【藤沢】11月24日(水)「個別見学・体験会」のご案内

こんにちは。
ウェルビー藤沢センターです。

11月24日(水)「個別見学・体験会」を開催いたします!

修正【見学体験会&個別相談会】残席あとわずか!11月24日(水)13時~_ページ_1修正【見学体験会&個別相談会】残席あとわずか!11月24日(水)13時~_ページ_2

 

・就職ってどうしたら良いのか分からない…
・ウェルビーではどんなことをするの?
・一般雇用と障害者雇用の違いって何?条件は?
・他の就労移行事業所とウェルビーはどう違うの?
等々、それぞれのお悩みに応じて、職員が個別対応いたします!

来年に向けて、今から就職の準備をしていきませんか?

※定員は10名となっております。
残席があとわずかとなっておりますので、定員となった際は別日にてご提案させていただきます。

【お問い合わせ先】

1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー藤沢センター
TEL:0466-29-2921

2.メールでのお申込み
info@welbe.co.jp
※藤沢センター 「見学・体験&個別相談会参加希望」
とご記入下さい。

3.FAXでのお申込み
FAX:0466-29-2922

4.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】“グループワーク”について紹介

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
大分涼しくなり、秋らしい気候になってまいりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は藤沢センターのプログラムである“グループワーク”について紹介していこうと思います!!

利用者さん同士の話し合いが多いグループワークは、緊急事態宣言が発令されていた時期は中止しておりましたが、アクリル板を設置して再開できるようになりました。

グループワークは、毎回様々なテーマが出され、3人~4人のグループごとに話し合いや意見交換をします。

先日行われたテーマはアサーションでした!
アサーションとは、自分も相手も大切にする主張の仕方です。
「毎日のようにお酒のお誘いがある同僚Aさん」や「悪口を言いふらしている同僚Fさん」等様々な例が挙げられ、どのような伝え方をすれば相手を傷つけずに自分の意見を言うことができるのか、また自分だったらどうするのか意見交換をしました。
私のグループでは、「毎日のようにお酒のお誘いがある同僚Aさん」の場合には月に1回にすることを提案してみて飲みに行く回数を減らしてもらう等、「悪口を言いふらしている同僚Fさん」の場合には、上司に相談する等の意見が出ました。
最後には、話し合った内容をホワイトボードに書き、グループごとにどんな意見が出たか発表もしました。

ウェルビー藤沢センターグループワークのご紹介2

グループごとに意見が違い、こんな意見もあるのか!と参考になります。
アサーションは、グループワークでよく行われるテーマです。
私も何回か参加していますが、私生活でも役に立っています。これから就職した際もグループワークで学んだことを参考にしたいと思っております!!
とても、有意義なプログラムになりますので、是非一度見学へお越しください!!

【問い合わせ先】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー藤沢センター
TEL:0466-29-2921

2.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】職員紹介

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
秋の寒い時期ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は藤沢センターの新しいセンター長となった井上さんにアンケートをご協力いただきました!
井上さんの人柄が分かる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

職員紹介(井上さん編)

1:趣味、好きなことは何ですか?
アニメや漫画が好きです。バリバリのインドア派で、 家に居るのが大好きです。
2:前職はどんなお仕事をされていましたか?
一般事務職でした。
3:ウェルビーで働こうと思ったきっかけ
自身が転職活動する際にハローワークの方に大変お世話になり、また、福祉にも興味があったので就労支援を仕事にしようと思いました。
4:ウェルビーで働いて過去に印象に残ったエピソード等、 何かあれば教えてください。
ご家族の事情で最終的に就労はできなかった方ですが、それでもウェルビーに通った2年間が人生で一番幸せだった、と言っていただけた時は、この仕事をしていて本当に良かったと思いました。
5:人間関係のトラブルが起きた時の対処法
まずは冷静になることですね。落ち着いて相手の話を聞いて自分の意見を伝えるようにします。必要に応じて第三者の意見を聞く事もあります。相手の非だけを主張するのではなく、自分の行動も振り返って改善できる事がないかを考えるも大事です。
6:ストレスの発散法
感動系の映画を観るなどして思いきり泣くとスッキリします。
7:利用者に向けて一言お願いします。
ウェルビーはあくまで就労に向けての取り組むところですが、大事なのは「どう生活していきたいか」だと思います。その為に今何をするべきなのかを一緒に考えていければと思います。

井上さんお忙しい中たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の更新も楽しみにしていてください!

