【松山】事務職訓練についてのご紹介

こんにちは、ウェルビー松山センターです。

今回は午前から午後にかけて連続で行われる事務職訓練について紹介します。

ウェルビー松山センターは、約1時間~1時間半ごとにカリキュラムの内容を変更していることが多いです。例えば10:10~11:00は個別課題、11:10~12:00は就活プログラムといった形です。これは学校の授業と同じで集中力を高く保って訓練を受けることができるメリットがあります。

しかし実際の就職先では一日中パソコンを操作しなければいけないなど、「長時間同じ作業」を求められることがありますよね?そこでウェルビーの事務職訓練は午前10:00~午後14:20までの間パソコンを使用したデータ入力を行っています。同じ作業を長時間継続して行っても、電話番号やメールアドレス、氏名などミスなく同じペースで入力できるよう訓練を行っています。完了できた問題数や正解率を日々エクセルでデータ化しているため、ご自身で自己分析も行えます。

事務職訓練のような「継続力」の向上を目的とした訓練は、実際にウェルビーを卒業して就職された方からのご意見を反映しました。

ご利用者様にとってどのような訓練が必要か、ウェルビーは日々様々な方のご意見を頂きながら改善を行っています。

 

 

いかがでしたか?

今回は事務職訓練ついて紹介をしました。

ウェルビーでは「精神障害」「知的障害」「発達障害」「身体障害」の18歳から65歳の未満の方を対象に、就職後長く働けるための訓練を行っています。

「継続力」以外にも「対人スキル」「ビジネスマナー」「作業スピード」など様々なスキルアップを目指したカリキュラムがあります。実際にどのような訓練を行っているのか詳しく見てみませんか?見学・体験もできますので、是非お気軽にご連絡してください!

 

【松山】グループワークについて

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回のブログ担当は岸部露伴がお送りいたします。
初めてブログ書かせてもらいます。よろしくお願いいたします。
最近雨が降る日が多いですね。私は雨があまり好きではありません。
早く晴れてほしいです。(泣)
さて、今回のテーマは「グループワーク」となります。
グループワークって何?と思われた人もいるかもしれません。
グループワークとは、グループで作業や話し合いをすることで協調性やコミュニケーション力を付けるカリキュラムです。
9月8日(水)におこなわれたグループワークでは、
「図形伝達ゲーム」をしました。
2組のペアを作り出題者だけ図形を見てもらいます。
回答者が全く同じ図形を描けるように言葉だけで図形を完成させます。
私もやってみましたがまぁー難しいです。
出題する方も書く方も両方なかなかうまくできません。
しかしやっていくうちにこの方法ならうまく伝わるかもしれない。
これならイメージつきやすいかも!!と考えれるようになり、結果楽しめることができました。
グループワークでは毎回内容はかわります。
もちろん見学もOK!!
ご興味のある方はぜひ参加してみてください。
以上広報課の岸部露伴がお送りしました。

<職員より>
岸部露伴さん、ブログ作成ありがとうございました。
このペンネーム、何て読むのですか?とお聞きすると「キシベロハン」と読むそうです。
ジョジョに出てくるキャラクター?なんですって、分かる方はきっと分かるんでしょうね。
私も検索してみます!
さて、今回はグループワークについてブログを書いていただきありがとうございました。
グループワークは、他者と協力して様々な目的に応じたコミュニケーション、作業を行っていただきます。
楽しくワイワイする時もあれば、今回のように頭を悩ませながら取り組んで行く時もあります。
難しいワークもありますが、新しい発見やアイデアを見つけた時はとても気持ち良いですね。
今まで参加していなかった方にも是非参加していただき、就職に向けた準備を少しずつ整えて行っていただきたいです。

そんなウェルビー松山センターでは、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【松山】面接練習会についてご紹介

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今日は利用者ブログです。広報課のアップルティーがお送りします。

暑さも残りますが、だんだん涼しくなってきましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、先月に引き続き、今月も11日(土)にある面接練習会についてご紹介します。
職員さんから「ウェルビーで頑張って力をつけてきたのに、その自分を見てもらえないのはもったいないし残念ですよね。自分を見てもらえるように面接も頑張りましょう」と言われたことがあります。
少し、面接に対する見方が変わった言葉でした。

