【藤沢第2】イベント『WIKIゴルフ&UNO最強決定戦』開催のご報告

ウェルビー藤沢第2センター
企画広報課

2022年2月19日(土)に、イベント『WIKIゴルフ&UNO最強決定戦』を開催いたしました。

大会ポスター
ウェルビー藤沢第2センター画像1_20220219
UNO最強決定戦は、カードゲームのUNOを使用しました。
実は私は、UNOを土曜日のリフレッシュの時間で、何度も参加したのですが、1回も上がることができませんでした。
今回のイベントでは、最強王にはなれなかったですが、2回目の試合では、上がることができたので、自分の中で嬉しい気持ちがありました。

UNO
ウェルビー藤沢第2センター画像2_20220219
UNO対戦中(再現)
ウェルビー藤沢第2センター画像3_20220219
表彰状
ウェルビー藤沢第2センター画像4_20220219
WIKIゴルフは、インターネット百科事典として有名な「Wikipedia」を使用し、言葉から言葉までどれだけの検索数でたどり着けるかを、ゴルフの打数に例えて遊ぶゲームになっております。
今回のお題は、一回目の試合が「東京ディズニーランド~志村けん」、
二回目が、「冬季オリンピック~バッファローズ」でした。
実際に試合してみたら、ゴールのお題にたどり着くまでに、苦戦しているチームもありました。
最初の題名以外は、Wikipedia内の青文字のみをクリックして、どうにかたどり着かせるスタイルの試合でした。
ゴールのお題までにたどり着いたのは、3チームのうち、1チームでした。

Wikiゴルフ中(再現)
ウェルビー藤沢第2センター画像5_20220219
表彰状
ウェルビー藤沢第2センター画像6_20220219
今回の企画課のイベントは、私は当日のグループ分けとブログ作成を担当しました。
初めてブログ作成をし、文章力をつけることや、wordのスキルを身に付けるいい機会になったと思います。
次回の3月のイベントでは、ポスター作成を担当するので、良いものができるように頑張りたいと思います。
参加して頂いた方、企画課の皆様、ありがとうございました。

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

見学・資料請求のお申込みはこちら▼

★お電話でのお申込み
TEL:0466-52-4611
★メールでのお申込み
必要事項をご記入のうえ、下記のアドレスにお申込み下さい。
・件名:藤沢第2センター 見学・体験申し込み
・氏名(ふりがな)
・見学・体験希望日
・電話番号
・質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
★フォームからのお申込み
資料請求はこちら

【尼崎】お正月イベントのご報告

こんにちは!ウェルビー尼崎センターです!

前回、お手伝いしてくださった飾り絵馬飾りつけ編です。
作っていただいた飾りをペーパーフラワーに飾りつけペーパーボールと交互に毛糸に固定しました。

クリスマスの洋のイメージから和に変わりました。

続いて、お正月イベントの模様を…

お正月イベントは「チーム対抗レクリエーション・バトル」でした。

2チームに分かれての対抗戦
トラッキーチーム VS チョコレートチームの戦いです

第一戦目はバースデーチェーン
会話なし、ジェスチャーのみで誕生日順に並ぶゲームです

会話なしでどれほど意思疎通ができるかが試されました
いざやってみると言葉を交わさなくてもほぼ綺麗に並べました

第二戦目は似顔絵ゲーム
芸能人の似顔絵をパーツごとに協力して完成させるゲームです
今回お題になったのは「笑福亭鶴瓶師匠」「フワちゃん」「くっきー」のお三方。

絵が上手な方が多く見てすぐに「あーわかる!!」っていう感じで特徴をとらえていてすごいなぁと思いました

第三戦目は60たらダメ、ゲーム
交互に数字を3つまで言っていき60を言った人のチームが負けてしまうゲームです。

いろんな駆け引きが見れてたのしかったです
(こういうのが苦手な私は多分適当に言ってしまう派なので弱いだろうなぁ…)

休憩をはさみ、第四戦目は水平思考クイズ
ざっくりというと推理のようなものです
出題者に質問をしてもいいけど返事は「はい」か「いいえ」で答えられるもの。
そしてチームで話し合って答えを導いてもらいました

