皆さん、こんにちは。ウェルビー荻窪駅前センターです。
ウェルビーブログをご覧いただきありがとうございます。
暖かく過ごしやすい季節になりましたね。皆様お元気ですか?体調管理には充分ご注意ください。
さて、今回は先日配属された新たなスタッフの紹介をさせていただきたいと思います。インタビューを行い、様々なお話を聞いてみました。
【インタビュー】
――:それでは新スタッフМさんについてのインタビューをさせていただきたいと思います。
4月から荻窪駅前センター配属となったМさんよろしくお願いいたします。
――:ウェルビー荻窪駅前センターの第一印象はどうですか。
Мさん:部屋の中は、やわらかい光が入り明るくて気持ちがいいですね。
職員方々はそれぞれ個性豊かな印象を受けました。
――: 明るい印象を持たれたのですね。続いて、Мさんは休みの日はどんな過ごし方をされているのですか。
Мさん: はい。早起きして身体を動かすのが好きです。
早朝のヨガ、洗濯や掃除、ガーデニング、公園へ散歩に行く、オーガニックショップやカフェなどの
散策など太陽の光を浴びて身体を動かすことを積極的にしています。
――: 休みの日も早起きされるのですね。朝から活動的ですね。Mさんは趣味はありますか。
Мさん:趣味は、休みの日にしていることと同じですね。音楽を聴いたり、演劇や映画に行ったりするのも好きです。
――:では、ウェルビー荻窪駅前センターに配属されることが決まったときの心境を教えてください。
Мさん: 三鷹市で8年間、就労継続支援B型に勤務していました。
ですので、本当のことをいえば、社会資源や関係機関や行政もよく知っているので三鷹センター配属を希望していたのです。
荻窪センター配属に決まったときは複雑な気持ちでしたが、杉並区と三鷹市は近隣で、
機関や利用者さんも関係してる場合も多いと聞き、少し安心した気持ちです。
――:荻窪駅前センターで過ごしてみて実際はいかがでしたか。
Мさん: 就労継続支援B型ののんびりした雰囲気とは違って、職員も利用者さんもオフィス勤務のキリっとした空気と姿勢があります。
――:最後にこれからの意気込みをお願いします。
Мさん: 利用者さんと関わることがとても好きです。
利用者さんのやりたいこと、なりたい姿、夢に伴走し、それらが叶ったときのお互いの喜びは、
わたしの宝物の数々です。就労というステージは、きっと利用者さんの毎日と人生において、
すてきな彩りを添えてくれるでしょう。ぜひ一緒に歩いていきましょう。
<ウェルビー荻窪駅前センターでは、随時見学・体験を受け付けております>
ウェルビーについて知りたい方はもちろんのこと、就労移行支援事業について知りたい、
障害者雇用で働くってどのようなメリットがあるのか、就職についての悩みなどお気軽にご連絡ください。
申込みについて
1.電話でのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター TEL:03-6915-1421
2.メールでのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター Mail:ogikubo@welbe.co.jp
3.フォームからのお申込み
・資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
・見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
「近隣に三鷹センターがあります。ご興味ある方は、こちらをご確認ください」