【名古屋第2】5月のプログラム紹介

こんにちは!

目にまぶしい新緑が増え、比較的目覚めやすい気温になりましたね。
春特有の雨天や、まだまだコロナウイルスとの戦いもありますが、ぜひご自愛ください。

さて、名古屋駅前第2センターではそのような中でも活発に活動しています。
特に就職活動に動いている方が多い中でも、いまだコロナウイルス感染者がいらっしゃらないのは、日ごろから意識を高く持っていただけている証拠だと思っています。
今後も継続していきたいですね。

5月のプログラムが完成いたしました!今月は初心にかえる、という事で、就労する一番基礎に部分、ベーシックトレーニングという軽作業訓練を多く取り入れております。この訓練では、同じ作業を2時間継続して行っていただきます。ただ作業を繰り返すだけではなく、いかに効率よく作業を進めるか、ミスをしない様にどのような工夫ができるか、と利用者様それぞれで考えられています。見た目以上に大変な作業であるため、皆さんプログラム後はしっかりと休憩されています。
大変な分、検定に合格された際は達成感も感じていただけています。

土曜日には大好評、各スタッフのオリジナルプログラムを行います。
レギュラー化された体操部では食事をテーマに運動を交えながらお話をします。正しい食生活を身につけ、今から夏バテに気を付けていきたいですね。
22日は他センターのスタッフを招いて講義を行います。内容はまだシークレット・・・!
利用者様もドキドキワクワクしながら参加を楽しみにされています。

まずは気になったプログラムについてお話を聞いてみませんか?
資料請求、見学、体験を随時お待ちしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

名古屋駅前第2センター画像①(5月プログラム表)

【名古屋第2】グループワークについてご紹介

こんにちは!

寒暖の波がまだまだ続く中、桜の木はきれいな新緑に変わりましたね。
雨の日も多くありますが、体調に気をつけながら過ごしていきたいものです。

さて、本日は8日(木)に行ったグループワークについてご紹介します。
利用者の皆様に座右の銘を新しく作っていただきました。皆様は座右の銘をお持ちですか?
既存のものをアレンジするもよし、今までにない言葉を作るもよし、という条件のもと班で話し合って作成されていました。
4チームで作成いただいた結果、総数なんと69個の新しい座右の銘が誕生しました!
前向きなものもあれば、ユーモア溢れるものも考えていただきました。
例えば「難問こそ即答せよ」という言葉には「難しいと思う事こそ日頃から考えをまとめる」という意味が、「登山道は笑って歩こう」という言葉には「険しい道こそ笑って歩くといいことがある」という意味が、
「温心普通」という言葉には「暖かい気持ちを持って接することを普通にしたい」という意味が
込められているそうです。
言葉だけでなくしっかりと意味を考えながら作成いただいたため、発表いただくたびになるほど、という声が聞こえました。

なかなかコミュニケーションをとることが苦手…という方もいらっしゃいますが、まずは見学をしてみる、発言できる内容は参加してみる、発言は難しいけれど相槌を打って聞いてみる、等参加のされ方はそれぞれです。ぜひ様々な方の意見や考えを聞きに来ませんか?

資料請求、見学、体験を随時お待ちしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

【名古屋第2】4月プログラム表のご紹介

こんにちは!
桜も咲き始め、春本番の陽気になってきましたね。新型コロナウイルスに気を付けながらも、工夫してお花見をしたいものです。皆様は団子より花でしょうか、花より団子でしょうか?

さて、緊急事態宣言も明け、センターでは終日開所を再開いたしました。ご利用者様には通所時間の変更や分散来所などたくさんご協力をいただきました。ありがとうございました。
4月からは通常の利用時間に戻りますので、またよろしくお願いいたします。
プログラムも一日通して行います。

今月も土曜プログラム含め充実しております。4/10(土)には大好評プログラム「体操部」による講義を行います。今回のテーマは「睡眠について」です。

皆さんはしっかり睡眠がとれていますか?人間が生きる上で必要不可欠な行動です。うまく睡眠をとるコツや、睡眠の仕組みをわかりやすく解説します。もちろん体操も行いますよ。
Word講座は応用編第7章に突入です。仕事上ではもちろん、ご自身の予定管理や資料を作る際にも活用できます。講義を受けながら一緒に操作をするので、ゆっくり進めることができます。
また良い気候になってきましたので春探しのウォーキングにも出かけます。利用者の皆さんと楽しくお話ししながら、歩き花見してみませんか?

資料請求、見学、体験を随時お待ちしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

名古屋駅前第2センター画像①(4月プログラム表)

 

【名古屋第2】3月プログラム表のご紹介

こんにちは!

