【高崎駅前】イベント紹介

今年の夏はとても暑い日が続きました。そんな中でも最近は少しずつ秋らしい風や空模様を感じられる日も出てきましたね。
皆様、お変わりありませんか。

ウェルビー高崎駅前センターです。

*****【9月イベントのご紹介】*****

9月のイベントをご紹介させていただきます。
残暑を吹き飛ばすバラエティ豊富なイベントをご用意しております。

ウェルビー高崎駅前センター9月イベント

★☆支援アドバイザー講座「就活に役立つ発声・活舌トレーニング」☆★
自分の大きさ滑舌について考えたことがありますか?声の物差しを使って、その場にあった声のボリューム聞きやすさを確認してみましょう。

★☆支援アドバイザー講座「困ったときに利用できる制度・サービス」☆★
働いている時に急病で一カ月入院…もちろん仕事休まないといけなくなった…貯金もなく有給休暇残りわずか家賃医療費などの支払いはたくさん。こんな時皆さんはどうしますか?世の中には困ったときに利用できる便利なサービス制度があります。知っておくと役に立つ知識を一緒に学びましょう!

★☆支援アドバイザー講座「就職するためのカリキュラム活用術」☆★
現状の就職者事例を通しながらカリキュラム必要性をお伝えします。面接時に今取り組んでいることの成果企業の方に伝えるとプラスのポイントになり採用に近づけられると思います。この機会に目指す業務内容に即した訓練を開始して早期就職を目指しましょう。

**「自己理解」イベントを開催します!**

自分のことを知っていただく「自己理解」のイベントを開催します。
「自分は何が得意(苦手)だろう」「自分に合った仕事って何だろう?」「どんな時に体調が悪くなってしまうんだろう」自分のことって、一番わかるようでわからないですよね。
過去たくさんの利用者様が自分を知り、理解するために使用してきたツールノウハウをお伝えし、実際に体験していただきます!
自分を知り、自分のトリセツを作ることで、自分に合った仕事を見つけることもできて、更に採用面接の自己PRもばっちりうまくいくかも?!

日時 20241011日( 14:00~16:00
場所 ウェルビー高崎駅前センター

体験会のお問い合わせ・お申し込みは
027-320-7511

***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***

 考えている事上手く伝えられない・・・
 対人関係苦手で、就職活動自信がない・・・
 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
 就職できてもその後、続けられるか不安・・・

ぜひウェルビーお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題目標を一緒に考え
就職に向け全力サポートいたします!
見学体験・ご相談 無料!
まずはお気軽にお問合せ下さい!!

就労何でも相談実施中!
お問合せ番号:027-320-7511

担当者のぼやき☺  今年の夏はほんとにほんとに暑かった…

【名古屋駅前】9月のプログラムについて

こんにちは!ウェルビー名古屋駅前センターです!!

日の沈む時間が早くなり、秋の訪れを感じるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は9月のプログラムについてご案内いたします。

ウェルビー名古屋駅前センター2024年9月プログラム表

9月の土日には、「支援アドバイザーpresents 就職に役立ついろは」と致しまして、
5日間にわけて、就職に関する様々のプログラムを行います。

ウェルビーは全国にセンターがあり、多くの支援員がおります。
その中で、特にプログラム提供に定評のある支援員が講義を行います。
自分らしく働くために「あなたに役立つこと」を5つの方向からお伝えします。

ウェルビー名古屋駅前センターでは、随時見学/体験の受け入れを行っております。
今回のブログで取り上げた「就職に役立ついろは」も見学/体験することができます。
ご都合よろしければ、ぜひご参加ください。

↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-459-0388

【福岡天神北】9月のイベント・カリキュラムのご紹介

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。
残暑厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月も楽しく学べる!体験できる!みんなに役に立つ!さまざまな土日祝日イベントを用意しています。

9月1日(日)、7日(土)、15日(日)、21日(土)28日(土)は、
「支援アドバイザーによる就職に役立ついろは」をオンラインで開催します。
ご興味がある方は是非体験にいらして下さいね。
また、プログラムも併せて下記に掲載いたしますので、お問い合わせの際にぜひご覧ください。

