【倉敷駅前】オフィスワークシミュレーション発表会のご案内

皆さん、こんにちは!職員の菊池です。

鈴虫が鳴き、赤とんぼが舞い、季節はすっかり秋。かと思いきや!連日まだまだ激しい残暑が続いておりますね。
ウェルビー倉敷駅前センターの職員らは朝一出勤すると、皆開口一番「今日も暑いですね~」と、当日の最高気温を教え合うのが日常です。

さて、今日はこのブログをご覧になっている皆さんにイベントのお知らせです!
その名もなんと!!

★\\ オフィスワークシミュレーション発表会 //★

ウェルビーにはオフィスワークシミュレーションという模擬企業訓練のカリキュラムがあり、毎週金曜日の午前中、職員らと利用者さんたちが熱のこもった活動を行っています。

具体的には、
■広報誌作成
■ブログ制作
■掲示物作成
■電話応対
などを行う課があり、実際の企業を想定した立ち振る舞いで、いわば「普段の訓練の総まとめ」といった位置づけで皆さん参加をされているのですよ。

就労の経験がある方、これからの方、問わず一生懸命取り組まれている皆さんのこの姿を、お見せしないのはもったいない!と思い企画したのがこのイベントです!
※詳細はこの記事に付属しているチラシをご覧くださいませ♪

■ 利用者さんの支援者の方
■ 利用を検討されている方
■ 事業所の見学をしてみたい方

こんな幅広い方たちにいらして欲しいなと思っています。
特に「就労移行に通えば、変われるかな。でも不安だな」と思われるスクリーンの向こうのあなた!
発表を行う皆さんも、以前は利用を迷われ、不安な思いを胸にウェルビー倉敷駅前センターの門をたたいてくださった方ばかりです。

皆さんのお姿が、今悩んで立ち止まっている方たちに向けてのエールになると嬉しいです。

★時間:2023年10月20日(金)13:00~14:00
★場所:就労移行ウェルビー倉敷駅前センター
TEL:086-441-7338 FAX:086-441-7339
Mail:kurashikiekimae@welbe.co.jp

イベント前に個別で見学にいらっしゃるのも大歓迎です。お気軽にお問合せください。

【熊本駅前】センターへのルート案内

こんにちは。ウェルビー熊本駅前センターです。

 

今年度からオフィスワークシミュレーションという

模擬企業をイメージして取り組むカリキュラムの一部として、

ブログ班を設立しました。

第一弾は、本センターへのルート案内!!!

開設して一年が経ちましたが、

初めての方でも迷わずにきていただける

ルートを紹介したいと思います。

ここで本センター周辺地図を

見てみましょう。

ウェルビー熊本駅前センター_1

それではより詳しく見ていただくため、

実際に熊本駅から私たちが歩いてご案内したいと思います。

ウェルビー熊本駅前センター_2ウェルビー熊本駅前センター_3ウェルビー熊本駅前センター_4ウェルビー熊本駅前センター_5

少しだけ室内紹介!

ウェルビー熊本駅前センター_6

ウェルビーではビジネスマナーやパソコンスキル、

軽作業などに取り組んでいますが、

  • パソコンを使ったことがない
  • 人付き合いが苦手
  • 働くことについて自信がない

こんな悩みや困りごとを抱えた方も利用されています。

ウェルビーで身につくつの

  1. 習慣力…生活リズムを整える
  2. 就職力…働く力、スキルを身につける
  3. 実践力…自分に合う仕事を見つける
  4. 毎週土曜日にはイベントが開催されています!

 

ご不明な点がございましたら、気軽にお問合わせください。

お待ちしています。

 

【お問い合わせ先】:096-247-6316

【住所】:〒860-0047

熊本県熊本市西区春日1-14-3くまもと森都心C棟1階2号

【千種】10月スケジュールのお知らせ

こんにちは、千種センターです。

 

長い夏を経て、ようやく朝晩は秋の気配が感じられるようになりましたね。

今頃、夏の疲れを感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

 

エアコンの効いた部屋で冷たい飲み物や食べ物を口にすることが日常化すると、知らないうちに体が冷えて秋に不調を訴える人が増えると言われています。

季節の変わり目のこの時期は、体を温めることを意識して元気に秋を過ごしましょう!

