第2回東海就労フォーラム開催のお知らせ (2024年12月6日開催)

2024年12月6日(金)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎える東海就労フォーラムでは、「『障害者雇用促進に向けて』~医療と企業で考える障害者雇用~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 【会場】
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター
ウインクあいち 10F 1002

【サテライト会場】
ウェルビー東岡崎センター/ウェルビー四日市センター/
ウェルビー岐阜駅前センター

【オンライン会場】
オンラインシステム「Teams」

お申し込み締め切り
12/3(火)

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

第2回東海就労フォーラム
hand in hand social inclusion
『障害者雇用促進に向けて』
~医療と企業で考える障害者雇用~

【チラシ】第2回東海就労フォーラム_12月6日(金)開催

開催日時

2024年 12月6日(金) 13:30~17:00(13:00開場)

タイムテーブル(予定)

13:00
開場

13:30
開会挨拶

13:40
【基調講演】
『医療機関の視点から「合理的配慮」について』
精神科専門医・愛知医科大学非常勤講師
伊井 俊貴 様

14:20
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
ガゼル株式会社 事業支援本部 人材課
ご担当者 様

15:00
休憩

15:10
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
株式会社エターナルホスピタリティグループ 人財部 労務企画課
ご担当者 様

15:50
休憩

16:00
グループディスカッション
参加企業様の情報交換・意見交換を目的としております。

16:30
ウェルビー株式会社 支援開発課 ウェルビージョブナビ 紹介

16:50
閉会挨拶

17:00
閉会

開催場所

【メイン会場について】

愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター  ウインクあいち 10F 1002

<アクセス>
・JR名古屋駅桜通口から:ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
・ユニモール地下街 5番出口から:徒歩2分
・名駅地下街サンロードから:ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル
名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
・JR新幹線口から 徒歩9分

【サテライト会場について】

ウェルビー東岡崎センター
住所:愛知県岡崎市康生通南3-31 第2マルワビル1階102号室
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/aichi/higashiokazaki.html

ウェルビー四日市センター
住所:三重県四日市市三栄町3-15 小林ビル1階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/mie/yottukaichi.html

ウェルビー岐阜駅前センター
住所:岐阜県岐阜市神田町9-20 G-front6階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/gifu/gifuekimae.html

オンライン会場について

オンラインシステム「Teams」

お申し込み方法

※下記お申し込みフォームからお申込みください

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

お問い合せはこちら

下記お近くのセンターにお問い合わせの際「第2回東海就労フォーラムの件」とお伝えください。(ウェルビージョブナビについては支援開発課にお問い合わせください。)
※お問い合わせ受付時間 9:30~17:00 ※平日(月曜~金曜)

ウェルビー名古屋駅前センター TEL:052-459-0388

ウェルビー名古屋駅前第2センター TEL:052-433-1020

ウェルビー千種センター TEL:052-784-7010

ウェルビー金山センター TEL:052-253-7035

ウェルビー金山南センター TEL:052-228-4401

ウェルビー東岡崎センター TEL:0564-64-0630

ウェルビー四日市センター TEL:059-327-5526

ウェルビー岐阜駅前センター TEL:058-201-0081

支援開発課(ウェルビージョブナビ) TEL:080-7195-3429

 

 

<12月6日開催>第2回東海就労フォーラム hand in hand social inclusion 『障害者雇用促進に向けて』 ~医療と企業で考える障害者雇用~

 【会場】
愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター
ウインクあいち 10F 1002

 【サテライト会場】
ウェルビー東岡崎センター/ウェルビー四日市センター/
ウェルビー岐阜駅前センター

【オンライン会場】
オンラインシステム「Teams」

お申し込み締め切り
12/3(火)

問い合わせフォームバナー

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

第2回を迎える東海就労フォーラムでは、『障害者雇用促進に向けて』~医療と企業で考える障害者雇用~というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。

