【博多】ウェルビーを体験しよう!「サマーフェスティバル」開催します!

こんにちは(@v@)/
ウェルビー博多センター 支援員の井上です♪
 
水法被姿の博多っ子たちが息づく博多祇園山笠の季節がやってまいりました(*^▽^*)
 
7月15日まで福岡市内のいたるところに飾り山笠が展示され、櫛田神社周辺では舁き山が走る姿が見物できます。ぜひ博多に来る機会があれば、ご覧ください!
 
さて、当センターでは昨年に続き、夏休みシーズンを大いに活用していただくために「サマーフェスティバル」と題して説明会・体験会を開催します(^_-)-☆ぜひご参加ください!
ウェルビー博多センター
☆サマフェスちょこっと紹介!
 
★7/29 説明会&相談会
現在利用されている方にウェルビーの就職支援について説明していただきます(*^^)v
相談会では、支援員に様々なお悩み事などを相談できます。
 
★7/31 体験会①グループワーク
図形の形を他者に言葉だけで伝える「図形伝達トレーニング」をします(#^.^#)
口頭伝達力を確かめてみませんか?
 
★8/1 体験会②軽作業体験
日々行っているウェルビーの訓練のうち、5種類を体験できます(^_-)-☆
「仕分け」や「電卓計算」など、お仕事でもよくある作業もできますよ!
 
★8/2 体験会③ビジネスマナー講座
今回のテーマは「メモの取り方」。日頃からメモを取るのが苦手な方必見(*‘∀‘)
メモ魔になるために必要なエッセンスを余すところなくご紹介します!
 
 

サマーフェスティバルお申込みはこちらから

ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL 092-292-8660 FAX 092-292-8661
E-MAIL hakata@welbe.co.jp

【平塚駅北口】アクセス方法と7月のイベント紹介

みなさまこんにちは!
ウェルビー平塚駅北口センターです。

蒸し暑い日が続いていますが、体調は崩されていませんか?
早いものでオープンしてあっという間に1ヶ月がたちました。
現在ご利用者様、体験者様合わせて4人前後の皆さんが日々訓練に取り組まれています。
新しいセンターは広々していてとてもきれいな所です♪

今回は平塚駅北口センターのアクセス方法7月のイベントをご紹介いたします!

【平塚駅北口センターまでのアクセス方法】
●JR各線 「平塚駅」北口 徒歩5分
①改札を出たら、左に曲がり階段を下ります。
②平塚駅北口バスロータリーに沿って左側を進みます。
ウェルビー平塚駅北口センターアクセス方法①

 

③カラオケ館前の横断歩道を渡り、右に曲がります。
ウェルビー平塚駅北口センターアクセス方法②

 

④左側に東横イン平塚駅北口2が見えたら、正面の横断歩道を渡り、左折します。
ウェルビー平塚駅北口センターアクセス方法③

 

⑤そのまま、まっすぐ道なりにアーケード内を進み、三井住友銀行のそばにある横断歩道を渡ります。

 

⑥1階に整体院があるビルの5階がウェルビー平塚駅北口センターです!
ウェルビー平塚駅北口センターアクセス方法⑥

【7月のイベント情報】
☆ジョブスキルチェック☆
6月に実施していたジョブスキルチェックを、7月からは毎月第1・3金曜日の定期開催となりました!
パソコンスキル・コミュニケーションスキル・軽作業スキルをウェルビー独自の評価ツールでチェックいたします。
自分のスキルがどのくらいなのか知りたい、どんな仕事が自分に合っているのか知りたいなど、参加理由は
どんなことでも大丈夫です。
☆アサーショントレーニング☆
アサーション(assertion)とは、自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの、相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法です。
言いたいことを言えなくて苦しい、言いすぎてしまうことがあるなど困ったり悩んだことはありませんか?
アサーショントレーニングでは、相手も自分も尊重したコミュニケーション方法を学ぶことが出来ます。

このような形で、毎月様々なイベントを開催しています!
センターの雰囲気やウェルビーのカリキュラム内容を知る、いいきっかけになると思います。
少しでも気になりましたら、お気軽にお問い合わせください♪
見学も随時受付中です!
職員一同お待ちしています!