寒さの中にも、少し春らしい日が増えてきましたね。寒暖差に注意したいものです。また、今年こそいろんな方と集まってお花見をしたいですね。

さて、名古屋駅前第2センターの3月プログラム表が完成いたしました。
緊急事態宣言は、3/7までと予想されていますが、感染リスクを抑えるために、3月も分散通所をお願いいたします。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今月も多彩なプログラムを予定しております。その中でも、今回は初心にかえり、基本プログラムであるディスカッション・グループワークをご紹介いたします。
皆様は他人に意見を伝えることが得意でしょうか、苦手でしょうか。中には緊張してしまい、発言することを避けていらっしゃる方もいると思います。ですが、自己主張をすることは長く働くうえでとても重要になります。ぜひ就労前に身につけたいスキルですね。
コミュニケーションプログラムはすべて見学から参加することができます。まずはどのような話し方や話の振り方をされているのか見に来ませんか?
また今月は大好評の体操プログラムを時間拡大で行います。暖かい気候に合わせて体を動かしてみませんか?

資料請求、見学、体験を随時お待ちしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

名古屋駅前第2センター画像①(2021年3月プログラム)

 

【名古屋第2】2月プログラムのご紹介

こんにちは!
冬の寒さがまだまだ続きます。皆様体調は崩されていないでしょうか。
室内外で大きく寒暖差が出ないように工夫をしながら過ごしていきたいものですね。

さて、名古屋駅前第2センターは、寒さや新型コロナウイルスに負けず元気に活動中です。
新型コロナウイルス対策として、ご利用者様へ時差通所を依頼しできるだけ三密にならないよう、環境を整えて運営しております。皆様対策を徹底していただいているので、現在まで感染者は出ることなく運営を続けられております。

早くも2月プログラム予定が完成いたしましたのでご紹介いたします。
また今月は先述の通り、午前午後で分かれて通所いただくので同じプログラムをご提供します。

毎週土曜は各スタッフのオリジナルプログラムを行います。また名古屋駅前第2センターの卒業生をお呼びし、就職後のお話をしていただきます。

また最近知名度が上がってきた「HSPさん」向けのプログラムをご用意いたしました。生きづらさを感じられている方、必見です。

そのほか、新型コロナウイルスの影響でなかなか運動ができていないという方には、体操プログラムがおすすめです。体と頭を楽しく動かしましょう。
もっと体を動かしたい!という方は、27日午前のプログラムが必見です。

就職準備はもちろん、体調を維持して活動できるよう様々なことに挑戦していきたいですね。
資料請求、見学、体験を随時お待ちしております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

画像①(2021年2月プログラム)

 

 

【名古屋第2】職場のルールについてと、報告、連絡、相談の方法について

新年あけましておめでとうございます。
今年は元旦も寒波が強く、また依然として新型コロナウイルス予防としてステイホームで過ごされた方も多いかと思います。寒さがまだまだ続きますので、皆様お体をご自愛ください。

さて、ウェルビー名古屋駅前第2センターは1月4日から通常開所をいたしました。
今年も様々なプログラムをご用意しております。

ビジネスマナーの講義では職場のルールについてと、報告、連絡、相談の方法についてご説明します。
会社で基本となる「報連相」について、再度皆様と確認をしていきたいと思います。
会社によって求められる報連相の頻度は差異がありますが、自身の状況を共有するうえでとても大切なものとなります。今まであまり意識してこなかった、また苦手意識のある方、ぜひ体験してみませんか?

また、年はじめという事もあり、4日には書初め大会を行いました。利用者様だけでなく職員も今年の抱負を書初めてみました。習字を行うのは久しぶりという利用者様も多く、工夫されながら目標に思いを乗せて書かれていました。

皆様は今年の目標決まりましたでしょうか。ぜひ実りある一年にしていきたいですね。
今年もよろしくお願いいたします。

画像①(2021年1月プログラム)

【名古屋第2】12月プログラム表

こんにちは!

12月に入り本格的に寒くなってきましたね。新型コロナウイルスも第3波が来ているとも言われています。手洗いうがいをしっかりとしながら、規則正しい生活を心掛けていきたいですね。

さて、名古屋駅前第2センターの12月プログラム表が完成しました。
2020年も最後の月という事で、通常プログラムはもちろん、イベントも盛りだくさんです。

PC訓練、ベーシックトレーニングという軽作業では今月最後の検定があります。訓練の集大成として、多くの方にご参加いただく予定です。検定はまだ自信がない…という方も、ご自身のペースで練習していただいています。
また26日(土)には、企業実践企画課の方による特別プログラムを行います。
2ヶ月かけて準備していただき、みなさんに楽しんでいただけるよう目下プログラムを製作しています。

今年は12/30(水)まで活動をしてまいります。師走という事で慌ただしい毎日が続きますが元気に最後まで頑張っていきましょう!

見学、体験は随時受け付けております。まずはお気軽にお問合せ、資料請求ください
お待ちしております。

画像①(12月プログラム表)_ページ_1

【名古屋第2】11月プログラムのご紹介

こんにちは!

