【松本駅前第2】11月12月カリキュラム表紹介

ウェルビー松本駅前第2センターでは毎月様々なイベントを企画しております。
随時見学や体験が可能です。興味がある・参加してみたい等お気軽にお問合せ下さい。

ウェルビー松本駅前第2センター_月間カリキュラム表2024.11

11月イベント内容
20日(水)10:20~12:00 ジョブスキルチェック体験会(ご自身の現在のスキルを数値化し、今後の就職活動の参考にして頂けます)
26日(火)13:00~15:00 セルフケア講座
30日(土)11:00~12:00 Excel初心者講座

ウェルビー松本駅前第2センター_月間カリキュラム表2024.12

12月イベント内容
2日(月)11:10~12:00 勤怠の重要性講座(企業が求める人物像についてご案内させて頂きます)
5日(木)10:15~12:00 職種勉強セミナー(オンライン参加、製造職・バックヤード職など様々な職種の魅力を再発見して頂ける機会です)
26日(木)10:10~12:00 セルフケアプログラム体験会(様々な考え方について触れて頂ける時間です)

ウェルビー松本駅前第2センター
〒390-0815
長野県松本市中央1-3-2 田中屋第一ビル4階
TEL:0263-88-7490 FAX:0263-88-7491
メールアドレス:matsumotoekimae2@welbe.co.jp

【チャレンジ広島駅前】「職場復帰に向けて~リワーク~」

こんにちは、ウェルビーチャレンジ広島駅前センターです。
 
 
当センターでは休職された方の職場復帰を目指したリワークカリキュラムも実施しています。
「リワーク」とはビジネス環境に戻る事を指す和製英語ですが「自分を知る・仕事を知る・働く力をつける」をテーマに一人ひとりに合わせた復職をサポートします。スキルアップ×再発防止がウェルビーの掲げるリワークです。
外の景色を見ながら気分を休めたり、パーテーションで区切られたデスクで沈思黙考したり・・・。
中央テーブルでコミュニケーション向上カリキュラムに参加する事で笑顔がちらほら(❁´◡`❁)。
20代~50代まで、程よいコミュニティーがここにはあります。
また在籍しているセンター職員は福祉経験者をはじめ、様々な業界を経験したメンバーです。
まずは一歩、いつでもええんよ・・・見に来んさ~い
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター_リワーク風景写真①
 
キャリアアンカーを見つけ、ポジティブシンキングなど、自己理解の向上を学びます。
自分でも知らなかった一面の発見や自分自身を見つけ出すお手伝いをします。
一緒に貴重な体験してみませんか?
 
創作活動での癒しもあります。
リフレッシュを取り入れながら少しずつ…共に歩んで行きましょう。
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター_創作(ハロウィン)写真②
 
皆様のお越しをお待ちしています(❁´◡`❁)
もちろん問合せ、見学のみでも大丈夫です!
 
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センターでは随時、見学体験を承っております!
他にも多種多様なカリキュラムを準備していますのでお気軽にお問い合わせください☆彡
電話またはメールにてお待ちしております。
 
★お問い合わせ先★
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター
TEL:082-207-4790(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

【八王子駅前】★☆11月プログラム☆★

みなさんこんにちは!ウェルビー八王子駅前センターです。

本日は11月のカリキュラムをお知らせいたします。

11月もイベントは目白押し!リフレッシュプログラムから心理系プログラムまでバリエーション豊かにお届けします。

ウェルビー八王子駅前センター_11月プログラム表
ウェルビー八王子駅前センター11月イベントスケジュール+

何か気になるプログラムがあれば、ぜひセンターにお問い合わせくださいね。

***********************************************************
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、
さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。

八王子駅前センターの利用者様、ご相談者様は、【八王子市、日野市、青梅市、立川市、昭島市、あきる野市、武蔵村山市、羽村市、東大和市、神奈川県相模原市】にお住まいの方となっており、地域に合わせた対応を心がけております。

センターでは随時見学を承っておりますので、就労移行支援事業所に興味のある方、働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)

職員一同心よりお待ちしております♪♪
お問い合わせ方法は、
①資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
②お電話での申し込み
ウェルビー八王子駅前センター
TEL:042-631-0540
③見学希望フォームでの申し込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

☆★八王子駅前センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/tokyo/hachioji.html

【藤沢】ウェルビーでの1日と藤沢センターの特徴

こんにちは!
ウェルビー藤沢センター・オフィスワークシミュレーション広報課です。
ウェルビー藤沢センター画像1
だんだんと涼しい季節になってきましたね。読書の秋、スポーツの秋、いろいろありますがあなたのおすすめの過ごし方はありますか?
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
さて、就労移行支援事業所にもさまざまなものがあります。ご自分にあった事業所を見つけることが長く働く就労につなげるための大切なポイントです。

