【郡山駅前】「身体」について~ウォーキングカリキュラムのご紹介~

こんにちは。ウェルビー郡山駅前センターです。

ウェルビー郡山駅前センターでは、週に1度「ウォーキング」をカリキュラムに組み込んでおります。
ウォーキングのように体を動かすことは、心と身体にとって様々な良い効果があると言われています。

今回は「身体」について、見ていきましょう。

<身体について>
皆さんは運動がどのような効果があるかご存じでしょうか?
また、皆さんが思い浮かべる運動とはどのようなものでしょうか?

ランニング・筋力トレーニング・スポーツなど、いくつか挙げられると思います。
しかしながら、上記の運動は激しく動くこともあり、怪我や疲れに繋がってしまう場合があるでしょう。

激しい運動でなくても、健康効果をもたらしてくれる運動があります。
それは有酸素運動です。
有酸素運動は様々な種目がありますが、ジムや体育館へ行かなくても手軽に行えるのが「ウォーキング」です。

皆さんが普段なにげなくおこなっている「歩く」という行為は、実は有酸素運動に含まれます。
では、実際どれくらい歩けば良いのでしょうか?

時間としては、1日20分~30分程度で効果を感じられるそうです。
歩くことで酸素を使って、脂肪や糖質を燃焼しエネルギーとするため、体脂肪の減少に効果があるそうです。

体脂肪の減少は内臓脂肪や生活習慣病、メタボリックシンドロームや癌骨粗しょう症の予防に効果があると言われています。

普段なにげなく行っている「歩く」という行動に、このような効果があるのは驚きですね!

※椅子の上でもできる軽い運動をご紹介
・椅子に座りながら足踏みや膝を交互に伸ばす、曲げる
・かかと上げる、つま先上げを繰り返す

では以下に、センターで行っているウォーキングカリキュラムの写真を載せますので、ご覧ください。

ウェルビー郡山駅前_ウォーキングカリキュラム

ウェルビー郡山駅前センターでは、様々なカリキュラムをご用意して皆様をお待ちしております。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください!

ウェルビー郡山駅前センター
〒963-8002
福島県郡山市駅前2丁目12番2号 日本生命郡山駅前ビル1階
JR各線「郡山」駅(西口)徒歩3分
郡山駅前(マーケ修正0310)

-お問い合わせ先-
1.お電話でのお問い合わせ
TEL:024-983-4251
2.メールでのお問い合わせ
E-mail:info@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
・件名:「郡山駅前センター 見学・体験申し込み」
・氏名(ふりがな)
・見学・体験希望日
・電話番号
・質問事項
3.フォームからのお問い合わせ
資料請求はこちら
見学申込はこちら

【神戸三宮】秋のウェルビー通信のご紹介

こんにちは。ウェルビー神戸三宮センター広報課のSです。

季節はすっかり夏本番!8月に突入しました。
8月は夏祭りと花火、海水浴と楽しいイベントが盛りだくさんですね。
新型コロナウイルス感染が蔓延していますが、感染に気を付けて夏を乗り切りましょう!

さて、今回はウェルビー通信についてご紹介します。
ウェルビー通信とは、自センターや周辺の情報を発信している特集誌です。
現在ウェルビー神戸三宮センターの広報課では秋に向けてウェルビー通信を制作しております。
今秋完成予定です。ウェルビー神戸三宮センターを訪れたときはぜひご覧ください!

前回の更新から間が空いてしまいましたが、これからまたどんどん更新していきたいと思います!
初めて見る人も、これまで見ていた人も、ウェルビー神戸三宮センターのブログを見ていただけたら幸いです。

ウェルビー神戸三宮センターは社会復帰・一般就労を目指す方のための事業所です。
社会復帰したいけど不安だな~と思われる方はぜひ一度ウェルビー神戸三宮センターへお越しください。

【富山】成長記録②

こんにちは。富山センターです!
富山センターで大事に育てている「パキラ」ですが
ぐんぐん大きくなって職員を超えそうな高さまで成長しました♪
ウェルビー富山センターパキラ①

黄緑色だった新芽も日がたつに連れて深緑に!!
ウェルビー富山センターパキラ②

週に1回の水やり、栄養剤を注入のみですが
丈夫で元気に育っています♪
どこまで大きくなるのか楽しみです~~!

