日岐阜駅前センターのスタッフみんなでプログラムの一つ、カード作成を実施してみました。
最初は慣れない折り紙に四苦八苦しましたが、何度か作業するうちに慣れてきて最後は楽しんで作業できました。
ウェルビー岐阜_ブログ

気になる方はぜひ体験しにお越しくださいね。

そして、今回はウェルビー岐阜駅前センターのスタッフ、畑部の紹介をさせていただきます。

特徴: アクティブ
仕事:毎日おぼえることが多く、日々勉強と思っています。
支援について: 一人ひとりの個性を大切に一緒に頑張っていきたいです。

私の休日の過ごし方は趣味の写真撮影で出かけることが多いのですが
暑い時期にぴったりの岐阜の隠れた名所をご紹介させていただきます。

岐阜市から車で1時間ほどの場所に山県市(やまがたし)円原(えんばら)という場所があります。

他県の方は東北地方の山形県と間違える方もいますが( ´∀` )
岐阜県の「やまがた」といえば山県市(やまがたし)です。
7月17日も全国的に記録的な暑さになりましたが、円原には伏流水といわれる場所があり冷たい湧水が流れ込んでいる川があり
近くに降りるとひんやりとした空気が気持ち良いです。
現在は川の奥地は通行止めですが、集落がある通行止めの手前の川でも十分楽しむことができます。
先日私が円原に行ってきたときの様子です。
ウェルビー岐阜_ブログ2

晴れた早朝に訪れると太陽の光が木々の間から降り注ぎとてもきれいでしたよ♪
近くにはキャンプ場もあります。
道中、道路が狭い箇所がありますので行かれる方は気を付けてお出かけください。

次回のブログではスタッフ市川のご紹介をさせていただきます。

【富山】9月のイベント案内~ジョブスキルチェック~

皆さん、こんにちは。富山センターです。
9月に実施するジョブスキルチェックについてお知らせします!

ウェルビー富山_ジョブスキルチェック表ウェルビー富山_ジョブスキルチェック裏

ジョブスキルチェックとは?

どんな仕事が自分に合っているか分からない、、、
自分のスキルがどのくらいなのか知りたい、、、
就労したいけど不安だ、、、

このような気持ちを抱えている方へ向けた
現状のスキルを把握するためのプログラムです。
富山センターでは、半日コース(PC スキル、軽作業スキルをチェック)で行います!

少し興味がある、気になる程度でも大丈夫ですので
お気軽にご連絡ください!お待ちしております。

★申し込みは①FAX②電話③メールにて受け付けております!
詳細はイベントチラシをご覧ください。

富山センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせください!職員一同、心よりお待ちしております♪

【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9富山ビル 1階
電話番号: 076-411-7835
E-mail:info@welbe.co.jp

【岡山駅前】ゲームについて(M様手記)

ウェルビー岡山駅前センター就労移行支援

センターから見える青空に思わずパチリ、撮れたての1枚です。
皆様、夏休みはいかがお過ごしでしたか?
海に山にアウトドアを楽しんだ方、久しぶりに親戚と会ってご馳走を召し上がった方、または普段通り過ごされた方、それぞれの夏をお過ごしだったかと思います。
ゲーム三昧だったよ、という方もいませんか?
今日は「ゲームについて」M様の手記をご紹介しましょう。

–ゲームについて(M様手記)–

皆さんはゲームを普段しますか?
私はゲームが好きで毎日何かしらゲームをしたり、動画サイトでゲーム実況動画を見ています。
本日は、ウェルビー岡山駅前センターの利用者・職員に、「おすすめのゲーム」についてインタビューしてきたので、宜しければ最後までご覧ください。
まず「普段ゲームをしますか?」という質問をしました。
すると、下記のような結果になりました。

Yes(ゲームをする)    62%
No(ゲームをしない)    38%

この結果当センターのゲームユーザーは半数以上いらっしゃることが分かりました。
そこから普段ゲームをやっている方々に、おすすめしたいゲームはあるかを聞いてきました。

一番多かったおすすめゲームは【〇神】でした。

「オープンワールドでバトルするのがいい。そしてマルチプレイもでき先輩と一緒にゲームが出来るのが楽しい。」

「ひたすら好きなキャラを育てて冒険できる。ぜひやってみてほしい。」

との内容を聞けました。

私も普段遊んでいるゲームで有り、自由度も高く、様々なキャラクターが登場し、まるでアニメのような作りになっているのでおすすめです。

癒しが欲しい方におすすめなのは【ど〇〇つの森 ポ〇ット〇ャンプ】です。

「いろいろなキャラがいて見ているだけで癒される。操作も簡単で1日1回のログインが楽しみ。」

との声が有りました。

このゲームはスマホアプリゲームでお気に入りの家具を集め、自分だけのキャンプ場が作れる内容となっています。

初心者の方におすすめは、【星のカー〇ィWii〇ラッ〇ス】です。

ミニゲームもたくさんあり、コースでは初心者にもやさしい体力2倍や、落ちても助けてくれる機能などあるそうで、アクションゲームを始めてみたい方にはぜひおすすめです。

そして、ポ〇モン作品の声も多く【ポ〇ットモ〇スター〇ード・〇ールド】や【ポ〇ッ〇モン〇タール〇ー・サ〇ァイア】【ポ〇ット〇ンスター〇ァイオ〇ット・スカー〇ット】などが挙がりました。

同じくポ〇モンからはスマホゲームの【ポ〇モン〇O】がおすすめという方もいらっしゃいました。

そのほか【大〇闘〇マッ〇ュブラ〇ーズDX】【モ〇ゲ】【プ〇スピ】【〇太〇電鉄】【ラ〇ェットア〇ドク〇ンク】【機〇戦〇Zガ〇ダム エゥー〇VS.ティ〇ーンズ】など様々なおすすめゲームを教えていただきました。

今回インタビューして、定番のゲームから知らなかったゲームなどのおすすめ理由や面白さを載せきらないほど聞くことが出来ました。

またゲームを普段しない方からも、昔やっていたゲームや興味があるゲームなども聞くことができ、話のきっかけにすることができ良かったです。

この中に気になるゲームがございましたら是非是非やってみてください。

–あとがき—

M様、手記をありがとうございました。
インタビュー中に、ゲームの話で盛り上がってらっしゃるのを拝見しました。
「何気ない話をする機会」は、就業中の休憩時間にも、ふと訪れます。
ウェルビー岡山駅前センターは、そういったときにも、楽しく会話出来るスキルを身に付ける場としても、お役に立てるのではないでしょうか?

ウェルビー岡山駅前センターへの資料請求、お問い合わせ、見学申し込み先
電話:086-201-4004
メール:okayama@welbe.co.jp
上記まで、お気軽にご連絡下さい♪ スタッフが直接対応致します。