障害者雇用の場合、どの企業も共通して求める人材の要件は①安定して働けるかどうか、②自分の障害を理解している(できることと、できないことが明確)かどうか、という点です。
こういったことから、ウェルビーではきちんと体調管理をできるようになることに重点をおいています。
まずは目標とする働き方を目指しそれぞれの体調に合わせて通所していき、そのなかで個々の特性に合ったスキルアップ訓練を行います。

ウェルビーに通い始めたばかりのAさんの1日の過ごし方と、通所に慣れてきたBさんの1日の過ごし方について紹介します。

*通い始めたばかりのAさんのある日の過ごし方*
Aさんは朝が苦手です。担当職員と相談して、まずは午後1時間・週1回、パソコン訓練を受けることから始めてみることにしました。
1人1台利用できるパソコンを使い、席は決まっていないので好きな席で訓練に取り組みます。日報に作業内容、服薬、睡眠時間を記入。日報を書くことで一日の目標を立てる力、体調を管理する力、自分自身について客観的に把握できる力が身についていきます。

*通所に慣れてきたBさんのある日の過ごし方*
Bさんは週5日通所できるようになってきました。今日は火曜日。午前中はベーシックトレーニング(あらゆる仕事の基礎となるスキルを身に着ける訓練)の時間です。午後は就活プログラムと、企業研究に取り組みました。
(ウェルビーのホームぺージの中の漫画でわかりやすく解説しています。)

ウェルビーでは共通のトレーニングとは別に各センター独自のカリキュラムがあります。
藤沢センターの特徴は「企業研究」をカリキュラムに取り入れているところです。
※企業研究とは…「就職活動を進めていく中で、求人検索をして応募先が決まった後に、志望動機の作成が待ち受けています。志望動機を作成するにあたっては、企業のホームページを見て情報を調べながら取り掛かります。それが企業研究です。」(Tセンター長)

なぜ企業研究をカリキュラムに取り入れたかというと、「藤沢センターを利用する方には企業研究のプログラムを受けることで『会社の情報と自身のエピソードを交えて考えられる』という、採用側から見て応募者の人物像がわかる志望動機を考えられるようになってほしいと考え、企業研究プログラムの提供を始めました。」(Tセンター長)とのことでした。

藤沢センターが企業研究をプログラムに取り入れて9か月程度経ちます。どのような効果があったかを担当職員さんに伺ったところ、
「企業についての情報を利用者さんが積極的に調べられるようになったと思います。継続的に参加された方は、調べた企業情報と自分を照らし合わせ志望動機までつなげられることができるようになり、実際に就職につなげることが出来ています。(プログラム担当職員Sさん)」と仰っていました。
本気で就職を考えている方は、ぜひウェルビー藤沢センターの雰囲気を味わいに来てください♪
☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★
当事業所はいつでもどなたでも見学・体験可能です!
お気軽にお問い合わせください。
【体験や見学のお申し込み方法】
1.お電話でのお申し込み
電話番号:0466-29-2921
2.メールでのお申し込み
ウェルビー藤沢Email:fujisawa@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「ウェルビー藤沢センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●その他、質問などあればお書きください。
ウェルビー資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【高松】☆11月カリキュラム☆☆

こんにちは。ウェルビー高松センターです。

時折吹く風が冷たくなり、だんだんと肌寒くなってきましたね。
体調を崩しやすい季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
衣服や室温の調整を行い、風邪などひかれませんようお気を付けください。

ウェルビー高松センター11月カリキュラム

今回のブログは、11月のカリキュラム表のご案内です。
見学や体験された方からとてもためになったと話される、コミュニケーションスキルアップのSST。
SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングのことで、対人関係など社会生活の中で重要となるスキルを身に付ける訓練になります。
自分の考えや気持ちを伝えにくい場面でも上手に伝えられるための学びとなっております。
職場で起こりうる場面を想定して、どうしたら良いコミュニケーションを取ることができるのかを学び、実際に利用者さん同士でロールプレイも行い、より習得に向けたトレーニングとなっています。

コミュニケーションって難しいと感じる時もありますよね。
是非、ウェルビーに見学や体験に来てコツを掴んでみませんか?
ご希望の方はお気軽にお電話ください。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

『ウェルビーってどんなところ???』と気になった方はお気軽にお電話下さい。また、見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております。(*’ω’*)♪

【黒崎駅前】11月のカリキュラムご紹介

こんにちは ウェルビー黒崎駅前センターです。

11月のお薦めのプログラムは11月30日(土)の「冬に向けて自立神経を整える」です。

気温が下がり、朝起きるのが辛い季節がやって来ました。風邪を引いてなくても”朝からだるい”といった経験はありませんか?そんな方にピッタリなカリキュラムが「冬に向けて自立神経を整える」です。このカリキュラムでは、乱れた自律神経を確認する方法から、日常のちょっとした行動で自律神経を整え方を紹介します。寒さが厳しくなる前に、ご自身の体調を整えて、冬を乗り切りましょう!

