【大阪天王寺駅前】7月カリキュラム【特別カリキュラム】

こんにちは✧
ウェルビー 大阪天王寺駅前センターです!

梅雨が明けましたね!真夏日・猛暑日が多くなってきましたので、
扇風機やエアコンを活用するなど、熱中症には気を付けてください!

ウェルビーの各センターの利用者様も体調管理をし、
日々の訓練に励んでおります。

࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖

7月は連日30度越えが続き、エアコンと扇風機が必須な時期になってきましたね!
今後も暑い日が続くとのことなので、夏風邪や熱中症など体調には十分に気をつけていきましょう。

さて、今月も先月に引き続き
特別カリキュラム/紙飛行機で輪投げ大会のご報告です!

今回の特別カリキュラムは金曜日のオフィスワークシミュレーションの企画課に配属されている利用者様に準備から進行までを行っていただきました。

事前に飛行機の作成に必要な材料を調べ、全体に告知することや制作時間等のタイムスケジュールの作成などスタッフと相談しながら準備を進めてきました。

カリキュラム当日は利用者様に詳細の説明を行い、紙飛行機の折り方を教えるなど、上手く進行することができていました。

参加された利用者様から
「楽しかった」「今回のカリキュラム中に話したことがなかった利用者様ともお話できた」
など他にもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

現在、新たな特別カリキュラムの企画についてオフィスワークシミュレーションの企画課に配属されている利用者様に考えて頂いております。
報告・連絡・相談を大切にし、今後も実際に企業で働くことを想定した取り組みを行っていきます!

※ウェルビー大阪天王寺駅前センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.

見学・体験は随時受け付けております。
就労に関するお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

<体験・見学のお申込み>++++++
ウェルビー大阪天王寺駅前センター
① TEL:06-4703-3252
② Mail:tennoji@welbe.co.jp
件名:「大阪天王寺駅前センター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
+++++++++++++++++++++++++++
みなさまからのご連絡お待ちしております!

【名古屋駅前第2】7月27日(木)に合同イベントを実施いたしました!

皆様、こんにちは。
名古屋も本格的な夏の暑さになって参りました。しかし、夏はただ暑いだけでなく、朝顔やヒマワリ、ペンタスやマンデビラと、可憐で繊細な花とダイナミックで逞しい花が混在して咲く美しい季節だとも思っています。

そんな夏に、ウェルビー名古屋駅前センター、第2センター合同で、7月27日(木)に地域イベントとして、「SST:相談のヒントとコツ~自分を動かす最強術~」の講座を実施いたしました。

【SSTとは】
SSTとは、ソーシャル・スキル・トレーニング(Social Skills Training)の略です。
自分の考えや気持ち、相手に対する要求などをよりうまく伝えられるように、実生活で悩んだ事や、困難に感じている事を話し合い、練習していくカリキュラムです。

今回は実際にウェルビーにて提供されているSSTプログラム内容に加え、実際に通所されていた方の事例も発表させて頂きました。

実際にウェルビーをご利用された方が、【相談】できずに困った事、それをどう克服してきたか、また我々がどう支援をしてきたか、事例を発表させて頂きました。
参加者の方からも、アンケートに「非常にわかりやすかった」とのありがたいお言葉を頂く事ができました。

引き続き皆様の今後に活かすことのできるような訓練、イベントを実施していきたいと思います。

当センターでは、ご見学・ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

ウェルビー名古屋駅前第2センター

【岐阜駅前】カード作成プログラムとスタッフ紹介

今年の夏も尋常でない暑さが続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日岐阜駅前センターのスタッフみんなでプログラムの一つ、カード作成を実施してみました。
最初は慣れない折り紙に四苦八苦しましたが、何度か作業するうちに慣れてきて最後は楽しんで作業できました。
ウェルビー岐阜_ブログ

気になる方はぜひ体験しにお越しくださいね。

そして、今回はウェルビー岐阜駅前センターのスタッフ、畑部の紹介をさせていただきます。

特徴: アクティブ
仕事:毎日おぼえることが多く、日々勉強と思っています。
支援について: 一人ひとりの個性を大切に一緒に頑張っていきたいです。

私の休日の過ごし方は趣味の写真撮影で出かけることが多いのですが
暑い時期にぴったりの岐阜の隠れた名所をご紹介させていただきます。

岐阜市から車で1時間ほどの場所に山県市(やまがたし)円原(えんばら)という場所があります。

他県の方は東北地方の山形県と間違える方もいますが( ´∀` )
岐阜県の「やまがた」といえば山県市(やまがたし)です。
7月17日も全国的に記録的な暑さになりましたが、円原には伏流水といわれる場所があり冷たい湧水が流れ込んでいる川があり
近くに降りるとひんやりとした空気が気持ち良いです。
現在は川の奥地は通行止めですが、集落がある通行止めの手前の川でも十分楽しむことができます。
先日私が円原に行ってきたときの様子です。
ウェルビー岐阜_ブログ2