さて、面接練習会について。
参加する人は、順番に面談室に呼ばれ、10分間模擬面接して、5分間面接をしてくださった職員さんと振り返りをする…というもの。
2コマのカリキュラムです。参加者は7人くらいいたと思います。

私の順番は4番目くらいでした。
待ち時間に一連の流れをイメージトレーニングしてみました。ドアをノックし、「失礼します」と言ってドアを開けて…。カリキュラムの中で教えて頂いていたので、ノートを見ながら繰り返しイメージしました。
あとは、質問に対する答え。こちらもカリキュラムで書き出していたので、改めて見直してキーワードを覚えて、文章つながるといいな…と思いつつ覚えていきました。
静かな待ち時間の間に、頭フル回転!

私の番になりました。
落ち着いて、ひとつひとつ何とか動けたし、話せました。
振り返りで、身だしなみや受け答えの改善点も教えて頂き、具体的なアドバイスは発見でした。
終わったらほっとしました。やはり緊張していたのですね。。
ウェルビーに小さな本のコーナーがあるのですが、そこに「面接のコツ」についての本が数冊あり、それを読んで過ごしました。

また、参加したいです。これからも、こつこつ自分のペースで頑張ります。
お読みいただき、ありがとうございました。

<職員より>
アップルティーさん、ブログ作成ありがとうございました。
月に1回程度開催している「面接練習会」、皆さん緊張しながら参加していただいていますが、このブログで参加される方の待ち時間等の気持ちを知ることができました!ありがとうございます。
面接練習会に参加する事で、
実際の試験の時に出来るだけいつもの力が出るように・・・。
そして、実際の皆さんをきちんと見てもらい、良い点を知っていただけるように・・・。
職員も頭フル回転で、面接練習&振り返りをしています(笑)。
今まで参加していなかった方にも是非参加していただき、就職に向けた準備を少しずつ整えて行っていただきたいです。

そんなウェルビー松山センターでは、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【松山】土曜日のカリキュラムについて紹介

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は土曜日のカリキュラムについて紹介します。
ビジネスマナーや就活プログラムなど平日のカリキュラムは全国のウェルビーで共通した資料を元にして講座をすることが多いのですが、土曜日は各センター職員の独自カリキュラムが多くあります。
9/4(土)では、午前中は「アクティブストレッチ」を行いました。暑さがまだまだ残っている現在でも室内でできる運動のため、多くの利用者様が「良い運動になった」と話されていました。勉強や知識をつけることと同様に、体を動かして体力をつけることも大切ですよね?「夏は暑いけど体力はつけたい」といった声も多いことから、体を動かすカリキュラムが土曜に行われました。
午後はパソコン講座としてエクセルに関する講座を行いました。今まで利用者様から「ショートカットは知っていても覚え方が分からない」と言った声を聞いたことから、覚えるためのコツをご紹介しました。また、入力漏れを防ぐための設定や入力するときのプルダウンの方法、応用など報告書に活用できる内容もお伝えし、質問タイムも作りました。
このように土曜日は職員独自のカリキュラムを実施していますが、利用者様の希望やニーズを取り入れて講座を行っています。
8/11(土)は面接練習会、8/18(土)は3センター合同カリキュラムなど毎週多様なカリキュラムを実施しています。

いかがでしたか?
今回は土曜日のカリキュラムついて紹介をしました。
ウェルビーでは「精神障害」「知的障害」「発達障害」「身体障害」の18歳から65歳の未満の方を対象に、就職後長く働けるための訓練を行っています。
平日もどんな訓練をしているのか、さらに詳しく見てみませんか?見学・体験もできますので、是非お気軽にご連絡してください!

