【上大岡駅前】「ぴあ体験会」のご案内

みなさんこんにちは(こんばんは?)
ウェルビー上大岡駅前センターです。

このブログを見て
「ウェルビーに興味はあるけど、いきなりの職員対応は緊張するな~」
「やっぱ、やめておこう…」
と思っているあなた…その不安を払拭するイベントを開催します!
以下ご覧ください!

「ぴあ体験会」
安心、親切、丁寧!ぴあ(障害を持った仲間)が体験を案内してくれるイベントです。
お気軽にご参加ください!お待ちしております。

【開催日】令和4年 11月16日(水) ・ 12月7日(水)
【時 間】14:00~ 16:00
【料 金】無料
【対象者】障害のある方 (手帳なしも可)・支援者・ご家族
【申し込み方法】以下、電話、FAX、メールにて
参加希望日、お名前、電話番号等お伝えください。
045-342-7542
FAX 045-342-7543
kamiookaekimae@welbe.co.jp
※日程が合わない方はご相談ください。
※1日限定4名までのご参加(支援者別)とさせていただいております。ご容赦下さい。

【体験内容】
パソコン: タイピング(初心者向けから上級者向けまで)
軽作業: 軽作業(ドライバーでの組立やピッキング作業)
テーマトーク: 日本を代表するアニメキャラは?などをテーマに
みんなで楽しくお話をします。

【藤沢第2】「10分間でどこまで行けるかチャレンジ/カードゲーム大会」イベントのお知らせ

ウェルビー藤沢第2センター
企画広報課

2022年11月22日(火)1コマ目、2コマ目(10:10~12:00)に、「10分間でどこまで行けるかチャレンジ/カードゲーム大会」を行ないます。
カードゲーム大会イベントポスター_page-0001 (1)
【今回のイベントについて】
1コマ目はアイスブレイクとして『山手線ゲーム』。その後に『10分間でどこまで行けるかチャレンジ』を行います。
・10分間でどこまで行けるかチャレンジの説明
課題(トランプタワーなど)に対して10分でどこまで完成させることができるかをチームで競うイベントです。
2コマ目は『カードゲーム大会』です。
3つのテーブルでニムト、ハゲタカのえじき、ワードバスケットの3種類のカードゲームを遊んでいただきます。

・それぞれのカードゲームの説明
ニムト
プレイ時間も短く、手頃で人気のあるカードゲームです。原題はドイツ語で「6枚取れ!」の意味です。
ハゲタカのえじき
同じ数字を出さないように、あるいは得点がマイナスの場合同じ数字を出して別の人に押し付けるように、お互いの心理を読み合うゲームです。
ワードバスケット
しりとりのカードゲーム版のようなゲームで、ボキャブラリーの試されるゲームとなっております。

この三種類のゲームを当日開催いたします。
どれもやってみると面白さがつたわる素敵なゲームでございます。

初霜の知らせを耳にするころとなりましたが、お健やかにお過ごしでしょうか? ウェルビー藤沢第2センターでは、このようなレクリエーションイベントを1カ月間に1回ほど、定期的に開催しております。ウェルビーに興味がありましたら、イベントにご参加いただき、どんな雰囲気のセンターか覗いてみませんか?体験も大歓迎です!

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

見学・資料請求のお申込みはこちら▼
★お電話でのお申込み
TEL:0466-52-4611

★メールでのお申込み
必要事項をご記入のうえ、下記のアドレスにお申込み下さい。
・件名:藤沢第2センター 見学・体験申し込み
・氏名(ふりがな)
・見学・体験希望日
・電話番号
・質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

★フォームからのお申込み
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

【広島駅前】11月カリキュラムをご紹介

こんにちは。ウェルビー広島駅前センターです。
ようやく秋らしくなりましたね。気候の変化もあり寒暖差で体調管理も大変だと思います。どうぞご自愛ください。
紅葉もきれいな時期になりますので散策や紅葉狩りなど秋を楽しんでくださいね。

さて、ウェルビー広島駅前センターの11月カリキュラムをご紹介します。

2022年11月月間カリキュラム表+

11月が終わると、いよいよ12月から広島駅前センターは横川駅前センターへ移転となります。
今回利用者の方が横川駅前センター移転案内を兼ねてチラシを作成をしてくれました。
実際にウェルビーに通う利用者の方の声をアンケートで取りその中の内容から抜粋しておりますので、ぜひ見ていただけたらと思います。

【修正】利用者様作成横川チラシ(ウェルビー広島駅前センターが横川に移転します)1108

随時、見学・体験を承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
職員一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:082-555-8828
インターネットからのお問い合わせの方:info@welbe.co.jp