ウェルビー千種センター

 

10月のスケジュール表で気になるプログラムがございましたら、

是非、見学にいらしてくださいませ。

 

お問い合わせもお気軽にどうぞ。

 

見学・体験随時受け付けております。

*資料請求フォーム
*見学申込みフォーム

【四条河原町】10月プログラムのご案内

こんにちは! ウェルビー四条河原町センター です。
だいぶ日が短くなってきていますね。それでもまだ暑い日があるとの予報を聞きました。

京都は秋の観光シーズンに入り、多くの観光客でにぎわっています。

その京都の繁華街にあるのが私たち四条河原町センターです。センターではご利用の皆さんたちが就職に向けて日々トレーニングされています。

さて、10月のプログラムのご案内です。歩きやすいシーズンになり、久しぶりに『ロングウォーキング』を行います。秋の京都を一緒に歩いて散策してみませんか。ウォーキングは当センターでは人気のプログラムでリフレッシュには最適です。その他には、人気の『EXCEL講座』。性格診断から「自分を知る」、面接対策や地理のクイズなど就職活動に役立つ、そしてためになるプログラムばかりです。

さあ、就職に向けて動き出しませんか?

ぜひともウェルビー四条河原町センターへお越しください。

ウェルビー四条河原町センター_1

体験や見学のお申し込みは、

1.お電話でのお申し込み::075-741-7652

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。

3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

見学・体験・相談会も併せてご検討ください!

皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

ウェルビー四条河原町センター_2

【高崎駅前】10月イベントのご紹介

ようやく朝晩は涼しくなり、過ごしやすい季節になってまいりました。
半袖で過ごすには肌寒い日も出てきましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

ウェルビー高崎駅前センターです。

今回は10月のイベント‍をご紹介させていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意させていただきました。

ボッチャ大会
10/9の祝日はスポーツの日、ということで、
パラリンピックの競技にもなっているボッチャ大会を開催します。
ボッチャのルールはとってもシンプル。
自分のチームのボールをどれだけ『』に近づけられるかどうかです。
しかし、ルールはシンプルでも戦術戦略が重要となり、知力集中力
そして狙ったところにボールを投げる技術力が必要な
頭脳と体を使うとても✨魅力的なスポーツ✨です。
ご参加の皆さんでスポーツの秋を楽しみましょう。

OG・OB発表会
高崎駅前センターを卒業して、就職されたOG・OBの皆さんにご参加いただき、
現在のお仕事や、ウェルビーでの訓練就職活動の仕方などの経験を発表していただきます。
実際に高崎駅前センターでの訓練を通して就職された先輩のお話をうかがうことで、
きっと訓練や就職へのモチベーション✊が向上する機会になるのではと思います。
ぜひご参加いただき、経験を聞いたり、気になることを質問したりしながら、
ご自身の訓練や就職活動に活かしてください!

カードゲーム大会
先日テレビの情報番組で紹介されたカードゲームを早速イベントに導入します!
カードに書かれたひらがなから始まる言葉をすばやく答えるカードゲームです。
瞬発力発想力勝利✨のカギとなります。
素早さを競うのでかなり白熱したゲームとなること間違いなし!
ご自身の反射神経と語彙力の限界にチャレンジしてみませんか?

【ジョブスキルチェック体験会のご案内】

「どんな仕事が自分に合っているか分からない。」
自分のスキルがどのくらいなのか知りたい。」
コミュニケーション能力に不安がある。」
就労したいけど不安がある。」

こんな悩みはありませんか?

ジョブスキルチェックはこのような悩みをお持ちの方に対して
現在のジョブスキルを把握するための新規プログラムです。
ウェルビーがこれまでに蓄積した訓練データをもとに、
作業スキルソフトスキルなど、仕事に必要なスキル
総合的に評価することでどんな仕事が向いているのかを確認することができます。

この機会に自身がどんな仕事に向いているのかを確認してみませんか?
ご興味のある方は是非高崎駅前センターまでお問い合わせください。

ウェルビー高崎駅前センター_2

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

 考えている事上手く伝えられない・・・
 対人関係苦手で、就職活動自信がない・・・
 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
 就職できてもその後、続けられるか不安・・・

