【倉敷駅前】特別カリキュラムについて♪♪

こんにちは~倉敷駅前センターです☆

今回は2/2(日)に開催した『節分イベント』についてご紹介します♪ (‘ω’)ノ

みんなで恵方巻を食べる際の決まり事を確認し、その後座談会をしました。

☆マメ知識☆
【恵方巻の食べ方のルール】

•恵方に向かって食べる
•切り分けずに丸ごと1本食べる
•無言で食べる
•よそ見をせず、その年の恵方を向き続ける
•途中で食べるのをやめず一気に食べきる

倉敷駅前センター節分イベント画像①

コミュニケーションを取りながら、みんなで楽しく過ごすことができました。
またの参加をお待ちしています~(@^^)/~~

お問い合わせは以下までお待ちしております。

就労移行支援事業所
ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2 倉敷シティプラザ西ビル2階
TEL086-441-7338(平日、土/9:00~18:00)

【チャレンジ大宮東口】ボランティア活動に参加しました!

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
寒さの中にも春の兆しが感じる頃となりました。

今回はボランティアの様子をご紹介します。

2月23日と24日に「ひなまつり2025@人間総合科学大学」&
「よくばりマルシェ@UHAS」に参加しました。
これは人形のまち岩槻で行われた長寿を願う健康イベントで、
360体を超える迫力のひな人形の階段飾りが圧巻です。

来場者にこのイベントのパンフレットといっしょに
ウェルビーチャレンジのパンフレットを配布して、センターをPRしました。

チャレンジ大宮東口センター『ボランティア』風景 画像①

また、同じ教室で開催されていた無外流岩槻会の居合の体験会や
岩槻盛り上げ隊の甲冑(かっちゅう)体験にも参加しました。
初めて持つ模造刀の重さに驚きつつ、何回か刀を振るううちに段々様になってきました。
兜(かぶと)をかぶって、陣羽織を着れば気分は立派なサムライです。
ボランティアをしながらひなまつりイベントも楽しみました。

チャレンジ大宮東口センター『ボランティア』風景 画像②

※カリキュラムは強制ではないため、カリキュラム中に個人で
PC訓練を行う方もいらっしゃいます。
ご自身のペースで目標に向かって取り組むことができます。

「自立訓練って何ですか?」
「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など疑問や質問をお気軽にご相談ください!

いつでも見学・体験を受け付けておりますので、ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまで電話かメールにてお問い合わせください。
皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

【東岡崎】はたらく力の測定会を行いました

こんにちは、ウェルビー東岡崎センターです。

2/14(金)にイベント「はたらく力の測定会第二弾」を開催いたしました。
第一弾に引き続き、おかげ様で多くの方にご参加いただきました😆

「はたらく力の測定会」って???

という方も多いはず。簡単にどんなことをするのかご紹介します😊

Q、何をするの?
A、実際の訓練で提供している種目PC作業と軽作業を2種目ずつ行っていただきます。

Q、何がわかるの?
A、ご自身の作業面での得意、不得意がわかります。
測定結果は当日のうちに紙面でお渡しできます。
とてもわかりやすいグラフ付きです🤩

Q、どのくらい時間がかかるの?
A、作業速度にもよりますが、概ね2時間程度かかる方が多いです。
早い方は1時間で終わる方もいらっしゃいました。
半日コース、1日コース、3日間コースとあります。
半日コースは作業面のみのチェックですが、1日コース、3日間コースではソフト面(対人スキル、ビジネスマナー)もチェックできます👍

Q、もうやっていないの?
A、今回のイベントを逃してしまった方もご安心下さい!
イベントの時以外でも、個別にご相談いただければ調整も可能です。
ご興味のある方はぜひお気軽に下記連絡先までお問い合わせください。

【申し込み方法】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:0564-64-0630
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「東岡崎センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:higashiokazaki@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
●資料請求は https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込は https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【和歌山市駅前】~ウォーキングイベント~

皆さんこんにちは。ウェルビー和歌山市駅前センターです。
今回は「ウォーキング」についてお話しします。


ウェルビー和歌山市駅前センター_ウェルカムボード2月


Q1、ウェルビー和歌山市駅前センターのウォーキングとは
・毎週木曜日2コマ目11:10~12:00にかけて行うプログラムで、外出することで日ごろの息抜きや季節を感じられる楽しいプログラムとなっています。
・希望者のみ参加できるプログラムです。
・目的地は毎週違うので、日常と違う景色を味わえます。
・雨天時や猛暑の場合は最寄り駅にある図書館やセンターで体力作りを行ったりします。


Q2、目的地についての条件
・お昼に間に合うよう片道15分で到着できる場所に限られます(和歌山城や本町公園など)
・木曜ウォーキングはスタッフが決めたり時には利用者同士で話し合った場所に行きます。
・土曜ウォーキングは利用者同士が話し合い行き帰りのルートを決める場合もあります。


Q3、ウォーキングプログラムの種類と違い
➀毎週木曜日に行うウォーキングカリキュラムは近くの公園や神社に行きます。
➁土曜日に開催される季節限定お出かけイベントはお花見や新緑の撮影会など季節を感じられるイベントとなっております。


Q4、通常のウォーキングと土曜日ウォーキングイベントの違い
通常のウォーキングは11:10~12:00の短時間で行ける場所のみですが、土曜日ウォーキングは2時間かけて行えるイベントになり、いつもとは違ったスケールで行われます。


PRポイント
ウェルビー和歌山市駅前センターでは、和歌山特有の風景と自然を身体全体で感じることができ、撮影会もあるのでその日の景色を写真と共に思い出の1ページに刻むことができます。
ぜひ他の利用者と最高の思い出を作りましょう!!