晴れた早朝に訪れると太陽の光が木々の間から降り注ぎとてもきれいでしたよ♪
近くにはキャンプ場もあります。
道中、道路が狭い箇所がありますので行かれる方は気を付けてお出かけください。

次回のブログではスタッフ市川のご紹介をさせていただきます。

【福山】特別カリキュラム「第3回トントン紙相撲大会」のご報告

こんにちは。福山センターです。

猛暑の季節がやってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
この時期、特に気を付けたいのが熱中症ですね。
熱中症を防ぐには、暑さを避け、こまめに水分を補給することが重要と言われています。
お互い熱中症には注意しましょうね。

今回もウェルビー福山センターの1コマをお伝えしたいと思います。
日々、前向きにカリキュラムに取り組んでくださっている皆さんのリフレッシュタイムとして、大人気のトントン紙相撲大会を行いました。今回で3回目の開催となります。
デジタルの時代に逆行して、懐かしの?いや・・かなり古めの?ザ・昭和の遊びです。

ルールは簡単。
1枚の紙を半分に折って、必ず何かの形に切る事。あとは土俵で残っていた方の勝ち。
ウェルビー福山センター_とんとん相撲イベント

各力士のネーミングもお願いし、ユニークな名前の個性的な力士が揃いました。制作時も皆さんとても楽しそうで、力士に愛情をこめて作られていました。
ウェルビー福山センター_とんとん相撲イベント2

トーナメント戦を行いましたが、意外に土俵脇をたたく力加減が難しく、皆さん苦戦されていましたがとても盛り上がりました。
皆さん、気分転換になったようです。
ウェルビー福山センター_とんとん相撲イベント3

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた様々なカリキュラムや楽しめるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

体験や見学のお申し込みは、

1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

●福山センターのHPはこちらから

【富山】9月のイベント案内~ジョブスキルチェック~

皆さん、こんにちは。富山センターです。
9月に実施するジョブスキルチェックについてお知らせします!

ウェルビー富山_ジョブスキルチェック表ウェルビー富山_ジョブスキルチェック裏

ジョブスキルチェックとは?

どんな仕事が自分に合っているか分からない、、、
自分のスキルがどのくらいなのか知りたい、、、
就労したいけど不安だ、、、

このような気持ちを抱えている方へ向けた
現状のスキルを把握するためのプログラムです。
富山センターでは、半日コース(PC スキル、軽作業スキルをチェック)で行います!

少し興味がある、気になる程度でも大丈夫ですので
お気軽にご連絡ください!お待ちしております。

★申し込みは①FAX②電話③メールにて受け付けております!
詳細はイベントチラシをご覧ください。

富山センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせください!職員一同、心よりお待ちしております♪

【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9富山ビル 1階
電話番号: 076-411-7835
E-mail:info@welbe.co.jp

【川崎】ボッチャ大会のご報告

6/24(土)に自立訓練センター「マルクカレッジ川崎」の職員・利用者様に来所していただき、合同イベント「ボッチャ大会」を開催いたしました。
ウェルビー川崎センター1
 
皆様はボッチャをご存知ですか?
ボッチャは、ヨーロッパで考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います
 
自立訓練センターの皆様と合同イベントを行うのは初めてだったので、最初はお互いに緊張していましたが、冒頭でミニゲームを行うことで、リラックスしてボッチャを始めることができました。
 
2チーム対抗で3回戦行いましたが、どのチームも勝利に向けて気持ちを熱く持ち、「どう工夫したら勝てるか」「どう狙えばよいか」等とメンバー同士で話し合い戦略を立てていきました。
戦い方や戦略も人それぞれで個性がたくさん見られ、大変面白かったです。
 

 
ゲームを通して普段あまり話さない方とコミュニケーションをとることができ、利用者様の笑顔をたくさん見ることができました。=心が元気に
また、体を使って遊ぶことでよい運動にもなりました。=身体も元気に
 
健康でいる為には心も体も元気でいることが大切だと感じました。
 
今後も地域連携の一環で、地域の皆様と交流の持てる機会をたくさん作っていきたいと考えております。
是非このブログを見て興味を持って下さった方はお気軽にお問合せ下さいね。
 
