【町田市役所前】「チャレンジ!プレゼン」のご報告

こんにちは!
発達障害専門のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは2月24日(月)に、「チャレンジ!プレゼン」を開催しました。

こちらはご利用者様の興味・関心があることについて、10分以内で皆さんにプレゼンを行っていただくというプログラムです。
今回は6名の方が1ヵ月前から準備をして発表をしてくださいました。

内容は
①『FCバルセロナ』
②『次世代通信4G~5Gへ』
③『スマホゲームの失敗談』
④『映画「運び屋」』
⑤『危険予知』
⑥『散歩』
についてでした。

【町田市役所前】プレゼンタイトル(2020.2.25) 【町田市役所前】プレゼン発表①(2020.2.25) 【町田市役所前】プレゼン発表②(2020.2.25)
発表者の中には人前で話すことを苦手と感じている方もいらっしゃいましたが、よくまとまっていて堂々と発表されていたのが印象的でした。
自分の好きなこと、興味ある事を伝えることは就職活動において自己アピールをする練習にもなります。他の方の訓練の様子や訓練内容にご興味がある方は是非一度見学・体験にいらっしゃってくださいね。お待ちしております!

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

【町田市役所前】企業見学・実習報告会のご報告

みなさま、こんにちは!
発達障害特化のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは1月13日(月)に、「企業見学・実習報告会」を開催しました。この報告会は、当センターに通所されている利用者の方々が企業へ見学や実習に行った経験を他の利用者の方々に伝えるものです。今回は3名の方がそれぞれ実習で体験したことを自身が作成したスライドを使いながら発表されました。

1人目は病院に実習に行かれた方でした。実際に行った作業内容や作業スペースついて図を作成するなどして、わかりやすく紹介しました。企業実践で行われている書類整理が役立ったことも話されていました。
2人目は飲食業に実習に行かれた方です。実習中はずっと立ち仕事でしたので、体力が必要になること。またコミュニケーションやメモを取ることの大事さを改めて感じたと話されていました。
3人目は特例子会社に実習に行かれた方です。実習を通してご自身の課題や、自分にあった作業方法をブラッシュアップできたと話されていました。

他の利用者の方々がそれぞれの発表者に対して多くの質問をされていました。3名とも実習を通じて、元気のよい挨拶や自己発信力の重要性などに気づいたと話されました。

【町田市役所前】企業見学・実習報告会1 【町田市役所前】企業見学・実習報告会2

 

ウェルビー町田市役所前センターから就職された方々の多くが、企業での見学や実習を経験したうえで就職されています。今後も、定期的にこのようなイベントを開催していければと思います。
以上です。

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

【町田市役所前】特別グループワーク「商品開発をしよう」のご報告

特別グループワーク「商品開発をしよう」
~魅力的な旅行プランの企画~

 

皆さま、こんにちは!
発達障害者専門のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは1月11日(土)の特別プログラムで、商品開発をテーマにしたグループワークを行い、冬の格安温泉旅行1泊2日の旅行プラン企画を行いました。

商品開発と聞いただけでは何をするのか想像しにくいですが、旅行プランの作成と分かると、利用者の皆さんは強い興味を持ったようで、笑顔が多くみられました。作業中は声を掛け合いながら役割分担を行い、魅力的なプランを作ろうと熱心に情報を調べ、まとめていました。情報収集、プラン作成、スライド作成など、各作業で得意な人が積極的だった事はもちろんですが、そうでない人は自分から何をするのか尋ねたり、分からない事を教えてもらいながら、グループ全員で意欲的に取り組んでいました。

町田を出発地にしてプランを作成したので、比較的近い箱根や鬼怒川の温泉地など、参加しやすいプランを作成したグループがあれば、1泊2日でどこまで企画できるかと考え、金沢行きを企画したグループもありました。内容の充実度や費用のバランス、商品対象者など、旅行プランのポイントは多々あり、それらの意見交換時はどのグループも楽しげで、活発でした。

最後にプレゼンテーションを行いました。午前中の限られた時間で企画内容を発表できる形にするのは大変だったようで、まとめきれないグループもありました。それでも日頃の訓練の成果もあり、どのグループもしっかり発表しようと、力強い声で発表されていました。

 

こうしたイベントをはじめ、普段のプログラムでは実践的なものから個性的なものまで、様々なものをご用意しております。見学や体験の申し込みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

【町田市役所前】OB・OG交流会のご報告

OB・OG交流会を開催

 

みなさま、こんにちは!
発達障害者専門のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは12月21日(土)に、「OB・OG交流会」を開催しました。この会は、就職された当センターの卒業生と、現在通所されている方々との交流を目的にしたものです。さまざまな業種・職種で就職されたOB・OGの7名が参加され、今の仕事でやりがいを感じている点などを話してくださいました。

