【草加駅東口】就職者の声

こんにちは
ウェルビー草加駅東口センターです。
まだまだ、世の中はコロナ感染症が落ち着かず、まだまだ不安な日々が続いておりますが、ウェルビー草加駅東口センターでは、感染症対策を行いながら、ご支援を行っております。
早速、今年初めに就職で卒業されたご利用者様の声をご紹介します。

■ウェルビーに通ったきっかけ
はじめはジョブセンター草加に適職を知りたく、職業適性診断テストを受けに何回か通い、適正検査等の結果を踏まえて、事務職で働く事を考えました。事務職の仕事は経験がないのでWordやExcelの基礎や電話応対の訓練のために、草加駅東口センターさんを見学して雰囲気が良いセンターと感じ体験を申し込み、何回か体験を重ねて通えそうだったので決めました。

■ウェルビーの支援内容について
職員さんが個別についてくれるので、親身になって就職に向けてのサポートしてくれます。
週に1回面談をしてもらえるので日々の悩み事や就職に向けての不安を相談する事が出来ます。

■ウェルビーのカリキュラムについて
WordやExcelのテキストを使ってのパソコン訓練、グループワーク・ディスカッションなどのソーシャルスキルトレーニング、電卓や仕分け帳票などの事務にやるにあたってのベーシックトレーニング、就職に向けて自分の事や仕事の事を知る事出来る就活プログラム、就職した先で失敗しない為のビジネスマナー講座、就職での面接を想定した模擬面接練習などがありました。

■ウェルビーに通って良かったこと・悪かったこと
就職に向けてのカリキュラムがわかりやすい。
自分は人に話しかけるタイミングを計る事が苦手でしたが、グループワークやディスカッションを受けた事で話しかけるタイミングや人の話を落ち着いて聞けるようになりました。

■ウェルビーの利用を検討している方へ
最近、コロナで就職に向けて特に不安な事がたくさんあると思います。自分もそうでした。
でも、逆に考えてみて下さい。自分を見つめ直すチャンスなのかもしれません。
そうは言っても、自分一人で見つめ直すのは大変だと思います。
いきなり参加するのは度胸がいると思うので、まず見学して雰囲気を見てみて、体験を利用して「これなら出来そうだなぁ」ってものを見つけてみてください。見つけられたことが自分を見直す一歩につながると思います。

今まで、お仕事でたくさん悩まれてきた方、お仕事したいが長続きしないなど、一度ご相談にいらっしゃいませんか?
その勇気のある一歩が、新しい未来の一歩となるように支援員一同サポートしてまいります。
ぜひご連絡お待ちしております。

ウェルビーでは就職がゴールではなく、就職後『自分らしく長く働く』を利用者様と一緒に目指しています!

ご予約・お問い合わせはこちらから

1.電話での申し込み
草加駅東口センター 048-954-7803
又はフリーダイヤル 0120-655-773
2.メールでの申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
草加駅東口センター info@welbe.co.jp
●件名:「見学申し込み」または「体験申し込み」
●氏名
●電話番号
●候補日(3日間)
●ご要望、見学・体験時の配慮等

3. ホームページ
ホームページ内の左側に表示しています、各お問い合わせフォームからお申し込みください。
【草加東口】就職者写真
現在ご利用中の方々は、草加市・八潮市・越谷市・春日部市・川口市・さいたま市から通われています。
ウェルビー草加駅東口センターでは、感染者が出ないよう国や埼玉県、行政などの指示とともに、利用者様やスタッフの検温や手指やセンターの消毒等、出来うる限りの事を実施し感染防止に努めています。詳しくは、下記をご覧ください。
見学や体験につきましても上記の事に留意し、ご協力いただきながら対応してまいります。
また、ウェブを使ってご相談やご説明をすることが可能ですので、ご希望に沿って対応させていただきます。

お気軽にご連絡いただければ幸いです。

【高松】3月のカリキュラムのご案内

こんにちはウェルビー高松センターです。
立春が過ぎ、日の出時間が早くなり明るい時間が長くなりましたね。まだまだ寒い日が続いていますが皆さんお変わりありませんか?
今回は3月のカリキュラムのご案内です★
(改)2022年カリキュラム表【ウェルビー高松センター】_page-0001

【高崎第2】クイズイベントのご報告

こんにちは☺
ウェルビー高崎駅前第2センターです。

本日は、2/12(土)に行われた「えっ知らないのマジ!?〇×クイズ」のイベントについてご報告いたします(^-^)

今回のイベントは、就労に関する情報を〇×形式に行い、選考過程でSPI等の筆記試験をプチ体験できるイベントを行いました。
皆さんいつもより前向きに取り組まれていました(^^♪。
就職活動では色々な事を知り、学ぶことになります。
それでも知っておかなければならないこと全てを網羅できる訳ではないですよね。

ここでクイズ!! 「基本給とは毎月支払われる給与全額の事である」
〇?✕?どちらでしょう??