 

11月に入り、冬の足音が日に日に大きくなってきましたね。皆様もう厚手の上着は出されましたでしょうか。朝晩の冷え込みも強くなってきたので、ぜひ暖かくして休息くださいね。

 

さて、名古屋駅前第2センターの11月プログラムが完成いたしました。今月はその中でも企業実践について少しご説明いたします。

 

企業実践、と聞いてどのようなプログラムを思い浮かべるでしょうか。企業に出向いて行うのか、はたまた実際の業務をセンターで行うのか…。正確にピンとくる方はもしかしたら多くないかもしれませんね。

ウェルビーの企業実践プログラムでは、実際の会社を想定してセンター内で活動をします。

センター内で各課に分かれ、それぞれ電話応対や物品の在庫管理、センター内の環境整備や広報誌の作成をしております。

 

現在名古屋駅前第2センターには、「総務課」 「企画課」 「庶務課」 「保守点検課」と4つの課があり、それぞれ目標を持って取り組まれています。

とても人気の高い課です。ぜひのぞいてみませんか?

 

見学、体験は随時受け付けております。まずはお気軽にお問合せ、資料請求ください

お待ちしております。

画像①(11月プログラム)_ページ_1

 

【名古屋第2】10月プログラム完成

こんにちは!

 

10月に入り、一気に秋めいた季節となりましたね。台風がたくさん来る反面、涼しく体を動かしやすい日が増えてきました。気温差が大きいので体調に気を付けて過ごしたいですね。

 

さて、名古屋駅前第2センターの10月プログラムが完成いたしました。今月は特別なプログラムを多くご用意いたしました。

 

12日~15日の4日間で面談週間を設けさせていただきました。ウェルビーは一貫した担当スタッフが皆様の支援を行わせていただきます。定期的な面談は担当スタッフと行うのですが、この4日間は担当外のスタッフと面談させていただきます。いつもと違う視点で面談をすることができるため、多くの利用者様から参加してみたいとの声をいただいています。

相談だけでなく、コミュニケーションスキルを向上させたい方にもおすすめのプログラムです。

また31日(土)には、なんと利用者様にプログラムを進行していただきます。

大人気プログラム「企業実践 企画課」の皆様に2ヶ月かけて作成していただいています。

どのようなプログラムを行っていただけるのか…必見です!!

 

見学、体験は随時受け付けております。まずはお気軽にお問合せ、資料請求ください

お待ちしております。

画像①(10月プログラム)

 

【名古屋第2】家事を制するものは仕事を制す

ウェルビー名古屋駅前第2センターのブログをご覧の皆様、こんにちは。

スタッフNです。

通勤中、頬に触れる風の感触に秋の気配を感じる今日この頃ですが

皆様どのようにお過ごしでしょうか?Nは相変わらず休みの日は

映画鑑賞や家事や猫のお世話等に勤しんでおります。

 

マスク着用が少しだけ楽になり慣れてきた時期ですね。

ただ夏の疲れは残りやすいものです。ご自愛くださいませ。

 

さて近年は話題のドラマにも反映されているように、家事は男女関係なく実施するものという認識が広がりつつあります。

唐突ですが皆様家事は得意ですか???(Nは水回りの掃除は好き…です)

ここで『家事が好き!!』と躊躇なく手が上がる方は、おそらくその専門職の方か

ご自宅が常にホテルのようにきれいな方なのではないでしょうか?

(心の声:うらやましい~)

しかし掃除・洗濯・炊事の家事全般は自分のペースでできれば、趣味や気分転換になると思いますが、疲れていても、悲しいことがあっても実施しないとどんどん溜まっていき、終わりがないことがそれの憎いところです。(最近は名もなき家事なんていう言葉も出てきて、プチ社会問題になっていますね)

 

ただ仕事と家事は共通項があって、例えばレシピに添って料理を作る流れは

マニュアルを読んで業務を遂行するのと同じですし、自分流で適当に調味料を加えてしまうと、完成品に欠陥が出る(おいしくない料理ができてしまう)のも似ています。

掃除を効率よく実施する為には、現状把握(どこか汚れているか、どの範囲に汚れが広がっているか)をし、効果的なアプローチ(使用する道具や洗剤の選定)をする必要があります。

洗濯に対しては先方の都合(天気の確認や騒音になるので、洗濯機をかける時間帯の考慮)に合わせて、安定したストック確保をしていかねばなりません。またこの掃除・家事・炊事を同時進行で行う、タスク管理はまさに仕事で行っているそれと同じですね。

 

就労移行で利用者さんの相談でよく仕事と家事との両立で悩んでらっしゃる方の声をよく伺います。

Nも問題解決というよりは、『あっわたくしもできていないな~』と反省しております。

私達支援員はそこへ直接のアプローチはできないのですが、仕事を自分の負担のないように実施していく考えと毎日の家事を無理なく続ける為の取り組みは共通項があるのかなと感じます。

 

毎日行う家事や仕事がやっかいなものにならないように、できればやりがいや楽しさを見いだせるように、いろんなアイディアを教えて欲しいし、一緒に考えたいと思います。

名古屋駅前第2センターで待っています。