【12月移転予定】横川駅前センター
〒733-0011広島県広島市西区横川町2-5-12 横川中谷ビル1階101号室
JR各線「横川」駅(南口) 徒歩4分

【仙台駅前】障害があっても働き続けるために~カリキュラムの様子と11月カリキュラム案内~

ウェルビー仙台駅前センターです。
11月に入り朝夕の冷え込みも厳しくなってまいりました。
皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしたでしょうか。

今回はウェルビーの訓練であるオフィスワークシミュレーション(実践を想定し、センター内で模擬の仕事を行うカリキュラム)の様子をご報告いたします。
11月12月のオフィスワークシミュレーションは営業課庶務課調査課の部署があります。利用者様を各部署に配属させて頂き、上司役の指示のもと各課の仕事をして頂きます。
営業課では電話対応しながら、パソコンにてリスト作成を行います。
ウェルビー仙台駅前センター写真①

庶務課は備品の在庫確認、パソコンのクリーンアップ作業、掲示物の整備等の様々な作業を行います。作業の進捗確認や納期に間にあうように協力依頼する事など他のメンバーと話し合う場面も多くあります。

調査課では、上司役から指示があった広告チラシをもとにパソコンを使用してリストを作成します。
ウェルビー仙台駅前センター写真②

オフィスワークシミュレーションは毎金曜日の午前中に行われており、パソコンスキル、報連相、ビジネスマナー等ウェルビーのカリキュラムの総復習ができるプログラムとなっています。興味がある方は是非、一度ご見学にお越しください。

続いて11月のカリキュラムです
ウェルビー仙台駅前センターデータ①
土曜スペシャルの内容についての詳細はセンターまでお問合せ下さい。
ウェルビー仙台駅前センターデータ②

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
就労移行支援とはどんな場所か、仕事に就くまでのスキルをどんな訓練で身につけることが出来るかなど、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください!

ホームページからの問合わせの際、希望センター(仙台駅前or仙台広瀬通)がある場合には「お問い合わせ・質問事項」にセンター名をご記載下さい。

お問い合わせ、お待ちしております!

~仙台駅前センターは、コロナウィルスの対策をしながら開所しております~
<対策>
・定期的な換気
・アルコール消毒液による手指消毒
・来所時の検温、マスク着用の徹底
・訓練スペースのパーテーション設置等

【渋谷】11月土曜日スペシャルのご案内

11月イベント告知キャッチ (2)

こんにちは!ウェルビー渋谷センターの広報課の利用者です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
秋の気配が深まってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回のブログでは11月の土曜スペシャルについてご紹介いたします。

 

11/5 10:10~12:00 映画鑑賞&ディスカッション
映画鑑賞したあと皆でディスカッション(感想)を話し合います。11/12 10:10~12:00 卓球大会
初心者でも大丈夫!みんなで卓球をして身体を動かそう!

11/19 10:10~12:00 新規飲食店メニュー作り(PowerPoint)
新しくお店を作ると仮定して、皆さんにオリジナルに自由にPowerPointで
メニュー表を作成する内容です。

11/26 10:10~12:00 フューチャープランプレゼン発表会
将来の事について以下のテーマでプレゼンします。
1. 将来働きたい業種プレゼン
2. 将来どういう風になりたいか

 

以上のように、ウェルビー渋谷センターでは、毎週様々なイベントを開催しております。
当センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方はぜひ1度お問い合わせの上、見学・体験にいらしてください。
皆さんのご連絡を心よりお待ちしております!

【千種】卒業生による 就職報告会

街路樹や公園の木々が、黄色や赤に染まる美しい季節になりました。
街歩きや散歩が楽しみな一方、外出がおっくうになる…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ウェルビーでは、月に1度ウォーキングのプログラムがあります。
希望者さんを募り、書店や公園などを目指して片道20分ほどの行程を歩くのですが、一人で景色を眺めながら歩く方、仲間と会話をしながら歩く方など、それぞれにこの時間を楽しまれているようで、センターへ戻る頃には表情が輝いて見えます。
ウォーキングは気分をリフレッシュさせるだけでなく、ご自身の体力やメンタルの状況を知る良い機会でもあります。一緒に訓練に取り組む仲間の雰囲気もわかりやすいので、ご興味のある方は体験にウォーキングを選んでみてくださいね。

また、今月は11/26(土)10:15~12:00に、ウェルビー千種センターの卒業生による就職報告会を開催します。就職後、訓練で役立ったことや企業での働き方について、質疑応答形式でお話しいただきます。見学の方も参加できますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております!

イベントチラシ(OBOG就職報告会)+(修正)_ページ_1

 

イベントチラシ(OBOG就職報告会)+(修正)_ページ_2

見学・体験は随時受け付けております。
資料請求フォーム
見学申込みフォーム

【金山南】『見学・体験・相談会』を行います!