答えは ✕です。 基本給とは手当等を差し引いた基本的な賃金の事です。
労働問題は8問、筆記10問、一般教養クイズは12問行いました(^^)/
ウェルビーの土日祝プログラムでは普段とは少し違うカリキュラムをしています☆
毎回違う内容が行われているのでぜひ楽しみにしていてくださいね。

ウェルビー高崎駅前第2センターでは、このように新しい一歩を踏み出したい方新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです!
皆様にお会いできる日を、楽しみにしております♪♪♪

無料の見学・体験を受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

【京都四条烏丸】お弁当について

こんにちは、ウェルビー訓練生です。
寒くなってきましたが、皆さん体調は崩されていませんか?
本日は、ウェルビーで提供されているお弁当についてご紹介いたします。

ウェルビーでは、「あったかヘルシーお弁当サポート」を行っています。
訓練や就職活動に集中していただくために、ご希望される皆さまに、カロリー計算されていてヘルシーで栄養バランスのとれたお昼を提供しています。
ウェルビーで提供しているお弁当、実はメニューが25種類もあり豊富です。
ウェルビー京都四条烏丸センター①

ウェルビーでは、お弁当のアレルギーを朝の朝礼の際に確認しています。
また、壁面にアレルギー表が貼ってあり安心して食べていただくことができます。
アレルギーのある方も安心して召し上がってください!
ウェルビー京都四条烏丸センター②

お弁当を注文する際に、スタッフに「おかずだけ」や「ごはんだけ」と言っていただければどちらか片方だけ食べることもできます。

下のものがチケットであり、昼食時に職員さんにお渡しします。
ウェルビー京都四条烏丸センター③

ウェルビー弁当は、ご体験の方もお召し上がりいただけます。
一度、見学・体験にいらしてみませんか。

実際の面接を想定した模擬面接訓練、オフィスワークシミュレーション、利用者同士でのグループワーク・ディスカッションなどの豊富なカリキュラムがあります。

3月のカリキュラム表です。
ウェルビー京都四条烏丸センター④

センターでは各カリキュラムは同じ曜日の同じ時間帯に基本的には固定しており、就労に役立つと思われる様々なスキルが習得できるように毎週違った内容で実施しています。

土曜日などは特別プログラムも用意しておりバリエーションにも富んでいます。
もちろん、ご相談だけでも構いません。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

京都四条烏丸センターでは皆様に安心して訓練していただけるよう、以下のようにコロナ感染防止対策をしっかりと行っております。

(入室時の検温・手指消毒/マスク着用/衝立の設置/加湿器・空気清浄機の設置/常時換気やアルコール消毒)

ウェルビー京都四条烏丸センター⑤

住所 〒600-8493
京都府京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町18ヒラオカビル2階

電話 075-585-5130
メール info@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、お申し込みください。

●件名:「四条烏丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項

【川越第3】新プログラムのご紹介

ウェルビーブログをご覧の皆様こんにちは。
さて今回は、新しくサービス提供が開始されたプログラムについてのご紹介です!
川越駅前第3センターでは、他センターに先駆けて1/25~ITスキル向上を目指したプログラムが開始されました。
e-ラーニングシステムを利用し、短時間でITスキルを身に付けられるウェルビーの新しいパソコン訓練で通称WIT(Welbe IT Training)です☆
WITでは職員のサポートを受けながら、WordExcelの基礎からMOS対策(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)まで就職に必要なITスキルが自主学習で学べます!分からないところは何度でも繰り返し動画視聴できるので、ご自身のペースで学習することが可能です。