結構、難しいかなぁ?と思っていたのですが全て両チームとも正解だったので、みなさん柔軟な思考の持ち主なんだなぁと思いました。

第五戦目は生き物えがいてゲーム
お題の生き物を見本なしで描いでもらい似ている絵を描いたチームが多い方が勝ち

個人個人でお題の生き物を描いてもらいました
可愛い生き物から特徴的な生き物まで様々でした

最終決戦はビンゴ
お題は「都道府県名」と「2021年紅白歌合戦出場歌手」でした

トラッキーチーム 11ポイント
チョコレートチーム 17ポイント
途中経過のポイントをメモし忘れていたので書けませんでしたが実はビンゴまではトラッキーチームが勝っていたのですが「お約束」の最終戦は大量ポイントということでチョコレートチームの逆転勝ちでした。

☆☆☆編集後記☆☆☆
進行は、とても緊張しましたが皆さんと楽しくできて良かったです。 K

楽しんでいただけるか不安でしたが楽しんでいただけたようでよかったです。 N

【尼崎】ベーシックトレーニング「お正月飾り製作」について

こんにちは!ウェルビー尼崎センターです!
少し前のお話になりますが、12月13日と16日のベーシックトレーニングの時間に
お正月の飾りの製作を利用者の皆様にお手伝いしていただきました。

今回のテーマは「飾り絵馬」です。
まずは13日。

トラとだるまの色塗りです。

カラフルなトラやだるまがたくさんあり、一人一人のセンスが光っています。

そして切り抜いてトラとだるまは完成です。

次はペーパーフラワー作りです。

飾り絵馬の土台となる部分です。

元の折られている折り紙を半分に折って、のり付けして…

皆様の協力があってトラとだるまが、ペーパーフラワーに貼れるところまで完成しました。

そして16日。

この日は前回作ったペーパーフラワーの飾りを折り紙で作っていただきました。

まずは絵馬。

後にスタッフ、利用者の皆様に好きな言葉や来年の目標、願い事を書いていただく部分です。

次は松。

今回の飾り作りでは難易度2くらい。

この辺りまでは比較的皆さんの余裕の表情でしたが…
次の梅辺りから折り方が複雑な部分も出てきて「あれ???」となる利用者さんもチラホラ…

富士山になると皆さんの頭には「?」でいっぱいになりながも折っていただきました。

最後はコマです。

折り返しが多く難しかったですがたくさん折っていただきました。

「富士山は折れたけどコマ難しい…」や逆に「富士山は難しかったけどコマはバッチリ」という声もありお互いわからないところは教えあったりして企画広報課のメンバーだけでは手のまわらないところも助けていただきありがとうございました。

前回のトラ・だるま、今回の飾りはオフィスシミュレーションの時間にペーパーフラワーに付けて仕上げます。

次回ブログは大掃除後に飾り付けとなります。

次回をお楽しみに!

☆☆☆編集後記☆☆☆
たくさん写真を撮りましたが、全部お見せ出来なくて残念です。

梅、富士山、コマは複雑で折り方の手順も多く教えてみて難しかったです。

協力していただいた皆さんと楽しくできて、とてもいい時間を過ごせました。

【航空公園】2月26日特別プログラムの報告

ウェルビー航空公園駅前センターです。

まだまだ寒い日が続きますね。皆様はいかかお過ごしでしょうか。

土曜日のプログラムで『切り絵』に挑戦しました。

切り絵には自律神経を整える効果もあるということで、本日いらしている利用者様と切り絵を楽しみました。
切り絵がはじまると、みなさん集中され真剣に取り組んでいました。

集中力が必要な為、終了の時刻には、みなさん お疲れのご様子でした。
「指も頭も疲れてしまいました」と、作品を見ながら笑顔で話されていたのが印象的でした。
私も、みなさんの作品を見て感動しました。とても良い一日でした。

どのようなセンターなのか知りたい方は、是非一度ご見学にお越しください!

ウェルビー航空公園駅前センターでは、みなさんの“働きたい”を応援します。
ぜひ一度センターを見学してみませんか?

現在ご利用中の方々は、所沢市・狭山市・入間市・飯能市・日高市・川越市・清瀬市・東久留米市・東村山市・西東京市・小平市・練馬区から通われています。

また、西武線本川越からも上りで18分!