また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

第2回東海就労フォーラム
hand in hand social inclusion
『障害者雇用促進に向けて』
~医療と企業で考える障害者雇用~

【チラシ】第2回東海就労フォーラム_12月6日(金)開催

開催日時

2024年 12月6日(金) 13:30~17:00(13:00開場)

タイムテーブル(予定)

13:00
開場

13:30
開会挨拶

13:40
【基調講演】
『医療機関の視点から「合理的配慮」について』
精神科専門医・愛知医科大学非常勤講師
伊井 俊貴 様

14:20
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
ガゼル株式会社 事業支援本部 人材課
ご担当者 様

15:00
休憩

15:10
【講演】
『障害者雇用への取り組み』
株式会社エターナルホスピタリティグループ 人財部 労務企画課
ご担当者 様

15:50
休憩

16:00
グループディスカッション
参加企業様の情報交換・意見交換を目的としております。

16:30
ウェルビー株式会社 支援開発課 ウェルビージョブナビ 紹介

16:50
閉会挨拶

17:00
閉会

開催場所

【メイン会場について】

愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
愛知県産業労働センター  ウインクあいち 10F 1002

<アクセス>
・JR名古屋駅桜通口から:ミッドランドスクエア方面 徒歩5分
・ユニモール地下街 5番出口から:徒歩2分
・名駅地下街サンロードから:ミッドランドスクエア、マルケイ観光ビル
名古屋クロスコートタワーを経由 徒歩8分
・JR新幹線口から 徒歩9分

【サテライト会場について】

ウェルビー東岡崎センター
住所:愛知県岡崎市康生通南3-31 第2マルワビル1階102号室
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/aichi/higashiokazaki.html

ウェルビー四日市センター
住所:三重県四日市市三栄町3-15 小林ビル1階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/mie/yottukaichi.html

ウェルビー岐阜駅前センター
住所:岐阜県岐阜市神田町9-20 G-front6階
センターページ
https://www.welbe.co.jp/center/gifu/gifuekimae.html

オンライン会場について

オンラインシステム「Teams」

お申し込み方法

※下記お申し込みフォームからお申込みください

問い合わせフォームバナー

※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
※愛知県・三重県・岐阜県の障害者雇用を進めている、または検討されている
企業様、医療機関様、支援機関様を対象にしております。

お問い合わせ先

下記お近くのセンターにお問い合わせの際「第2回東海就労フォーラムの件」とお伝えください。(ウェルビージョブナビについては支援開発課にお問い合わせください。)
※お問い合わせ受付時間 9:30~17:00 ※平日(月曜~金曜)

ウェルビー名古屋駅前センター TEL:052-459-0388

ウェルビー名古屋駅前第2センター TEL:052-433-1020

ウェルビー千種センター TEL:052-784-7010

ウェルビー金山センター TEL:052-253-7035

ウェルビー金山南センター TEL:052-228-4401

ウェルビー東岡崎センター TEL:0564-64-0630

ウェルビー四日市センター TEL:059-327-5526

ウェルビー岐阜駅前センター TEL:058-201-0081

支援開発課(ウェルビージョブナビ) TEL:080-7195-3429

 

 

【岐阜駅前】開所1周年挨拶

お久しぶりです。はじめましての方は初めまして。ウェルビー岐阜駅前センターの磯部です。
 
6月に入り、猛暑日を観測するところもあるなど暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は部屋のエアコンが何故か暖房しか機能しないという事態に陥っており、大変焦っております。
扇風機で今年は乗り切ろうかなぁ~と一時は思っておりましたが、甘い夢を見たものです。。。
 
 
さて、タイトルにもありますように2024年6月1日でウェルビー岐阜駅前センターは開所1周年を迎えることができました。
この1年間で本当に沢山のお問い合わせをいただいたり、プログラム体験会をはじめとするイベントを開催させていただくことが出来ました。
 