最後に
ウォーキングの他にもたくさんの楽しい企画やイベントやプログラムがありますのでぜひ一度センターにお越しください。楽しく一緒に就職と明るい未来に向けて頑張りましょう!!


お問い合わせ TEL:073-488-9512
就労のについての不安点やお困りごとなど気軽にご相談ください!!

【チャレンジ岡山駅東口】イベント振り返り&2月カリキュラム

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。

年が明けて2か月経ちましたが、続報がなく気になっている方がいると思います。
時を少し戻しまして、年末のお話をさせてください。
そう、「Winter Party」です!

ご利用者様が主導になり、この会のプログラムから
センターの飾りつけまでたくさん準備をしてきました。

もちろん司会もご利用者様。
当日のために準備したゲームやクイズで
パーティーは大盛り上がり!

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター_調理実習のプリンの写真

じゃじゃーん。
午前に準備しておいたプリンもおいしそうに
出来上がりました。

今年も一年お疲れ様でした、とみんなで労い
なんだかほっこりしたところでこのWinter partyは閉会です。

年始には初詣に行って、ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターで出会う
皆さんの一年が素敵なものになるようにお祈りをしてきました。

2月も多彩なカリキュラムがてんこ盛りです。
興味がある方はいつでもお問い合わせくださいね。

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターでは
体験・見学、いつでもお待ちしております!

体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 086-230-0672

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ岡山駅東口センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: challengeokayama@welbe.co.jp
●ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターのHPは
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_okayama.html/

【浜松駅前第2】2024.10.17(木)リフレッシュ@のんほいパーク

こんにちは、ウェルビー浜松駅前第2センターのOWS広報課です。
(OWS=オフィスワークシミュレーション)

 

通勤距離を確かめる、交通ルールや集団行動のルールの再確認、時間管理、職員・利用者間の交流、リフレッシュを目的としたロングウォーキングを行いました。
行き先は豊橋にある『のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)』!!

 

ウェルビー浜松駅前第2センター_のんほいパーク①

 

この日は雨予報でしたが、暑いくらいの良い天気になりました。
浜松駅に集合し、電車と徒歩で約40分。雑談をしながら向かったので、あっという間に到着。
綺麗なお花を観賞したり、動物にエサやりをしたり、各自自由行動で楽しく過ごせました。

 

ウェルビー浜松駅前第2センター_のんほいパーク②

 

同時にスタンプラリーも実施。職員も動いている中、決まった時間内に職員と会えたらスタンプをもらえるシステム。
園内はとても広いので、なかなか職員と会えず、ゴール地点(集合場所)でまとめてもらう方が多かったように感じます。

 

たくさん歩き、たくさん交流し、良いリフレッシュになりました。
また定期的に開催してほしいです。

 

ウェルビー浜松駅前第2センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町1-39 ピンストライプビル3階
電話:053-488-5220
FAX:053-488-5221
メール:hamamatsu2@welbe.co.jp

【あべの】第5回小路デイケア様、出張講座実施!

こんにちは、ウェルビーあべのセンターです。
12月14日(土)、小路デイケア様で5回目の出張講座を実施させていただきました。

アイスブレイクではシナプソロジーを実施
シナプソロジーとは左右で違う動きをする、2つの事を同時におこなうといった
普段の生活ではあまりしない動きをして脳を活性化させることです
今回は声を出したり肩とか頭を触るといった形でおこないました

本題の講義では食生活の話をおこないました
前半は栄養バランスの良い食事の取り方やコンビニ総菜などの手軽で栄養バランスを整えられるものの紹介
後半は講義を聞いた上で今後、食生活を整えるためにどのようなことをしたいかを共有するワークをおこないました
皆様から色んな意見がでており私も参考にできることがたくさんありました!

次回もお楽しみに!

