こんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー藤沢センター、企業実践プログラム広報係です!障がいを持った方が就労に向けて、日々一生懸命訓練を行っています。
今回は、独自プログラムの企業実践についてご紹介します。
「企業実践」とは、職場の業務を想定して作業を行うプログラムです。金曜日の午前中に全国のセンターが一斉に行っています。藤沢センターでは、4つの部署に分かれて与えられた作業を行っています。写真も交えてご紹介させていただきます!
<総務課>
総務課では電話応対を訓練として行っています。マニュアルが5段階に分かれて用意されており、本人の希望、適性等に基づいて上長から指示が与えられます。全国のセンターへ電話をかけたり、逆に掛かってきた電話を受け、質問に応答しています。ウェルビー外からかかってくる場合もあるので、その時は上長に報告、確認をして、スタッフにつないでいます。
<企画・広報課 企画係>
企画係では土曜・祝日に行うイベントの企画と運営を行います。企画会議を開いて、案を出し合っています。当日にスケジュール通りの進行ができるよう進行表を作成し、告知用ポスターも利用者さんが作成しています。企画が終わった後はアンケートをとり、次回に繋がるよう工夫も欠かしません!
<企画・広報課 広報係>
広報係では、いまご覧になっているブログやFacebookの記事作成をしています。この記事も、企業実践の時間内で協力して考えています。分かりやすい文章か、間違った言葉遣いになっていないかを意識しながら記事を書いています。どうしたらうまく伝えられるかを学べる場でもあります。
<庶務課>
庶務課では、文字通りセンター内の庶務を行っています。一見地味な作業ですが、企業活動を支える上で不可欠な役割を担っています。訓練を通じて、時間内に終わらせるようペース配分を考えて作業したり、コンビを組んで作業に取り組むこともあり、協調性も身につきます。
<新人研修所>
初めて参加する利用者さんは、まず研修所からスタートします。プログラム説明を受け、各課の見学を行います。ちょうど今回の企業実践から、研修所の担当が職員さんから先輩利用者のYさんに引き継がれました!教えるという事は非常に難しいので、Yさんの今後の健闘に期待です!!
企業実践に興味を持っていただけましたら、是非見学にいらしてください!
次週もまた面白い記事をアップできるよう頑張りますので、またご覧ください!
ウェルビー藤沢センター詳細
神奈川県藤沢市鵠沼花沢町13-9 ハナザワビル5階
電話:0466-29-2921 FAX:0466-29-2922
小田急線・JR 藤沢駅南口 徒歩5分
江ノ島電鉄 藤沢駅 徒歩4分
詳しくは藤沢センターページをご覧ください。
これまでのイベントなどは、藤沢センターブログ一覧をご覧ください。
電話:0466-29-2921 FAX:0466-29-2922
小田急線・JR 藤沢駅南口 徒歩5分
江ノ島電鉄 藤沢駅 徒歩4分
詳しくは藤沢センターページをご覧ください。
これまでのイベントなどは、藤沢センターブログ一覧をご覧ください。