【名古屋駅前】セルフケアプログラムのご紹介

皆様 こんにちは。ウェルビー名古屋駅前センターです。
うだるような暑さが少し落ち着いて、秋の気配が近づいてきて、少し寂しい気持ちになりますね。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなるだけでなく、気持ちの面でも変化が起きやすくなるかと思います。
もし一人で対応するのが難しいと思った際には、近くにいる頼れる人に助けを求める、話を聞いてもらうというのも大事な処世術かと思いますので、気兼ねすることなく頼ってくださいね。

とはいえ、助けが欲しいと感じたその瞬間に、誰かの力添えをもらえる環境に身を置かれている方は少ないのではないでしょうか。
ウェルビーでは新たに「セルフケアプログラム」というカリキュラムを開講しております。

人はストレスに直面をすると、思考がネガティブな方向に向かいがちです。
また、普段であれば様々な可能性を考えることができたとしても、ネガティブな心理状態であると悪い想像しかできなくなり悪循環に陥ってしまいます。
セルフケアプログラムでは、ご自身の思考の癖を振り返り、ネガティブになりそうになった際に、他の考え方ができないか、またどのようにしたら気分が落ち着くのかをワークや他の方とのコミュニケーションを通して知っていただくプログラムとなっております。

今月は14日の午前中に「シナリオ法」、26日の午前中に「アンガーマネジメント」を開講する予定となっております。

ウェルビー名古屋駅前センター_2

実際に参加するのはハードルが高いという方は、まずはどのようなことをしているのか、見学という形での参加も受け付けております。

もちろん、セルフケアプログラム以外にも、様々なプログラムを実施しておりますので、興味がある物がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
センターのスタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

【岐阜駅前】カリキュラムのご紹介

9月となりましたが皆様、秋を楽しまれていますか。
今回のブログを担当します、市川と申します。

今月は長月(ながつき)と言われるように、夜が長く感じると言われています。
『○○の秋』とテレビ番組などで目にしますが、皆様はどんな秋を過ごされるでしょうか。
私は断然、『食欲の秋』です。サンマ、キノコ、栗、カボチャ…楽しみです!

さて、今回はカリキュラムを3点紹介致します。
最初はビジネスマナーです。会社で働く上での必要なマナーの座学です。社会経験がある方も再度、振り返っていただける内容です。

2点目はベーシックトレーニングです。マニュアルを理解して作業を進める事が出来るのか。得意不得意を知り、工夫を考える軽作業訓練です。

最後はオフィスワークシミュレーションです。毎週金曜日の午前に全国のウェルビーで実施します。実際の会社を想定し企業で働くイメージを掴んでいただきます。スタッフが上司役になり、指示を出します。その指示をメモし業務を行う、業務の報告・連絡・相談をする。課によっては電話対応もしています。
最初は苦手でも、少しずつ慣れていき自信を付けていくプログラムです。

最後になりますが、綺麗なセンターを皆様にご覧いただきたいので是非、お越しください。
百聞は一見に如かずの言葉の通り、雰囲気を見ていただく事が一番ウェルビーを知っていただけると考えております。

お問合せは058-201-0081までお気軽にご連絡ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【三鷹】9月の特別プログラムのお知らせ

みなさんこんにちは、ウェルビー三鷹センターです。

日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今回は9月のプログラム表完成のお知らせです。
ウェルビー三鷹センターでは、
9月も特別プログラムを企画しみなさまをお待ちしております。

=三鷹センターからのお知らせ=
 お待たせ致しました!
9月の特別プログラムの発表!

日時 内容・詳細
9/9(土)  『スポーツの秋 卓球大会』
スポーツの秋となりました。みんなで卓球をして、体を動かしリフレッシュしましょう!職員も参加しますので、みなさんもぜひご参加下さい!!
9/16(土) 『旅行プランを考えよう!!』
八王子駅前センターとの合同プログラムです!考えたプランは八王子駅前センターと繋いで発表します!!他のセンターとオンラインでコミュニケーションをとってみましょう!
9/18(月・祝) 『おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント企画』
敬老の日にちなんで、おじいちゃん、おばあちゃんのプレゼントを考えていただきます。喜んでもらえるプレゼントを選んでくださいね!