【松山】9月のカリキュラムについて紹介

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は9月のカリキュラムについて紹介します。
ウェルビーでは精神障害の方や身体障害の方、発達障害の方など様々な方へ支援を行っていますが、就職へ向けて多くの悩みを聞きます。
例えば「対人関係」「コミュニケーション」など。このような悩みを解決するために、SST(対人訓練)やグループディスカッション、ウォーキングといった様々なカリキュラムを用意しています。

ウェルビー松山センターカリキュラム

 

9月のSSTでは「何気ない言葉で傷ついた」「聞く力」「相談する」などがあります。普段のちょっとした言葉で相手との距離ができたり、相談の仕方が分からなくなることなどありますよね?就職後に直面するとどうしたらいいか困ってしまいますが、ウェルビーの訓練で学ぶことで事前にトラブルを予防し、何かあったときの対処法も身につけることができます。
他にも9月は「3センター合同カリキュラム」、「消防訓練」、利用者様による「企画課プレゼンツ」、など様々なイベントが盛りだくさんです。3センター合同カリキュラムは他センターの雰囲気も知ることができるため、利用者様からも「参加してよかった」「次もお願いします」といった声をよく聞いております。

いかがでしたか?
今回は9月のカリキュラムについて紹介をしました。
「前職を辞めてからブランクがある」「就職するために何からすればいいか分からない」「働けるか体力的にも不安」このような悩みをもっていませんか?
ウェルビーでは一人一人の悩みを聞き、就職後長く働き続けるための支援を全力で行っています。
どんな訓練をしているのか、さらに詳しく見てみませんか?見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!

【松山】リフレッシュについて

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は、利用者SETSUNAがブログを担当します(^▽^)/
ブログ初投稿となりなすので暖かい目で読んでいただけたらと思います(笑)
あっという間に東京オリンピックやお盆も終わり、これからパラリンピックという時期になりましたね!
最近はコロナの急速な増加や気温の変化も激しいのでコロナ対策や体調管理には気を付けてくださいね。
さて、今回のテーマは「リフレッシュ」となります。
「ウェルビーは就労移行支援事業所なのに、なぜリフレッシュなのか」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、もちろん就活に関するカリキュラムも豊富に揃っています。
(詳しくは過去のブログにも書かれていますのでもしよかったらチェックしていただけたらと思います( ´艸`))
割合としては大体週に1回のペースであります。
ウェルビー内のリフレッシュは簡潔に言うと、トランプやUNOといったカードゲームをしたり、読書、音楽を聴いたりすることが主となっております(^▽^)/
リフレッシュの目的としましては、余暇時間の過ごし方の参考、気持ちの切り替え、ONとOFFの切り替え、コミュニケーションスキルの実践の機会等々となっています。
私も最初は「就活のカリキュラムでリフレッシュ?」と思っていましたが、実際に参加してみると、同じ利用者の方とコミュニケーションを取るいい機会となる上に少し学生気分に戻って楽しんだりしているので、今では気分を変えるとてもいいカリキュラムになっているのではないかと思います( ´∀` )
実は投稿者である私は負けず嫌いなところがあるので、カードゲームをした時はつい本気になってしまうことも多々あります(笑)
もちろん強制参加というわけではありませんので、自由に気晴らしができるカリキュラムと思っていただけたら幸いです。
リフレッシュは就職後、長く安定して働き続けるために必要な時間なので是非皆様も日頃からリフレッシュする時間を大切にして頂けたらと思います。
今回は、就活とはまた違った感じの記事を書かせていただきました!見学はいつでも行っておりますので、この記事を見て少しでもウェルビーに興味を持っていただけたら嬉しいです!
以上、利用者SETSUNAがお送りしました!
最後までお読みいただきありがとうございました(@^^)/~~~
今後の記事もお楽しみに~

<職員より>
SETSUNAさん、ブログ作成ありがとうございました。
本当・・・。リフレッシュって大切ですよね!
仕事を続けていくためにも、適切に力を抜きながら気持ちを切り替えてON・OFFしていただきたいです。
職員もリフレッシュに参加させていただく事がありますが、いつもと違うご利用者の表情や雰囲気を感じながらゲームを楽しませてもらっています。

そんなウェルビー松山センターでは、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【松山】~カリキュラム紹介「室内ストレッチ」~

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は利用者ブログです。広報課のアップルティーがお届けします。