ウェルビー藤沢センターでは、見学・体験を随時受け付けております。インターネットでも見学予約ができます。

【問い合わせ先】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー藤沢センター
TEL:0466-29-2921

2.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】特別プログラム(ご利用者様企画) ジブリ映画アンケート

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
だんだんと涼しくなり、秋らしくなってきましたね。
今回は、好きなジブリ映画についてアンケートを行いました。
私は映画鑑賞が趣味で、ジブリ映画も好きなので、この企画を考えました。
その集計結果を紹介します(*^-^*)

好きなジブリ映画

千と千尋の神隠し        10
天空の城ラピュタ       5
風の谷のナウシカ       4
ハウルの動く城       4
となりのトトロ       2
紅の豚           2
火垂るの墓         1
魔女の宅急便             1
もののけ姫             1
猫の恩返し             1
崖の上のポニョ             1
借りぐらしのアリエッティ             1
コクリコ坂から             1
風立ちぬ             1

千と千尋の神隠しが1番人気ですね!
私も好きな映画の1つです(*‘∀‘)
ジブリ映画は、楽しく面白い物や考えさせられる物、様々なストーリーがありますよね。
この機会に見たことのないジブリ映画を鑑賞してみてください!
ちなみに、藤沢センターでは不定期ですが特別プログラムとして映画観賞会を実施しているので、機会がありましたら是非ご参加ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【問い合わせ先】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー藤沢センター
TEL:0466-29-2921

2.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】サブカルサークルのご紹介

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
今回は藤沢センターのオリジナルプログラムであるサブカルサークルについて
紹介していこうと思います!

サブカルサークルは、毎月第1土曜日の午前中に行われるプログラムです。
アニメ・読書・音楽の3つがあり、毎月違ったテーマで開催されます。
テーマがアニメや音楽の日には、自分の好きなアニメソングや音楽をYouTubeで流してプレゼンテーションします。
読書の日には、それぞれおすすめの本を持ち寄り紹介して、その後に読書会をします。
ウェルビー藤沢センター1

色々なアニメ、音楽、本の話題で盛り上がったり、自分が興味のあるもの以外のものも知ることが出来て世界が広がり楽しいです!!
次回は、10月2日でテーマは音楽になります♪
気軽に参加できるプログラムですので、良かったら一度見学へお越しください!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ウェルビー藤沢センターでは、見学・体験を随時受け付けております。
インターネットでも見学予約ができます。
見学申し込みはこちら

お電話でも受け付けております。
0466-29-2921(月~土9時~18時)
皆様のご連絡をお待ちしております。

〈センターの感染対策について〉
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお
問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】特別プログラム「求人票のウラ話」のご案内

こんにちは。
ウェルビー藤沢センターです。

9月18日(土)特別プログラム「求人票のウラ話」のご案内です!

ウェルビー藤沢センター9月土曜日特別プログラム「求人票のウラ話」

就職活動中の皆さん、
求人票には実は色々な秘密が詰まっているのをご存じですか?

法律上求人票には載せられないあんなことやこんなこと、
会社が求人を出す際、ハローワーク、求人サイト、転職エージェントを使い分ける理由など、
求人票にまつわるウラ話を、企業で採用担当をしていた職員が「こっそり」お伝えします!
怖そうな広告になっていますが、楽しく就職に役立つ情報を知ることができるプログラムとなっておりますので、ぜひお気軽にご参加ください♪

ご興味のある方は、「見学予約」をクリックして、見学お申込みをお願いいたします。

または、
ウェルビー藤沢センター
0466-29-2921
まで直接ご連絡ください!

