【朝霞台駅前】7月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。

7月のカリキュラムのお知らせです。

カリキュラム表はこちらとなっております。

ウェルビー朝霞台駅前センター_週間・月間カリキュラム表202407

カリキュラムのご紹介

「基礎トレーニング」

基礎トレーニングとは就活、就職後に役立つ訓練です。
毎週火曜日に行っています。
文章入力では、職員が歌詞を読み上げてそれを入力したり
検定試験の文章を打ったりしています。
文章表現は、自己紹介、1分間スピーチの原稿を作り
それを数人の班の前で発表していただきます。
発表が苦手な方は、見学からでも参加可能です。
宛名書きは、求人票をもとに封筒に実際に書いていただきます。
実際に応募する際に役立ちます。

ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1

【福山】「ウェルビーリワークフォーラム2024」開催の関連記事が掲載されました。

「経済レポート」2024年6月20日付け特集にて、「ウェルビーリワークフォーラム2024」の関連記事が掲載されました。

ウェルビー福山センター_記事①ウェルビー福山センター_記事②

「ウェルビーリワークフォーラム2024」では、170社を超える全国の企業様の人事担当者・現場担当者様にご参加頂き職場内におけるメンタルヘルス・リワーク(復職)支援について意見交換を行いました。

ウェルビー福山センターでも、職場内におけるメンタルヘルス・リワーク(復職)支援について、積極的に取り組んでいます。

【福山三之丸】「ウェルビーリワークフォーラム2024」開催の関連記事が掲載されました。

「経済レポート」2024年6月20日付け特集にて、「ウェルビーリワークフォーラム2024」の関連記事が掲載されました。

ウェルビー福山三之丸センター_記事①ウェルビー福山三之丸センター_記事②

「ウェルビーリワークフォーラム2024」では、170社を超える全国の企業様の人事担当者・現場担当者様にご参加頂き職場内におけるメンタルヘルス・リワーク(復職)支援について意見交換を行いました。

ウェルビー福山三之丸センターでは、職場内におけるメンタルヘルス・リワーク(復職)支援について、積極的に取り組んでいます。

【福岡天神北】7月のイベント・カリキュラムのご紹介

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。
長く暑い夏が到来しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月も楽しく学べる!体験できる!みんなに役に立つ!さまざまな土日祝日イベントを用意しています。

毎週土曜日の午後13:00から実施の土曜イベントは、生活や就職に役立つ情報を、
職員が趣向を凝らした内容で準備しております。
ご興味がある方は是非体験にいらして下さいね。
また、プログラムも併せて下記に掲載いたしますので、お問い合わせの際にぜひご覧ください。
ウェルビー福岡天神北センター_2024年7月イベントスケジュールウェルビー福岡天神北センター_2024年7月プログラム表

・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら

【名古屋駅前】外出イベント~名古屋港水族館

・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
こんにちは!ウェルビー名古屋駅前センターです!

春も終わり汗ばむ季節となっておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
名古屋は日差しも強く日傘をさす場面も増えてきました。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
今回は5月にありました外出イベントについて写真を添えてご案内します!

センターから地下鉄に乗り10名ほどの利用者様とスタッフで行ってきました。
集団行動を意識しつつもみなさん楽しそうにお話しされていました。

ウェルビー名古屋駅前センター(ブログ)水族館1ウェルビー名古屋駅前センター(ブログ)水族館2

就職活動そのものだけでなく、
利用者様同士やスタッフとも関わりを持てる機会を提供しております◎◎

ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!

↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-459-0388(ウェルビー名古屋駅前センター)

【岐阜駅前】開所1周年挨拶

お久しぶりです。はじめましての方は初めまして。ウェルビー岐阜駅前センターの磯部です。
 
6月に入り、猛暑日を観測するところもあるなど暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は部屋のエアコンが何故か暖房しか機能しないという事態に陥っており、大変焦っております。
扇風機で今年は乗り切ろうかなぁ~と一時は思っておりましたが、甘い夢を見たものです。。。
 
 
さて、タイトルにもありますように2024年6月1日でウェルビー岐阜駅前センターは開所1周年を迎えることができました。
この1年間で本当に沢山のお問い合わせをいただいたり、プログラム体験会をはじめとするイベントを開催させていただくことが出来ました。
 