ウェルビー福岡天神北センター_2023年9月イベントスケジュール最終
ウェルビー福岡天神北センター_2024年9月プログラム表

・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら

【戸塚駅前】9月のカリキュラムと見学・体験・相談会のお知らせ

こんにちは、横浜市戸塚区にあります、障がい者の就職を支援する
ウェルビー戸塚駅前センターです♪
猛暑が続いております、いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、チームビルディング(チームを構築)に役立つ講座の
ご紹介となります。
9月14日(土)には、宇宙飛行士になって頂き、宇宙での事故を想定して
グループワークにて話し合い帰還を目指します。
ゲームの詳細は当日になりますが、宇宙飛行士のメンバーを募集してます。

【9月のカリキュラム表】はこちら↓

【戸塚駅前センター】2024年9月カリキュラム表画像①

□ブログをご覧いただいた皆様へ□
ウェルビー戸塚駅前センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、アスペルガー症候群、PTSD
発達障害、身体障害、知的障害、難病等。
条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。

就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇見学・体験・相談会のご案内◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ウェルビー戸塚駅前センターでは毎月第3金曜日に見学・体験・相談会を開催して
おります。
他ご利用者さんがいらっしゃらない時間帯です。
落ち着いた雰囲気で、ご自身のペースでご見学、体験、ご相談ができます。

「就労移行ってどんなことするの?」「どんなスタッフがいるのかな?」
「就職したいけど自信がないな」「雰囲気だけでも知りたい」

就労移行に対しての質問にはスタッフが丁寧にお答えいたします。
また、就労移行を利用されるかまだ決められていない方でもお気軽にご参加下さい。

日時:9月20日(金) 午後14時~16時(途中入場・退室可)
場所:ウェルビー戸塚駅前センター(JR・横浜市営地下鉄/戸塚駅西口より徒歩5分)
定員:5名(事前予約制)

お申込み・お問合せ
メール: totsuka@welbe.co.jp
お電話:045-392-8630

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ウェルビーの資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

ウェルビー戸塚駅前センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:横浜市戸塚区戸塚町3985-6 テル・ファーストビル1階
電話:045-392-8630
FAX:045-392-8631
メール:totsuka@welbe.co.jp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【広島駅前第2】センター内イベントのご報告

こんにちは。
ウェルビー広島駅前第2センターです。
 
今週は台風が接近する予報となっております。
皆様のご家庭での防災対策は万全ですか?
お天気が良い間に、必要な物の買い出しを行っておくなど、
「事前の準備」で少しでも安心安全に不安なお天気を乗り切りましょう。
 
 
【8/26(月)救命士から学ぼう!】
当センターは、広島県内の様々な地域から利用者様が通所されております。
行き帰りの際に、もしも体調不良の方に出会ったら…何が出来るでしょうか?
そんな「もしもの時に」少しでも落ち着いて行動が出来るために、
今回のイベントを実施いたしました。
 
ウェルビー広島駅前第2センター応急手当講習
 
 
広島市消防局 南消防署から救命士の三島様に登壇していただき、
センター全員にとって「もしもの時」に大切な救急救命についてお話をいただきました。
今回は「心肺蘇生法のやり方」や「AEDの使用方法」など実際に実演を交えて教えていただき、
参加者全員でロールプレイを行いました。
三島様の丁寧な解説を聞きながら、懸命に取り組む皆さんの姿がとても印象的でした。
 
ウェルビー広島駅前第2センター心肺蘇生法1
 
 
実際に実践した事で「こんな時はどうしたら良いですか?」
という質問が複数人の利用者様から出ました。
 
「恥ずかしいかもしれないが、大きな声で周囲に助けを呼んでほしい」
「迷ったら思い切って救急車を呼んで良い」
「何をしたら分からない時は119番通報したスマホをスピーカーにして、聞きながら対応すれば大丈夫」
「もし体調不良の人に出会ったら、スルーしない勇気を持ってほしい」
どの回答も勉強になる内容ばかりで、職員も頷きながらメモを取っていました。
 
次回は9/27(金)に支援者様向けにも開催いたします。
ご興味のある支援者の方は、ぜひご参加をお待ちしております。
センター見学や体験会も随時受付しておりますので、下記までご連絡いただければと思います。
 
 
【ウェルビー広島駅前第2センター:お問い合わせ先】
電話:082-569-8585
メール:hiroshima2@welbe.co.jp
 
ウェルビー広島駅前第2センター スタッフ一同、心よりお待ちしております。

【チャレンジ大宮東口】8月カリキュラム報告

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
梅雨のように安定しない天気が続いておりますね。毎日傘が必須ですね。

今月は「ものづくり」のカリキュラムにて他ウェルビーチャレンジセンターへの暑中見舞いを作成しました。
「ものづくり」では皆で協力してひとつの物を完成させること等を目的にしております。
他センターとの交流を深めるためにも心を込めて作成しました。
暑中見舞いだけでなく、センターの壁面等も利用者様が作られた作品を飾らせていただきました。
折り紙で立体のひまわりを作られた利用者様もいらっしゃり、その完成度に皆が驚いていました!