★MOS対策講座
Microsoft Office Specialist(マイクロソフト オフィススペシャリスト、略称 MOS)資格はマイクロソフトが認定するMicrosoft Officeに関する国際資格です。
基本操作ならびに応用的な操作を実践的に行う資格で、国籍や年齢を問わずに誰でも挑戦できる上、多くの企業でMicrosoft Officeを使用していること等から、主に事務関係・営業関係の就職に有利とされています。
そのため、『自分のパソコンスキルレベルを客観的に証明できるもの』として人気が高く、毎年多くの人が受験しています。

★簿記3級
企業の総務や経理事務などの事務仕事では、簿記3級の知識をいかすことができます。業務内容は書類作成・データ入力・経理清算・給料計算などで、経理の仕事を総務部が担当していることもあります。また、営業部の営業事務としての仕事でも、見積もりの作成やコストの計算などで簿記3級の知識をいかすことができます。
また、履歴書の資格欄に記載する事も出来るため、就活時のアピールにも繋がるでしょう。

★タイピング演習・検定
これまでのタイピング練習ソフトに比べ、初級、中級、上級と内容もバラエティに富んだ演習問題があるので、それぞれの方のスキルに応じたタイピング練習が可能です。
また、入力文字数はもちろんのこと、ご自分の苦手キーや正誤率など成績詳細が表示・記録されますので、自己分析しながら成長を実感することができます。

★提供コンテンツ
・Word、Excel、PowerPoint、MOS対策講座、簿記3級、タイピング演習・検定

ご興味のある方は、ぜひ川越駅前第3センターへお問合せ下さいませ!
皆様のお問合せ、心よりお待ちしております☆

最後までご覧頂きありがとうございました。

※現在、コロナウイルス対策として、川越駅前第3センターでは毎日の検温、アルコール消毒、換気、パーテーションの設置をしております。
また、現在通所されている利用者様は、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、東松山市、滑川町、嵐山町、ふじみ野市、富士見市、志木市、狭山市、日高市、毛呂山町、上尾市にお住まいの方が利用されています。
その他の市にお住まいの方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
----------------
お問い合わせ先
ウェルビー川越駅前第3センター
電話番号:049-257-5193
メール:info@welbe.co.jp

【渋谷】「テレビのジャンルは何が好きですか」のご紹介

ウェルビー渋谷センター広報課2月18日ブログ

こんにちは!ウェルビー渋谷センター広報課です。
花粉症の季節がやってまいりました。今年はいつもより早く対策をしたいと思います。皆様も体調にはお気をつけください。

今回のブログでは「テレビのジャンルは何が好きですか」をご紹介します。

第1位 8票
【バラエティー】
理由
・自分では思いつかないような、面白いものが見られるから、なにか落ち込む事があっても笑えるから。
・ガヤの声も入ってより面白く感じるから。
・日頃のストレスを発散できるくらい笑えるから。
・シンプルに疑似体験の感覚を味わえるから。旅や風景を見るのが好きだから。
・好きなお笑い芸人がいるので、テレビに出ていたらチェックして見ています。
・錦鯉さんのファンだから、M-1優勝後テレビに出まくっているから。
・最近の話題や芸能人を知ることが出来、笑ったり出来るから。
・興味のあるジャンルしかTVは見ません。最近まともに地上波TV全く見てないので(ゲームしかしてないし、みるニュースはAbemaTVくらい)。

第2位 5票
【ニュース】
理由
・世間の様子がわかるから。
・世界、日本の情報が知りたいから。
・眠気ざましにテレビをつけて、なんとなくみています。
・NHKよくみるから。
・他 1票

第3位 同票がありました。
3票
【ドラマ】
理由
・一度見てしまうと続きが気になるから。なので最初から見るドラマは厳選して見るようにしています。
・最近はみていないが、毎日のモチベーションになっていた。主人公の服装なども参考にできるから。感情移入ができるから。
・他 1票
3票
【スポーツ】
理由
・北京オリンピック、サッカーWカップ予選、プロ野球のキャンプなど。また、スポーツが面白いから。
・野球が好き(東京ヤクルトスワローズファン)なので。
・錦織圭さんが好きです。小さいころテニスをならって、小学校・中学校やっていたからです。

第4位 同票がありました。
2票
【音楽】
理由
・最近コロナの事もあり暗いニュースが多く気がめいるので、音楽を聞いてリフレッシュしたい。
・他 1票
2票
【テレビを見ない】
理由
・白紙 2票

