【松戸】『ドラフト会議~ラーメン・トッピング編~』のご紹介

こんにちは!ウェルビー松戸センターです☆
3月になり、寒暖の定まらぬ天候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は土曜日・祝日に実施しているカリキュラム「職員特別カリキュラム」について
ご紹介します☆
担当になった職員が、様々なテーマで実施しています!ビジネスに必要な講座・ストレスマネジメントや時にはゲームで楽しむカリキュラムになっています☆

今回のテーマは、グループワークのコンセンサス(複数の意見の一致・集団意思決定)を目的とし3つのグループに分かれて実施しました。
『ドラフト会議~ラーメン・トッピング編~』をご紹介します☆
イメージは野球のドラフト会議です☆
テーマとルールを発表し、前半は個人ワークで考え、後半にグループで答えを1つに決めて発表して頂き、皆でコミュニケーションをとり、楽しんでチームワークを作って頂くことを目的としました☆

☆グループでラーメン屋さんをオープンする設定☆
ルールは、
・目玉メニューを1つ考える☆

・発表された具(トッピング)を5つ選び、優先順位を1位~5位まで話し合って決める☆

・1位から順番に各グループで発表し他グループとかぶったら、クジ引きで当たったグループのみ獲得(他グループが選んだ具は選べません)☆

そしてスープを何味にするか決めて発表!
最終的にグループ関係なく、各グループの中から食べたいラーメンに投票して頂き
1位を決めました☆

ラーメン作りという楽しいテーマで皆さん盛り上がって参加していました!

☆結果の写真です(店名も決めていただきました)
ウェルビー松戸センター①
今後も様々なテーマの取り組みをしていきたいと思います☆
気になった方は見学や体験も行っていますので、お気軽にお問い合わせお待ちしています☆

<体験や見学のお申し込み>
お電話・メール・問い合わせフォームにて受け付けております。
<お電話>
ウェルビー松戸センター 047-703-3636
<メール>
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
・件名:「松戸センター 見学・体験申し込み」
・氏名(ふりがな)
・見学・体験希望日
・電話番号
・質問事項等あれば
MAIL:info@welbe.co.jp
<専用フォーム>
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

ウェルビー松戸センターでは来訪者の検温、マスク着用のお願い、アルコール消毒を徹底し、訓練スペースも飛沫防止対策を実施しています。

【神戸三宮】「利用者ブログ」オフィスワークシミュレーションとは・・・

こんにちは、ウェルビー神戸三宮センターです。

皆さん、1年の4分の1ですよ!もう3月に入りました~
3月と言えば「卒業」です。出会いと別れの季節
心機一転、気持ちを切り替える良い時期でもありますね!

さて、今回はオフィスワークシミュレーションの内容についてご紹介いたします!
「オフィスワークシミュレーション」とは、スタッフが上司役として指示を出し、実践的に作業遂行するカリキュラムです。全部で4つの課があります!

【企画課】は利用者同士の息抜きを目的とした楽しい行事を企画運営する、発想力/協調性/コミュカを活かせる 部署です!何か提案したい人にはお勧めの課です!

【広報課】ではPCで広告など掲示物を作成します。デザインや絵が好きな想像力豊かな人には是非!

【総務課】ではPCで一覧や掲示物の作成をします。時間配分と作業効率を鍛えたい人にはいいですね!

【庶務課】は社会における根本的な基礎を伸ばす部署です。話を聞</メモをする/集中力/正確さ/丁寧さ/業務姿勢 を向上l社会への不安を克服したい!という人にはまずお勧めです。

★ここからは僕(投稿主35歳)の感想です★(ザっと言います!)
はじめオフィスワークと聞いて不安でしたが、予想とは違いスタッフの方が丁寧に優しく教えて下さり、無理なく取り組めました。
最初は不安を克服するつもりで初めに【庶務課】を選びました。そこから自分のペースでゆっくり進み、気づけば元気だった頃の自信がついていて一

今では【総務課】へ異動して、ブログを投稿する機会までいただきました。(正直うれしい)
胡散臭い話かもしれませんが実話です。
本当にここのお陰で前向きになれたので、このペースでのんびり進んでごうと思います♪
以上です!笑笑

いかがでしたか?ウェルビーではこのような社会復帰、社会参加に向け社会人の基礎を学べる事業所です! イレギュラーな事もあって本格的ですが、スタッフが優しく対応しますのでご安心ください!
社会へ踏み出す第一歩は、ウェルビー神戸三宮センターヘ!お待ちしております♪

【西鉄久留米】内覧会のお知らせ

はじめまして。ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。

障がい者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大田誠)です。

この度、就労移行支援事業所「ウェルビー西鉄久留米駅前センター」(福岡県)を2022年4月に開所予定です。
西鉄久留米駅・西口から徒歩1分と、通いやすさも魅力の新センターです!
お一人おひとりに合わせた個別サポートで、安心してご利用いただける事業所の一つとして地域の皆さまに喜んでいただけるようこれからスタートしてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