こんにちは。
ウェルビー金山南センターです。

あっという間に11月になり2022年も残り2ヶ月になりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

日中は暖かい日もありますが朝夕は冷え込むので体調には気を付けてくださいね。

金山南センター・金山センターでは11月22日(火)23日(祝・水

『見学・体験・相談会』を行います!

ウェルビーの様子を気軽に見て頂ける機会なので、ウェルビーが気になるとい方はぜひイベントに参加してくださいね!

1日4組限定ですが、イベント参加枠にまだ空きがあります!

お気軽にお問い合わせください!
皆様に来て頂くのをスタッフ一同お待ちしております。

 

【お申込み方法】

①FAXでのお申込み

参加記入用紙をご記入後、FAXにいてお申し込みください

FAX番号:052-228-4402

②電話でのお申込み

ウェルビー金山南センターに直接お電話ください

TEL:052-228-4401 (9:00~18:00 日曜除く)

③メールでのお申込み

アドレス:info@welbe.co.jp

件名に「金山2センター合同見学会」と入れてください。

下記はカリキュラム表です。

ぜひご覧ください。

金山南センター2022_11月フ〓ロク〓ラム+(1)+(5)

【岡山駅前】卒業生の声(H様手記)

「WIT」ご存知ですか?
Welbe IT Training(ウェルビー アイティー トレーニング)の名称なんです。
EGラーニングシステムを活用して、パソコンの基礎から応用まで学ぶことができちゃいます。
このシステムを利用してMOSの検定に合格された方は全国で20名以上いらっしゃいます。
今日は、ご卒業に及ばれたH様の「卒業生の声」を紹介しましょう。

ウェルビー岡山駅前センター①

私は岡山市内の企業で事務員として働いていましたが、原因不明の体調不良が徐々に悪化し、ついには体を壊して退職しました。
そして病院を受診した結果、統合失調症と呼ばれるよくわからない病名であると診断され、不安になっていました。
その後、治療が必要ということで約半年治療に専念しましたが、病気は治りませんでした。
このままだと、いつ働けるようになるのか、どこで働けばよいのか、どのように働けばよいのか、何もわからないままさらに不安になってしまいました。
そこでインターネットで必死に調べた結果、就労移行支援事業所の存在を知りました。
ただ、事業所にもいろいろな種類があり、どの事業所にしようか迷いました。
ある程度は比較検討できましたが、よりきちんとしている事業所はどこがよいのか最後まで決まらなかったため、まずはいくつかの事業所を体験利用してみようと考えました。
その最初の体験した事業所がウェルビー岡山駅前センターでした。
体験してみた感想は、「全体的な雰囲気が良い」、「職員さんの対応が丁寧である」、「カリキュラム内容が充実している」、「清掃が行き届いている」等、良い点が数えきれないほどあり、他の事業所と比較検討するまでもなく、ウェルビーと契約することを決めました。
いよいよ私のウェルビー生活が始まり、毎日なるべく休まず、遅刻せずにウェルビーに通い、前職で足りなかったスキル、離職期間中に失ってしまったスキルを得るために、パソコン訓練、電話応対訓練、グループワーク等仕事を行う上で必要な能力の向上に励んできました。
そしてある程度病状、日常生活、ウェルビーへの通所も安定したころ、本格的な就職活動が始まりました。
何社か面接、見学、実習にも行きましたが、なかなかうまくいかず残念な思いをしました。
何がだめなのだろうと考えた結果、それは就活プログラムというカリキュラムにも出てくる、「自分を知ること」でした。
私は現在の能力、適性などを客観的に把握できていませんでした。
そして自分自身の能力、適性を客観的に考え、自分の就職先はどこがよいのだろうかと考えましたが、なかなか考えがまとまりませんでした。
そこで、どうすればよいのか迷っていたときに職員さんに相談した結果、私の能力、適性を考慮して、適切な就職先に導いていただけました。
その後書類選考、面接を経て無事に内定を頂きました。
本当に感謝しております、ありがとうございました。
就労移行支援事業所の利用を検討されている方は、色々な事業所があるため、どの事業所にすればよいか非常に迷うかと思います。
ウェルビーの他にもすばらしい事業所はあると思いますが、迷ったらまずはウェルビーに体験に行ってみるべきです。
「いった方がよい」ではなく「いくべき」です。
すばらしい環境、親身な対応のスタッフ、充実したサポートすべてが揃っています。
私はウェルビーより素晴らしい就労移行支援事業所を知りません。
職場の見学や面接にもスタッフさんがついてきてくれます。
一人で悩んで解決しようとするよりも、複数人で解決した方が当然早く、適切に解決できます。
離職期間が4年近くになり、かつ40歳近い私でも就職できたので間違いないです。
障害を持っておられる中で就職に悩んでいる方々は、まずはウェルビーを検討してみてはいかがでしょうか?
私は自信を持っておすすめします。

