【松本駅前】利用者作成ブログについて

   皆様、こんにちは。ウェルビー松本駅前センターです。
   GWも開けて、徐々に初夏の兆しを感じ始めましたね。今回は、ウェルビー松本駅前センター広報課で利用者様が作成されたブログを2つ掲載させていただきます。
一つは、「ウグイスの鳴き声」について、もう一つは「柏餅」をテーマに各々記事をまとめて下さいました。いろいろ興味深い内容になっておりますので、是非最後までお楽しみください。

ウグイスの鳴き声

   過ごしやすい爽やかな風の吹く季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私の家の近くには穂高川が流れており、その川沿いにある早春賦の石碑と桜並木の道をゆったりと散歩するのが私のリフレッシュの一つです。春にその周辺を歩いていると、時々「ホーホケキョ」というウグイスの鳴き声が聞こえてきて、春の訪れを感じさせてくれます。

「ホーホケキョ♪」
ウェルビー松本センター
ほかの鳥と違って独特な鳴き声ですよね。
なぜうぐいすはこのような鳴き方をするのでしょうか。今回はうぐいすが「ホーホケキョ」と鳴く理由について調べてみました。

うぐいすが鳴くのはメッセージを伝えたいためであり、鳴き声というものは3つに分類することが出来るそうです。

   ・オスがメスに対してする求愛行動

   ・縄張りを守るため

   ・地鳴き

実は「ホーホケキョ」と鳴いているうぐいすはオスだけで、春の訪れを喜んでいるわけではありません。
鳴き方にも微妙な違いがあり、低い声で鳴いている場合は縄張りにだれかが侵入したことを仲間に知らせるためで、高い声で鳴いている場合はメスへの求愛アピールをしています。
一方でメスは「チャッチャッ」と短く鳴きます。こちらが地鳴きと呼ばれるもので、繁殖期と縄張りを守る以外のうぐいす同士のコミュニケーションは基本的にこの地鳴きによって交わされています。

オスは初めからあれほど流暢に鳴けるわけではなく、意中のメスを振り向かせるために一生懸命になって鳴き声を練習します。
皆さんも上手とお世辞には言えない「ホーホケキョ」を耳にしたことはありませんか?
「ホ~…ケ、ケキョッ!」という間の抜けた鳴き声はまだまだ練習中であり、鳴き声によって子孫が残せるかどうかということになってくるため、オスのうぐいすたちは懸命にボイトレの努力をするのです。とても一途で努力家なことがうかがえます。

オスが綺麗な声で鳴けるようになるのには、日照時間も関係しています。
春になり、日照時間が長くなると、オスの体には繁殖に備えるための雄性ホルモンが生成されます。雄性ホルモンがのどの筋肉を発達させ、それによってうぐいすは、のびやかでよく通る美しい鳴き声が出せるようになるのです。

私たちの聞いている「ホーホケキョ」はうぐいすたちの努力の賜物であり、メスに捧げるラブソングだということがわかりました。
うぐいすは春の訪れだけでなく、一生懸命努力する素晴らしさも教えてくれますね。

柏餅

   こんにちは、五月になりましたね。
今日はこの時期に食べたい和菓子、「柏餅」について取り上げてみたいと思います。

柏餅って何?

   柏餅は、平たく丸形にした上新粉のお餅にあんこを挟んで二つ折りにして、
カシワ又はサルトリイバラの葉っぱ等で包んだ和菓子です。

いつ頃からあるの?

   江戸時代、九代将軍徳川家重から十代将軍徳川家治のころ、江戸の町で生まれたようです。
   カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないので、
「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起物して好まれたそうです。
   江戸で生まれた五月五日の端午の節句に柏餅を供える文化は、参勤交代
で全国に広がったと考えられています。

葉っぱを食べてもいいの?

   柏餅の葉っぱは、基本的に食用ではないので食べるにはお勧めできません。
直接、柏餅を巻いているものなので食べても害はありませんが、独特の苦みと筋っぽさがあるため、餅やあんこの食感、味わいを損なう恐れがあります。

   もともとは保存容器がなかった時代に、その丈夫さからお皿や保存の目的として使われていたといわれ、食用ではありませんでした。

柏餅に葉っぱを巻く意味

   柏餅に葉っぱを巻くのには、いくつか理由があります。

殺菌作用

   柏の葉っぱには「オイゲノール」という殺菌作用のある成分が含まれているのが特徴です。菌の繁殖を防ぐ効果があり、お餅が傷むのを防ぐことができるため、昔の人は柏の葉を巻いたといわれています。

保湿作用

   柏餅に巻かれている葉っぱには、お餅の乾燥を防ぐという目的もあります。お餅は乾燥してしまうと表面が固くなり、食感が悪くなってしまうため、乾燥から守るラップなどがない時代に天然のもので保湿をしていました。

香りづけ

   お餅に香りをつけるのも、葉っぱを巻いている理由のひとつです。葉っぱを巻いてから蒸すことでお餅に香りが移り、口に入れた瞬間に風味が広がります。

食べやすさ

   お餅を手に持って食べやすくするためというのも、葉っぱが巻かれている理由です。直接、手で食べるとべたべたとくっついてしまいますが、葉っぱで包まれていることによって手を汚さずに食べることができます。

   いかがでしたでしょうか?
五月五日の端午の節句の縁起物ということで店頭に並ぶ時期も短いものですが、ぜひご賞味ください。

ウェルビー松本駅前センターには、松本市をはじめ、安曇野市、塩尻市、長野市、諏訪市、岡谷市などからご利用・見学・体験者様がお越しになっており、グループワークやPC訓練、軽作業訓練、オフィスワークシミュレーション、ビジネスマナーやウォーキング、リフレッシュ、イベントなど、たくさんのプログラムを開催しております。『就職に向けて集中力をつけたい』『一般企業への就職に向けてスキルを磨きたい』『人とのコミュニケーションが苦手』『生活リズムを改善したい』等のお手伝いをさせて頂きます。一度、見学・体験にいらしてみませんか。ご相談でも構いません。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。皆様のご来訪を心よりお待ちしております。※オンライン見学説明会もご用意しております。

〒390-0815 長野県松本市深志1-2-2野田ビル3階
電話番号:0263-31-0237 FAX番号:0263-31-0238
最寄り駅:松本駅(お城口) 徒歩3分

ウェルビー松本駅前センター①
https://www.welbe.co.jp/center/nagano/matsumoto.html
ウェルビー松本駅前センター ブログアドレスQRコード