8月末まで実施する「カリキュラム(WIT)体験会」のイベントですが
随時、参加を受け付けていますので
興味のある方はお気軽にお問い合わせください(^^)/

皆様とお会いできることを楽しみにしております!!

【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9ビル
電話番号: 076-411-7835
E-mail:info@welbe.co.jp

【福山】職場復帰に向けた支援(リワーク支援)のご案内

皆さん、こんにちは!
今回は、休職されている方の職場復帰に向けた支援(リワーク支援)の利用についてご紹介したいと思います。

福山センターでは、うつ病、統合失調症、適応障害、双極性障害など様々な原因で現在休職されている方を対象とした、職場復帰に向けた支援(リワーク支援)を受けることが可能です。

休職中は、入院や自宅療養で、外出される機会も少なくなっているのではないでしょうか。
また、「復職後の自分の仕事はどうなるのだろう?」「同僚と以前のように過ごせるだろうか?」など、色々な事が頭をよぎるのかと思います。

そのような皆さんに是非一度、ウェルビー福山センターでの見学、体験をおススメします!

例えば、
・復職後の心配事について、スタッフと一緒に考えたり、スタッフが代わって会社の復職担当者様に確認や相談を行うことも可能です。
・復職後の業務内容が確定している場合など、可能であれば、その業務に合わせて訓練も行えます。
・人とのコミュニケーションが苦手な方は、ゆっくりと人と接する事に慣れていきましょう。初めは緊張しても、同じように悩みを持たれている方と話をする事で、少しずつ人との
コミュニケーションにも慣れてきますよ。

一人で悩むよりも、私達スタッフと復職に向けて、一緒に取り組んでいきませんか?
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

※自治体の判断によっては、ご利用いただけない場合もございますが、まずは、ご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから

【福山】ビジネスマナー講座のご紹介

こんにちは、ウェルビー福山センタ―です!
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
暑さ対策の秘策がありましたら教えて下さいね。

今回は「ビジネスマナー講座」をご紹介したいと思います!
ビジネスマナーは、職場で必要になる基本的なマナーやルール、
知識等を習得できるカリキュラムです。

身だしなみや、報告・連絡・相談、メモの取り方や、ビジネス文書の作成、名刺交換等について講義形式で学ぶことのできるカリキュラムですが、福山センターでは、ビジネスマナー講座をより楽しく自発的に学べるようにクイズ形式やグループワーク形式も取り入れています!

先日は「メモの取り方」について学びました。

メモを取ることの大事な点として
①確認ができる(振り返りができる)。
②要点をまとめることで、仕事の内容を理解できる。
③相手に対しても、「話を聞いている」ことを伝えられる。
などの利点があり、就職後、仕事を覚えたり、人間関係を築く上で大きく役立つスキルです。

ビジネスマナー講座に参加されている利用者様からの感想としては
・「職場で人間関係について悩んでいたが、自分自身の行動で改善できる点があることを知ることができた。」
・「就労経験がないのでとても勉強になった。」
・「勤務経験が長いのでビジネスマナーについて自信はあったが、それを見直すいい機会になった」などの声を頂いています。
今後も皆様の就労について少しでもプラスになるようにお伝えしていく予定です。

ウェルビー福山センターでは、就労にむけた様々なカリキュラムや楽しめるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方はぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから

<11月2日開催>今年の就労フォーラムはオンライン開催、又はサテライト会場で 東日本~中日本の企業、関係機関の方を対象に開催します。

 オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全17会場)

 

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第7回を迎える就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、東日本・中日本を対象に、ウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンライン開催を中心に、中継地点(サテライト)として17会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第7回就労フォーラム
hand in hand 地域×企業×医療・福祉 私たちができること
~やりがいを持って働くための就労定着支援の工夫~

