こんにちは!
ウェルビー静岡駅南センターです。
今年ですが、早くも一ヵ月が経ちました。まだまだ寒さが厳しい季節が続きますね!
インフルエンザの流行などもあるこの季節ですが、衛生面や食生活に気をつけ、体調を崩さないよう心がけていきましょう。
今回は、2月のプログラムのお知らせとセンターの紹介です!
土曜日の特別プログラムでは、、、
「節分より普通に卓球・ダーツが好き!」や、「ウォーキングイベント結果発表」を予定しています。
2月は少し短いですが28日の14時まで(日曜を除き)毎日開所しております♪
見学や体験では、ご興味のあるカリキュラムのみの
参加も可能です♪
さて、ここからは静岡駅南センターのご紹介となります
☆…‥★…‥☆…‥★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆
静岡駅南センターは7Fと高い位置にセンターがあるため、富士山🗻の眺めが非常によく
休憩時間に息抜きに眺めたり、写真を取られたりする利用者様もいらっしゃいます♪
私たち、ウェルビー静岡駅南センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムをえたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、お話だけでも構いませんので静岡駅南センターまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
054-204-1340 (電話対応時間10:00~17:30)
【枚方市駅前】1月2月イベント報告
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
2025年も早ひと月が過ぎました。枚方市駅前センターではありがたいことに利用者様の数が少しずつ増え、
日々賑やかさを増しております。
問い合わせや紹介をいただくことも多くなってきましたが、
スタッフ一同一つひとつの繋がりを大切にしていこうと考えています。
年のはじめ、枚方市駅前センターはイベントから始まりました。
1月4日の土曜日イベントで書き初めを行いました。
短冊に今年の抱負を書いて発表をしました。
文字にすることで、モチベーションが上がることや、
就職に向けて同じ気持ちの仲間がいることに勇気づけられるなどの感想がありました。
7日にはウォーキングで神社へ行き初詣をしました。
枚方市駅前センターから歩いて5分程の場所にある神社で見晴らしの良い展望台もあり、
とても清々しい場所です。
天気も良くとても気持ち良かったことや、
掛けられていた合格祈願の絵馬を見て自分も頑張ろうと思えたなどが聞かれ、
それぞれの思いも新たに新年を始めることができたのではないかと思われます。
2月2日節分イベントでは豆まきで邪鬼を追い払い気分をスッキリさせてゲームで交流を図りました。
今年の方角に向かって恵方巻の代りにロールケーキを食べて一年の無病息災を願いました。
枚方市駅前センターでは3月7日(金)、8日(土)でイベントを企画しています。
ウェルビーを卒業した利用者様をお呼びして就職活動や就職後のことについてお話をしていただきます。
利用を考えておられる方、ご家族、関係機関の方々が参加しやすいものとなっております。
イベント終了後にカリキュラム体験や個別相談会なども行いますので、ご希望の方はお気軽にお声掛けください。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。お気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【浜松駅前第2】2024.10.26(土)秋の大運動会
こんにちは。ウェルビー浜松駅前第2センターのOWS広報課です。
2024の秋は非常に暑く、夏のようでした。
さて、浜松駅前第2センター毎年恒例の「秋の大運動会」が開催されました。
職員さんと利用者さんで準備した競技は「チーム対抗すごろくじゃんけんリレー」、「お玉ボール障害物競争」、「10秒ストップウォッチ」など、個人競技とチーム競技、合わせて6種目でした。
「チーム対抗すごろくじゃんけんリレー」では、AチームがBチームを周回遅れにしてしまうという珍事が起き、Aチームは必死に逃げようと踏ん張っていました。
「10秒ストップウォッチ」では、皆、揃って誤差1秒以内になるなど白熱した戦いでした。
いずれも初めての競技だったため、競技ごとに異能を発揮する利用者さんが現れたり、競技の難易度に悶絶したりと発見と驚きに富んだ運動会になりました。
ウェルビー浜松駅前第2センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町1-39 ピンストライプビル3階
電話:053-488-5220
FAX:053-488-5221
メール:hamamatsu2@welbe.co.jp
【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介
こんにちは!ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
今回で第11回目になりますが、楽しんで見て頂けていますでしょうか。
突然ですが、皆さん・・・
コミュニケーションで悩んでおられませんか?
