ウェルビー川越駅前第3センターでは10月14日(土)に、
特別カリキュラムも「手放し術」~頭の中のいらないものを「手放す」ヒント~を行いました!
~日頃何かと考えすぎてしまったり、あれやこれ等やらなくてはならない事が増えた時に整理ができない時などありませんか?
そんな時に頭の中を一旦整え、必要なものを残し、不要なものを頭の中から「放していく」~
当センターではそういった「手放しを上手に行うには?」をテーマに皆で考えました。
現在の頭の中にある「今日やらなければならないこと・近いうちにやらなければならない事・あなたの悩み・最近ついつい考えてしまう事」等を認識します
(紙に書きだしていくのがおススメです♪)
執着してしまう事は決して悪い事ではありません。
先の事を予測し想定する事はむしろ大切な事だと思います。
しかし執着に縛られてしまう、またそういった状態は体も心も「しんどい状態」なので、そうならないように「執着」を手放していく事が必要だと考えました。
そう考えていくと最初紙に書きだしていった「今日やらなければならないこと・近いうちにやらなければならない事・あなたの悩み・最近ついつい考えてしまう事」の中から手放せるものも出てくるのでは?
そうしていく事が「しんどい状態」からの脱出、またそのヒントになるのではないか、そんな意見もでた土曜の午後でした!
~参加された方の声~
・一つの事に執着してしまいがちだったが、手放したり、受け流したりする事の必要性が少し分かった
・執着してしまっている時には一旦作業から離れてみて考えてみる事も有りなのだと思った
・時には「しかたがない」と割り切ることの大切さを学べた。
といった感想をいただきました。
その他、10月のイベントとして
180年前の蔵が現存する松本醤油です。
有料ですが「ガラスの箸置き」も作れます。
28日 「座談会」~異動してきたスタッフはどんな人~
この議題を基に、新しく入ってきた方とのコミュニケーションの取り方を考える
を予定しています。
なお見学・体験は随時承っておりますので、個別でしっかりと話を聞きたいという方も是非お問い合わせくださいませ。
職員一同お待ち申し上げております。
電話:049-257-5193 FAX:049-257-5194
東武東上線・JR川越線「川越」駅(西口)徒歩5分
詳しくは川越駅前第3センター紹介ページをご覧ください。
これまでのイベントなどは、川越駅前第3センターブログ一覧をご覧ください。