【広島駅前第3】11月カリキュラムのご案内

こんにちは!
ウェルビー広島駅前第3センターです。
最近肌寒さが増してきましたね。空にはうろこ雲が広がり、秋の深まりを感じさせてくれます。
朝晩は寒く日中は暑くなるという寒暖差の激しい日もありますが、温かい飲み物を片手に、体調を崩さず秋を楽しんでいきましょう!

11月もウェルビー広島駅前第3センターでは様々なカリキュラムを実施しますが、
その中でいくつかおすすめのカリキュラムをご紹介します!

第3企画課
毎週金曜日の午後から、皆様に企画課としてセンターの企画を考えていただきます!
どんな企画にするかは皆様次第です!
企画を行うことで、アイデアを形にする力や、チームで話し合うことで得られるコミュニケーションスキル、発想力を向上できる機会になります。
企画には興味があるけれどやったことがない方、企画を体験してみたい方、ぜひ参加してみませんか?

ウォーキング
10月に第3センターの皆様にウォーキングマップを作成していただきました!
ウォーキングの目的地として、センター付近の神社や寺や公園、さらにセンターから離れた教会や観光スポットが挙げられました。
様々なルートや目的地を考えていただいたおかげで、「こんなルートや目的地があったのか」と新たな発見がありました!
これにより、私たちも地域の魅力を再認識することができ、ウォーキングの楽しさがさらに広がりました。
ウェルビー広島駅前第3センター_ウォーキングマップ画像①
ウェルビー広島駅前第3センター_ウォーキングマップ画像②
11月は皆様に実際に作成していただいたウォーキングマップをもとに、ウォーキングをしていきます。
ウォーキングは、睡眠の質の向上やストレス軽減など様々なメリットがあるため心身のリフレッシュに最適です!
秋を感じられる中で、穏やかな気温と秋の美しい景色を楽しんでいきましょう!

その他就職活動に役立つ講義や面接練習等実践も行っております!
充実した個別サポートで「できた」を実感してみませんか?
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください!
職員一同お待ちしています!

お問い合わせ先
ウェルビー広島駅前第3センター
TEL:082-569-8006
Email:hiroshima3@welbe.co.jp

【松本駅前第2】11月12月カリキュラム表紹介

ウェルビー松本駅前第2センターでは毎月様々なイベントを企画しております。
随時見学や体験が可能です。興味がある・参加してみたい等お気軽にお問合せ下さい。

ウェルビー松本駅前第2センター_月間カリキュラム表2024.11

11月イベント内容
20日(水)10:20~12:00 ジョブスキルチェック体験会(ご自身の現在のスキルを数値化し、今後の就職活動の参考にして頂けます)
26日(火)13:00~15:00 セルフケア講座
30日(土)11:00~12:00 Excel初心者講座

ウェルビー松本駅前第2センター_月間カリキュラム表2024.12

12月イベント内容
2日(月)11:10~12:00 勤怠の重要性講座(企業が求める人物像についてご案内させて頂きます)
5日(木)10:15~12:00 職種勉強セミナー(オンライン参加、製造職・バックヤード職など様々な職種の魅力を再発見して頂ける機会です)
26日(木)10:10~12:00 セルフケアプログラム体験会(様々な考え方について触れて頂ける時間です)

ウェルビー松本駅前第2センター
〒390-0815
長野県松本市中央1-3-2 田中屋第一ビル4階
TEL:0263-88-7490 FAX:0263-88-7491
メールアドレス:matsumotoekimae2@welbe.co.jp

【東岡崎】11月ブログ「見学の案内について」

こんにちは、ウェルビー東岡崎センターです。
秋の風が心地よくちょっぴりセンチメンタルな気持ちの今日この頃の職員Aです。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて、東岡崎センターではただいま見学、お悩み相談を受付中です!
就職や就職後に関する不安や悩みごとから他者とのコミュニケーションが苦手で悩んでいるなど
一人で抱えている悩みごとはございませんか?

まずはお気軽にご相談ください。
お電話対応が苦手な方は下記のインターネットフォームからお申し込みくださいね!