第5位同票がありました。
1票
【ATX(アニメシアター)】
理由
・色んなアニメが放送しているので、好き。
1票
【アニメ】
理由
・小説と漫画を読むから。
1票
【映画】
理由
・現在コロナ禍で映画館に行けません。また映画館でみるにはお金がかかります。そのため家のテレビで映画鑑賞を行っています。

テレビでお笑いやバラエティーを見ることが一番の人気となりました。また、今は北京オリピックも盛り上がっております。最近ではテレビ以外にインターネット配信が普及されており、好きなジャンルだけを見続けることができます。

ウェルビー渋谷センターでは、障がいをお持ちで就労移行支援のご利用をご検討されている方向けに随時見学・体験を受け付けております。少しでもご興味をもたれましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
皆さんのご連絡を心よりお待ちしております!

【浦安】西船橋駅前センター合同イベント開催のお知らせ

冬の名残のまだ去りやらぬ時候、いかがお過ごしでしょうか。
ウェルビー浦安駅前センターです!!

この度、西船橋駅前センターと合同でイベントを開催する運びとなりました。^^
ウェルビーを利用して、就職をされたOBをお呼びして、就職に関する活動の不安や悩みにお答えしていくイベントとなります。
またまだコロナの感染者数も減っていない状況のため、オンラインでの参加も可能です。また来訪で参加されたい場合は、人数に限りがございますのでお早めにご応募ください。
新しい年度を迎える前に、就職活動に関する不安を相談してみませんか??
参加費は無料ですので、ぜひ皆様の参加をお待ちしております!!

≪イベントの詳細≫
【OB・OGから聞く障害者雇用とは…】

日  時:2022年3月26日(土) 10:10~12:00

第1部:トライアル雇用と定着支援について(講座)

第2部:OB・OGに聞く障害者雇用について

 

対象者:障がいの診断を受けた方/ご家族/関係機関の方

申込方法:下記の方法でお名前、電話番号、メールアドレスをお知らせください
[TEL]047(314)5083  [Mail]urayasu@welbe.cp.jp

参加方法:オンライン(zoom)または来訪
※来訪の場合は席に限りがあるため、お断りさせていただく場合があります
ご了承いただけますと幸いです

その他:質問などありましたら、メールまたは電話にてご相談ください
お電話でのお問い合わせは、平日9:30~18:00 土曜日9:30~16:00です

【西船橋】浦安駅前センター合同イベント開催のお知らせ

冬の名残のまだ去りやらぬ時候、いかがお過ごしでしょうか。
ウェルビー西船橋駅前センターです。

この度、浦安駅前センターと合同でイベントを開催する運びとなりました。
ウェルビーを利用して、就職をされたOBをお呼びして、就職に関する活動の不安や悩みにお答えしていくイベントとなります。
またまだコロナの感染者数も減っていない状況のため、オンラインでの参加も可能です。また来訪で参加されたい場合は、人数に限りがございますのでお早めにご応募ください。
新しい年度を迎える前に、就職活動に関する不安を相談してみませんか??
参加費は無料ですので、ぜひ皆様の参加をお待ちしております!!

ウェルビー西船橋駅前センター【西船Ver】イベント2022.03.26

≪イベントの詳細≫
【OB・OGから聞く障害者雇用とは…】
日  時:2022年3月26日(土) 10:10~12:00   ※途中参加、退出可能
第1部:トライアル雇用と定着支援について(講座)
第2部:OB・OGに聞く障害者雇用について

対象者:障がいの診断を受けた方/ご家族/関係機関の方

申込方法:下記の方法でお名前、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
[TEL]047(433)6622[Mail]nishifunabasi@welbe.cp.jp

参加方法:オンライン(zoom)または来訪
※来訪の場合は席に限りがあるため、お断りさせていただく場合があります。
ご了承いただけますと幸いです。

その他:質問などありましたら、メールまたは電話にてご相談ください
お電話でのお問い合わせは、平日9:30~18:00 土曜日9:30~16:00です。

【宇都宮第2】企画課年末イベントのご紹介(3回目)

こんにちは。
ウェルビー宇都宮第2センターです。

さて、3回にわたってお伝えしてきた企画課年末イベントの紹介もいよいよ最終回です。
「オフィスワークシミュレーション内の広報課3名」によるブログ作成でしたが、毎回とてもよく話し合いができていました。

第3回目は、精神障がいをお持ちのYさん。
企画課は初参加でしたが、他メンバーのアドバイスを元に無事にブログを完成させることができました!!!