随時、見学を受け付けておりますので、ご希望の方は下記まで電話かメールにてお問い合わせください。皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

ちなみに、近隣に所沢プロペ通りセンターがあります。
どんなところか気になる方は、こちら

【福岡天神北】カリキュラム表・イベントのお知らせ

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。

最近は日中少し暖かくなってきましたね。
朝晩はまだ冷え込みますので、
引き続き寒さ対策も徹底して体調管理を行っていきましょう★

前回のブログでもお伝えしておりますが
今月は就活強化月間となっております。

ビジネスマナー講座や就活プログラムの実施を増やし、
利用者様と一緒に士気を高めております!

就活、就活、就活...となりすぎても疲れに繋がりますので
カリキュラムとしてリフレッシュを取り入れております♪

ジェンガ・トランプ・絵しりとり・心理テスト・クイズなど
皆さん楽しんでおられます。

就活強化月間の中にリフレッシュを取り入れ
気持ちの切り替えや休憩の重要性についても
利用者様にお伝えしています!

ウェルビー福岡天神北センターリフレッシュ写真

最近は『自分に合う仕事を一緒に探してほしい』
とのお問い合わせを多くいただきます。
就職についてお悩みの方は
ぜひお気軽にご相談下さい★

プログラム表・イベントの詳細も併せて掲載いたしますので
お問い合わせの際にぜひご覧ください。

ウェルビー福岡天神北センター22年3月イベントチラシ
ウェルビー福岡天神北センターカリキュラム_page-0001

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学申し込みはこちら

【静岡駅南】見学・体験・相談会実施中

こんにちは、静岡駅南センターです。
3月に入り徐々に気温も上がり、過ごし易くなってきたのではないかと思います。
春は桜の季節でもありますので、桜が見られるウォーキングが待ち遠しいですね。

さて、静岡駅南センターでは
3月26日(土)

見学・体験・相談会を実施致します。内容は就活に向けての体験プログラム
★準備はOK?これであなたも履歴書マスター★
です。これから就職を目指したい方、これから転職を考えてる方、履歴書作成が苦手な方も、このプログラムを体験して頂ければ、履歴書に対しての苦手意識が克服できるかもしれません。

今回は、初の試みとして土曜日に開催致します。
・平日は仕事が忙しくて来られない方
・学校の休みと合わず来られない方
・御家族と一緒に参加したい方
今までは平日開催で時間が合わなかった方にも、参加して頂きやすい見学・体験・相談会となっております。

ウェルビー静岡駅南センター見学会チラシ_page-0001

上記の日程以外に、毎月第2・第4水曜日は就職相談会を実施しています。
ぜひ、一度見学にいらしてください。
見学会ご予約はコチラをクリック

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置するなど、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。ぜひ、足を運んでいただければ幸いです。お待ちしております。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ウェルビー静岡駅南センターは、静岡市の方だけではなく、

富士・富士宮市、藤枝・焼津市、三島・沼津市など、市外の方もご利用いただけます。

またご利用できる障害に関しては、

身体障害、知的障害、精神障害(うつ、統合失調症、双極性障害等)、発達障害、難病

の方が対象のサービスとなっております。

よろしくお願いいたします!!

【問い合わせ先】

1.お電話でのお申し込み

下記の電話番号にお電話ください。

TEL:054-204-1340

2.メールでのお申し込み

下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。

●件名:「静岡駅南センター 見学・体験申し込み」

●氏名(ふりがな)

●見学・体験希望日

●電話番号

●質問事項

MAIL:shizuokaekinan@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み

資料請求はこちら

見学申込はこちら

【万代シテイ】カリキュラムのご案内

皆さま、こんにちは。ウェルビー万代シテイセンターです。
寒い日が続いていた新潟ですが、ようやく少しずつ春の訪れが感じられるようになりました。
さて、今回はウェルビー万代シテイセンターのカリキュラムをご案内いたします。