他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい。
ウェルビー黒崎駅前センター_11月カリキュラム表

随時、見学・体験を受け付けておりますので、皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

【福山】カリキュラムのご紹介「ディスカッション」

こんにちは。ウェルビー福山センターです
肌に触れる風もだんだんと冷たくなり、晩秋の気配が感じられるようになりました。

今日は【ディスカッション】のカリキュラムをご紹介したいと思います。

今回は『秋のおすすめスイーツ』をテーマに、5〜6人のグループに分かれて行いました。
「秋と言ったら芋のスイーツ!」
「栗のスイーツも美味しいよね」と言った意見から
「抹茶が大好きだから抹茶系を!」
などなどたくさんの意見が出ていましたよ♪

ウェルビー福山センターディスカッション 画像①

意外な意見もありみなさん「甘いもの食べたくなってきた」と言いながら色々なスイーツを挙げておりました。

グループディスカッションと聞くと、「難しいかも、、、」や「伝えるのが恥ずかしい」と思う方もおられるかもしれませんね。

でも大丈夫!

ウェルビーのディスカッションは、見学からスタートできます。

少しずつ人の話を聞くことからスタートしていき、それから話すことに慣れていくカリキュラムになっていますので、安心してチャレンジできますよ。

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。

興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【京都西院】11月のカリキュラム

こんにちは!ウェルビー京都西院センターです!

最近は朝夕と肌寒い日が多く、京都西院センターが開所した8月からの月日の流れを感じますね。

さて!今回は11月のカリキュラムのご案内です!

修正【11月】ウェルビー京都西院センターカリキュラム表

土曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識を学べるものや、ワークライフバランスについて考える機会になるものまで、様々なものを用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
ご興味のある方は奮ってご参加ください!
体験や見学のお申し込みは、

1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:075-925-9508

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「京都西院センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●郵便番号
●住所
●電話番号
●メールアドレス
●見学・体験希望日
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!

新しい第一歩をウェルビー京都西院センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【熊本水道町】かわらばん ~ 11月号 ~

こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。
 
 
ウェルビー内のカリキュラム、オフィスワークシミュレーションの中でご利用者の方が広報誌として作成された
「かわらばん」です。
マーケティング課では、10月より新メンバーになり作成を行いました。
季節の変わり目、自律神経など揺るぎやすい時期ですね。健康にスポットを当てた内容になっております。
ぜひ、参考になれば嬉しいです☆
 
ウェルビー熊本水道町センター11月号かわらばん_00001ウェルビー熊本水道町センター11月号かわらばん_00002
 
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら

【高崎駅前】イベント紹介

徐々に季節が冬に向かいつつありますね。感染症や風邪も流行っていると聞きました。
皆様、お変わりありませんか。

ウェルビー高崎駅前センターです。

*****【11月イベントのご紹介】*****

11月のイベントをご紹介させていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意しております。

ウェルビー高崎駅前センター11月イベント

★☆一人できましたゲーム☆★
レクリエーションゲームの『一人できましたゲーム』ご存じですか?
ルールは簡単、輪になって座り最初の人が立ち上がって「一人で来ました!」と言い座ります。
次の二人が「二人できました!」と立ちます。次の3人、次の4人と進み、また次の1人に戻って続けていくというもの。
自分が立つ順に立たなかったり、自分の番ではないのに立ってしまったら間違いとしてどんどん抜けていきます。
単純ですが、人が抜けていく中で自分の番がわからなくなってしまい意外と難しかったりします。
貴方は最後の1人までのこれるか?!

★☆読書の秋 好きな本を語ろう☆★
秋の夜長に何をしますか?読書をされる方も多いのでは?
人生の1冊から、最近はまった一冊お気に入りの本について語りませんか。

★☆チーム対抗ボッチャ大会☆★
高崎駅前センターの恒例イベントとなりつつあるボッチャ大会
即席チームでありながら、毎回チームメイトと団結してチームで盛り上がっています。
今回も勝利を目指してがんばりましょう!
***【冬休みの見学体験募集中!】***

学生の皆様の冬休みに合わせ、ウェルビー高崎駅前センターでは見学体験大募集!
進路選択も大詰めになる冬休み進学就職進路に迷われている方も、
就職が決まったけれどうまくやっていけるか心配な方も、見学体験を通して、
就職に必要な準備や進路についてなど経験豊富なスタッフ相談してみませんか?
もちろん、学生以外の方大募集!ご家族様すでにお仕事されている方、
お仕事に悩んでいる方も、お気軽にご相談ください

***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***

      考えている事上手く伝えられない・・・
      対人関係苦手で、就職活動自信がない・・・
      一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
      就職できてもその後、続けられるか不安・・・

        ぜひウェルビーお任せ下さい!!
     あなたに寄り添った方法で課題目標を一緒に考え
       就職に向け全力サポートいたします!
          見学体験・ご相談 無料!
        まずはお気軽にお問合せ下さい!!

        「就労何でも相談実施中!
         お問合せ番号: 027-320-7511
担当者のぼやき☺  今年も残り2ヶ月となりましたね。時間の速さに身も心も追い付きません…