それに先立って、センター内の様子を実際に知っていただくために内覧会を開催いたします。

開催日:3/17(木)、3/18(金)、3/19(土)
開催時間:【午前】10:00~12:00 【午後】13:00~15:00
開催内容:【午前】①「就労移行支援とは」②~PC訓練・データ入力編~
               【午後】①「就労移行支援とは」②~事務補助編~
開催場所:福岡県久留米市東町40-12 久留米QRビル6階

内覧会への参加が難しい場合も、個別相談を随時受け付けております。
就労に関するお悩みなどございましたら、まずは当センターまでお気軽にお問い合わせください。

お申込はこちらをクリック
スタッフ一同、心よりお待ちしております☆

次回は実際のセンター内やセンター周辺の画像をアップしますので、是非ともチェックしてくださいね!

【岡山第2】カリキュラムのご紹介

皆さんこんにちは。
ウェルビー岡山駅前第2センターです。
2/17(木)のカリキュラムは、グループワーク「ペーパータワー」を行いました。

チームに分かれて、制限時間内にタワーを作っていきます。
今回は、1回戦と2回戦と分けてタワーを作っていきました。
順調にタワーを作り上げて行ったとき・・
支援員が近くに行き倒れたり、エアコンの空調で倒れたりと、
まさかのハプニングが発生しました!!!
それでも最後まで作戦を練って諦めずにチャレンジをしました。

今回はペーパーを丸の筒状に折りタワーを作っているチームがありました。
毎回、様々な意見が出てどんどん強度のあるタワーが完成出来ています。
岡山駅前第2センターでは定期的にペーパータワーを行っています!
ペーパータワー以外にもコミュニケーションプログラムでは、
「情報伝達パズル」、「スピードジャッジ」などを行っています。

人と協力する事が苦手と思っている方も、見学から始める事が可能です。
是非、岡山駅前第2センターに見学に来て下さい。

ウェルビー岡山駅前第2センターは、岡山市の方だけではなく、
倉敷市、総社市、瀬戸内市、備前市、新見市など、
市外の方もご利用いただけます。

【コロナ対策について】
ウェルビー岡山駅前第2センターでは、
今後もより安全な環境を皆様に提供するため職員も含め毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、アクリルボードの設置、V-BLOCK Airを使用した抗菌・除菌作業などを実施し感染防止の対策を行っております。
【ウェルビー岡山駅前第2センター】②

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
Mail:okayama2@welbe.co.jp

【黒崎】グループワークの様子

皆様こんにちは!
ウェルビー黒崎駅前センターです。

今日は、グループワークの様子をちょっとだけ
お伝えさせていただきます(^^♪

今日のグループワークのテーマは・・・
ウェルビー黒崎駅前センター①

「あなたが面接官だったら、どの様な質問をしますか?」という内容です☆

板書はこちら↓↓↓
ウェルビー黒崎駅前センター②IMG_0428
例えば、あなたの長所・短所はなんですか、
ストレス解消法はありますか・・・などなど。

何やら熱心に書いていますね。
ウェルビー黒崎駅前センター③IMG_0431
各グループに分かれて話し合い、利用者さんがまとめて下さっています。

自分が面接官だったら・・・と
想像してみると、ちょっと楽しいですね☆

皆さんの様々な意見をメモして、今後の就職活動に活かして頂けたらと思います。

初めは見学だけでも全然大丈夫ですので、ぜひ一度、カリキュラムを見に来てみて下さいね。

感染症対策はしっかり行ってお待ちしております(^^♪

ウェルビー黒崎駅前センター スタッフ一同

【大阪天王寺】3月の特別カリキュラムのご案内

こんにちは。ウェルビー大阪天王寺駅前センターです。

寒さもピークを過ぎましたでしょうか。これから暖かくなって活動的になりますね。

さて、今回は3月の土曜、日曜、祝日の特別カリキュラムのご案内をさせて頂きます。
下記の予定になります。

・3/5(土)雑学王決定戦
・3/6(日)職場実習
・3/12(土)整理術
・3/13(日)SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)
・3/19(土)PCクラブ
・3/20(日)FFS理論
・3/21(月・祝)西日本食めぐり
・3/26(土)ベーシックトレーニング大会
・3/27(日)やってみよう営業事務

何となくイメージできるもの、想像がつかないものなどもあるかと思いますので、
ご興味のある方、関心のある方はぜひお問い合わせ下さい。

※ウェルビー大阪天王寺駅前センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

【広島】3月カリキュラムのご案内

こんにちは、広島駅前センターです。
朝晩と日中の寒暖差がありますが、皆様いかがお過ごしですか?
さて、今回は3月のカリキュラムのご案内です。

2022年3月月間カリキュラム表_page-0001

 