ぜひウェルビーにお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
就職に向け全力でサポート✊いたします!
見学・体験・ご相談 無料!まずはお気軽にお問合せ下さい!!
お問合せ番号:027-320-7511

就労移行支援事業所ウェルビーで10月に1センター開所

障害者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大田誠)は、就労移行支援事業で、「ウェルビーあべのセンター」(大阪府)を10月に開所いたしました。
 
 
ウェルビーではお子さまから大人の方まですべての年代の障害のある方や社会的な困難を抱える方への支援を、支援機関や医療機関などと連携しながら積極的に行い、さまざまな場面でのサポートを提供してまいります。
 
【10月開所】
ウェルビーあべのセンター
〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町4-10-6 隅田政ビル3階
 
Osaka Metro谷町線「文の里」駅(2出入口)徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線「昭和町」駅(1出入口)徒歩7分
ウェルビーあべのセンター_地図

【渋谷】10月土曜スペシャル(プログラム)のご案内

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます!

ウェルビー渋谷センター広報課の利用者です。

今回のブログでは10月開催予定の土曜スペシャル(プログラム)について、ご案内いたします。

※いずれの土曜プログラムも開始~終了時刻は「AM10:10~12:00」となります。

 ウェルビー渋谷センター

10/7 映画鑑賞&ディスカッション
・担当職員がピックアップした作品の中から、センター利用者の支持をより多く集めた作品を鑑賞します。鑑賞後は、ディスカッションの場を設けます。

10/14 就労に向けた生活習慣を考える
・食事とストレスに対してどのように向き合っていけばよいのか一緒に考えるプログラムです。

10/21 調べて発表しよう
・担当職員があるテーマについて出題します。
それに対して参加者は主にパソコンで調べて、パワーポイント、ワード、エクセルを使って発表しあう時間です。

10/28 面接SST
・職員と模擬面接のロールプレイを1対1で行います。
面接に自信を持ちたい方やこれから面接準備を始めたい方におススメです。

 

上記のようなイベントをはじめウェルビー渋谷センターでは日々の訓練以外にも、土曜日と祝日は「特別プログラム」として月毎に様々なイベントを開催しています。

「このイベントが気になる!」「他にはどんなイベントがあるの?」など、こちらのブログを読んで少しでも興味関心を抱いていただけましたら、当センターまで是非お気軽にお問い合わせください!心よりお待ちしております!

また、当センターではイベント開催日以外にも随時見学や体験を受け付けております。
通常プログラムに関するお問い合わせにつきましても以下のフォームをご利用ください。

*センター見学・相談お申し込みフォーム*

最後までご覧いただきありがとうございました!次回の更新をお楽しみに!

 

ウェルビー渋谷センター
広報課担当者

【金山】10月のプログラムのご紹介

こんにちは金山センターです。

10月になり、過ごしやすくなってきました。
本日はスタッフOがブログを担当させていただきます。
秋は忙しくも楽しい月です。
運動会、遠足、学芸会、ハロウィンなど、大勢で集まるイベントがありますが、皆様はどんな10月を過ごされますか?
インフルエンザが流行り出しているとニュースで報じられています、今まで同様、手洗いうがいなどご自身でできることをやりましょう。私たち職員も毎年必ず予防接種を受けておりますので、ご安心ください。

ウェルビー金山センター_1

本日は10月のプログラムをご紹介します。
ウェルビーではビジネスマナーなど基本的な訓練から就職活動に特化した訓練まで様々なカリキュラムがございます。本日は『ディスカッション』について金山センターの様子をご紹介します。
ディスカッションとは、、、グループでテーマに沿って自由に意見交換をする事です。
大体3〜4名くらいのグループで行います。
今回のテーマは『緊張しない方法について』です。
スタッフOも緊張しやすいため、ディスカッションの様子はもちろんですが、内容にもかなり興味のあるテーマでした。
自由に意見交換とはいえ、
・意見を出すことが苦手
・ご自身の意見ばかりを出してしまう
・相手の話を最後まで聞けない
・否定しているように聞こえる
などがあるとディスカッションが成立しないことがあります。
でも、話し合うって難しいですよね。自分の意見を言ったら間違っているんじゃないか?嫌われるんじゃないか?
聞かないといけないことはわかっているけど、ついつい相手の話を遮ってしまう。
など、皆様もご経験があるのではないでしょうか?