皆さまからのご連絡お待ちしております。

【問い合わせ先】
1.お電話でのご相談は
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー東岡崎センター
TEL:0564-64-0630

2.インターネットフォームからのお申し込み
●資料請求は➡https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込は➡https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【チャレンジ広島駅前】「職場復帰に向けて~リワーク~」

こんにちは、ウェルビーチャレンジ広島駅前センターです。
 
 
当センターでは休職された方の職場復帰を目指したリワークカリキュラムも実施しています。
「リワーク」とはビジネス環境に戻る事を指す和製英語ですが「自分を知る・仕事を知る・働く力をつける」をテーマに一人ひとりに合わせた復職をサポートします。スキルアップ×再発防止がウェルビーの掲げるリワークです。
外の景色を見ながら気分を休めたり、パーテーションで区切られたデスクで沈思黙考したり・・・。
中央テーブルでコミュニケーション向上カリキュラムに参加する事で笑顔がちらほら(❁´◡`❁)。
20代~50代まで、程よいコミュニティーがここにはあります。
また在籍しているセンター職員は福祉経験者をはじめ、様々な業界を経験したメンバーです。
まずは一歩、いつでもええんよ・・・見に来んさ~い
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター_リワーク風景写真①
 
キャリアアンカーを見つけ、ポジティブシンキングなど、自己理解の向上を学びます。
自分でも知らなかった一面の発見や自分自身を見つけ出すお手伝いをします。
一緒に貴重な体験してみませんか?
 
創作活動での癒しもあります。
リフレッシュを取り入れながら少しずつ…共に歩んで行きましょう。
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター_創作(ハロウィン)写真②
 
皆様のお越しをお待ちしています(❁´◡`❁)
もちろん問合せ、見学のみでも大丈夫です!
 
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センターでは随時、見学体験を承っております!
他にも多種多様なカリキュラムを準備していますのでお気軽にお問い合わせください☆彡
電話またはメールにてお待ちしております。
 
★お問い合わせ先★
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター
TEL:082-207-4790(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp
 
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
この度で三回目のブログとなります。
今回は訓練生の就活生活をお送りしたいと思います!

皆さんは、就職活動を一人で行うものと思っておられませんか?
ウェルビー福山センターではそうではありません。
あの気の重い、どうやったらいいかよくわからない就職活動を担当スタッフさんが細かくかみ砕きながら、一緒になって就職活動をフォローしてくださいます。

例えば・・・
一番初めの会社見学。担当スタッフさんが一緒に企業に同行して下さり、見学終了後は面談にて意向を確認していただけます。
見学後も訓練生のはやる気持ちや、もやもやした気持ちを逐一確認しながら就職活動を進めて下さるので安心してください。

もちろん就活生の三種の神器(履歴書、職務経歴書等、私の障害について)の作成も、各々の障害に合わせたフォローで、正解が分からない就職活動を暗がりの灯のごとく導いて下さいます。
私の個人的感想なのですが、けっこう就職先は本人のスキルや個人の希望に沿った物になっている気がします。希望が叶い、喜んでいる訓練生の姿をよく見かけます。

では訓練生は何をしたら良いのか?
「健康の維持」「日常生活管理」「対人スキル」「基本労働習慣」「職業適性」を各々の障害に合わせたカリキュラムや面談を通して準備していく、これに尽きるんです。

ウェルビー福山センター_就労準備性ピラミッド画像

難しく感じるかもしれませんが、半年ならどうでしょう?1年ならどうでしょう?2年ならどうでしょう?
自分に合わせた期間だとできそうな気がしませんか?