ウェルビー三鷹センター_1

みなさまのご参加をお待ちしております!!

以上となります。

三鷹センターでは、随時見学・体験を受け付けております。
現在、三鷹センターご利用中の方々は、
三鷹市・小金井市・武蔵野市・小平市・西東京市・国分寺市・練馬区・立川市・調布市から通われています。皆様のお越しをお待ちしております。

お申込み方法は…

1.電話でのお申込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー三鷹センター TEL:0422‐40‐4800

2.メールでのお申込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「三鷹センター見学申し込み」
●氏名(ふりがな)
●参加希望日
●電話番号
●質問事項

MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申込み
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい!!
「ちなみに、近隣に荻窪駅前センターがあります。
ご興味ある方は、こちら

【松山】9月カリキュラムのご案内

皆様こんにちは、ウェルビー松山センターです。

2023年9月のカリキュラム表です。

ウェルビー松山センター_1

少しでもご興味のあるカリキュラムがございましたら、是非見学・体験にお越しください。※当日の状況によっては別日をご提案させて頂く事があります。

9に入り、夜が涼しく鈴虫の鳴き声が聞こえますね。

ただ日中は気温も高く日差しがまだまだ強いです。
熱中症対策は必要です。※自宅に居ても対策は必要です

〇こまめに水分補給する 〇エアコン・扇風機を上手に使用する 等。

 

ウェルビーでは「精神障害」「知的障害」「発達障害」「身体障害」の18歳から65歳の未満の方を対象に、就職後長く働けるための訓練を行っています。

『就職した後に長く安定して働く』ウェルビーは就職だけが目標でなく、就職した後によりよく働けるよう、支援を行っています。どのような訓練を行っているのか詳しく見てみませんか?
ご連絡方法は、電話・メールにてお問合せください。
電話:089-909-9952
メール:matsuyama@welbe.co.jp

よりお待ちしております!!

ウェルビー松山センター スタッフ一同

【広島駅前第2】9月カリキュラムとウェルビー通信

こんにちは。ウェルビー広島駅前第2センターです。

9月に入り、朝晩は少し涼しく、秋の虫の鳴き声も聞こえるようになってきました。

暑さからの疲れや温度差で体調を崩しやすい時なので、食事や睡眠をしっかりとって身体を整えていきましょう。

では、ウェルビー広島駅前第2センターの9月カリキュラムとウェルビー通信(8月の利用状況)ご紹介します。

 

ウェルビー広島駅前第2センター

 

Welbe通信  9月号

 

8月 平均利用日数:19.4日

 

イベントなど

 

8月10日(木)にジョブナビ登録説明会を行いました。

ジョブナビとは、ウェルビーが行っている障がい者雇用の求人紹介サイトです。

コーディネーターとの個別相談もあり、求める条件や障がいの状況も伺いながら就職活動を進めていきます。豊富な企業情報を基に、利用者さんと企業がマッチする求人を提案することもできます。

ジョブナビでは数多くの求人が紹介されていますが、

中には定着率の高さからウェルビーの利用者のみを対象とした求人もあります。

担当のスタッフと二人三脚となって支援を進めていきますので、ぜひ相談を行いつつ登録や利用をしてくださいね。

 

ウェルビー広島駅前第2センター_3

 

17日(木)ではWord超入門というカリキュラムを行いました。

Wordの基本的な操作の方法を説明した後、実際にビジネス文書を作成します。

スタッフが利用者さん一人ひとりを見回るので分からないことがあればすぐにお伝えできます。

難しい部分はPCスキルの高い利用者さんから説明についてお話してくださることもありました。

他にもExcelやPowerPointでも同様の基礎講座を行っていますので、興味がある方はぜひ参加してみてくださいね。

 