【チラシ】第7回ウェルビー就労フォーラム_11月2日(水)開催

開催日時

11月2日(水) 14:00-17:30(13:30会場)

 

タイムテーブル(予定)

13:30  開場
開会挨拶

14:00
【基調講演】 心療内科医/労働者健康安全機構
横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター
センター長 医学博士 山本 晴義 先生
『心療内科医が伝える職場メンタルヘルス~やりがいをもって働くためのサポート方法~』

14:45
企業実践発表① 株式会社ウェルネスフロンティア
経営管理本部 人事部 小島 奈々 様

15:10  休憩

15:20
企業実践発表② 株式会社古田土経営
管理部 部長 十河 寿寛 様

15:45
企業実践発表③ グリービジネスオペレーションズ株式会社
経営企画室 田村 真梨子 様

16:10  休憩

16:20
ハローワーク墨田
精神障害者雇用トータルサポーター 佐藤 優子 様
「働き続けたい」を支援する~障害者支援と雇用管理のポイント~

17:00  ウェルビーヘルスケア株式会社 ウェルビーリンク事業部のサービス紹介

17:30  閉会挨拶

※後日アンケートをお送りいたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします

 

開催場所

オンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(17か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。

 

 

【西川口第2】8月月間カリキュラムのご紹介

こんにちは。
ウェルビー西川口第2センターです。

8月の月間カリキュラムのご案内です。

ウェルビー西川口第2センター月間カリキュラム表2022.8

【8月特別カリキュラム】
■8/6(土) 『解決志向で課題を乗り越える』
■8/11(木)『ウェルビー夏祭り』
■8/13(土)『電話対応のコツ』
■8/20(土)『お金の使い方』
■8/27(土)『整理整頓が上手くなるコツ』

8/11(木)『ウェルビー夏祭り』は利用者様が企画、準備、運営を行うイベントです。
他にもお仕事のスキルだけではなく、「お金」や「整理整頓」など社会人として生活するために必要なことが幅広く学べるカリキュラムを予定しています。

興味のある方、参加してみたい方は体験や見学も随時受け付けていますので、ぜひ、お気軽にお問合せください。

ウェルビーのTikTokではウェルビー西川口第2センターの利用者様、職員のインタビューもアップされていますので、ぜひご覧ください。
ウェルビーのTikTokアカウントはコチラ

【お問合せ先】
ウェルビー西川口第2センター
TEL: 048-287-9647
E-mail:info@welbe.co.jp
開所時間: 9:00~18:00(日除く)

西川口第2センターでは、安心してカリキュラムに参加いただけるように、消毒、換気、利用者様同士や職員との距離を保つなどの感染対策を引き続き行っております。

みなさまのご連絡お待ちしております!
以上、ウェルビー西川口第2センターでした。

【黒崎駅前】「オフィスワークシミュレーション」取り組みを一部ご紹介

皆さん、こんにちは!

ウェルビー黒崎駅前センターです。

 

今日は、金曜日の午前中に行っているカリキュラム

「オフィスワークシミュレーション」について、

取り組みの様子を一部ご紹介しますね(^^♪

 

まず、広報班です。↓↓↓

ウェルビー黒崎駅前センター_広報班

「ウェルビー新聞」という広報紙や、写真にあるような

「季刊誌」でウェルビーの紹介をしたり、ブログの記事を

作成したりしています☆

 

こちらは企画班です。↓↓↓

ウェルビー黒崎駅前センター_企画班

センター内で行うリクリエーションの企画・実行などを行っています。

企画書の作成や、準備、当日の進行など、学べることが多い内容です。

 

今回は、「オフィスワークシミュレーション」の一部をご紹介しました。

他にも総務班・営業班・情報班・・・といろいろ取りそろえておりますので、

また随時ご紹介させていただきます!