ウェルビー岡山駅前センター②

就業先から大きく期待されているH様。
期待に応えた活躍をされる姿が目に浮かびます。
熱心に訓練して下さったのが、日々の報告で伺えました。
雑談の中での「筋トレ話」も、思い出深いです。
そしてH様がウェルビーのことを、こんな風に思って下さっていたのかと、スタッフ一同感動の思いで手記を拝見しました。
ありがとうございます。

ウェルビー岡山駅前センター③

11月11日(金曜日)13:00~
ハローワーク職員さんをお招きして、ハローワークの活用方法をご紹介。
その後、通所されている皆様との楽しい座談会も予定しておりますので、ウェルビーの雰囲気を体感して下さい♪

岡山駅前センターでのイベント参加やお問い合わせは、下記までお気軽にご連絡下さい。
電話:086-201-4004 メール:okayama@welbe.co.jp

【広島駅前】移転予定のお知らせ

こんにちは。ウェルビー広島駅前センターです。
だんだんと寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

2015年12月の開所から約7年の歴史のある広島駅前センターですが
12月予定で横川駅前センターに移転することになりました。

場所はJR各線「横川」駅(南口)から徒歩4分の交通アクセスも良い場所になります。

ウェルビー横川駅前センター開所案内_表

ウェルビー横川駅前センター開所案内_裏

今後も横川駅前センター移転の情報を随時更新をしていきますので、よろしくお願いいたします!

随時、見学・体験を承っておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
職員一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:082-555-8828
インターネットからのお問い合わせの方:info@welbe.co.jp
【12月移転予定】横川駅前センター
〒733-0011広島県広島市西区横川町2-5-12 横川中谷ビル1階101号室
JR各線「横川」駅(南口) 徒歩4分

【高崎駅前】11月イベントのご紹介

木々の葉も鮮やかに色づき、いよいよ紅葉のシーズンとなりましたが、
皆様お障りなくお過ごしでしょうか?

ウェルビー高崎駅前センターです。
今回は11月イベントのご紹介をさせていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意させていただきました!!
ウェルビー高崎駅前センターカリキュラム

【ワードウルフ】
みんなでお題について話し合う中で、みんなとは異なるお題を与えられた少数派の人を探し出すゲームです。ちなみに多数派は『市民』、少数派は『ワードウルフ』と呼びます。周囲の会話をヒントに自分が『市民』なのか、『ワードウルフ』なのかを探っていきます。もし、自分のお題が周囲と違うなと思ったら、あなたがワードウルフかもしれません。ゲームを進めていくうちにそれぞれの性格が垣間見えてとても面白いゲームです。

【語りたいことを語る会】
これまで行ってきた数々の語る会がありましたが、今回はあえてテーマを設けず、自分が語りたいことを語っていただきます。お気に入りの本やゲーム、音楽やユーチューブなどはもちろん、好きな場所や旅行の思い出等なんでも語っていただいてOKです。
自分は語らず皆さんの熱い思いを聞いてみたいという方も大歓迎です。

【日本各地の魅力を伝えよう】
高崎駅前センターと西川口第2センターの合同イベントを行います。内容は、各センターでグループごとに時間内に割り振られた地域の情報収集・魅力を伝えるプレゼンを行います。資料はワード、エクセル、ホワイトボードなど、何を使っても構いません。グループで協力して成果物を仕上げるコミュニケーションスキルが身につくと同時に、他のセンターの皆さんとの交流が図られ、地域の魅力を感じられる貴重な機会となりますので、是非ご参加ください。

Zoom見学のご案内
コロナ感染症の影響を受け、リモートワークも徐々に増えているなか、スマートフォンやパソコンがあれば、来所せずにセンターやサービス内容を見学・ご案内することができます!!(WiFi環境が必要です。)是非、お問合せ下さい!!

【コロナ対策について】
ウェルビー高崎駅前センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するため職員も含め毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、アクリルボードの設置、などを実施し感染防止の対策を行っております。

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

考えている事を上手く伝えられない・・・。
対人関係苦手で、就職活動に自信がない・・・。
✔一人でどう就活したらいいのか分からない・・・。
✔就職できてもその後、続けられるか不安・・・。

ぜひウェルビーにお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
就職に向け全力でサポートいたします!
見学・体験・ご相談 無料!まずはお気軽にお問合せ下さい!!
お問合せ番号:027-320-7511