体験・見学のお申込みはいつでも受け付けております♪
*******≪体験・見学のお申込み≫*******
■ウェルビーあべのセンター
TEL:06-6629-8750
Mail:abeno@welbe.co.jp
件名:「あべのセンター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
*****みなさまからのご連絡お待ちしております*****

【浜松駅前第2】クリスマスを楽しもう

みなさん、こんにちは!ウェルビー浜松駅前第2センターのOWS広報課です。

今回は、浜松駅周辺にある商業施設のクリスマスツリーやセンター内のクラフトサークルで作ったリースをお見せしたいと思います。

下の写真は、浜松駅構内にある商業施設のクリスマスツリーです。改札を出たらすぐにこのツリーが見えます。大勢の方々が写真を撮影し、楽しんでいました。

ウェルビー浜松駅前第2センター_ツリー

また、浜松駅前第2センターでは、11月のクラフトサークルでクリスマスのリースを作成しました。
各々が好きな色のカラーモールを選び、3つのモールを使って、小さなリースを作っていきました。

クラフトサークルでは、季節ごとに応じた作品を作っており、誰でも簡単に作れるものを取り扱っています。このブログをご覧いただいた方で、興味のある方は、ぜひご参加ください。

ウェルビー浜松駅前第2センター_リース

ウェルビー浜松駅前第2センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町1-39 ピンストライプビル3階
電話:053-488-5220
FAX:053-488-5221
メール:hamamatsu2@welbe.co.jp

【郡山駅前】OWS企画広報課ブログ

こんにちは!ウェルビー郡山駅前センター企画広報課です。
 
今回のブログでは、昨年11月~今年1月まで取り組んできた広報企画課のメンバーの感想なども交えながら、3ヶ月間の活動を振り返ってみたいと思います!
 
 
まず取り組んだのはミニウェルビー通信の作成です。
 
ミニウェルビー通信はこれまで定期的に作成してきたウェルビー通信の簡易版で、より気軽に手に取っていただくことができるものを意識して作成しました。
メンバーの中にはパソコンを使っての作業がほとんど未経験という方も多く、表紙作成やアンケート集計など初めての経験に苦戦する場面もありましたが、全員で連携することで作業がどんどんスムーズになっていきました!
 
 
次にクリスマス会企画・運営です。
 
メンバー全員でどのような内容にするか頭をひねって考えた結果、折り紙でクリスマスプレゼントを作り、それをいろいろな場所に隠して探してもらうという案に決定しました。
当初は、あっという間に全部見つかってしまうのではないかと心配していました。
しかし、スタッフさんの隠し場所のセンスが良く、むしろ全部探すのに時間が足りなくなるという事態になり、参加者の方たちにも熱中して取り組んでいただくことができました。
とても満足度の高いイベントにすることができたと思います!
 
今回の企画広報課での作業はブログ作成も並行して取り組むなど、従来よりも挑戦的な試みが多かったですが、終わってみれば全体的な達成度としては非常に高いものになったと思います。
 
 
今回で昨年11月~今年1月までの企画広報課としてのブログ更新は最後になります。3ヶ月間お付き合いいただきありがとうございました!
 
次回からは2月から始動した企画広報課メンバーによるブログの更新が行われる予定です。
ぜひ、楽しみにお待ちください!
 
◆お問合せ先
ウェルビー郡山駅前センター
〒963-8002
福島県郡山市駅前2丁目12番2号 日本生命郡山駅前ビル1階
JR各線「郡山」駅(西口)徒歩3分
TEL:024-983-4251
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学申込:https://www.welbe.co.jp/form/entry/

◆郡山駅前センターの紹介ページはこちらから↓
https://www.welbe.co.jp/center/fukushima/koriyamaekimae.html

【枚方市駅前】1月2月イベント報告

こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。

2025年も早ひと月が過ぎました。枚方市駅前センターではありがたいことに利用者様の数が少しずつ増え、

日々賑やかさを増しております。

問い合わせや紹介をいただくことも多くなってきましたが、

スタッフ一同一つひとつの繋がりを大切にしていこうと考えています。

年のはじめ、枚方市駅前センターはイベントから始まりました。

1月4日の土曜日イベントで書き初めを行いました。

短冊に今年の抱負を書いて発表をしました。

文字にすることで、モチベーションが上がることや、

就職に向けて同じ気持ちの仲間がいることに勇気づけられるなどの感想がありました。

7日にはウォーキングで神社へ行き初詣をしました。

ウェルビー枚方市駅前センター_神社展望台風景

枚方市駅前センターから歩いて5分程の場所にある神社で見晴らしの良い展望台もあり、

とても清々しい場所です。

天気も良くとても気持ち良かったことや、

掛けられていた合格祈願の絵馬を見て自分も頑張ろうと思えたなどが聞かれ、

それぞれの思いも新たに新年を始めることができたのではないかと思われます。

2月2日節分イベントでは豆まきで邪鬼を追い払い気分をスッキリさせてゲームで交流を図りました。

今年の方角に向かって恵方巻の代りにロールケーキを食べて一年の無病息災を願いました。

ウェルビー枚方市駅前センター_節分イベント+

枚方市駅前センターでは3月7日(金)、8日(土)でイベントを企画しています。

ウェルビーを卒業した利用者様をお呼びして就職活動や就職後のことについてお話をしていただきます。

利用を考えておられる方、ご家族、関係機関の方々が参加しやすいものとなっております。

イベント終了後にカリキュラム体験や個別相談会なども行いますので、ご希望の方はお気軽にお声掛けください。

枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。お気軽にご連絡ご相談ください。

見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp