こんにちは!
ウェルビー藤沢センター、オフィスワークシミュレーション広報課のKです。
まだまだ寒さが厳しい季節が続きますね!
インフルエンザの流行などもあるこの季節ですが、衛生面や食生活に気をつけ、体調を崩さないよう心がけていきましょう。
☆…‥★…‥☆…‥★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★
私は現在ウェルビー藤沢センターに1年8か月通所しているのですが、通所しはじめた頃は様々な不安がありました。しかし、通所していくにつれて不安が徐々に軽減され、自信がついていきました。
そこで、今回のブログでは、ウェルビーに長く通所しているからこそ感じる、通所しはじめた頃と今の印象の変化を、5つの項目に分けてお話ししていきたいと思います。
<体力面>
通所する前は、前職からのブランクが長いため体力面で不安がありました。ですが、実際に通所してみると徐々にスケジュールを伸ばしていくことができるため、体調にあわせた管理ができました。
<カリキュラム>
当初は自分の持っているスキルがどの程度通用するか、自信がありませんでした。しかし実際には、個々の能力・スキルに応じた指導を受けることができ、意欲がある人にはプログラムを企画し、発表することができる場もあります。私も何度か、プログラムの企画などに参加させていただきました。このように、さまざまなプログラムで短所を補ったり、長所を伸ばしたりすることができます。
<コミュニケーション>
職員や周囲の利用者とコミュニケーションが取れるか不安でした。ですが通ってみると、職員は皆さん気さくで就労に関わる話から雑談までして下さり、利用者同士も仲良くしているので不安はなくなりました。
<就労>
2年間で本当に就労までたどり着けるのか不安がありました。ですが、定期的に個々に応じた支援の目標が設定されるため、着実にステップアップできます。
<その他>
厳しい?いやいや、そんなことはありません笑
『模擬の職場』という側面もありますが、それ以前に利用者を支援してくれる施設・支援員です。不安に思ったことは気兼ねなく相談できます。
☆…‥★…‥☆…‥★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★
このように職員は親身になってくださり、利用者同士も助け合い支え合いながら就職に向かっていけるため、不安も徐々になくなってきました。
はじめは不安がたくさんあると思いますが、気になる方は思い切って見学や体験をされてみてはいかがでしょうか?実際に利用している方を見ることで、通所のイメージが湧くと思います!
『通所してからの印象の変化(Mさん編)』もあわせてご覧ください。
☆…‥★…‥☆…‥★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★‥…☆‥…★
当事業所はいつでもどなたでも見学・体験可能です!
お気軽にお問い合わせください。
【体験や見学のお申し込み方法】
1.お電話でのお申し込み
電話番号:0466-29-2921
2.メールでのお申し込み
ウェルビー藤沢センターEmail:fujisawa@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「ウェルビー藤沢センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●その他、質問などあればお書きください。
ウェルビー資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/