OB・OG会写真20191227

 

交流会は、参加した方々が3つのテーブルに分かれ、質問コーナーからスタートしました。質問内容は、「働く上でウェルビーの訓練で役に立ったことは何ですか?」「今の仕事のやりがいは何でしょうか?」など。これらの質問内容は、現在通所されている方々が考えたもので、今後就職を目指す方々にはどれも興味深いものでした。

OB・OGのみなさんはどの質問にも丁寧に答えていました。「働いている中で、ウェルビーでもっと行っていれば良かったと思ったことは何ですか?」という質問に対しては、「生活リズムをつけること」「報告・連絡・相談の練習」といった話をされており、通所されている方々が熱心にメモをとる場面も見られました。

その後はフリータイム。現在就職活動中の方々を中心に、引き続きいろいろな質問を投げかけたり、テーブルによってはゲームを通じて交流をはかったりし、非常に盛り上がりました。

通所中の方々は積極的に質問を重ね、OB・OGの方々の生の声を真剣な表情で聞いていました。OB・OGのみなさんは、次から次への質問に丁寧に答えてくださいました。お疲れの様子も見られましたが、その声は就職した自信にあふれていました。

当センターからは、これまで多くの方々が就職しています。今後も、就職したみなさんの“生の声”を聞かせていただけるよう、定期的にこのようなイベントを開催していく予定です。

 

以上です。

こうしたイベントをはじめ、普段のプログラムでは実践的なものから個性的なものまで、様々なものをご用意しております。見学や体験の申し込みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

【町田市役所前・町田駅前】町田市就労移行支援事業所合同説明会のご報告

町田市就労移行支援事業所合同説明会を初めて開催
~100名以上の方々が参加~

 

みなさま、こんにちは。
町田市役所前センターと町田駅前センターです。
現在、町田市内には約10カ所の就労移行支援事業所があります。各事業所の特徴を紹介することなどを目的として、「町田市就労移行支援事業所 合同説明会」を11月27日、町田市民ホールで初開催しました(後援:町田市障がい者就労•生活支援センターLet’s町田市障がい者就労•生活支援センターりんく)。

当日は悪天候にもかかわらず、就職を目指す当事者の方々をはじめ、行政機関・支援機関・医療機関・学校関係者など様々な方々にお越しいただき、参加者は100名を超えました。

最初に、就労移行支援事業所の説明等を行った後、今回参加した7つの事業所が、それぞれの特徴などをご紹介しました。
その後、事業所ごとに設置したブースで、個別に訓練内容などを詳しく説明したり、相談に応じたりしました。町田市役所前センターは主に発達障害の方々、町田駅前センターは精神障害や知的障害、身体障害などの方々が利用されていますが、異なる対象の2つのセンターがある強みを活かし、両センターのスタッフが様々な相談に対応させていただきました。

今回の合同説明会にご参加いただいた方々、また準備も含めてご協力いただいた方々に、この場を借りて御礼申し上げます。
合同説明会を通じて、町田市役所前センターと町田駅前センターに興味を持ってくださった皆様、ぜひ見学・体験にお越しいただけたらと思います。どうぞお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。

以上

町田1 町田2 町田3

 

 

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

 

ウェルビー町田駅前センター詳細
 東京都町田市森野1-33-11 町田森野ビル102
電話:042-850-9830 FAX:042-850-9839
小田急線 町田駅東口 徒歩4分
JR横浜線 町田駅北口 徒歩7分
ウェルビー町田駅前センター地図
詳しくは町田駅前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田駅前センターブログ一覧をご覧ください。

 

 

 

【町田市役所前】町田市就労移行支援事業所 合同説明会のお知らせ(11/27)

皆さま、こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。

今回は11月27日(水)に開催される「町田市就労移行支援事業所 合同説明会」のお知らせです。

町田市就労移行支援事業所 合同説明会

開催日時
11月27日(水)
14:00~16:30(開場13:45)

開催場所
町田市民ホール 1階 第4会議室
東京都町田市森野2-2-36
(町田市役所の横の建物です)

参加無料
どなたでも、自由にご参加可能です。
※ご予約は不要です。また、当事者だけでなく、保護者者支援者の方も参加可能です
※実際に就労移行支援事業所をご利用できる方は、18歳以上65歳未満の障害のある方(精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、障害者総合支援法の対象疾患となる難病の方)になります
町田市就労移行支援事業所合同説明会のチラシ表

 