広島駅前センターでは、就労に向けての様々なカリキュラムや皆様にリフレッシュしていただけるようなカリキュラムもおこなっております。

随時、見学・体験を承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
職員一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:082-555-8828
インターネットからのお問い合わせの方:info@welbe.co.jp

関西エリアイベント「障がい者雇用にまつわる企業講演会」

こんにちは。

桜咲く季節が恋しい今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
利用者様のサクラサク便りが聞けるよう、日々訓練に励んでいただいています。

さて、この度、関西エリアイベントとして「障がい者雇用にまつわる企業講演会」を実施することとなりました。企業の採用担当者様より、障がい者雇用について取り組まれていること、これから取り組まれることについてお話しいただきます。また、参加企業で働かれているウェルビー卒業生の声をお聞きいただけます。詳細は以下の案内をご参照ください。

オンラインでのご参加、もしくは各センターがサテライト会場になっているので、直接、来所頂いての視聴も可能です。
企業の方、障がい者雇用での就職を考えている方、関係機関の方、障がい者雇用の取り組みについて興味のある方など、どんどんお問い合わせください。お待ちしております。

これからも色々なイベントを提供して皆様の就職活動をサポートしていきたいと思います。

各センターでは、就職に向けたプログラムが充実しております!
平日・土曜日・祝日も体験利用を行っておりますので、ご興味がある方はお電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください!

※今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

【博多】良いアイデアをまとめる方法を学ぼう♪ ~ホリデーセミナー活動報告~

こんにちは(*’ω’*) ウェルビー博多センター 支援員の井上です。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さん体調はいかがでしょうか(;´・ω・)

まん延防止等重点措置がまだまだ発令中ではありますが、博多センターではカリキュラム時間を短縮しながら、毎日訓練を実施しています(*´ω`*)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、博多センターでは2月11日(金)に「KJ法でアイデアを整理しましょう」と題しまして、セミナーを開催しました(*’ω’*)

今回はそのセミナーの様子をご紹介したいと思います(^_-)-☆

みなさんは「KJ法」をご存知ですか?

KJ法は、約50年前に文化人類学者である川(かわ)喜田(きた)二郎(じろう)氏が考案した発想法です。
分類されたデータを整理、分析し、図解などを用いて論文などにまとめていく方法のことです。

今回のセミナーでは、「公園に合ったらいいもの」をテーマにまず個々人で付箋に思いついたアイデアを記入してもらいました(^.^)

ウェルビー博多センターIMG_0216

記入いただいた付箋は、ホワイトボードに貼っていくのですが、似たような内容の付箋は近いところに貼っていきます(´・ω・)

ウェルビー博多センターIMG_0230

ある程度グループができたら、グループに名前を付けます。その後は、グループ同士の関係性を考え、意味が近いものを近くに、遠いものを遠くへと並び替えます(*^。^*)

ウェルビー博多センターIMG_0238

そうして、最後にはつながりのなかった付箋が、一つの文章としてまとまり、セミナーに参加した利用者様のアイデアがたくさんつまった公園が完成しました(^^♪

「思考力」を養うことは、就職後になるとどうしても時間が確保できず、後々苦労してしまい、悩みのタネになるかもしれないという思いから、博多センターではセミナーなどの機会を通して「考える力」の必要性をお伝えしています(‘ω’)

「ウェルビーで学んだことがこれから人生の良い経験になる!」

私たちスタッフ一同は、そのような思いでこれからも利用者様お一人お一人に支援をしてまいります(*‘∀‘)

ウェルビーに来てよかった(#^^#)」と思ってくれるように、スタッフ一同全力サポートしてまいりますので、ぜひ今就活で悩んでいる方や自分の強みってなんだろうと思っている方はぜひお話だけでもお聞かせに博多センターに来てみませんか?

スタッフみんなで皆様の来所を心よりお待ちしています(●^o^●)
★★★★★★★★★★ 見学・体験 お申込み先 ★★★★★★★★★★★★★
ウェルビー博多センター

博多
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL 092-292-8660 FAX 092-292-8661 (電話対応時間:10:00~18:00)
E-MAIL hakata@welbe.co.jp

メールの場合、本文にお名前(フリガナ)・住所・ご連絡先(電話番号)・ご年齢(任意)・現在の悩み事や相談したいことなど をご記入ください。

HP:こちらのお問い合わせフォームからどうぞ

「お近くのセンターをお選びください」では必ず「博多センター」をお選びください。
なお、日時について、電話またメールにてご確認する場合がございます。

◎ ZOOMでの参加も可能です(*^^*)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
博多センターでは、現在博多区・東区・南区・早良区・西区・粕屋町・志免町・須恵町・新宮町・篠栗町・宇美町・春日市・大野城市・太宰府市・筑前町・朝倉市・久留米市から利用者様が通所されています!

皆様のご参加を職員一同心よりお待ちしています!
お気軽にお問い合わせください(^^ゞ