ぜひ一度、見学・体験に来てみてくださいね。

 

ウェルビー黒崎駅前センター スタッフ一同

【千種】特別なイベントの様子

皆さんこんにちは。ウェルビー千種センター『企画課』です。

今回は2022年7月18日(月)『海の日』にちなんだ特別なイベントを開催した様子をお届けいたします。

楽しいイベントを開催したいからこそ、意見がまとまらず衝突する事も多かったです。
それでも、『参加して頂いた方に楽しんで欲しい』という想いのもと、一つ一つ問題を解決し、無事に『海の日スペシャルイベント』開催に至ることが出来ました。

ウェルビー千種センター①

一つ目は『海の日』にちなんだクイズを出題しています。皆さん協力し合いながらも、楽しみながら参加をして頂いています。

その中から実際に出題された問題を出題いたします。

問題
「昔話」で有名な『浦島太郎』。
竜宮城で『舞』を見ているシーンがあります。
その『舞』を踊っている魚は『タイ』と『ヒラメ』です。
さて、この2尾を漢字で書いてください。
(解答は『一番最後』にあります。)

ウェルビー千種センター②

二つ目は聞いたことはあるけれど、踊ることはないであろう『フラダンス』を踊りました。
フラダンスは動きが単調なイメージがあったようですが、結構激しい動きも多く、とても良い運動になったとの事でした。

私たち企画課は『参加者の皆様が楽しんで頂けるイベント』を企画開催しています。
これからも参加者の方が楽しんでいただけるイベントを開催していきます。
今回、イベントに参加して頂いて、本当にありがとうございました。

以上、ウェルビー千種センター企画課からでした。

(問題の答え
『鯛』『鮃』)

資料問い合わせはこちら
見学申し込みはこちら

【高崎駅前】8月イベントのご紹介

短い梅雨が明け、いよいよ夏本番ですね。皆様お障りなくお過ごしでしょうか?

ウェルビー高崎駅前センターです。
今回は8月イベントのご紹介をさせていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意させていただきました!!

ウェルビー高崎駅前センター8月イベント

【働かないシミュレーション】
生きていく上で必要な費用は・・・?
働かないで生きていくとは・・・?
自身のプランを見つめ直すきっかけになるかも・・・?
楽しみながら一緒にシミュレーションしていきます。

【似顔絵探偵ガール】
「似顔絵探偵ガール」は、「似顔絵探偵」のイラスト違いのバージョンで、描かれた絵を元に特定のカードを当てるお絵描きパーティーゲームです。
プレーヤーは2つの役に分かれ、1つ目は、カード1枚を覚えて顔のパーツのみ説明する「目撃者役」です。
2つ目は、特徴を耳で聞いて絵に描き起こす「似顔絵探偵役」です。「似顔絵探偵役」は一人しかいません。その描いた絵を見ながらカードを探し当てるので、あやふやな証言が飛び交い、大いに盛り上がります。

【エセ芸術家 ニューヨークへ行く】
みんなでひとつの絵を描いている中で、ひとりだけ何を描いているのか分かっていないエセ芸術家がいます。誰が当てずっぽうに描いているのかを見つけ出す「お絵描き」と「推理」のゲームです。絵が得意な人も苦手な人も一緒に楽しむことができます。

8月はその他にも楽しいイベントが盛りだくさん!!
利用者様や見学・体験者様の素敵な笑顔が見られることを楽しみにしています。

Zoom見学のご案内
コロナ感染症の影響を受け、リモートワークも徐々に増えているなか、
スマートフォンやパソコンがあれば、来所せずにセンターやサービス内容を
見学・ご案内することができます!!(WiFi環境が必要です。)
是非、お問合せ下さい!!

【コロナ対策について】
ウェルビー高崎駅前センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するため
職員も含め毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、アクリルボードの設置、などを実施し感染防止の対策を行っております。

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

考えている事上手く伝えられない・・・。
対人関係苦手で、就職活動に自信がない・・・。
✔一人でどう就活したらいいのか分からない・・・。
✔就職できてもその後、続けられるか不安・・・。

ぜひウェルビーにお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
就職に向け全力でサポートいたします!
見学・体験・ご相談 無料!まずはお気軽にお問合せ下さい!!
お問合せ番号:027-320-7511