【ご案内】
ウェルビーでは精神障害(うつ、統合失調症など)、発達障害(自閉症スペクトラム、注意欠如・多動症(ADHD)など)、知的障害、身体障害、難病など様々な障がいをお持ちの方が利用されています。就職活動でお困りの方はぜひご相談ください。

【お問い合わせ】
○資料請求のお申込みはこちら
○見学のお申し込みはこちら
*その他、お電話やメールでも受け付けております。

お申し込みの際は
①参加日時 ②参加者氏名 ③参加人数 ④ご連絡先
以上の4点をお伝えください。

ウェルビー平塚駅北口センター
〒254-0042
神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル5階
TEL:0463-63-4886 Mail:hiratsukaekikitaguchi@welbe.co.jp

【京都四条烏丸】7月のプログラム 特別イベントのご案内

みなさんこんにちは!
ウェルビー京都四条烏丸センターです♪
夏のような暑さが続く毎日ですが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
季節の変わり目は体調を崩しやすかったり気分が安定しないことも多いですが、
なるべく日光に当たり外の空気を吸うなどしてみてくださいね。
私は暑い中だからこそゆっくり湯船に浸かって体を温め、体調を整えています。
皆様も是非ゆっくりお風呂に入ってリラックスすることをお勧めします!

さて、本日は7月のプログラム及び特別イベントのご案内を致します。
京都四条烏丸センターでは7月も特別なプログラムをたくさんご用意しておりますので、見学や体験にお気軽にお越しください。

【7月のイベント】
1日(土)…実践ビジネス講座 ~メール編~
8日(土)…セルフケアプログラム
10日(月)…ウェルビー卒業生講演
15日(土)…利用者主催イベント(納涼おたのしみまつり)
17日(月・祝)…サークル活動
22日(土)…セルフケアプログラム
26日(水)…ジョブナビ説明会
27日(木)…オンライン企業説明会
ウェルビー京都四条烏丸センターカリキュラムカレンダー表+2023年
【見学・申し込みについて】
見学・体験の際はぜひお気軽にご連絡ください。

《体験や見学のお申し込み方法》
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお気軽にお電話ください。
ウェルビー京都四条烏丸センターTEL:075-585-5130
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、【info@welbe.co.jp】宛てにメールでお申し込みください。
●件名:「京都四条烏丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申し込みはこちら

京都四条烏丸センターアクセス

【名古屋駅前】2023年7月イベントのご紹介

こんにちは、名古屋駅前センターです。

梅雨から本格的な夏へと季節が移り変わる時期となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は2023年7月のイベントをご紹介します。
ウェルビー名古屋駅前センターと名古屋駅前第2センター合同イベントを開催いたします。

「相談のヒントとコツ」~自分を動かす最強術~ です。
就職や転職を検討されている方、相談することに苦手意識がある方
ぜひ一度就労移行の見学も兼ねていらっしゃいませんか?

「職場で上手く相談できない」と悩んでいた卒業生に対して、
ウェルビーが一緒に考えた実際の対策、事例をご紹介します。
相談は就職活動だけではなく、日常生活でも絶対役に立ちます。

個別相談会も開催いたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

【開催日時】2023年7月27日 木曜日
【開催場所】ウェルビー名古屋駅前第2センター
【タイムスケジュール】
13:40~14:00  開場
14:00~14:20  開幕挨拶・ウェルビー紹介
14:30~16:00  プログラム体験会
16:00~16:10  閉幕挨拶
16:10~17:00   個別相談会

【イベント・見学・体験など申し込み方法】
ウェルビー名古屋駅前センター
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町17-15
ユース丸悦ビル9階
・電話:052-459-0388
・メール: nagoya@welbe.co.jp

名古屋駅前センター2023年7月合同イベント

【広島駅前第2】7月カリキュラム予定とウェルビー通信(6月)のご紹介

こんにちは。ウェルビー広島駅前第2センターです。

7月に入りましたが、6月に引き続き天候が不安定な日が多いですね。
なんとなく気分が晴れない日もありますが、お気に入りの雨具を使ったり、好きな音楽を聴くなどをして、少しでも気分を上げることができるように工夫をしてみるのもいいですね。