これもひとえに関係機関の皆様のご助力、そして何よりも目標に向かって日々努力しておられる利用者様のおかげです。
本当にありがとうございます。
我々職員も皆様からのご期待にお応えすべく、さらに精進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします!
最後になりますが、リクエストをいただきましたので「犬」の絵を添えさせていただきます。
ウェルビー岐阜駅前センター,犬,画像①
※画力は1年たっても上達ございませんが、我々支援員の支援力は日々向上しておりますので、ご安心下さい。
 
お問合せはTEL:058-201-0081
E-mail:gifuekimae@welbe.co.jpまで
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【荻窪駅前】利用者様の声(応募から就職までの道のり)

ウェルビー荻窪駅前センターの職員です。
数あるブログの中から目を留めていただきありがとうございます。
 
今回はウェルビー荻窪駅前センターから就職が決まった利用者様より、ウェルビーを知ったきっかけから応募から就職までの道のりの中で感じことや得た気づきなどを書き留めていただきました。
下記、内容です。
 
 
ウェルビーを知ったきっかけ
入院中に相談員の方と面談を重ねていく上で、退院後について考えるようになりました。
退院後その病院に併設されているデイケアに通うことは決まっていたのですが、その先は何も決まっていませんでした。
そんな中で相談員さんから就労移行支援事業所というものがあると提案頂き、その中で自宅から近かったウェルビーに興味を持つようになりました。
就労移行支援事業所って何?というところから始まりましたが、仕事をすることに対して自信をなくしていたので、就職にするにあたってPCのスキルの向上や様々なことを学べるなどサポート体制が整っていることに対して強く惹かれウェルビーに通うことになりました。
 
ウェルビーに通って
ウェルビーには自分以上に自分のことをわかってくださる職員の方が居ます。
出来ないことに目を向けがちなわたしに、出来ていることを積極的にあげて自信をつけさせてくださりました。
人前で発表することや自分の意見を伝えることが苦手なのですが、それに対しても一緒に小さなステップの階段を上っているようなイメージで、具体的な対策をあげた上で少しずつ出来ることを増やしていくことで自信をつけていきました。
印象に残ったプログラムとしてオフィスワークシミュレーションがあります。
オフィスワークシミュレーションでは実際の就労を想定したプログラムが組まれていて、総務課では電話応対を、庶務課ではデータ入力やPC更新等を、企画課ではイベントの運営を体験しました。
その中で企画課では苦手分野である自分の意見を言うことが求められたので、不安と緊張でいっぱいだったのですが実際に始まってみると自分の意見を伝えるだけでなく他の人の意見を傾聴する力も求められ、それに関しては得意分野だったので自信をもって行うことが出来たし、意外と客観的に物事を見て自分の意見を言えている自分も居ました。
終わってみると自分の出来ることがたくさん発見出来てよかったなと思ったのを覚えています。
 
就活について
まず実習をしてみるところから始めようと思い、自分の希望の仕事内容である一般事務や事務補助の出来る会社の企業研究から始め、いつでも相談出来る環境が整っている企業を希望し、その会社に5日間実習しに行きました。
実習後その企業からすぐに内定のお話を頂いたのですが、他の会社も見てみたいと思い他の企業でも5日間実習をした後、熟考の上、頂いていた内定のお話を受けようと思い、最初に実習した企業に就職を決めました。
内定を頂いてから長い間お返事をすることを待たせてしまったことには企業の方に申し訳なかったなと思っています。
ですが、その間に自分は何を優先事項として望んでいるかと自分を振り返ることが出来たので、なくてはならない時間だったと思います。
また職員のサポートなしでは就活できなかったと言えるぐらい、本当に小さなことから大きなことまでサポートして頂きました。
自分以外の第三者の意見を知るということは就活する上で必要なことだったと思います。
 
最後に
通所開始してから今まで職員の存在なしには通所を続けてこれませんでした。
職員、特に担当職員の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ウェルビーで培ったことを基に就職先でも頑張っていきたいと思います。
 
 
荻窪駅前センターでは、随時見学・体験を受け付けております
ウェルビーについて知りたい方はもちろんのこと、就労移行支援事業について知りたい、障害者雇用で働くってどのようなメリットがあるのか、就職についての悩みなどお気軽にご連絡ください。
 