ウェルビーチャレンジ大宮東口センター_暑中見舞い

また、今月から「わくわくクッキング」が「どきどきクッキング」に変更となりました!
名称だけでなく担当職員も変更され、職員も利用者様もどのようになるのか”どきどき”しておりました・・・
クッキングのカリキュラムは予算内で買い物をしたり、旬の食材を知るという目的があるため、
今回は夏が旬の「トマト」を使用してトマトキーマカレーを作りました。
食材を細かく刻むことに苦戦しながらもクッキングは大成功!皆で美味しくいただきました。

ウェルビーチャレンジ大宮東口センター_キーマカレー

「自立訓練って何ですか?」「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など悩みや不安をお気軽にご相談ください!

いつでも見学・体験を受け付けておりますので、ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまでご連絡下さい。

【チャレンジ烏丸御池】ウェルビーのリワーク支援(復職支援)①

みなさん、こんにちは♪ウェルビーチャレンジ烏丸御池センターです。
まだまだ猛暑が続きますね。どうかお身体を大切にお過ごしください。

今回はウェルビーでのリワーク支援(復職支援)についてご説明しますね。

ウェルビーでは就労移行支援事業において障害/疾患(身体・知的・精神/発達・難病)のある方々に長く働き続けるための支援をしてきました。
そのノウハウをウェルビーチャレンジでのリワークプログラムに導入しています。復職に大切な再発防止だけでなく、復帰後に自分らしく働くためのスキルを身に付け、自信を持って職場に復帰できるようサポートしています。

カリキュラム内容を1つご紹介しますね。

【PC訓練 / e-learningシステム】
事務職の基礎力とも言えるタイピングやデータ入力をはじめ、Officeソフト(Word ・Excel・PowerPoint*)を習得できます。
さらに、ウェルビーチャレンジ独自のe-learningシステムである WIT(Welbe IT Training)を活用して様々な知識・技能を身に付けられる環境があります。
PCスキル、ビジネスマナー、語学、簿記など様々な内容をひとりひとりのペースで学ぶことができます。
*Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、 PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

次回は【軽作業】のカリキュラムについてご紹介しますね。
お楽しみに!

ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター
TEL   075-606-4170 FAX 075-606-4171
MAIL   challengekarasumaoike@welbe.co.jp
資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学   https://www.welbe.co.jp/form/entry/
マンガでわかる!自立訓練(生活訓練) https://www.welbe.co.jp/selftraining/manga/vol1/

【西鉄久留米駅前】「進路/就労なんでも相談会」のご報告!

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。
今回は、7月に開催しました、合同イベントのご報告となります☆
 
 
今年3月に実施した「合同模擬面接会」に続く、事業所合同イベントです。
今回は地域の皆様に福祉制度や就労支援のことをさらに知っていただくために、
 
障害者就業・生活支援センター ぽるて様
障がい者自立訓練サポートセンター わーよか様
 
との合同開催となりました。当日のご様子について、簡単にご紹介します!
 
 
☆講話:福祉制度について
障害者支援に関係する福祉制度はどのようなものがあるのか、どのようなイメージでサービスを選び、利用するとよいのかというテーマで、<わーよか>の後藤様にお話しいただきました。基本的な仕組みから最新の動向まで具体的にご紹介いただき、参加された方からは「とても参考になった」とのお声をいただきました。
☆講話:面接の基礎
就職面接に向けてどのような準備が必要なのか、緊張しないコツは?といった内容で、就職面接のイメージを持つことができるよう、ウェルビーの大庭より講話を行いました。後半では面接に関する○×クイズも実施し、楽しみながら参加していただけたようです。
 
ウェルビー西鉄久留米駅前センター〇✕クイズの様子画像1
 
 
☆保護者相談会
障害者就業・生活支援センター ぽるて様に出張相談会を実施していただきました。様々な状況の方が参加され、日頃のお悩み、進路や就労に関する不安など相談をされました。
 