では、ウェルビー広島駅前第2センターの7月カリキュラムとウェルビー通信(6月の利用状況)ご紹介します。

7月カリキュラム表_ウェルビー広島第2

6月 平均利用日数:20.1日

今回は6月14日に「採用担当に聞いてみよう」というカリキュラムについて紹介します。
元人事部長であり、障がい者雇用の面接官もされた方が講師としてお話をしてくださいました。
会社で働くとはどういうことなのか、面接をしている時に面接官は何を見て何を考えているのか、職場での人間関係はどうしたらいいのか等、講師の方の経験談も加わっていつもとは違う視点からお話を伺うことができました。

利用者さんからも、
・面接官からの目線で話が聞けて参考になった。
・講師の方の経験談についてもう少し詳しく話を聴きたかった。
等の感想がありました。
1ウェルビー広島第2

6月8日には、就職に向けて身に付けたいスキルを、ランキング形式で考えていただきました。
それぞれが就職する時に必要だと感じたスキルなどを挙げ、チームでまとめて発表をしました。
常日頃から、何ができれば就職につながるのかしっかりと考えながら過ごされていることが話し合いをする中で感じられました。
コミュニケーション力についても、話を聴く力や発信をする力など、具体的に考えることができていましたね。ぜひ身に付けて働き続けられるように、これからも訓練を頑張っていきましょう。
2ウェルビー広島第2

6月29日はジョブスケジューリングというカリキュラムを行いました。
就職後をイメージして、それぞれ出勤日と休日のスケジュールを立てました。
就職が近い利用者さんは、実際の勤務時間や通勤時間を踏まえて考えてくださいました。
就活中の利用者さんには、希望の職種や時間を想定してスケジュールを立てていただきました。
安定して働くための生活リズムや休日の過ごし方について考えることができていましたね。
3ウェルビー広島第24ウェルビー広島第2

今後のイベント情報

7月27日(木)10:30~12:00
公認心理士の方から安定した通所と安定して勤務の重要性について、お話をしていただきます。
支援員と人事の経験が豊富な方なので、就職についてより深いお話が伺えるかと思います。ぜひご参加ください。

また、同日に「障がい年金についてよく知ろう」のイベントを開催予定です。
社労士の方に実際にお話を聞ける機会になります。
時間:15:00~17:00
場所:ウェルビー広島駅前第2センター
連絡先:082-569-8585

まだまだ空きがございますので、たくさんのご参加お待ちしております。

ウェルビー広島駅前第2センターでは随時、見学体験を承っております。
電話、メールにてお気軽にお問合せください。
電話:082-569-8585
メール:hiroshima2welbe.co.jp
ウェルビー広島駅前第2センタースタッフ一同 心よりお待ちしております!!

【福岡天神北】折り紙教室のご報告

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。

先日、土曜日イベントで利用者様が講師を務める折紙教室が開かれました。

多数の利用者がイベントに参加して、楽しいひと時を過ごしました。
講師の優しく、丁寧な教えを受けながら、フレーム、てるてる坊主、しずく、ハート、ウサギなどを作って、各自個性溢れる作品を作り上げました。
参加者達は納得がいく作品ができ、大満足していました。

ぜひ先生の素敵な作品と参加者皆さまの個性溢れる作品をご覧ください。

随時、見学・体験などお気軽にご相談ください★
スタッフ一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:092-753-7780(電話対応時間10:00~18:00)
HP:こちらのお問い合わせフォームからどうぞ。

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学申込はこちら

【高松】特別カリキュラム及び7月カリキュラム表のご案内

こんにちは、ウェルビー高松センターです。
梅雨到来しましたね!雨が多くジメジメして、体調も気分も下がりがちなこの時期、皆様いかがお過ごしでしょうか?
高松センターでは気分をもりあげるため、特別なカリキュラムを用意させていただきました!

ウェルビー高松センターカリキュラム

その他にも今月高松センターでは、さまざまなカリキュラムや講座を準備しております。
ぜひ見学に来ていただき実際に体験していただければと思います。
そんなウェルビー高松センターの7月カリキュラムのご案内です!