【お問い合わせ】
 
○資料請求のお申込みはこちら
○見学のお申し込みはこちら
*その他、お電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください。
TEL:044-201-8472 Mail:kawasaki@welbe.co.jp
 

【高崎駅前第2】7/17 日曜イベント開催報告

こんにちは☺
ウェルビー高崎駅前第2センターです。
梅雨明け後も、うだるような暑さが続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。引き続き、熱中症対策をしっかり行い、体調管理にお気を付けください。
さて、本日は7/17日の祝日イベントの紹介をさせて頂きます(*^_^*)
7/17日のイベントは認知ソーシャルトレーニングでした☺

認知ソーシャルトレーニングでは、イラストの人物の表情を読み取り、どのような出来事があって、今、どんなことを考えているのかを想像してもらい、自分なりの回答をワークシートに記入してもらいました。同じイラストでも、人によって様々な捉え方があることが分かるとともに、自身の表情の読み取り方に関して振り返る機会となりました。苦手な方もいましたが、非言語的な表現に注意を払うことの重要性について知る機会となったようです☺。

職員も参加することもある土日イベントはいつもと違う雰囲気のセンターを感じ
る事が出来るので、ぜひ皆様に参加いただけると嬉しいです。

こんなことをやってみたいなどのリクエストも受け付けております。

ウェルビーの土日祝日プログラムでは普段とは少し違うカリキュラムをしています☆毎回違う内容が行われているのでぜひ楽しみにしていてくださいね。

ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方 新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです!
皆様にお会いできる日を、楽しみにしております♪♪♪
無料の見学・体験を受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

【チャレンジ大宮東口】七夕の飾りとイベントのご報告

みなさん、こんにちは!ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです(^^)/
 
梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
猛暑が続いておりますので、携帯扇風機を使ったり、日陰を歩いたり、日傘をさしたり、こまめに水分を摂ったりして過ごしております。
 
チャレンジ大宮東口センターでは七夕の飾りを作成しました。個性あふれる色使いや、難しい飾りに挑戦して、みんなで楽しく作りました。
短冊の願い事は皆さん様々で、願い事や飾りを見ると気持ちも楽しくなります!一見の価値ありです!
 
また、7月第一週の土曜日のイベントで七夕ゼリーを作りました!夏はひんやりしたものが食べたくなる季節ですよね。とても簡単に作れて、美味しかったです!
 
 
チャレンジ大宮東口センター1
手作りの笹や提灯が素敵ですね。
 
チャレンジ大宮東口センター2
色合いもシックなものからカラフルなものまで個性が出ますね。
 
チャレンジ大宮東口センター3
ブルーハワイの色で夜空をイメージしています。
 
チャレンジ大宮東口センター4
果物を飾って完成!
 
 
8月にも様々なイベントを企画しています。どんなイベントがupされるかは次回のお楽しみに!
毎日暑い日々が続いておりますが、暑さ対策をしてお過ごしくださいね。
 
 
随時、見学・体験を受け付けておりますので、ご希望の方は下記まで電話かメールにてお問い合わせください。皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

【岡山駅前】ゲームについて(M様手記)

ウェルビー岡山駅前センター就労移行支援

センターから見える青空に思わずパチリ、撮れたての1枚です。
皆様、夏休みはいかがお過ごしでしたか?
海に山にアウトドアを楽しんだ方、久しぶりに親戚と会ってご馳走を召し上がった方、または普段通り過ごされた方、それぞれの夏をお過ごしだったかと思います。
ゲーム三昧だったよ、という方もいませんか?
今日は「ゲームについて」M様の手記をご紹介しましょう。

–ゲームについて(M様手記)–

皆さんはゲームを普段しますか?
私はゲームが好きで毎日何かしらゲームをしたり、動画サイトでゲーム実況動画を見ています。
本日は、ウェルビー岡山駅前センターの利用者・職員に、「おすすめのゲーム」についてインタビューしてきたので、宜しければ最後までご覧ください。
まず「普段ゲームをしますか?」という質問をしました。
すると、下記のような結果になりました。

Yes(ゲームをする)    62%
No(ゲームをしない)    38%

この結果当センターのゲームユーザーは半数以上いらっしゃることが分かりました。
そこから普段ゲームをやっている方々に、おすすめしたいゲームはあるかを聞いてきました。

