【西船橋】特別カリキュラム「オフィスでの身だしなみについて」開催報告

西船橋駅前センターでは、1月17日(土)に特別カリキュラム「オフィスでの身だしなみについて」を開催いたしました。
カリキュラムの内容は、職場や面接の際の身だしなみについてです。
清潔感のある身だしなみをするには、服装だけではなく見えない部分にも気を配ることが大切です。

どこまでカジュアルでいいのか? 着ていい服と着てはいけない服は?など、男女別に例を出して「オフィスカジュアル」について説明しました。
就労経験のない方は就職活動の際に気を付けることについて学び、就労経験のある方は身だしなみの大切さを再確認するために参加しました。

職場によって身だしなみの決まりは違ってきます。基本的なことを知ることによって就職先で服装の面でも違和感なく溶け込めることを今回のカリキュラムの目的としました。
西船橋駅前センターでは、こういった特別カリキュラムの他、映画鑑賞会など様々なプログラムを実施しております。

障がい福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー株式会社
ウェルビー株式会社

就労移行支援事業所 ウェルビー西船橋駅前センター
西船橋駅前センターバナー

【西船橋】「接客マナー講座」開催報告

西船橋駅前センターでは、1月10日(土)午後13時より、「スタッフが講師となり開催する講座企画」の第一弾として、「接客マナー講座」を開催しました。

接客マナーの中には、言葉づかい(敬語)や立居振舞等、常に周囲の人に細やかな気配りが含まれています。接客業以外の事務職や作業系等の場面に於いても共通の気配りが要求されるため、接客マナーを身につけこれからの就職先で役立てていただく目的で開催しました。

内容は、「接客の心得5箇条」「正しい敬語」「美しいお辞儀の方法」「手の組み方」「7大接客用語」「ラッピング、包装の実習」等、主に百貨店等で実践されている内容を基準に進めました。
特に「お辞儀の角度」や「敬語」については、時間をかけて利用者の方々に実践してもらい、ロールプレイ形式で取り組んでもらいました。

利用者の方々には、「ウェルビー百貨店」と称して、店員になりきってロールプレイに取り組んでもらい、接客業の醍醐味を満喫していただきました。接客マナー講座① 接客マナー講座②

今回は、9名の方が参加しました。
更にラッピング(包装)に特化した講座を受けたいとの声が多くありましたので、次回は「接客マナー講座 第2弾」を開催したいと思います。

【参加者の感想】
利用者Iさん(男性)
非常に参考になりました。接客のコツをもっと知りたいです。これから接客業に就くのでもっとスキルを極めていきたいです。

利用者Mさん(女性)
実際に百貨店で働いているような感覚を味わいました。ラッピングは難しかったですが、また挑戦したいです。
接客マナー講座③

ウェルビー西船橋駅前センター
西船橋駅前センターバナー

【西船橋】スケジュールカレンダー作成講座、大掃除・ビンゴ大会

西船橋駅前センターでは、祝日などを利用して、映画鑑賞会やゲーム大会など楽しいイベントを開催しています。

12月23日(火 天皇誕生日)は年末が近づいていることもあり、
オフィスソフトExcelを活用して、2015年スケジュールカレンダー作成講座を開催しました。

参加者の皆様には手順書を配布、
また作業のポイントをまとめたパワーポイントや、プロジェクターを使用して実際にExcelでの作業を、投影して説明しながら行い、初心者の方でも参加しやすい雰囲気を心がけました。

また、12月29日(月 2014年最終開所日)は、利用者様全員で力を合わせ、大掃除に取り組みました。
その後は、ビンゴ大会を開催!!5人の方が景品GET★
盛り上がっていました。

今年も一年お疲れ様でした。


ウェルビー西船橋駅前センター
西船橋駅前センターバナー