ウェルビー福山センターの訓練生にも色々なタイプの方がいます。
お話が得意な方、絵が好きな方、音楽好きな方、スポーツ好きな方、動物好きな方、アニメ好きな方、ゲーム好きな方、旅行好きな方・・・などなど。
ちなみに私の特技は・・・技ではありませんが「会話」です。
「なぜ、あんなに気難しそうな人と仲良くお話ができるの?」と会社でもびっくりされることが時々ありました。
もともと引っ込み思案の私は、人を観察することが好きでした。
多くの人を観察してきたことで、楽しい事や、悲しい事を他の人より多く共有しているのかもしれません。
その経験が活かされて、色々な立場の人と臆することなくお話ができたのではないかと思います。
センターの訓練生には、お話するのが苦手な方も多くいらっしゃいます。
ですが会話が苦手であっても、それぞれの得意分野になると人前でも臆すること無く披露できたりするのです。
例えば・・・絵が得意・好きという方。
ウェルビー福山センターには何人か居られます。
お話のしやすい人に「どうですか・・・」と、自分の描いた絵を見せることでコミュニケーションが始まる光景をよく目にします。
そうするといつしか周囲に人が集まって来て、それぞれの好きなことについて自然と話題が広がっていきます。
無理に最初から会話しようとしなくてもいいのです。
好きなこと・得意なことがあるorなしに関わらず、コミュニケーションを取る方法は様々あることに、訓練を通して気づかされました。
また、ウェルビー福山センターの良い所は、定員数が多い所だと思います。
やはり色々な性格の人と関わる中で、自分らしさや他人を認めることにも繋がりますし、色々な主人公がいてこその社会生活だと思います。
そういえば今日いいことがありました。
昨日まで挨拶をしてくれなった方が、今日自分から「おはようございます」と言ってくれたのです。
ほんの些細なことかもしれませんが、私にはドラマティックな日常を過ごしてるなと思えてなりません。
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html
【チャレンジ大宮東口】ひな飾りを作ろう!
こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
節分が終わり、いよいよ春の到来を待ちわびる頃となりましたが、
皆様いかがお過ごしですか。
今回はひな飾り作りの様子をご紹介します。
まず、ひな人形を作ります。
和柄の折り紙できれいな着物を作り、
そこにかわいい顔を描いて完成です。
「かわいらしい」「色の組み合わせがいい」など好評でした。
模造紙に人形を貼り付けると、
「周りに桜や桃の花を飾ろう」「ぼんぼりはここに貼ろう」など
いろいろなアイデアが生まれ、世界に一つしかないひな飾りが完成しました。
利用者さんの中には、1人で黙々と作る人や
隣同士でお互いに相談しながら進める人などさまざまです。
※カリキュラムは強制ではないため、カリキュラム中に個人で
PC訓練を行う方もいらっしゃいます。
ご自身のペースで目標に向かって取り組むことができます。
「自立訓練って何ですか?」
「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など疑問や質問をお気軽にご相談ください!
いつでも見学・体験を受け付けておりますので、ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまで電話かメールにてお問い合わせください。
皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。
第2回ワークフェスタin栃木の開催のお知らせ(3月14日開催)
ウェルビーが主催するワークフェスタを2025年3月14日に開催いたします。
今回のテーマは「~企業と支援機関による事業説明会~」です。地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「第2回ワークフェスタ㏌栃木2025」を開催することといたしました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。
【開催会場】
宇都宮コンファレンスホール
栃木県宇都宮市本町4-12
虎屋ビル7階
●駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
●周辺の状況によっては、満車となり駐車できない場合がございます
●ご来場は申込先着順となります。場合によって、オンラインでの参加となる場合が
御座います。
お申込み締め切り
3月7日(金)まで
お仕事探しで『これってどんな業務内容なんだろう』ということや『企業が求める人材って具体的にどんな人だろう』そして『企業が行う説明会に参加したことが無い』といった事はありませんか。
そういった疑問や知りたいと感じることのある内容を実際に聞くことができます!
