皆さま、こんにちは!
ウェルビー荻窪駅前センターは、皆さまのおかげで開設2年目を迎えました。
誠にありがとうございます。
今後も荻窪の地に根付いて、就職に向けて前向きに訓練に取り組める環境を整え、皆さまがご希望のお仕事に就職して長く働くことができるよう、職員一同頑張っていきたいと思います。
また、ご興味のある方どなたでも参加いただける「特別プログラム」や「体験会」を今年度も開催予定です!
ぜひお気軽に当センターへお越しいただければと思います。
さて、荻窪駅前センター開設1周年を記念して、ウェルビー通信を作成しました。
センター独自のプログラム“プロジェクトワーク”の全5回で計10時間、15名のプロジェクトメンバー(利用者)で協力しながら作成してきました。
人数も増え、職員からプロジェクトリーダーを2名選出し、リーダーを中心に内容の検討・分担から編集作業まですべて行ってきました。
中身はこちら↓
ウェルビー荻窪駅前センターは、2016年5月1日に開所しました。開所当初は少人数からのスタートでしたが、利用者が増えるにしたがってセンターの活気も出てきました。センターでは、通常のプログラムだけでなく、利用者同士の親睦を深めるため、利用者が企画したさまざまなリベントを行ってきました。また、2016年8月からは、月1回のペースで精神看護専門看護師・保健師による「認知行動療法」講座を、2017年1月からはハローワーク職員によるグループワークもプログラムに取り入れ、好評です。
卒業者も、2017年3月に1人、4月に1人送り出すことができました。
2017年4月から新しい「管理者」が就任し、利用者も開所当初から数倍に増え、日々プログラムに励んでいます。
3ページ~4ページ スタッフアンケート結果
スタッフに質問しました!親しめる素顔から熱い意欲までが分かると思います。
① 趣味やストレス解消法は何ですか?
② ウェルビーでのお昼ごはんはどうしていますか?
③ ウェルビーに入ってよかったこと、仕事のやりがいは何ですか?
④ 自分のキャラクター(性格)を一言でいうと?
⑤ 就職を目指すメンバーに伝えたいこと、教えたいことは何ですか?
5ページ~6ページ 職員インタビュー
今回、職員へインタビューを行いました。今号ではこの4月から新管理者に就任されました藁谷さんと新しく入られた前田さんに話をお聞きすることができました。
7ページ~8ページ 荻窪のおすすめラーメンの紹介
9ページ アンケート集計まとめ
10ページ 就職に向けての抱負
11ページ 荻窪センターキャラクターいずみちゃんについて/編集後記
ウェルビー荻窪駅前センターのウェルビー通信第3号をご覧いただきましてありがとうございました。いかがでしたでしょうか。今回、開所してから1年が経つということで、1周年記念号として発行させていただきました。記念として1周年のあゆみというコーナーを企画してみました。また、前回のウェルビー通信第2号の表紙に登場し、謎に包まれていたいずみちゃんについてもご紹介させていただきました。そして、職員の皆さまの紹介、激戦区である荻窪のラーメンの紹介、荻窪駅前センターの利用者の皆さまへのアンケートを盛り込みました。
ウェルビー通信の作成は今回で3回目になります。
回を重ねるごとにクオリティも高くなり、作成も効率よく進み読みごたえのあるものが完成しました。
プロジェクトワークは他のプログラムと異なり、期限までに完成を目指すことが特徴です。
締め切りがありプレッシャーを感じることもあるかもしれませんが、協力しながら作業を進め完成したときは達成感があります。
1つのプロジェクトを通して、パソコンスキルはもちろんのこと、コミュニケーションスキルも身につきます。
また、個別の訓練だけでは物足りないと思っている方には、ぴったりのプログラムとなっています。得たものはどんな力も就職に役立つものだと思います。
荻窪駅前センターでは個別見学を随時行っております。
相談や見学予約など、お気軽にセンターまでご連絡ください。
電話:03-6915-1421 FAX:03-6915-1422
各線「荻窪」駅(北口) 徒歩3分
詳しくは荻窪駅前センター紹介ページをご覧ください。
これまでのイベントなどは、荻窪駅前センターブログ一覧をご覧ください。