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】PC講座について 紹介

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
今回は藤沢センターのプログラムであるPC講座について
紹介していこうと思います。

PC講座
PC講座は、職員の方にパソコンの基礎を教えてもらうプログラムです。
パソコンのオフィスソフトWord、Excel、PowerPointの操作方法を
テキストに沿って教えてもらいながら、実際に操作していきます。

例 Wordでは、文書を作成したり、元にある文書を編集したりします。

Excelでは、表の作成やデータ、数式の入力をします。

PowerPointでは、表やグラフの作成をします。

【ウェルビー藤沢センター】PC講座のご紹介① 【ウェルビー藤沢センター】PC講座のご紹介② 【ウェルビー藤沢センター】PC講座のご紹介③

PC講座では、今まで知らなかったパソコンの操作方法を
知ることが出来るため、楽しいです。
パソコンをあまり使ったことが無くても、安心して講座を
受けることが出来ます。
ですので、ぜひ見学にお越しください。

〈センターの感染対策について〉
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者
様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継
続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお
考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお
問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】夏の定番の食べ物アンケート

こんにちは。ウェルビー藤沢センター広報課です。
いよいよ暑さも本格的になりましたね。
藤沢センターの皆さんに、夏の定番と思う食べ物をアンケートを取ってみました。

アンケート募集内容(夏の定番と思う食べ物)

冷やし中華ゴマダレ 2
つけ麺 1
激辛ラーメン 1
うどん 2
蕎麦(箱根蕎麦冷たいメニュー) 3
そうめん 2
西瓜 8
アイスクリーム 3
かき氷 3
梨(幸水) 3
ファミマ・フラッペ 1
カレー(タイカレー) 1
ヤキトリ 2

季節感の有る冷たいものがランキング上位に入っていました。
私は、毎年夏の西瓜やメロンを食べるのが定番です。
今年はコロナが原因で出来ませんが、野外バーベキューを楽しむのも好きです。

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】【外部向けプログラム】8月25日エゴグラム講座のご案内

こんにちは。
ウェルビー藤沢センターです。

8月18日(水)に外部向けプログラム「エゴグラム講座」を開催いたしました。
ウェルビー藤沢センター【外部向けプログラム】8月25日エゴグラム講座のご案内

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

8月25日(水)にも同じ講座を開催いたします。
感染症対策の関係上、定員を10名に設けさせていただいております。
まだ空きがありますので、ご興味のある方は

ウェルビー藤沢センター
0466-29-2921
までご連絡ください!

※イベントの詳細については過去のブログをご覧ください※
https://www.welbe.co.jp/info/seminar-2/32495.html

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【藤沢】職員紹介(淡島さん編)

こんにちは、ウェルビー藤沢センター広報課です。
急な雨や暑さに憂鬱ですけど、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今回は藤沢センター新職員の淡島さんにアンケートをご協力いただきました。淡島さんの人柄が分かる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

職員紹介(淡島さん編)

1:出身地のアピールポイントを教えてください。
熊本県です。がとても美味しかったです。

2:趣味、好きなことは何ですか?
普段はインドアで、ドラマを見るのが好きです。
連休になるとアウトドアで、旅行に行きたいです。
早く行けるようになりたいです

3:前職はどんなお仕事をされていましたか?
途上国で障害のある子供たちにPCを教えるボランティアでした。
その前は歯科用ソフトウェアメーカーインストラクターをしていました。

4:ウェルビーで働こうと思ったきっかけは。
途上国でPCを教えるボランティアをしていたので、やりがいを感じたからです。

5:ウェルビーで働いて過去に印象に残ったエピソード等、何かあれば教えてください。
就職活動で苦戦していた利用者様と一緒に必死になって頑張り、良い会社に就職できて、今は元気に働いていると知って嬉しかったです。

6:人間関係のトラブルが起きた時の対処法
自分の場合はであれば、仕事上の最低限だけ関わるようにして。それ以外は関わらないようにします。

7:ストレスの発散法
よく寝ること

8:利用者に向けて一言お願いします。
「長く働く」に向けて一緒に頑張りましょう。

淡島さんお忙しい中たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。ボランティアをしていたことに驚きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の更新も楽しみにしていてください!

<センターの感染対策について>
当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。