~それでは以下ブログ内容です~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宇都宮第2センターの前々回、前回の記事でご紹介しました通り、昨年末に 親睦会を開催いたしました(*^^)v
広報課では、親睦会に参加した利用者様にアンケート調査を実施いたしましたので、今回はその結果についてお知らせいたします!
ウェルビー宇都宮第2センター画像1 (1)

1. イベントに参加した感想
ウェルビー宇都宮第2センターグラフ1

参加した方の全員が、親睦会を楽しんでくださいました
(∩´∀`)∩ワーイ

2. イベントの難易度
ウェルビー宇都宮第2センターグラフ2

「丁度良かった」と感じる方が多かった一方で、「難しかった」と感じる方もいらっしゃるようでした(・_・;)

3. ご要望や伝えたいこと(自由記入)

クイズ大会の難易度、ジャンルがそれぞれあったので、とても面白かった
ペットボトルダーツクイズも、どちらもすごく楽しかった

・クイズの偏りを少し減らしてほしい
・アニメに関するイベントをもっとやってほしい

(企画者目線)
・企画の段階からみんなで協力してやっていく過程がとても楽しく、勉強になった。また今後こういう機会があれば参加したい

クイズ大会も、ペットボトルダーツも、バランスよく楽しめた、盛り上がった!とご記入していただきました(^^♪

また、クイズ大会へのご意見として、クイズ内容に偏りがあったと感じた方がいらっしゃったので、今後はより広い分野のクイズ内容にしていくのがいいかもしれません(*^^*)

そして、企画段階から参加された方は、みんなでイベントを企画して実行することにやりがいを感じたようでした!(^^)!

多くの方に楽しんでいただけた年末親睦会でした(*^-^*)
またこのようなイベントがあると思いますので、その際にはご報告させていただきます!
ぜひまた、ウェルビー宇都宮第2センターのブログへ遊びに来てください(^O^)/
ウェルビー宇都宮第2センター画像2 (1)

*こちらはエクセルのドット絵で作った花びらです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~最後まで無事にイベントを行えたことが伺えましたね。
アンケートの集計結果には、グラフ を用いて見やすくしてくれました (^^)/!
毎回、課内で報告・連絡・相談がよくできており、互いがアドバイスをしたりされたりと、 とても上手くまとまっていた広報課でした

今回はこれまでとなります。
またイベントなどありましたら、こちらでお伝えさせて頂きます!

~PCスキルを向上させたい、コミュニケーション力を高めたいなど、ウェルビーに興味を持たれた方は以下をクリック~
ちなみに、近隣に宇都宮センターもあります。ぜひ覗いてみて下さい。

宇都宮第2センターのホームページはこちら。

【蒲田】ミニPC講座~第2回ショートカットキー時短術~

皆様こんにちは!
就労移行支援事業所ウェルビー蒲田センターの進藤です!

そろそろ花粉が本領を発揮する季節となってきましたね。
ちなみに家の中に入る前に服を掃うだけで“自宅に花粉を持ち込まない“
といった、ちょっとした対策が取れますよ!

さて前置きはこの辺にして、今回のブログはこちらです。
ミニPC講座 ~ 第2回 ショートカットキー 時短術~
目的は仕事の効率化を図り、少しでも負担なく働いていくことを目指していきます!

まずショートカットキーとは、メニューから操作をする代わりに、キーボードで入力することです。
メニュー表示や選択の手間を省くことで作業の効率化を図ることができます!

では早速ですが・・

【 操作を基に戻す / 元に戻した操作をやり直す 】
通常、WordやExcel画面左上の矢印を押して作業の前後にいったりしますが、キーボードで操作することができます!

① 操作を基に戻す
「ctrl」キーを押しながら「z」キーを押す。

② 元に戻した操作をやり直す
「ctrl」キーを押しながら「y」キーを押す。

以上です。

これで文章を間違って消してもすぐに戻ることができ、また修正も簡単にできます!
慣れるまでは少し時間がかかりますが、ショートカットキーを覚えることで効率的に働くことができます。
皆様も是非やってみてはいかがでしょうか?

ウェルビーでは障害をお持ちの皆様を応援しております。
気になる方は一度見学にいらしてはいかがでしょうか。

就労移行支援事業所 ウェルビー蒲田センター
●資料請求はこちら
●見学申し込みはこちら

【ウェルビー蒲田センター】①