暑い日が続いたかと思えば、台風の影響で雨が降ったりやんだり。皆様いかがお過ごしでしょうか?お体は大丈夫でしょうか?大雨が終わると、また暑くなる予報です。水分補給をしっかりして、エアコンも使いつつ乗り切りましょうね。冷たい飲み物で一息つくのもいいですね。楽しみも大事です。

楽しんで元気になる…といえば、体力づくり!ウェルビーでは毎年夏にしている「室内ストレッチ」があります。「ウォーキング」のカリキュラムもアーケードのある日陰を選んでぼちぼちしていますが、頻度は少なめです。エアコンの中でのストレッチはありがたいです。
担当職員さんが、30分くらい皆でできるものを…と、動画を選んでくださっています。短いようで長い…ゆっくりしているようでじんわり汗をかく…皆でするからやれる、という感じもします。
まず椅子に座って、ゆっくりと背中、肩に効くストレッチを。いい姿勢を紹介していただきつつ、ちょっと休憩。ラストは立って動きのあるものをします。

私はこれが楽しみで、プチストレスも熱になって飛んでいく気がします。担当職員さんにやってみた感想を聞くと「しんどい(笑)」と一言。頑張りすぎて筋肉痛というのも「あるある」なので、ほどよく楽しめるといいな…と思います。
「きつい」より「ちょうどいい」くらいで呼吸をゆっくりするほうが、体が伸びやすいというのを聞いたことがあります。ペースを少し落としたり、動きを小さくしたり…自分サイズで楽しみたいですね!

ちなみに、14日土曜のカリキュラムで「アクティブストレッチ」がある予定です。どんなものか楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、お会いしましょう。

<職員より>
カアップルティーさん、ブログ作成ありがとうございました。
今回より、広報課は新しいメンバーでブログを作成させていただきます。
新しいメンバーで新たにいろいろな制作物やブログ記事をあげていければと思いますので、よろしくお願いします。
今日のブログは「室内ストレッチ」について・・・。無理せず身体を動かす事は大切ですよね。私もひっそり楽しみにしています。
そして、このブログも楽しみにしています。きっと、ファンもいてくれるはず!ウェルビー松山センターのいろいろを発信していきますので、今後もよろしくお願いします。

そんなウェルビー松山センターでは、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【松山】ウェルビーの印象について紹介

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は関係機関の方からよく聞くウェルビーの印象について紹介します。

1つ目は「事務職に強く就職実績がある」という点です。これまでの就職者の実績は「事務」「総務」「軽作業」「接客」「販売」「製造」などありますが、その中でも最も就職者の多いのが事務職です。
カリキュラム中にパソコン学習を行い、企業実践(毎週金曜日に行われる模擬会社の訓練)で報告書の作成などを実施しています。また、ウェルビーが全国展開しているという強みを活かし、愛媛から東京、岡山から愛媛など他県との電話訓練も行っています。事務職で必要なパソコンや電話応対のスキルが身につくため、希望職種として人気が高くなっています。
関係機関からよく聞く2つ目の印象は「ウェルビーに繋ぐと安心できる」ということです。利用者様には「医療」「相談支援」「家族」など多くの人が関わっています。必要に応じて通院同行を行い、ウェルビーで訓練している様子を共有しながら就職への方向性を一緒に考えています。月に1回の病院受診では分からないことを情報共有してもらえるという点で、医療からも評価を頂いています。相談支援の方からも「ウェルビーに通いだしてから利用者様がたくましくなった」などと声を頂きました。
ウェルビーの大きな目標は、利用者様が就職後も長く働き続けることです。関係機関の方と連携し、よりよいサポートをできるよう全力を尽くしています。
いかがでしたか?
今回は関係機関の方からよく聞くウェルビーの印象の紹介をしました。利用者に対し、関係機関も含めてみんなで最善の支援を考えていることが就職実績に繋がっています。
ウェルビーは18歳から65歳未満の精神障害、知的障害、発達障害、身体障害等の方を対象に、対人訓練や就活プログラムなど様々なカリキュラムを用意しています。どんな訓練をしているのか、さらに詳しく見てみませんか?見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!