カリキュラム表
ウェルビー万代シテイカリキュラム表

それぞれのカリキュラムについてご紹介いたします。

グループワーク
企業で働く上で必要な対人関係技能を身に付ける事を目的としたプログラムです。グループワークやディスカッションなどを通じて、自分の思いや意思を相手に伝える方法を他者と関わりながら身に付けていきます。

ビジネスマナー
職場のマナーやルールについて習得するカリキュラムです。ビジネスの決まりごとや常識を学び、円滑な就職活動や就職後の仕事にも役立てることができます。

就職活動プログラム
自分を理解し、仕事を理解するための講義とワークです。就職した後にみなさんがよりよく働き続けるためのセルフケア、対処法を身に付けることができるカリキュラムです。

パソコン訓練
各自のスキルに合わせて、ビジネスに必要なPCの基本操作や、データの効率的な入力、Excel、Word、PowerPointの知識やスキルを身に付けることができます。また集中力を維持する、安定性・正確性・継続性を養うといった訓練の目的もあります。

ベーシックトレーニング
すべての仕事の基礎となるトレーニングです。速さや正確さを要する項目や立体的・構造的な理解を必要とするもの、小さな物品を取り扱う作業能力が必要な項目もあります。そして、何よりも作業に集中しながら継続して訓練に参加できることが就職への第一歩となっています.

オフィスワークシミュレーション
一般企業で求められる職業準備性を実践的に身に着けて頂くカリキュラムです。 総務課、営業課、企画課、庶務課に配属し、それぞれ担当業務に取り組みます。トレーニングの総まとめ、実務を想定した訓練です。

そして2月から『WIT(ウェルビーITトレーニング)』が導入されました。従来のテキストを使用したPC訓練に加え、E-ラーニングを導入してWordやExcel、PowerPoint、MOS対策など、利用者様お一人おひとりのペースや課題に合わせたPC訓練を実施しております。資格試験対策などにも利用でき、個人のペースで進めることができる訓練です。ぜひ実際のトレーニングを体験してください!

「万代シテイセンターのカリキュラム内容について詳しく聞いてみたい、センターの雰囲気を知りたい。」という方は、お気軽にお問合せください。見学や体験も随時受け付けております。

【問い合わせ先】
ウェルビー万代シテイセンター
〒950-0088
新潟県新潟市中央区万代4-1-3 プラザ21 1階
電話番号:025-384-4528
E-mail:info@welbe.co.jp

ウェルビー万代シテイセンターではコロナ予防対策を行っています。
・マスク着用のお願い
・アルコールによる手指消毒
・入室時の検温
・定期的な換気の実施
・換気設備の常時運転
・センター内の除菌・消毒
・パーテーションの設置

【上大岡駅前】ITスキル向上プログラム開始 eラーニング無料体験会のお知らせ 『横浜市』 『障害者』 『就職・仕事・働く』 『ITスキル向上』

ブログを見ている皆さんこんにちは!
障がいある方就労サポート をしているウェルビー上大岡駅前センターです!

この度ウェルビー上大岡・上大岡駅前センター2センター「ITスキル向上プログラム」を開始しましたのでお知らせいたします!

e-ラーニングシステムを利用し、短時間でITスキルを身につけられるウェルビーの新しいパソコン訓練です。

Word(ワード)Excel(エクセル)基礎から応用
そして
マイクロソフトオフィススペシャリストまで動画視聴に
より、1から学ぶことができます。

 

新しいプログラム開始に伴い、この度「e-ラーニング無料体験会」ウェルビー上大岡・上大岡駅前同時開催いたします!

 

【ウェルビー上大岡駅前センター】サイズ調整eラーニング体験会(訂正版2)2018

日時は3/16()、3/23()、4/13(水)、4/23()のいずれの日も 14:0016:00 を予定しております。

対象は障がいをお持ちの方としておりますが、ご家族、支援者様の体験も随時受付しております。

イベントの詳細、また参加お申し込みについては、下記までお問い合わせください。

≪イベントお問い合わせ先≫

上大岡センター
電話 045-315-3273
メール kamiooka@welbe.co.jp
上大岡駅前センター
電話 045-342-7542
メール kamiookaekimae@welbe.co.jp

 

奮ってご参加お待ちしております!