☆体験会
わーよか様、ウェルビーそれぞれの事業所で実施している訓練の中から、一部を体験していただくブースを設けました。参加された方々は、自分の知らないスキルに気付かれたり、普段の取り組みを活かして高いスコアを目指したりなど、楽しみながら取り組まれていました。
 
☆面接練習
わーよか様、ウェルビーそれぞれの職員が面接官となり、10分程度の面接練習を実施しました。初めて参加され「緊張したけどとてもいい経験になった」と振り返られる方や経験を活かしてさらなるステップアップを目指す方、皆さんそれぞれが前向きな姿勢で取り組まれていました。
 
ウェルビー西鉄久留米駅前センター面接練習の様子画像2
 
 
以上のとおり様々な内容で開催いたしました!
ご参加いただいた皆様、改めて誠にありがとうございました。
 
今後も、障害福祉サービスについて知っていただくとともに、地域の皆様のお困りごとの解消に向けてお手伝いをさせていただくために、様々なイベントを企画しております。
 
当ブログでもご案内いたしますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
 
 
私たちウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
 
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
 
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学・相談はこちら
 
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【福山】カリキュラムご紹介

こんにちは、ウェルビー福山センターです。
毎日暑い日が続きますね。
まさに夏まっさかりといったところですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日はカリキュラム、ロングウォーキングのご紹介です。

今回はふくやま美術館で開催中の、「魔法の美術館リターンズ!」まで歩いてきました。

とても面白い展示がたくさんあった中で、写真はまるでプラネタリウムのように光が部屋の中をぐるぐる回る装置でした!とってもファンタジックです。
ウェルビー福山センターブログ0822
ご利用者の方も、壁を動く光を見る方、その中でもプリズムのように色が次第に変わっていく様子を見る方…。
中には、ガラスの中で光が反射している事に気づいて、そこを教えてくださる方も。
みなさん、同じ展示でも見る視点は人それぞれで、いろんな見方を教えてくださいます。
多様性、って素敵ですね。

ウェルビーのカリキュラムでは、お一人お一人の個性を大切に、就職に向けた準備を進めていきます。

興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

1.お電話でのお申込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:fukuyama@welbe.co.jp

【広島駅前第2】学校交流会のご報告

こんにちは。
ウェルビー広島駅前第2センターです。

8月も残すところ、あと少しになりました。
まだ残暑が厳しい日が続いていますが、体調管理は順調でしょうか?
夏の疲れは、なかなかスッキリ解消するのが難しいからこそ、
「水分補給」や「汗をかいたらタオルで拭き取る」など普段の対策を大切にしていきましょう。

【8/8(木)学校交流会のご報告】
「進路に携わる先生のお話が聞きたい」という思いから、今回のイベントを実施いたしました。
近隣6校の先生方が参加して下さり、貴重な意見交換会となりました。
ウェルビー広島駅前第2センター学校交流会イベント報告書_00001ウェルビー広島駅前第2センター学校交流会イベント報告書_00002
今回のイベントの内容は、以下の2点です。
①学校を卒業後、広島駅前第2センターを実際に利用された方の事例紹介
「先生方からバトンを受け取った後、ウェルビーでどんな道のりを歩んで就職に辿り着いたのか」
その中身を先生方に共有させていただきました。
学校を卒業後、その先の選択肢の1つである「社会資源」であるウェルビーの支援について先生方も真剣に耳を傾けて下さいました。

②意見交換会
参加された学校様の「ウェルビーを知ったきっかけ」からスタートし、各学校様の取り組みや今の学校の現状など、「先生ならではの目線」で多くの意見が出ました。
時間いっぱいまで意見が多く出た結果、次回また話したい内容も多く発案がありました。

今回、初めての試みのイベントでしたが、先生方の思いを直接いただく事が出来たことで
改めて一緒に生徒様の未来を考えていく大切さを感じました。
今後も現場の先生方のお困り事を一緒に共有し、解決へのヒントを集めていけるような地域の「横の繋がり」を作る機会にしたいと考えております。
次回の開催が決まりましたら、また改めてご案内させていただきます。

広島駅前第2センターでは、今後も定期的にイベントを計画しております。
センター見学や体験会も随時受付しておりますので、下記までご連絡いただければと思います。
電話:082-569-8585
メール:hiroshima2@welbe.co.jp

ウェルビー広島駅前第2センター スタッフ一同、心よりお待ちしております。