現に最初はパソコン作業が苦手、コミュニケーションが苦手、毎日の通所が難しいなどいろいろな状態な訓練生がおられます。
ですがウェルビー福山センターでは2022年の開所からこれまでに30名の訓練生が卒業されています。
施設の定員は20名ぐらいですから、ほとんどの方が半年~1年半ぐらいで卒業されている計算になりますね。
もちろん、ウェルビー福山センターでは就職後も就労定着支援で最長3年6ヶ月支援していただけます。
就職後に会社への不安、ストレスがたまってきた、体の変調が出てきたなど・・・
これまでは1人で抱えていた問題をウェルビー福山センターと一緒に就職後も考えてくれる頼もしい支援と言えます。
最後に色々お話しましたが、一番大切なのは、各々の障害の状態に合わせてゴールへの期間も内容も多少違うということです。
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。

体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【八王子駅前】★☆11月プログラム☆★

みなさんこんにちは!ウェルビー八王子駅前センターです。

本日は11月のカリキュラムをお知らせいたします。

11月もイベントは目白押し!リフレッシュプログラムから心理系プログラムまでバリエーション豊かにお届けします。

ウェルビー八王子駅前センター_11月プログラム表
ウェルビー八王子駅前センター11月イベントスケジュール+

何か気になるプログラムがあれば、ぜひセンターにお問い合わせくださいね。

***********************************************************
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、
さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。

八王子駅前センターの利用者様、ご相談者様は、【八王子市、日野市、青梅市、立川市、昭島市、あきる野市、武蔵村山市、羽村市、東大和市、神奈川県相模原市】にお住まいの方となっており、地域に合わせた対応を心がけております。

センターでは随時見学を承っておりますので、就労移行支援事業所に興味のある方、働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)

職員一同心よりお待ちしております♪♪
お問い合わせ方法は、
①資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
②お電話での申し込み
ウェルビー八王子駅前センター
TEL:042-631-0540
③見学希望フォームでの申し込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

☆★八王子駅前センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/tokyo/hachioji.html

【福山三之丸】復職した方の声~第3弾~

みなさん、こんにちは ウェルビー福山三之丸センターです。
11月になり一気に冷え込みがきつくなってきましたね。
寒さ対策がとても大事になってきます!!
センター内でも「季節の変わり目対策」という題材でディスカッションを行い様々な意見がでたところです!

早速ですが、センターを利用し、復職をされた方が11月も3名おられますのでインタビュー第3弾を行いました。
「復職どうしようかな?」と思っている方はぜひ参考にしていただければと思います。

①ウェルビーに通ったきっかけは?
・職場から「こういうのあるから行ってみたら?」と勧められたため。
・職場から復職の準備期に入るので利用するのがよいのではと勧められたため。

②ウェルビーの支援内容について
・定期的な面談だけでなく、困った時にすぐに相談ができてよかった。
また、自分自身の体調や状況を理解してもらい、段階的に復職へのプロセスを話し合うことができた。
・毎日朝から通う事のできる場所があるのでが非常に良かった。
・カリキュラム以外でも担当の方のサポートを受けることでより自分が復帰に対してスムーズに移行できていることを実感できた。

③ウェルビーのカリキュラムについて
・対人については、グループワーク、自身の病気についてはセルフケアを通して今後長く働くためのスキルを身に付けることができた。
・グループワークやディスカッション、オフィスワークシミュレーションは復帰に向けたコミュニケーション能力の改善に大きく役立った。

④ウェルビーに通ってよかったこと・悪かったこと
・毎日のスケジュールが決まっているので生活のリズムが就業時同様の活動にすることができた。
・毎日コミュニケーションを図る機会を作ることができた。
・通ったことで復職への不安点や懸念点など洗い出すことができた。さらにそれを踏まえた上で、次のキャリアを考えることができてよかった。また、通所によって長く仕事から離れていてもウェルビーでの作業などでその後の復職した際の仕事に繋げれる点がよかった。

⑤ウェルビーの利用を検討している方へ
・復職を考えている方は、一度話を聞いてみると良いと思います。
・通所による生活リズムの安定や、復職に向けて必要な心構えや長く働くために必要なスキルを身に付けられています。
・日々の復帰準備について、明確なスケジュールを持つことができるのがよいところです。
・日中の活動を行っていきたい、継続したい方には非常におすすめだと思います。

自身の現状に対して、振り返りを行い自身の休職要因を抽出しそれに対して個人因子・環境因子に分けて考え
自身の中で取り組むべきことを考え前向きに取り組まれこの度、就業可能となりました。
一緒に、就業するために必要なことを一緒に考え取り組んでいく形となります。
少しでも「どうしたらいんだろう?」と考えられているのであればぜひ、見学から来ていただき
今できることを一緒に考えれたらと思います。

三之丸センター画像①

ウェルビー福山三之丸センターでは見学体験を随時受け付けております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!!