ウェルビーも参加いたします。
お気軽にご相談、ご参加ください。

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

【町田市役所前】スポーツの秋(空手)

皆さん、こんにちは。管理者の手島です。
まだ暑い日がありますが季節はスポーツの秋ですね。
9/28(土)は東京武道館にて第15回 全日本障がい者空手道競技大会が開催されました。
今年も全国各地から障害を持ちながらも空手道の稽古に励み、この大会を目指してくる選手の皆様がいらっしゃいました。私は毎年東京都から審判員で出向しお手伝いしています。年々選手の皆様は競技レベルが上がってきていることがわかり、試合をジャッジしていて審判員でいることを忘れるほど感動してしまいます。

来年はオリンピックで正式種目になった空手ですが、パラスポーツとしても世界に出て欲しいものです。
センターでは運動プログラムで空手道を取り入れた体力作りを行うこともありますので、ご興味ございましたら是非一度見学にいらしてください!

空手の写真

 

 

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

【町田市役所前】センターの良い所 ~通所を続けられる理由~(企画課)

ウェルビー町田市役所前センターの良い所
~通所を続けられる理由~

〈はじめに〉

はじめまして!
私たちは、ウェルビー町田市役所前センターを利用している、企業実践企画課のメンバーです。

ウェルビーに通っている私たちが考えるウェルビーの良いところを紹介させていただきたく、『企業実践』というプログラムを通してこちらのブログを作成いたしました。

なお企業実践とは、グループに分かれて、実際の会社を想定した作業に取り組むプログラムです。働く上で何が必要か、何が大切か、何に気をつけて仕事をしなければいけないか、自分は何ができたのかを振り返り、得意なこと、苦手なことがわかります。

私たちが作成したブログを最後まで読んでいただけたら幸いです。

 

〈成長を実感できるプログラム〉

ここではウェルビーの特長のひとつである、記録を各自で残す機会が多いプログラムについて紹介いたします。このプログラムの魅力は、記録を見直すことで自分がいかに前回から成長しているかわかるところにあります。

一例となるプログラムにPC訓練とベーシックトレーニング(以下BT)が挙げられます。
PC訓練ではタイピングやデータ入力等の訓練が行われており、主に文書データの空欄に見本と同じように文字を入力する形式が取られます。またBTはプラグ組立や電卓計算等の軽作業の、実践を通した訓練です。

これらのプログラムでは種目別に作業量や作業時間、正確な作業の回数を記録する表が用意されています。この記録を前回と比較することで、作業量が増えたか、正確な作業ができるようになったかという成長を数値で確認することができるのです。

さらにBTでは一定の記録を出せば、より高度な作業を訓練する権利を得られる検定に取り組めます。この検定の合格を記録する用紙も各自に配られ、自身の能力がどの程度の作業に値するか視覚で実感することができます。
町田市役所前2

このようにウェルビーのプログラムでは、記録をこまめに残すことができるので過去から現在の成長を実感することができるのです。

ウェルビー全体のプログラムには以上のような特長がありますが、ここからは特に町田市役所前センターへの通所を続けたくなるポイントをお伝えいたします。

 

〈発達障害専門のセンターだからできる安心のサポート〉

ウェルビー町田市役所前センターの長所の一つとして、発達障害を持つ人たちのサポートに特化していることが挙げられます。

他のセンターには様々な障害を持った人達が通所していますが、ここは発達障害専門のセンターです。そのため、センターの職員さんたちは発達障害についての知識と理解があります。そのため、利用者さんは障害に関する悩みや不安について安心して相談・質問ができます。また、面談の際は一人一人の障害の特性に合わせて個別支援計画を立てることができるので、その人に最も適したサポートを受けることができます。

 

〈穏やかな雰囲気のセンター〉

施設全体に感じられる穏やかな雰囲気も、ウェルビー町田市役所前センターの大きな特長です。
私個人の話ですが、ここのセンターに通所を始めた当初は馴染めるかどうか不安でした。けれど、センター内は落ち着いた雰囲気で、何かわからないことがあっても気軽に職員さんに質問できました。そのため、すぐに安心して通所できるようになりました。

ウェルビー町田市役所前センターは、発達障害に悩みながら自立に向けて頑張りたいと思っている人たちにとって、適切な訓練を受けられる場所です。

町田市役所前3

 

 

〈おわりに〉

私たちはより良い就職、長く働ける未来を作るため、日々、町田市役所前センターに通っています。

このブログをご覧になって、ウェルビー町田市役所前センターにご興味を持たれましたら、ぜひ見学をご検討ください。私たち、利用者一同心よりお待ちしております。

最後まで私たちが作ったブログをご覧くださり、ありがとうございました。

2019年8月末
ウェルビー町田市役所前センター 企業実践企画課一同より
以上です。

ウェルビー町田市役所前センターでは、実践的なものから個性的なものまで、就労に役立つ様々なプログラムをご用意しております。見学や体験の申し込みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