申込みについて
1.電話でのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター TEL:03‐6915-1421
 
2.メールでのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター Mail:ogikubo@welbe.co.jp
 
3.フォームからのお申込み
・資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
・見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
「近隣に三鷹センターがあります。ご興味ある方は、こちらをご確認ください

【熊本駅前】ブログ班のご紹介

こんにちは
ウェルビー熊本駅前センター ブログ班です

ブログ第2弾は本センターの「オフィスワークシミュレーション」について紹介したいと思います。

~オフィスワークシミュレーションとは?~

一般企業で求められる職業性を実践的に身に付けることのできる、ウェルビーのカリキュラム内のひとつです。
業務を通してぶつかるであろう課題を見つけ、その対策方法を考え、就職活動への自信につなげる事ができます。
(以下オフィスワークシミュレーションをOWSと表記します)

OWSは毎週金曜日、3か月ごとにメンバーを入れ替えて作業を行っています。
本センターでは営業・庶務・総務の3つの課があります。
今回はそれぞれの課に所属されている利用者の方々にアンケートを行いましたので、それをもとに紹介していきたいと思います。

~それぞれの課の業務内容について~

営業課
ポスター作成: ブログ作成: ルート作成: 名刺整理

庶務課
コピー作業:在庫管理:パンフレット封入
インデックス作成:折り紙はがし

総務課
電話応対訓練: ビジネス文章の作成: イベント等の会議及び準備

~OWSを実際に体験してみての感想~
ウェルビー熊本駅前センター_OWSを実際に体験してみての感想

~OWSを通して就労後に役に立ちそうなこと~
ウェルビー熊本駅前センター_OWSを通して就労後に役に立ちそうなこと

~最後に~

業務内容を聞いて身構えてしまう方もいるかもしれません。パソコンやコミュニケーション、電話など苦手なことで
足を引っ張ってしまうかもと不安に思うかもしれません。でも心配する必要はありませんよ。
みなさん協力し、成長しながらOWSを取り組んでいます。

ご不明な点がございましたら、気軽にお問合わせください。
お待ちしています。

【お問い合わせ先】
096-247-6316

【住所】
〒860-0047
熊本県熊本市西区春日1-14-3くまもと森都心C棟1階2号室
ウェルビー熊本駅前センター

【梅田】「7月のプログラムのご案内」

こんにちは!ウェルビー梅田センターです!

梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますが心も身体も元気でいたいですね。
ウェルビー梅田センターでは皆さん、就職に向けて今日の訓練に励んでおられます。

それでは、今回は7月のプログラムのご案内です!

土日曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識など色々用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
お気軽にご連絡ください。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:06-6110-5138

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「梅田センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み
●資料請求はhttps://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込はhttps://www.welbe.co.jp/form/entry/

また、体験や相談会も是非ご検討ください。
新しい第一歩をウェルビー梅田センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【高松】7月カリキュラムのご案内♬

こんにちは!ウェルビー高松センターです!

あっという間に6月☂に入りました。
2024年ももう半分、時の流れは早いものです。

皆さん、この半年どうお過ごしでしょうか?

四国地方では、梅雨入りが発表されましたね。
徐々に湿度が高くなっているような・・・。
季節の変わり目です。皆さん、体調を崩さないように気を付けましょうね♪
さてウェルビー高松センターの7月カリキュラムをご紹介します。
ウェルビー高松センター_カリキュラム表202407

ウェルビー高松センターでは【特別カリキュラム】を多く取り揃えております!
ぜひ、興味のあるカリキュラムがありましたら、高松センターまでご連絡下さい。

【7月特別カリキュラム】
・7/15(祝日)ポスターをつくろう
「皆で一緒に孤立させない地域づくり」
・7/21(日)映画鑑賞
・7/28(日)ジョブタグ

他にも様々なカリキュラムを用意しておりますので、気になるカリキュラムや少し覗いてみようかな?など
お気軽にお問い合わせください(●’◡’●)!
就職への道、この暑い夏をウェルビーとともに乗り越えていきましょう!!

見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております( •ω•́ )y