ウェルビーは模擬就労の場ですので、失敗してもいいんです。今後対人関係を円滑に進めていくための練習を行います。
スタッフと参加目的を決めて、
「今日は一言でも発言してみる」
「今日は笑顔など表情を意識して参加する」
「今日は皆の意見を要約して記録に残すことを意識」
など、その方に合わせた参加をしていただきます。

その結果、、、
「楽しかった」
「たくさん意見を言えた」
「いろいろな意見があって勉強になった」
など、参加者の参加意識でより良い時間にすることができるのです。

興味はあるけど、参加するのはハードルが高い!

と思われる体験者の皆様は見学のみでもOK!
今元気に発言されている方も最初は皆様と同じです。
訓練を重ねていくことで少しずつ経験と自信をつけていかれます。

この他個別プログラムもございますので、ご興味のある方は下記までご連絡お待ちしています。

スタッフ一同心よりお待ちしております⭐︎

【名古屋駅前第2】プログラム「JHT」のご紹介

今回は名古屋駅前第2センター独自のオススメプログラム「JHT」をご紹介します!
 
「JHT」とはJob Hunting Timeの略で、就職活動に特化したスキルアップの時間です。
ウェルビーは就労移行支援事業所ですが、就職活動のステージは様々です。
 
センターに入ったばかりの方は自己分析から、書類を作っている段階の方は履歴書や職務経歴書作成など、企業見学を考えている方は企業研究、面接を控えている方は面接練習などなど。ステージに合わせて就職活動を進めています。
 
通常のプログラムは担当スタッフ1~2名ですが、JHTの時間はスタッフ3~4名が担当します。
スタッフが訓練スペースに常駐して、みなさんの就職活動を積極的にサポート!
自然に相談しやすい雰囲気になり、応募書類作成なども進みやすくなったと好評です。
 
ウェルビー名古屋駅前第2センター_1
 
なかなか自分から発信することが苦手な方も全力でサポートいたしますので、ウェルビーのスタッフと一緒に就職活動を進めていきましょう!
ご興味がありましたら是非一度見学にお越しください。お待ちしております。
 

【宇都宮第2】職員インタビュー

こんにちは、ウェルビー宇都宮第2センターです。
 
今回は5月に復帰された職員さんを紹介します。
ご紹介するのはMさんです。
“というわけで、我々広報課は、Mさんにインタービューを行いました( ..)φメモメモ
それではどうぞ!”
 
 
1、好きな色はなんですか?
「白が好きです。」
→白の服を着ているイメージがある方です。
 
2、好きな言葉はなんですか?
「大丈夫の言葉が好きです。」
→私が大丈夫と聞くと元気がでます。そんな元気をくれるスタッフです。
 
3、好きな食べ物はなんですか?
肉、魚、キノコが好きです。
 
4、休日の過ごし方は、なんですか?
子どもたちと遊ぶことです。
→子供たちと遊ぶことが好きな方ですね。
 
5、趣味は、なんですか?
料理、韓国ドラマです。
→辛いものも好きなのでしょうか?(キムチ)
 
6、ウエルビーに、入社したきっかけはなんですか?
大学時代にASDの研究をしていたからです。
 
7、仕事をする上で大切にしていることはなんですか?
初心を忘れないことです。
→私のモットーとしていることは、あきらめずにやりとげることです。
 
8、これから応募するかたに、メッセージをお願いします。
ウエルビーで学んだことや、発見したことをつめこんで書類選考を突破しましょう。
 
9、最後に今後の行き込みをお願いします。
みなさんに恥じないように、私も、精進して頑張ります。
→私もあきらめずに、頑張りたいと思います。
 
編集後記
私は広報課が初めてだったので、不安もありましたが、みんなで助け合いしながらやりました。
テーマは、広報課で決めました。なかなか職員インタービューをする機会ないので貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 
 
宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。
 
それでは、次回のブログもお楽しみに!
 
~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
「宇都宮第2センターのホームページはこちら。」
「近隣に宇都宮センターもあります。ぜひ覗いてみて下さい。」