ウェルビー高松センター7月カリキュラム表

また、ウェルビーではご相談も随時受け付けております。
・「 うつ病 」「 発達障害 」「 双極性障害 」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・ 働きたいけれど、何から始めたらいいか分からない
・ 障害者枠で就職活動 をしているけれど、上手くいかない
・ 就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
・ コミュニケーションが苦手で不安
・ お仕事をしていない期間があり、ブランク が長くて心配
・ 面接 でうまく話せない
・ 履歴書や職務経歴書の書き方が分からない
などなど

このようなお困りごとをお持ちの方は、お気軽にお問合せください(^^

また、見学や体験に際しまして、高松センターでは皆様に安心してご来所していただけるよう、以下のようにコロナウイルス感染防止対策をしっかりと行っております。
(入室時の検温・手指消毒 /マスク着用 /衝立の設置 /加湿器・空気清浄機の設置 /常時換気やアルコール消毒)
是非お気軽にお問い合わせください。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「高松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: takamatsu@welbe.co.jp

【チャレンジ大宮東口】ボランティア活動のご報告

みなさん、こんにちは!ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです(^^)/
 
半袖で過ごせる日が増えましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。意識的に水分補給や洋服で調節して過ごしましょう。
 
さて、開所後には色々なプログラムがスタートしました。今回は『ボランティア』の活動の紹介です!
チャレンジ大宮東口センターの近くには『氷川神社』があります。本殿までの参道沿いの清掃活動をさせていただきました~
 

チャレンジ大宮_画像①
大宮の氷川神社は本殿までがなが~い参道になっています。鳥居がいくつかあります。(立派)
 
チャレンジ大宮_画像②
ほうきを使ってせっせとお掃除。前日が雨だったからか落ち葉やゴミが多くありました。
 
チャレンジ大宮_画像③
いつも散歩で参道を歩かせてもらっています。みんなで協力して綺麗にします。
 
チャレンジ大宮_画像④
最初は曇り空でしたが、途中から暑いくらいに晴れました(^O^)/ みんなの笑顔も晴れやかでした。
このあとみんなで本殿で手を合わせて帰りました。(どうかサマージャンボがあたりますように)
 
 
参道を通る方が「こんにちは」と声をかけてくれたり、こちらからもご挨拶をしたり
地域の方たちの憩いの参道を綺麗にできて、気持ちまでさっぱり!!
綺麗になりました(ピカピカ)
 
ボランティア活動をするには、地域の方やボランティア団体の方などのご協力あってのもの。
感謝しながらこれからも続けたいと思います。
 
随時、見学・体験を受け付けておりますので、ご希望の方は下記まで電話かメールにてお問い合わせください。皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。
 
 
★お問い合わせ先★
ウェルビーチャレンジ大宮東口センター
TEL:048-783-2997(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【熊本水前寺】土曜イベント「手作りコースターを作ろう」の様子

みなさんこんにちは!
ウェルビー熊本水前寺センターです。
日射しが強さを増し、半袖を選ぶ日も増えてまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回は余暇活動やリフレッシュの一環として開催した、
土曜イベント「手作りコースターを作ろう」のレポートをお送りいたします!
 
コースターをいろいろな材料を使って作成しよう!ということで、毛糸を使ってコースターを編んだり、小さいガラスタイルをつなぎ合わせたりと楽しまれていました。
初めてコースターを作ったとは思えないくらい魅力的なものが出来ました。(画像②右下・右上)
 
熊本水前寺_ブログ
 
実際に作成したコースターは、みなさまお持ち帰りいただきました。
家で家族と使いたいと話されていました。
 
 
ウェルビー熊本水前寺センターでは様々なイベントを企画しております。見学、体験も随時受付ています。
「楽しそう!」「自分も参加してみたい!」と思われた方はお気軽にお問合せ下さい!
 

【藤沢第2】アクセス方法

ウェルビー藤沢第2センターへのアクセス方法
  1. 1.小田急江ノ島線「藤沢」駅(北口) 徒歩9分

 

藤沢駅
1.小田急江ノ島線「藤沢」駅(北口) 徒歩9分

①小田急線の改札を出て、JR入口につながる階段を上ります。

 

②JR入口方向に進みます。

 

③JR改札の右にある「ルミネ」に入ります。

 

④「スターバックスコーヒー」横の出口を出ます。

 

⑤橋を渡ったら左へ。

 

⑥エスカレーターで地上に降りて、直進します。

 

⑦交差点を「ファミリーマート」方向に直進、そのまま300mほど進みます。

 

⑧右手にある郵便局の3Fに「ウェルビー」がございます。エレベーターは薬局の隣にございます。