 

≪≪≪その他・お問い合わせ先≫≫≫

資料請求はこちら
見学申込はこちら

【障害を活かし自分らしく働きたいあなたへ】

就労移行支援事業所ウェルビー上大岡センター・上大岡駅前センターには、主に横浜市港南区・区・金沢区・磯子区・区・中区・西区、横須賀市、三浦市にお住まいの方々が通っています。
発達障害(ADHD、ASD等)・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・アルコール依存症・高次脳機能障害・身体障害・知的障害などなど、
精神・発達・身体・知的障害や病気をお持ちの方々が、一般企業への就職に向けて訓練を行っています。
パソコン訓練や軽作業訓練、コミュニケーションスキルトレーニング、ビジネスマナー講座や就活講座、実践的な訓練(企業実践)などバラエティに富んだ就労訓練を行いながら、
就労訓練、就職活動、就職後の長期就労に至るまで一貫した幅広いサポートをしていきます。

障がいがあって就労が困難だと感じている方、就職する意志はあるがメンタルに不安があっていま一歩が踏み出せない方など、まずはお気軽にお問い合わせください!

ウェルビー上大岡駅前センター画像①
ウェルビー上大岡センター
〒233-0008 神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5松永ビル1F
TEL 045-315-3273
Mail kamiooka@welbe.co.jp

ウェルビー上大岡駅前センター
〒233-0008 港南区上大岡西1-19-4高森ビル3 5階
TEL 045-342-7542
Mail kamiookaekimae@welbe.co.jp

この記事を見て『いいね!』と思った方は、ぜひ『いいね!』ボタンにクリックお願いします♪

【大宮】ウェルビー大宮センターから3月イベントのお知らせ

就労移行支援事業所 ウェルビー大宮センターで開催する3月のスペシャルプログラムの予定をお伝えします。

ウェルビー大宮センター3月イベント案内_page-0001

【ウェルビー大宮センターから3月イベントのお知らせ】

3月5日(土) 「短所を長所に!~リフレーミング~」

3月12日(土) 「ストレスマネージメント③」

3月19日(土) 「ペーパークラフト・春」

3月21日(祝)「模擬面接」

3月26日(土) 「みんな知ってる?豆知識をひけらかそう」

もちろん参加費は無料です!
就労移行支援に興味がある方や、就職や就労に不安を感じている方はぜひご参加いただければと思います。

当日はウェルビー大宮センターのご説明に始まり、実際にセンターで提供中のカリキュラムを体験いただけるお時間もご用意しております。
個別の相談も可能ですよ!

働きたいけど自信がない・・・
一人ではどう就活したらいいのか分からない・・・
そんな悩みをお持ちの障がい者の方へ。
ウェルビーは実習や面接に同行し、就職後も企業と
ご本人の間に入ってサポートをしていきます。
あと一歩が踏み出せない方、是非お気軽にご連絡下さい!

お申込みにつきましては、直接のお電話だけでなく、下記アドレスからもお申し込み可能です。

TEL:048-640-5010
e-mail:info@welbe.co.jp
お気軽にウェルビー大宮センターまでお問い合わせください。

皆様のご参加、心よりお待ちしております!!

【ジョブセンター川越】 ジョブセンター川越で交流会に参加してみませんか?

埼玉県の委託事業である発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越では、
・仕事が見つからなくて困っている、
・働きながら困っている当事者の方を対象に、交流会を行っています。

詳細は下記のとおりです。

ジョブセンター川越チラシ画像0309

【開催日時(予定)】
チラシをご確認ください

※事前申し込み制。 希望日程をご検討の上、ジョブセンター川越まで電話かメールにて、
お問い合わせ・お申し込みください。担当者から詳細についてご連絡させていただきます。

【対象者】
発達障害傾向のある・その疑いのある当事者の方
興味のある方、参加したい方、ご不明な点のある方は、お気軽にジョブセンター川越までご連絡ください。

※新型コロナウイルス防止対策として、マスク着用での来所のご協力をよろしくお願いいたします
感染拡大状況によって、中止となる場合がございます。

【お問い合わせ先】
ジョブセンター川越(ウェブサイトはこちら
埼玉県川越市脇田本町9-1 長谷部ビル3階
各線「川越」駅(西口) 徒歩5分