これもひとえに関係機関の皆様のご助力、そして何よりも目標に向かって日々努力しておられる利用者様のおかげです。
本当にありがとうございます。
我々職員も皆様からのご期待にお応えすべく、さらに精進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします!
最後になりますが、リクエストをいただきましたので「犬」の絵を添えさせていただきます。
ウェルビー岐阜駅前センター,犬,画像①
※画力は1年たっても上達ございませんが、我々支援員の支援力は日々向上しておりますので、ご安心下さい。
 
お問合せはTEL:058-201-0081
E-mail:gifuekimae@welbe.co.jpまで
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【岐阜駅前】2024年1月カリキュラム

12月も後半となりましたが、皆様、年末年始はどうお過ごしになられますか。
今回のブログを担当します、臼井と申します。

今週あたりから気温が、ぐっと下がりましたね。
臼井はカイロを今週から取り入れ、なんとか冬が越せそうです。

さて、今回はカリキュラムを2点紹介致します。
最初は「セルフケア」です。私たちの気持ちは出来事ではなく、その出来事をどのように受け止めたかによって悲しくなったり不安になったり腹が立ったりします。受け止め方は人によってココロの癖があります。自分の癖を知りストレスケアの方法を練習するのがセルフケアプログラムです。また、考え方のバランスを取ることや対処法の引き出しを増やすことで、上手にストレスを対処できるこころの状態を作り出します。

2点目は「SST(社会生活技能訓練)」です。働いた後に起こりうる場面を想定して、どう対処するかを考え、実践(ロールプレイ)を通してあらゆることに対応出来るスキルを身に着けていきます。

ウェルビー岐阜駅前センター_カリキュラム表

最後になりますが、新しく綺麗なセンターに是非、お越しください。
スタッフやセンターの雰囲気を見て知っていただけると嬉しいです。

お問合せは058-201-0081までお気軽にご連絡ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【岐阜駅前】11月プログラムご案内

こんにちは!ウェルビー岐阜駅前センターです。
先日まで暑い!と感じる日が多かったのに、突然の秋がやってきましたね。
早めに寒さ対策、また寒暖差対策を行っていきましょう。また乾燥は目や喉、お肌にも大敵です。しっかりと保湿をしながらお過ごしくださいね。

さて、当センターの11月プログラムが完成いたしました!来月も就活に向けたプログラムから、日常生活に役立つプログラムまで、幅広く皆さんと行っていきます!

今月のおすすめプログラムは「金銭管理講座」!今後就労して得たお金をどのように活用していくのか…また、一人暮らしを検討するのであればどれぐらい費用がかかるのか…等講義とワークを通じて一緒に確認していきます。

生活するうえで切っても切り離せないお金、ぜひうまく活用する術を聞いてみませんか?

岐阜駅前センターは土曜・祝日も元気に開所しています!通常のプログラムとは異なり、スタッフがそれぞれオリジナルのプログラムを提供します。今月を聞き逃すと次回は聞けないかも…!?な内容ばかりです。ぜひご見学いただけたらと思います。

ご見学、体験はいつでも受け付けております。またご質問などございましたらお気軽にご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしております。

Tel:058-201-0081
Mail:gifuekimae@welbe.co.jp

【岐阜駅前】カリキュラムのご紹介

9月となりましたが皆様、秋を楽しまれていますか。
今回のブログを担当します、市川と申します。

今月は長月(ながつき)と言われるように、夜が長く感じると言われています。
『○○の秋』とテレビ番組などで目にしますが、皆様はどんな秋を過ごされるでしょうか。
私は断然、『食欲の秋』です。サンマ、キノコ、栗、カボチャ…楽しみです!