一番多かったおすすめゲームは【〇神】でした。

「オープンワールドでバトルするのがいい。そしてマルチプレイもでき先輩と一緒にゲームが出来るのが楽しい。」

「ひたすら好きなキャラを育てて冒険できる。ぜひやってみてほしい。」

との内容を聞けました。

私も普段遊んでいるゲームで有り、自由度も高く、様々なキャラクターが登場し、まるでアニメのような作りになっているのでおすすめです。

癒しが欲しい方におすすめなのは【ど〇〇つの森 ポ〇ット〇ャンプ】です。

「いろいろなキャラがいて見ているだけで癒される。操作も簡単で1日1回のログインが楽しみ。」

との声が有りました。

このゲームはスマホアプリゲームでお気に入りの家具を集め、自分だけのキャンプ場が作れる内容となっています。

初心者の方におすすめは、【星のカー〇ィWii〇ラッ〇ス】です。

ミニゲームもたくさんあり、コースでは初心者にもやさしい体力2倍や、落ちても助けてくれる機能などあるそうで、アクションゲームを始めてみたい方にはぜひおすすめです。

そして、ポ〇モン作品の声も多く【ポ〇ットモ〇スター〇ード・〇ールド】や【ポ〇ッ〇モン〇タール〇ー・サ〇ァイア】【ポ〇ット〇ンスター〇ァイオ〇ット・スカー〇ット】などが挙がりました。

同じくポ〇モンからはスマホゲームの【ポ〇モン〇O】がおすすめという方もいらっしゃいました。

そのほか【大〇闘〇マッ〇ュブラ〇ーズDX】【モ〇ゲ】【プ〇スピ】【〇太〇電鉄】【ラ〇ェットア〇ドク〇ンク】【機〇戦〇Zガ〇ダム エゥー〇VS.ティ〇ーンズ】など様々なおすすめゲームを教えていただきました。

今回インタビューして、定番のゲームから知らなかったゲームなどのおすすめ理由や面白さを載せきらないほど聞くことが出来ました。

またゲームを普段しない方からも、昔やっていたゲームや興味があるゲームなども聞くことができ、話のきっかけにすることができ良かったです。

この中に気になるゲームがございましたら是非是非やってみてください。

–あとがき—

M様、手記をありがとうございました。
インタビュー中に、ゲームの話で盛り上がってらっしゃるのを拝見しました。
「何気ない話をする機会」は、就業中の休憩時間にも、ふと訪れます。
ウェルビー岡山駅前センターは、そういったときにも、楽しく会話出来るスキルを身に付ける場としても、お役に立てるのではないでしょうか?

ウェルビー岡山駅前センターへの資料請求、お問い合わせ、見学申し込み先
電話:086-201-4004
メール:okayama@welbe.co.jp
上記まで、お気軽にご連絡下さい♪ スタッフが直接対応致します。

【金山南】9月プログラムのお知らせ

初秋の時季となりましたが、名古屋市はまだ夏の熱気を帯びております。

ウェルビー金山南センターのブログをご覧の皆さまこんにちは

まいどおなじみスタッフNです。

9月は大小様々な台風が『こんにちは』する季節ですので、交通網の乱れにやきもきしたり、非常時に備え、食品を買い占めたりと何かとバタバタされる時期ですね。

ちなみに台風ですが、日本では『9号』『10号』と番号式で名称するのに対し、海外では『リスト方式』と呼ばれる人物の名前をつける方法がとられているようですね。

ここで一部珍しいものを紹介すると

チェービー(燕・韓国)オーマイス(徘徊・米国) ムイファー(梅の花・マカオ)等々。なんだかポ●モ●の名前みたいでかわいいですね。

(ちなみにスタッフNは最近ポ●モ●スリープにはまっております)

 

さてお待ちかねの9月のセンタープログラムとなります。

 

金山南センター2023_9月プログラム

 

9月の土曜日プログラムはセンターのスタッフだけでなく、全国の他センターのスタッフが主催する内容も織り交ぜて実施しております。

(どれが該当するかは直接お問い合わせしてくださいね♡)

その他様々なプログラムを用意してお待ちしておりますので、気になる内容や参加してみたいプログラム等ございましたら是非お問合せくださいませ。お待ちしております。

 

【お申込み方法】

① 電話でのお申込み

ウェルビー金山南センターに直接お電話ください

TEL:052-228-4401 (9:00~18:00 日曜除く)

② メールでのお申込み

アドレス:info@welbe.co.jp

件名に「金山南センター宛て」と入れてください。

 

また資料請求や相談も受け付けておりますので、ご連絡ください。

皆様のご連絡お待ちしております。