 

ウェルビー広島駅前第2センター_4

 

30日(水)の1コマ目は認知行動ワークを行いました。

認知行動療法とは、ものの考え方や受け取り方を変えることで気持ちを楽にしたり、ストレスを軽減させる方法のことです。

今回はワークとして、ストレスに感じる出来事が起こったとき、どう考えてしまうのか、どう受け取ればストレスを軽減できるのか考えていただきました。

このカリキュラムは9月にも行う予定なので、今回参加できなかった方もぜひ参加してみてください。

 

ウェルビー広島駅前第2センター_5

 

 

ウェルビー広島駅前第2センター

 

今後の予定

 

9月3日、17日、23日、30日にzoomでスペシャルカリキュラムを行います。

全国のウェルビーの中からイベント上手なスタッフとソーシャルワークアドバイザーがタッグを組んで実施します。普段のカリキュラムとは一味違う内容が盛りだくさんになっているので、ぜひご参加ください。

9月8日(金)13:00~17:00に中国・九州・四国エリアにて、第4回就労フォーラムを行います。障がい者雇用に携わる人事担当や現場担当者の方を対象とし、ソーシャルインクルージョンのテーマを基に障がい者雇用の未来を創出するために、医療や企業の立場からお話してくださいます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

ウェルビー広島駅前第2センターでは随時、見学体験を承っております。

 

電話、メールにてお気軽にお問合せください。

 

電話:082-569-8585
メール:hiroshima2@welbe.co.jp

ウェルビー広島駅前第2センター スタッフ一同 心よりお待ちしております!!

【下関シーモール】サタデーカリキュラムのご紹介

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆

9月になりまだまだ暑い日が続いていますが
皆さん体調はいかがでしょうか?

今回のブログは、下関シーモールセンターの
9月のプログラム表を添付致します。

【ウェルビー下関シーモールセンター】9月プログラム表_page-0001

9月の下関センターのおすすめカリキュラムは
毎月土曜日に開催されているサタデープログラムです。
サタデープログラムとは、時期や利用者様の現在の状況に合わせて職員がオリジナルで行うプログラムです!
今回は下関シーモールセンター外の職員によるカリキュラムを開催します。
開催するカリキュラムの内容は

☆9月9日(土)☆
「応募書類作成講座~効果的な志望動機の書き方について」
※基礎的な履歴書のお話や、書き方を伝授

☆9月23日(土)☆
「頑張れない自分が嫌なあなたに」
※頑張れない自分が好きになれない・・・。頑張れない理由を一緒に探していませんか?

☆9月30日(土)☆
「メモの達人になる!」
※メモの必要性やコツをお伝えします

平日のカリキュラムもウェルビーでは就職後に役に立つ内容を
多くそろえております。まずは、見学にいらしてください♪

一人での来所が不安という方も多くいらっしゃいますので、
ご家族や支援機関の方との来所もお待ちしております!

下記にお問い合わせフォームを載せておりますので
そちらをご入力ください♪

お問い合わせ

【仙台駅前】9月体験相談会案内と9月のカリキュラムについて

皆さんこんにちは、ウェルビー仙台駅前センターです。
9月に入りましたがまだ夏の厳しさが続いていますね、これから季節の変わり目で気温の変動など体調崩しやすくなるため、体調管理には気をつて過ごしましょう。

今回はウェルビー仙台駅前センターで実施予定の体験相談会の案内です。
予約や申込は不要ですので、お気軽にお越しください。
実施日は9/20(水)、9/27(水)の14時~16時です。
ウェルビー仙台駅前センター_1

続いて9月のカリキュラムです。
ウェルビー仙台駅前センターカリキュラム表
カリキュラムの詳細などご質問ありましたら、センターまでお問合せ下さい。

土曜日は通常行っていないカリキュラムを実施していますので、こちらもご覧ください。
ウェルビー仙台駅前センター_3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
就労移行支援とはどんな場所か、仕事に就くまでのスキルをどんな訓練で身につけることが出来るかなど、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください!