さて、今回はカリキュラムを3点紹介致します。
最初はビジネスマナーです。会社で働く上での必要なマナーの座学です。社会経験がある方も再度、振り返っていただける内容です。

2点目はベーシックトレーニングです。マニュアルを理解して作業を進める事が出来るのか。得意不得意を知り、工夫を考える軽作業訓練です。

最後はオフィスワークシミュレーションです。毎週金曜日の午前に全国のウェルビーで実施します。実際の会社を想定し企業で働くイメージを掴んでいただきます。スタッフが上司役になり、指示を出します。その指示をメモし業務を行う、業務の報告・連絡・相談をする。課によっては電話対応もしています。
最初は苦手でも、少しずつ慣れていき自信を付けていくプログラムです。

最後になりますが、綺麗なセンターを皆様にご覧いただきたいので是非、お越しください。
百聞は一見に如かずの言葉の通り、雰囲気を見ていただく事が一番ウェルビーを知っていただけると考えております。

お問合せは058-201-0081までお気軽にご連絡ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【岐阜駅前】カード作成プログラムとスタッフ紹介

今年の夏も尋常でない暑さが続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日岐阜駅前センターのスタッフみんなでプログラムの一つ、カード作成を実施してみました。
最初は慣れない折り紙に四苦八苦しましたが、何度か作業するうちに慣れてきて最後は楽しんで作業できました。
ウェルビー岐阜_ブログ

気になる方はぜひ体験しにお越しくださいね。

そして、今回はウェルビー岐阜駅前センターのスタッフ、畑部の紹介をさせていただきます。

特徴: アクティブ
仕事:毎日おぼえることが多く、日々勉強と思っています。
支援について: 一人ひとりの個性を大切に一緒に頑張っていきたいです。

私の休日の過ごし方は趣味の写真撮影で出かけることが多いのですが
暑い時期にぴったりの岐阜の隠れた名所をご紹介させていただきます。

岐阜市から車で1時間ほどの場所に山県市(やまがたし)円原(えんばら)という場所があります。

他県の方は東北地方の山形県と間違える方もいますが( ´∀` )
岐阜県の「やまがた」といえば山県市(やまがたし)です。
7月17日も全国的に記録的な暑さになりましたが、円原には伏流水といわれる場所があり冷たい湧水が流れ込んでいる川があり
近くに降りるとひんやりとした空気が気持ち良いです。
現在は川の奥地は通行止めですが、集落がある通行止めの手前の川でも十分楽しむことができます。
先日私が円原に行ってきたときの様子です。
ウェルビー岐阜_ブログ2

晴れた早朝に訪れると太陽の光が木々の間から降り注ぎとてもきれいでしたよ♪
近くにはキャンプ場もあります。
道中、道路が狭い箇所がありますので行かれる方は気を付けてお出かけください。

次回のブログではスタッフ市川のご紹介をさせていただきます。

【岐阜駅前】センター設備と職員のご紹介

初めまして。ウェルビー岐阜駅前センターの臼井と申します。
暑い日が続いておりますが、みなさんどうお過ごしですか?

本日は岐阜センターの設備の紹介スタッフの自己紹介をさせていただきます。

以前の投稿でもご紹介した開放的な内装に加えて、
個人で集中して使えるスペースがあります。

ウェルビー岐阜_個人スペース

ウォーターサーバーが設置してあり、ご自由に使っていただけます。
快適に過ごしていただける空間です。

ウェルビー岐阜_ウォーターサーバー

次に、スタッフ臼井の自己紹介もさせていただきます。
【スタッフ】臼井
【特徴】ポジティブ、フレンドリー
【趣味】体を動かすこと(バレーボール、ソフトテニス、ゴルフ、ランニングなどなど色んなことに手を出しております)インドアな所もあり、読書やアニメ鑑賞も好きです。

【臼井から一言】
支援員としてまだまだ未熟ですが、とことんやらないと気が済まない性格で、日々良い支援を追求しています。お話することが好きなので、ぜひぜひたくさんコミュニケーションを取っていきましょう。

次回のブログではスタッフ畑部のご紹介をさせていただきます。
これからよろしくお願いします。

【岐阜駅前】職員紹介

季節は入梅のころとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の雨で、気分も中々上がらないですよね。。。
かくいう私は梅雨に向けレインシューズを新調して気分上々↑↑
おしゃれは足元から♪
ウェルビー岐阜駅前センター画像1
というわけで、挨拶が申し遅れました。
本日は私 岐阜センター 磯部の自己紹介をさせていただきます。