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html

【四条河原町】秋のロングウォーキング

みなさんこんにちは!
ウェルビー四条河原町センターです。

 
 
朝夕と肌寒くなってきましたね!!服装の調整が難しいですが体調を崩さないように注意して過ごしていきましょう。
さて本日は、10/26に開催した土曜イベント「秋のロングウォーキング」に行ってきましたので紹介させて頂きます。
 
今回の行き先は京都市中京区にあります“京都国際マンガミュージアム”。センターから徒歩30分の場所です。閉校された小学校の校舎を再利用しておりモダンな外観です。
このミュージアムは、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った施設でカフェも併設されています。膨大な量のマンガや資料はなんと「約30万点‼」
前日まで怪しい天気予報でしたが、みんなの願いが叶い当日は天気に恵まれ風が心地よい絶好の天気でした。
普段の真剣に訓練されているセンター内とは違い、みなさんリラックスした様子で、にぎやかで楽しい会話が飛び交う道中でした。
 
 
帰りは暑くて体力が奪われてしまい足取りが重くなる方がいましたが、1人も脱落することなくセンターまで戻ることが出来ました。みなさん沢山歩いた分、お弁当をもの凄い早さで完食されていました!!
「暑くてバテてしまったがいい運動になって楽しかった」「館内が広くて時間がなかったため、今度プライベートでも行ってみようと思います」など感想をもらいました。次回は春頃企画出来たらいいなと思っています。
四条河原町センターでは11月も楽しいプログラムをご用意しておりますので、見学や体験にお気軽にお越しください。
 
 
【見学・申し込みについて】
見学・体験の際はぜひお気軽にご連絡ください。
 
《体験や見学のお申し込み方法》
お問い合わせ方法は…
1. お電話での申し込み
ウェルビー四条河原町センター
TEL:075-741-7652
2. 見学のお申し込みはこちらから↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【福岡天神北】OGの利用者様の折り紙作品のご紹介

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。
OGの利用者様の折り紙作品を紹介します!

福岡市の区役所内の児童書書籍棚に折り紙作品が飾られており
職員の方々や通りすがりの方々が鑑賞され、作品はお子さんなどが自由に持ち帰られています。

ウェルビー福岡天神北センター_折り紙

福岡天神_画像②

自分の趣味や特技が地域の方々の喜びとなっていることについて
ご本人も嬉しいと語られています

【枚方市駅前】就活講座イベントのご案内

こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。

今回はイベントのご案内があります。

枚方市駅前センターにて就活講座イベントとしてビジネスマナー講座と面接講座を行います。

「就活場面でのビジネスマナー」11/23(土)「面接講座・模擬面接」12/7(土)2日間で10:15~開催いたします。

土曜日開催ですので、学生やお仕事中の方の参加がしやすくなっていますが、ご本人だけでなくご家族や各関係機関の方、お仕事に悩んでいる方困っている方など幅広く参加していただけるものとなっています。

他のカリキュラムについても体験していただくこともできます。

W枚方市駅前チラシ

申込は上記で記載の二次元コードからお申込みいただくか、枚方市駅前センターへ電話(9:00~18:00)又はメールにて対応中です。

枚方市駅前センターでどんなことをやっているのかを知っていただける機会にしたいと思っています。

枚方市駅前センター気軽に見に来ていただくだけでも大歓迎です。

枚方市駅前センターバリアフリー完備のため車椅子の方でも安心してご来所していただけます。

ウェルビー枚方市駅前センター_センター外観風景 画像②

枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。

見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp