【岡山駅前第2】イベントのご紹介

皆さんこんにちは。
ウェルビー岡山駅前第2センターです。

 

今回は9月のイベントのご紹介です。
題するは「ジョブスキルチェック体験会!!」です。
自分の仕事の適性を是非チェックしてみませんか?

期間は、9月中(土日祝日は除く)の半日間(午前・午後)で実施します。
皆様のご希望を伺い対応させていただければと考えております。

内容としましては、PC作業・軽作業を通して、
ご自身の趣向や意欲を客観的に診断するテストを行います。
適性のある職種が分かるので、職種に迷われている方や目指す職種が
自身にあっているか分からない方に最適です。

そして、就労スキル診断後、診断結果を面談にて個別に返却いたします。
意欲や就労スキルを客観的に評価し、
別途面談日を設けさせていただいて結果のご説明、
あなたにフィットする就労の形をご提供いたします。

 

こんな方におすすめです!
・就労を考えている、障がいをお持ちの方
・転職、再就職を目指している
・仕事のイメージを付けたい
・何が向いているのか分からない
・仕事の適性を知りたい

 

またセンターでは温かいお弁当を召し上がれます。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

ウェルビー岡山駅前第2センター1就労移行支援事業所

ウェルビー岡山駅前第2センター2就労移行支援事業所

 

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
mail:okayama2@welbe.co.jp

【岡山駅前第2】カリキュラムのご紹介

皆さんこんにちは。
ウェルビー岡山駅前第2センターです。

じめじめと湿度の高い日が続いていますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、じめじめも吹き飛ばすようなイベントが開催されました。
岡山駅前(第1)センターとの合同イベント「某 会話型心理ゲーム」です。

村人陣営と人狼陣営に分かれて、
自分の陣営の勝利を目指すゲームです。
村人陣営は議論を重ね、誰が人狼なのかを推理していきます。
人狼陣営は正体を隠しながら、村人陣営の議論を引っ掻き回します。

ウェルビー岡山駅前第2センター

人狼は誰かな?この人は本当に村人かな?など
みなさん頭を使いながら議論を重ねて勝利するために取り組まれていました。
ゲームを終えてからも和気あいあいとコミュニケーションを楽しまれていたご様子でした。

岡山駅前第2センターでは、土曜日に特別プログラムとして
今回のようなイベントをすることもあります。
(他にも様々なイベントを開催しています。)

また、毎週金曜日 13:00~13:30 には、「リフレッシュ」という時間を設けています。
この時間で今回のようなゲームを行っています。
各センターには、UNOやトランプやオセロなど多種類の
「リフレッシュ」グッズを準備しています。
体験や見学に来られた方も「リフレッシュ」ご参加可能となっておりますので、
ご希望の方は是非、職員までお知らせください。

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
mail:okayama2@welbe.co.jp

【岡山駅前第2】上半期を振り返って

みなさん、こんにちは。ウェルビー岡山駅前第2センターです。
兎年も半年が過ぎようとしていますね。
ウェルビー岡山駅前第2_ブログ

皆様の兎年上半期は、どんな6か月間でしたか?
ウェルビー岡山駅前第2センターでは、
就職が決まり卒業された方
見学・体験され通所しよう!と、センターの利用を決めた方など新しい出会いがいっぱいの6ヶ月でした。

また、すでにセンターを利用されている方は
「週2回通所予定だったけど、もう少し通所日を増やしてみようかな
土日もセンターに来てみようかな??」などなど、ご自身の体調や気持ちに合わせて、新たな目標を立てられました♪

その他にもいろいろな目標設定・目標達成のお話を聞かせて下さり職員たちも一緒に嬉しく思います。
また、しんどい時や不調な時も、最後にはご自身で決める事を第一優先に、一緒に考えたり悩んだり、助言もしています。
さて兎年下半期は、どんな6ヶ月になるのでしょうか?
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。私たちと一緒に充実した兎年下半期を過ごしてみませんか?
まずは見学・体験のお問い合わせはコチラから

【問い合わせ先】
★お電話でのお申し込み★ TEL:086-201-5135
★メールでのお申し込み★ Mail:okayama2@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項

 

【岡山駅前第2】特別プログラムのご紹介

みなさん、こんにちは。 ウェルビー岡山駅前第2センターです。
今回は、4月に実施した特別プログラムについて、ご紹介したいと思います。

毎週土曜日は、センター独自のプログラムを実施しています。
今回は、岡山駅西口にある岡山シティミュージアムで、図鑑が大人気のあのイベントに行ってきました!

ご利用者の皆様だけでなく、OBの方も来て下さり、職員2人と一緒にセンターを出発♪
岡山駅西口直結の岡山シティミュージアムまで、「こっちが近道です!」「階段を使いましょう!!」「人が多いルートは避けましょうか?」などなど、お互いに配慮のあるご提案をして下さりながら、10分程の道のりを歩きます。
今回は開催初日でしたが、お花見シーズンでもあったので、予想より人が少なめでした。
本物の化石に触れたり、過去に絶滅してしまった生き物たちの振り返りコメントを読み、皆さんの感想が心に響きますꙬ;
振り返りからたくさんの学びがありましたねϋ♪

岡山シティミュージアムでは、今後もさまざまな展覧会が予定されています。障害者手帳ミライロIDの登録済の方と同伴者1名が入場無料です。

身体障害者手帳、療育手帳 又は精神障害者保健福祉手帳を有するもので、かつ提示した人とその介護者1名。(なお、障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます。)

最近、↑この文面を色々な場所で見ますね♪

岡山駅前第2センター1 岡山駅前第2センター2

この機会に、手帳やアプリを活用して頂き多様な経験を活かして、社会生活をより楽しく過ごして頂きたいと思います。
また、面接練習や就活に必要な書類の作成・添削などを行う週もあります。こちらのブログで随時、ご紹介していきます。興味を持って頂けましたら下記の方法で、いつでもお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

【問い合わせ先】
★お電話でのお申し込み★ TEL:086-201-5135
★メールでのお申し込み★ Mail:okayama2@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項

【岡山駅前第2】電話応対訓練のご紹介

みなさん、こんにちは。 ウェルビー岡山駅前第2センターです。
今回は、【電話応対訓練】について、ご紹介します。
毎週金曜日10:00~12:00
は、オフィスワークシミュレーション(OWS)を実施しています。
企業で働く為の実践訓練となっており、皆様のニーズに合わせて担当職員と相談して各課に配属されます。
岡山駅前第2センターでは現在、
・企画課
・広報課
・庶務課
・総務課
が、あります。

その中の1つ総務課で行っている【電話応対訓練】は、実際に全国108のセンター(2023年5月時点)で、グループに分かれて、お互いの電話応対スキルを磨き合います。
ビジネスシーンで使用されている電話は、ボタンが沢山あって扱いが難しいですよね。

電話の使い方から、上司への取次ぎ・様々な内容の確認を行う質疑応答などなど…複雑なイメージをされた方は、ご安心下さい。全国共通の実用的なマニュアルがあります! 職員と一緒に、まずは声に出して読む事から始めてみましょう!
北海道のセンターから電話が掛かってきたり、鹿児島のセンターに電話を掛けたり、ドキドキですが全国に同じ訓練を行う仲間がいる心強さも感じて頂けると思います。
緊張しながらも丁寧な言葉遣いで電話応対スキルを身に付けられ、この春、S市役所での就職が決まったM様S市役所の担当者様からも「皆のお手本になるような電話応対をされている。」と、お墨付きを頂きました。
誠実なお人柄と苦手な事への真摯な取り組みが実を結び私達も嬉しく思います。

今後のご活躍を職員一同、応援致します♪ウェルビー岡山駅前第2センター2

現在、第2センターでは、女性だけでなく男性ご利用者様も電話応対に取り組まれています。その他の課についても随時ブログでご紹介していきますので、ご興味を持たれましたら是非、金曜日の見学・体験のお申し込み下さい。
その他の曜日のカリキュラムや質問等もお待ちしておりますので、ぜひお問い合わせ下さい。よろしくお願いいたします‪ 。‬‬

 

 

 

 

【問い合わせ先】
★お電話でのお申し込み★ TEL:086-201-5135
★メールでのお申し込み★ Mail:okayama2@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項

【岡山駅前第2】特別講演会&見学体験会のお知らせ

皆さんこんにちは。
ウェルビー岡山駅前第2センターです。

本日は4月21日の特別講演会&見学体験会についてお知らせいたします。

今回は特別に企業のニーズを熟知した 高田正吾

(株式会社グロップサンセリテ 取締役部長/WORLD-AC代表)

を講師にお招き致しました。令和のリアルな就職情報や皆様の
より良い就職に必要な企業・働き方について、お話しいただきます。
質疑応答体験・見学の時間も設けております。下記応募方法を
ご確認の上、是非ご参加ください♪

オンラインでのご参加も可能ですので、ご来所で聞いて頂ける以外にZOOMでも配信をいたします。

参加希望される方は、お電話・メールいずれかの方法で、お申し込みください。

【2023.04.21.特別講演会&見学・説明会お申込み方法】
★お電話でのお申し込み★ TEL:086-201-5135
★メールでのお申し込み★ Mail:okayama2@welbe.co.jp
・お名前・電話番号・メールアドレス・お住まい(市区町村まで)
・ご来所or ZOOM

通常の見学・体験のお申し込みはコチラ↓から、お申込み下さい♪

【問い合わせ先】
★お電話でのお申し込み★ TEL:086-201-5135
★メールでのお申し込み★ Mail:okayama2@welbe.co.jp
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項

【岡山駅前第2】ウェルビー卒業後のご報告

こんにちは。
ウェルビー岡山駅前第2センターです。

今回は嬉しいお知らせをご紹介させて頂きます。
当センターご利用者様の就職が決まり、ウェルビーを無事卒業されました。
ご本人は、就労経験がないため就職に対する不安を持たれていましたが、
利用当初より積極的に通所され真面目に訓練を続けられていました。
その結果、希望職種でタイミング良く求人情報を得ることができ、
実習も踏まえて就職に繋ぐことができました。
以下にご本人から直接頂いた喜びのコメントをご紹介します。

 

<就職者 20代男性 自閉症スペクトラム障害>

ウェルビーに通ったきっかけ
ハローワークに初めて訪れた際に、ウェルビーの紹介を受け見学に行きました。見学してみると、皆さん静かに真剣に作業をされておりこの環境なら自分でも通えるのではと思い通所を決めました。

通ってよかったこと
履歴書、自己紹介状、私の障害の作成に協力、企業見学の際に同行、定期的に行われる面談で相談ができるなど一人では難しいこともサポートしてくれるので非常に助かりました。また自分の特性を把握する際に客観的な意見も頂けました。

ウェルビーの利用を検討している方へ
企業見学への同行や面談などわからないことがあった時にすぐに相談できる環境が整っているので安心して通う事ができます。
面接の練習や他の利用者さんとグループでの話し合いの練習ができるなど、就職に向けての練習がたくさんできます。

 

A様本当におめでとうございます。職員一同、応援しています。
ウェルビーでは就職後の就労定着支援もしっかりとサポートを行っています。

ウェルビー岡山駅前第2センターは、岡山市の方だけではなく、
倉敷市、総社市、瀬戸内市、備前市、新見市など、
市外の方もご利用いただけます。

 

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
Mail:okayama2@welbe.co.jp

 

 

【岡山駅前第2】ウォーキングのご紹介

こんにちは、ウェルビー岡山駅前第2センターです。

段々と春らしく暖かくなってきましたね。
お出かけもしやすい季節になりました。そこで今回は、カリキュラムの一つである「ウォーキング」についてお伝えします。

岡山駅前第2センターでは週に2回ほど「ウォーキング」を行っています。岡山駅周辺を歩いています。途中10分ほど休憩をはさみながら歩いています。

先日は「烏城ルート」に行きました。烏城公園までは歩いて15~20分ほどの距離です。烏城公園とは、桜の名所にもなっている岡山城の本丸跡を整備して造られた公園です。

ウォーキングでは、烏城公園の入り口まで行き、そこで10分ほど休憩してからまたセンターまで戻ります。

岡山城やそばを流れる旭川の風景が絶好です。

ウェルビー岡山駅前第2センター

この日は良いお天気で歩きやすく、良い運動になりました。

また景色を眺めて、良い気分転換にもなったと思います。

 

毎週行っている「ウォーキング」

ただ歩いているだけではなく、きちんと目的があります。

①体力増進
②集団行動をスムーズに行えるようにする
③時間を意識して行動できるようにする
④歩きながらの雑談でいつもとは違った人ともコミュニケーションがとれる

より良く働くうえで大切な事を、実は「ウォーキング」で身に着けることができます!楽しみながら身に着けることができるのが良いですね。

気になる方、ぜひ体験してみてください。

ウェルビー岡山駅前第2センターでは、随時、ご見学やご体験利用を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

職員一同、心よりお待ちしております!

 

【岡山駅前第2】『応募書類』について

ウェルビー岡山駅前第2センターのブログへようこそ。

 

まだまだ寒い日もありますが、皆様は寒さ対策としてどんな工夫をされていますか?

私は、寒いのはとても得意で自宅ではほぼ裸足で過ごせるほどです。

そんな私でも、寒い日の夜や早朝は参っています。

寝る前には、足湯をしてみたりお布団を乾燥機で暖かくしたりして良い睡眠を取れるよう工夫をしています。

また、暖房のタイマーをセットして朝すぐに起きられるようにしています。

早くが来ると良いな~と心待ちにしている今日この頃です。

 

今日は『応募書類』についてお話しようと思いますので、最後までお付き合い下さい。

ウェルビーでは、企業に応募する際に提出をする書類のお手伝いをさせて頂いております。

応募書類には正解というものがないため、誰でも悩んでしまうものです。

応募書類と言えば、『履歴書』や『職務経歴書』などを思い浮かべる方も多いと思います。

その他にも『自己紹介状(PR)』『障害について』なども必要に応じて作成をお勧めしております。

自分の強みをアピールしたり、働く上での配慮事項や、困りごとはあるが自分で対応出来る事などを企業にお伝えする書類です。

ご利用者様も、初めて作成する時にはどうやって書けば良いか悩まれておられます。

皆様、安心して下さい。

ウェルビーでは優しくしっかりサポートさせて頂きます。

①カリキュラムの就活プログラム内で一緒にワークをします。
②面談で困りごとを聞き取り配慮事項などを一緒に考えます。
③ご利用者様が主体的に作成できるよう、適宜助言をします。
④一般的な書き方や例文など、しっかりお伝えしていきます。

最初は書き方が分からない、文章が苦手、どう伝えたら良いか分からない等、なかなか筆が進まないご利用者様も、繰り返し職員と一緒に取り組む事で自信を持って作成出来るようになり「嬉しいです」と伝えて下さるご利用者様もおられます。

出来る所は自分でやる、分からない所は相談する、職員と一緒にやってみる、その都度振り返りをしながら少しずつ前に進んでいきます。

 

ご利用者様、おひとりおひとりに合ったやり方で取り組める所もウェルビーの良さだと思います。

まずは、是非、見学に来て下さるととても嬉しいです。

スタッフやセンターの雰囲気をしっかりと感じて頂き、自分に合った就労移行支援事業所であるか確認して頂きたいです。

 

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
Mail:okayama2@welbe.co.jp

【岡山駅前第2】センターでのリフレッシュ時間について

みなさん、こんにちは。 ウェルビー岡山駅前第2センターです。
今回は、ご利用者様に人気の「リフレッシュ」について、ご紹介します。

岡山駅前第2センターでは、月曜日と金曜日の午後に30分間「リフレッシュ」という時間を設けています。参加人数やご希望に合わせて、職員と一緒にその場で実施内容を決定します。

また、見学のみご希望の方やお1人で読書や音楽を聴いて目を閉じて過ごすなど、ご自身で「リフレッシュ」を考えて活用される方もいらっしゃいます。

最近、この「リフレッシュ」岡山駅前第2センターでは、UNOを楽しむ方が増え、皆様からお聞きするローカルルールのお話で盛り上がります。

ブログ2月用

2枚出しOK!や数字以外のカードであがる事、UNOと言い忘れた際のペナルティなど、様々なルールがあるんですね。

また、公式のルールや見たことのない新しいマークのカード・新しくルールを作れる手書き用のカード等に驚く方も多数いらっしゃいました。ご利用者様同士、共通の知っているローカルルールがあると自然と笑顔になって会話も弾みます♪

「リフレッシュ」は、

毎週月曜日 15:00~15:30
毎週金曜日 13:00~13:30

となっております。

各センターには、UNO以外にもトランプやオセロなどなど多種類の「リフレッシュ」グッズを準備しています。体験や見学に来られた方も「リフレッシュ」ご参加可能となっておりますので、ご希望の方は是非、職員までお知らせください。

当日や直前のご参加も大歓迎です!皆様と「リフレッシュ」できる機会をお待ちしています。

【問い合わせ先】

★お電話でのお申し込み★
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:086-201-5135

★メールでのお申し込み★
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「岡山駅前第2センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
Mail:okayama2@welbe.co.jp