【スタッフ】:磯部 
【好きなもの・こと】洋服、コーヒー、アニメ、整理整頓、スーパー銭湯、高野豆腐、茶碗蒸し、ピーマンとモヤシ、柔らかいものをにぎにぎする

【苦手なもの・こと】算数、絵描き、絶叫マシン、太鼓の達人、イモムシ、イカの塩辛、0から1を創り出すこと
ウェルビー岐阜駅前センター画像4
※猫です。
       
【座右の銘】命までは取られない(カッアアア‼︎‼︎←ビブラスラップの音

改めて皆さん初めましてスタッフの磯部です。
ウェルビーに入社してまだ4ヶ月のピチピチの新入社員です。ピチピチの(大切なことなので2回)。
前職は建設業界で現場監督をしており、色々建てたり補修したりしてました。(朝早いよ…
また、お客様と職人さんなどの間に入って仕事をすることが多かったです。(職人さん怖そうだけどみんな優しいよ☆

この経験に加え、もともと人の役に立つのが好きだったので、もしかしたら「就労移行支援」に活かせるのでは?と思い切ってこの業界に飛び込みました!

畑違いの仕事からやってきたので苦労することもありますが、【座右の銘】とウェルビーの仲間そして夢に向かって努力している利用者の皆様の姿に励まされながら毎日楽しく働いております。

〜ウェルビーで訓練を考えているあなたへ〜
あなたには働いてかなえたい夢はありますか?

美味しいものをたくさん食べたい
全国を旅したい
一人暮らしがしたい
推し活がしたい
大切な人にプレゼントをしたい  などなど

それがあなたの夢ならどんなものでも構いません。

私たちと一緒に新しい一歩を踏み出しましょう!!

ウェルビーでは2年間という期間で就職はもちろん「働き続ける」を目標にビジネスマナー、SST(対人スキル)、グループワーク、就活プログラムなど様々なカリキュラムに取り組んでいただいております。
またセンター内では実際の職場を想定とした振舞い、言葉遣いを心掛けていただいております。(最初からできる人はいないので心配無用!!

時に厳しさや理不尽を感じる時があるかもしれません。
休みたくなる日だってあります。

挫けそうな時、逃げたくなった時
そんな時あなたを支え、踏ん張りを与えてくれるのが夢です。

また、夢をかなえたいという目的意識を持って日々のプログラムに臨むことで成長のスピードも段違いです。

こうして自分と向き合いコツコツ努力したあなたには必ず素晴らしい未来が待っています。

我々、スタッフ一同全力でサポートして参りますので、一緒に新しい道を切り開いていきましょう!!

次回のブログではスタッフ臼井のご紹介をさせていただきます。

就労移行支援事業所ウェルビーで6月に2センター開所

障害者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大田誠)は、就労移行支援事業で、「ウェルビー平塚駅北口センター」(神奈川県)、「ウェルビー岐阜駅前センター」(岐阜県)を6月に開所いたしました。
 
ウェルビーではお子さまから大人の方まですべての年代の障害のある方や社会的な困難を抱える方への支援を、支援機関や医療機関などと連携しながら積極的に行い、さまざまな場面でのサポートを提供してまいります。
 
 
【6月開所】
ウェルビー平塚駅北口センター
〒254-0042
神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル5階
JR各線「平塚」駅(北口)徒歩5分
ウェルビー平塚駅北口_地図
 
ウェルビー岐阜駅前センター
〒500-8833
岐阜県岐阜市神田町9-20 G-front6階
JR各線「岐阜」駅(長良口)徒歩4分
名古屋本線・各務原線「岐阜」駅(中央改札口)徒歩2分
ウェルb-岐阜駅前_地図