さらに就労・生活系サービスについてとちぎジョブモール、障害者就業・生活支援センターの方にそれぞれのサービス内容や、どの様なサービスがあるのか聞くことが出来ます。
ワークフェスタ㏌栃木2025
【チラシ】ワークフェスタin栃木_2025年3月14日(金) 開催
開催日時
2025年3月14日(金) 13:00~15:30
タイムテーブル(予定)
13:00
開会の挨拶
ウェルビー宇都宮センター事業説明
13:05
企業説明①
株式会社 白龍堂 様
業種:ユニフォームのレンタル&クリーニング
業務:軽作業
13:30
企業説明②
へイコーパック株式会社 様
業種:紙製品加工(紙袋製造販売)
業務:製造
13:55
休憩
14:05
企業説明③
クボタインクルージョンワークス株式会社 様
業種:清掃業務
業務:清掃
14:30
講座①
『とちぎジョブモールによる就労支援策について』
とちぎジョブモール 様
15:00
講座②
『障害者就業・生活支援センターについて』
県南圏域障害者就業・生活支援センター「めーぷる」 様
15:30
閉会の挨拶
開催場所
宇都宮コンファレンスホール
栃木県宇都宮市本町4-12 虎屋ビル7階
お申込み方法
下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。
※申し込み状況によってはオンラインでの参加の可能性が御座います
【お問合せ先】
ウェルビー宇都宮センター
TEL:028-614-3323
新型コロナウイルス対応
・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください
【チャレンジ松山銀天街】2月の推しプログラム
こんにちは、ウェルビーチャレンジ松山銀天街センターです。
さて、今回は前回「推しプログラム」として紹介しました、「ウォーキング」についてご報告します♪
2月5日(水)は、初めての試みとして老舗百貨店内のお店にウォーキングを兼ねて行ってきました。
~お気に入りの商品を1つ見つけよう~をテーマにみんなで店内を見て回り、
事業所に戻ってからそれぞれの‘‘お気に入り‘‘や‘‘気になる商品‘‘を発表していただきました。
化粧品から食料品、衣類やアロマ用品など様々な意見が出ました!
是非みなさんもお近くの有名雑貨店でお気に入りを見つけてみてくださいね♪
チャレンジ松山銀天街センターは、松山の中心商店街、銀天街の中にあります。
センターを出るとすぐアーケードになり、歩いて数分で老舗百貨店に着きます。
これまで近くの神社や美術館、公園等にウォーキングに行きました。
その他にも就労に向けたプログラム、楽しいリフレッシュを数多く行っています♪
他にもどんなプログラムや訓練を行っているか、一度来てみませんか?
「復職するか転職するか悩んでいる」「まずは現状の話を聞いてほしい」といった方も歓迎しています。
見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!
【沼津駅前】2025年5月新規開所予定:見学・体験説明会のご案内
こんにちは。ウェルビー沼津駅前センターです。
ウェルビー沼津駅前センターでは5月開所予定に向けて、職員一同全力集中で準備をしています‼
「どんな所なのかな?」と思っている皆さんに少しでも早く知っていただくために見学・体験説明会を行います。
センターは新しくて清潔感のある空間と、広くて充実した設備が整っているのが特徴なのでぜひその目で確かめて欲しいです‼ 少しでも興味がありましたら見に来てくださいね。
上記説明会以外の日にちもご希望に合わせて見学・体験は随時承っていますので、お気軽にご連絡・ご相談ください。
【お問い合わせ先】
ウェルビー沼津駅前センター
1. 電話でのお申込み:055-960-8105
2.メールでのお申し込み:numazuekimae@welbe.co.jp
3.ホームページからお申込み:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【高松】3月スペシャル講座とカリキュラム紹介☆
こんにちは。
ウェルビー高松センターです‼
寒さが厳しい季節ですが、三寒四温の時期ですのでお体にはお気を付け下さい。
また、これからは花粉も活発になってきますので、対策は万全にして過ごしていきましょう。
今回はスペシャル講座とカリキュラムの案内になります!
現在お仕事をされている方、
就職活動中の方、
こんな悩みを抱えていませんか?
・休み明けに仕事へ行きたくない
・企業がどんな人を採用したいと思っているか知りたい
・上手なコミュニケーションを取りたい
・職場で楽しく雑談ができるよういなりたい
・職場での礼儀マナーを学びたい
・就職したあとも相談に乗って欲しい
3月も魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい。
イベント参加・見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております( •ω•́ )y
【熊本水道町】かわらばん ~ 2月号 ~
こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。
ウェルビー内のカリキュラム、
オフィスワークシミュレーションの中でご利用者の方が
広報誌として作成された「かわらばん 2月号」です。
マーケティング課では、1月より新メンバーになり作成を行いました。
12月に行われたクリスマスイベントに関してや、1月に行われた季節のイベントについてまとめています。
ぜひ、参考になれば嬉しいです☆
……………………………………………………………………………………………………
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
……………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
……………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html