町田市役所前1

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

【町田市役所前】利用者の方による企業見学・実習報告会のご報告

企業見学・実習報告会を開催
~利用者の方々が自身の体験をスライドを使って説明~

 

みなさま、こんにちは!
発達障害特化のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは8月15日(木)に、企業見学・実習報告会を開催しました。この報告会は、当センターに通所されている利用者の方々が企業へ見学や実習に行った経験を他の利用者の方々に伝えるものです。今回は2名の方が発表されました。

航空会社の特例子会社に見学に行かれた方と、エンターテインメント会社の特例子会社に実習に行かれた方が、それぞれ体験したことを自身が作成したスライドを使いながら説明しました。
最初に発表した方は、見学で訪れた会社での仕事内容や求めている人材像などを紹介。企業側が求めていることについて、報告・連絡・相談をしっかり行えたり、勤怠が安定していたりすることが大切などと話されました。発表後、他の利用者の方々からは環境面などについて質問が寄せられました。

次に発表したのは、3週間の実習を行った方。実際に作業したスペースについて図を作成するなどして、わかりやすく紹介しました。実習を通じて、元気のよい挨拶や自己発信力の重要性などに気づいたと話されました。また、普段の訓練で行っている仕分け作業などが、実際の仕事でも役立つことなども紹介。他の方々は興味を持って聞き、発表後、次々に質問を行っていました。

ウェルビー町田市役所前センターから就職された方々の多くが、企業での見学や実習を経験したうえで就職されています。今後も、定期的にこのようなイベントを開催していければと思います。

以上です。

 

町田市役所前20190821

 

ウェルビー町田市役所前センターでは、実践的なものから個性的なものまで、就労に役立つ様々なプログラムをご用意しております。見学や体験の申し込みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。

 

 

【町田市役所前】OB・OG交流会の開催報告

OB・OG交流会を開催
就職した方々の“生の声”が今後の参考に

 

みなさま、こんにちは!
発達障害特化のウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは7月20日(土)に、「OB・OG交流会」を開催しました。この会は、就職された当センターの卒業生と、現在通所されている方々との交流を目的にしたものです。さまざまな業種・職種で就職されたOB・OGの9名が参加され、今の仕事でやりがいを感じている点や大変なことなどを話してくださいました。

交流会は、参加した方々が5つのテーブルに分かれ、質問コーナーからスタートしました。
質問内容は、今の職場に入って良かったと思うことはありますか?」「自分の障がい特性で工夫していることはありますか?など。これらの質問内容は、現在通所されている方々が考えたもので、今後就職を目指す方々にはどれも興味深いものでした。

OB・OGのみなさんはどの質問にも丁寧に答えていました。

ウェルビーの訓練で役に立ったことは何ですか?という質問に対しては、顧客伝票修正などのPC訓練は会社でも同じような業務を行うので役に立った報告・連絡・相談は会社でも指摘を受けることがあるので大切といった話をされており、通所されている方々が熱心にメモをとる場面も見られました。

多くのOB・OGの話を聞けるように、質問コーナーは途中、席を移動して3回行いました。その後はフリータイム。現在就職活動中の方々を中心に、引き続きいろいろな質問を投げかけたり、またテーブルによってはゲームを通じて交流をはかったりしていました。
交流会は非常に盛り上がったため、予定時間を少し延長して終了となりました。

町田市役所前センターOBOG交流会

通所中の方々からは、「卒業生の方々の生の声を聞けて参考になった」などの感想が聞かれました。また、OB・OGのみなさんは、次から次への質問で途中疲れた様子を見せた方もいたものの、「質問に答えたことで今の自分の仕事のことを客観的に見ることができてよかった」といった話もしていただきました。

 

当センターからは、これまで多くの方々が就職しています。今後も、就職したみなさんの“生の声”を聞かせていただけるよう、定期的にこのようなイベントを開催していければと思います。

以上です。

こうしたイベントをはじめ、普段のプログラムでは実践的なものから個性的なものまで、様々なものをご用意しておりますので、見学や体験の申し込みなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

ウェルビー町田市役所前センター詳細
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
TEL:042-710-5711 FAX:042-710-5712
小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分
神奈中バス「町田市役所・市民ホール前」バス停 徒歩1分
ウェルビー町田市役所前センター・町田駅前センター地図
詳しくは町田市役所前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、町田市役所前センターブログ一覧をご覧ください。