ホームページからの問合わせの際、希望センター(仙台駅前or仙台広瀬通)がある場合には希望センターをタブで選択してください。
見学・体験を随時実施しています。皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【金沢】9月イベントのお知らせ

こんにちはウェルビー金沢センターです。(*^-^*)

9月になりましたね。
季節としては秋に向かっていく時期とも言えますが、まだまだ暑い日が続いています。
3か月予報では10月まで厳しい残暑が続くなんてことも言われています。
今後も油断せず、こまめな水分補給、規則正しい生活に心がけて頂き、厳しい暑さを乗り越えていきましょう!(‘ω’)

9月のイベントについてお伝えいたします。

9月9日() 応募書類作成講座 ~効果的な志望動機 の書き方について~
9月16日() 企業が求める ビジネスマナー ランキング
9月18日() 手話講座
9月23日() 頑張れない自分が嫌なあなたに
9月30日() メモの達人になる!

今月は少し真面目な内容のイベントが多めですが、どの講義も今後、皆さんが生きていく上でとても重要になってくる内容となっています。
講義を行う職員も、参加する利用者様が理解しやすく、退屈しないように、工夫してお伝えしますので、気軽に参加できる内容となっております!(^o^)/

何か一つでも気になった方は、ぜひお気軽に、ご連絡して頂ければと思います!

<お問合せはこちら>
ウェルビー金沢センター
電話番号:076-254-5845
メール:kanazawa@welbe.co.jp
営業時間:9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

皆さんのご連絡をお待ちしております。(*’ω’*)

【広島駅前第3】9月のカリキュラムのご案内

こんにちは(*^▽^*)!!
ウェルビー広島駅前第3センターです‼

当センターは、この8月で開所1年を迎える事ができました♪
これまで多くの方々にご利用頂きありがとうございます!!
これからも職員一同、各機関と連携を取りながらチームで支援させて頂きますので、よろしくお願いします!!

さて、9月のカリキュラムをご案内致します。

ウェルビー広島駅前第3センター_カリキュラム表9月ver

9月も引き続き、実際の職場を想定した「JOBトレ」
「オフィスワークシミュレーション」のプログラムを行っています。

企業からビジネス上で求められるスキルをロールプレイ形式で実践的に練習する事ができます。実際に職場で働くイメージが付きやすくなります。
少しでも気になった方、
いつでも見学・体験お待ちしております★

【西川口第2】9月月間カリキュラムのご紹介

ウェルビー西川口第2センターです。

 

9月の月間カリキュラムのご紹介です。

 

ウェルビー西川口第2センター

 

 

【9月特別カリキュラム】

・9/2(土)『良質な睡眠をとるには?』

・9/9(土)『OB会』

・9/16(土)『ワークトライアスロン』

・9/18(月・祝)『タイピングカラオケ』

・9/23(土)『頑張れない自分が嫌なあなたに』

・9/30(土)『メモの達人になる!』

 

また随時見学・体験を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください!

 

ウェルビーのTikTokではウェルビー西川口第2センターの利用者様、職員のインタビューもアップされていますので、ぜひご覧ください。

ウェルビーのTikTokアカウントはコチラ

https://www.tiktok.com/@welbe.co.jp

 

 

 

 

【お問合せ先】

ウェルビー西川口第2センター

TEL: 048-287-9647 

E-mail:info@welbe.co.jp

開所時間: 9:00~18:00(日除く)

 

 

西川口第2センターでは、安心してカリキュラムに参加いただけるように、消毒、換気、利用者様同士や職員との距離を保つなどの感染対策を引き続き行っております。

 

みなさまのご連絡お待ちしております!

以上、ウェルビー西川口第2センターでした。