【松山】~模擬会社としての実践的な訓練カリキュラム「企業実践」についてのご紹介~

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は広報課のカレーマイスター兼パソコンアドバイザー(自称)が執筆させて頂きます。

四季の中で最も暑い季節…そう、夏がやってきましたね(;’ω’)
今回は東京オリンピックもあり、家でその様子を楽しまれていた方、選手を応援されていた方もおられたのではないでしょうか?

外は年々気温の上昇により、外ではアイスや氷が秒で溶けるほど凄まじい暑さが猛威を振るいます。コロナの感染拡大による影響もあるため、できる限り「おうち時間」を大切にして、外出する際はできるだけ熱中症対策をお忘れなく。

さて、今回は全国のウェルビーで行われているカリキュラム「企業実践」についてです。
これは当センターのカリキュラムの中でも訓練の集大成と呼べるもので、内容もより実践的な訓練カリキュラムとなっております。

本カリキュラムは、企画課・広報課・庶務課・総務課の計4つの課に分かれて作業を分担する形となり、上司(場長)も各課にそれぞれ配属され、毎回それぞれの課に合わせて業務が割り当てられるという、より模擬会社という環境が意識できるものとなっています。

週1回、2時間のみ行われるものですが、これがなかなか本格的で、いずれの課も自分にとって課題や得意分野等、自分にとって何かしらの「発見」が得られる機会となります。
いずれも慣れるまでスムーズに作業するのは難しかったです(経験談)

長くなってしまいましたが、当センターのカリキュラムについて少しでもご興味を持っていただければ幸いです。また、センターの見学についても可能ですので、気になった方は気軽にお問い合わせください。

それでは、今回はカレーマイスター兼パソコンアドバイザー(自称)がお送りいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました(‘ω’)ノ

<職員より>
カレーマイスター兼パソコンアドバイザー(自称)さん、ブログ作成ありがとうございました。
今回は「企業実践」について記載いただきました。カレーマイスター兼パソコンアドバイザー(自称)さんが所属している「広報課」は、広くウェルビーを知ってもらうための活動を行う課ですが、いつも試行錯誤しながら、そして楽しみながら業務を行っていただいています。

8月からは配属先の変更があり、また新しい課がスタートします。
新しいメンバーで新しい業務を頑張っていただければと思います。

そんなウェルビー松山センターでは、見学・体験も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

【松山】通所日数と訓練期間について

こんにちは、ウェルビー松山センターです。
今回は関係機関の方や体験し始めの方から質問が多い、通所日数と訓練期間についてお答えします。
就労移行は最大2年間利用することができ、ウェルビーの松山センターは月曜日から土曜日まで開所しています。
以下はよくある質問と回答です↓↓

Q:訓練は2年間使わないといけませんか?
A:2年でなくてもOKです。約半年で就職される方もいます。
Q:月から土曜日まで毎日通所する自信がありません。
A:最初は週2日や3日からでも利用できます。就職までのスケジュールを立て、個人の訓練に合わせて少しずつ通所日数を増やしています。
Q:午前中が苦手です。午後からの利用を可能ですか?
A:可能です。まずはウェルビーに通所することを目標にし、徐々に通所時間を増やすこともできます。就職時期が近づくにつれ、終日利用を利用者様と相談して決めます。

特に関係機関からは「ウェルビーは就職までにどれくらいの期間訓練していますか?」という質問があります。
現状
半年未満・・・28%
半年から1年未満・・・33%
1年から1年半未満・・・17%
1年半から2年未満・・・22%
となっています。「対人関係やスキルをしっかり身につけてから就職したい」「金銭的に早く就職したい」というように、人によって就職の希望時期は違います。
できるだけ本人の希望に沿うようスケジュールを組み、客観的に見た就職段階を助言しながら支援を行っています。

いかがでしたか?
今回は通所日数と訓練期間の紹介をしました。
最初から毎日通所となると不安を感じる人も多くいるのですが、人によって通所のペースを変えていることをお伝えすると「話を聞けてよかった」との声をよく聞きます。ウェルビーがどんな訓練をしているのか、さらに詳しく見てみませんか?見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!